東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 14:05:34

副都心線池袋駅から徒歩5分、要町駅から3分。立教大学のキャンパスを南に見おろす好立地に大手デベ3社によるタワーマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報を共有させていただきたく、よろしくお願いいたします。


Brillia (ブリリア)Tower 池袋West
地  番 東京都豊島区池袋3-1631-1他
住居表示 東京都豊島区池袋3-1
交  通 東京メトロ副都心線池袋駅徒歩5分(C1出口)、同線要町駅徒歩3分、JR・東武・西武池袋駅徒歩10分(西口)

構造規模 鉄筋コンクリート造地上30階地下1階建
延床面積 20923.28 ㎡
建築面積 2151.03 ㎡
敷地面積 3691.63 ㎡

売  主 東京建物株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
設  計 前田建設工業株式会社
施  工 前田建設工業株式会社

着工予定 2021/04/15
完成予定 2024/04/30

[スムログ 関連記事]
東池袋駅直結の南池袋二丁目C地区を待つべきか。周辺タワマンにするべきか。【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35509/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
ブリリアタワー池袋ウエストのおすすめレベルが上昇中!!池袋エリアの相場 2022年6月編 ~くら寿司池袋西口店へ行ってみた!~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42989/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー池袋 West|現地映像と周辺価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/15823/
ブリリアタワー池袋West|予定価格 大型スーパー併設!注目のお部屋は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36758/
ブリリアタワー池袋West モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/36088/
「ブリリアタワー池袋West」(次期予定価格紹介)1期1次に間に合わなくても諦めてはいけない!!
https://www.sumu-lab.com/archives/48737/

[スレ作成日時]2020-11-08 07:29:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋 West口コミ掲示板・評判

  1. 365 マンション掲示板さん

    スーパー、何が入るか出ないの?一番気になる

  2. 366 匿名さん

    >>365 マンション掲示板さん

    大手総合スーパーの「総合」がつくとなると、衣料品とかも扱うという感じでしょうか。

    そうすると、サミット、いなげや、ダイエー辺りは違うのでしょうね。

  3. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん
    大手の総合スーパーだと、イオンとヨーカドーしか浮かばないけど。このきぼおじゃあり得ない。

  4. 368 通りがかりさん

    OKが入ったら買う。

  5. 369 マンション比較中さん

    >>366 匿名さん

    たぶんここでの「総合」って単にミニスーパーじゃないということだと思うよ。
    サミットかいなげやだろう。
    オーケーが入ったらこの周辺がカオスになる。(チャリで広域から来る客が多い)

  6. 370 ご近所さん

    >>357 匿名希望さん
    中身がカスカスやなぁ。つまらん。

  7. 371 評判気になるさん

    シティハウス西池袋とか、売れ残っているからね。この物件も、値付け間違えたら、売れ残り続出になるだろうね。

  8. 372 周辺住民さん

    スーパーが入る所の床面積は2階建で≒1500㎡なので、
    衣料品+食料品には物足りない広さだけど、食料品だけなら十分な広さだし
    1LDKと2LDK中心のココのキャラに合うのは、OKストアかな?

  9. 373 マンション比較中さん

    >>372 周辺住民さん

    何が入るにしろ、ここはブリリアタワーと呼ばれずにスーパーの名前で呼ばれるね。
    「いなげやのタワマン」「サミットのタワマン」みたいに。

  10. 374 匿名さん

    >>371 評判気になるさん
    なんだかんだでタワーなんでこの価格で売れると思います。
    C地区が予想以上に早く売り出されない限りは。
    住友なんでHPオープンは早そうですから、販売序盤にHPオープンになったら迷う人増えそう。

  11. 375 マンション検討中さん

    ここを検討されてる皆様、頭金はどれくらい入れる予定です??ここまで高くなってくると頭金ガッツリ入れないとペアローンギリギリだ、、

  12. 376 匿名さん

    >368
    >369
    okストアは台場にもあるから、賃料の高そうなここにもあり得るのかなと。
    ただ単に私がokファンというだけですが、あそこは本当にいいです。

  13. 377 通りがかりさん

    >>375 マンション検討中さん

    手付け金は1割とのことですが、がっつり取られちゃいますよね。2LDK狙ってますが、4月あたりに820万は、払えるけど高すぎると思ってます。

  14. 378 マンコミュファンさん

    >>375

    億以上の高額物件の場合は、半額以上の頭金をポンと出せるくらいの経済力や蓄えがないと危ないよ。もちろん、当面の余裕資金が2000~3000万くらい別にあってだけど。

  15. 379 マンション検討中さん

    375ではありませんが、危ないってなにが危ないんでしょう。
    頭金10%で契約できますし、世帯年収1500~2000のパワーカップル&当面育休等による収入減の心配なし、なら普通に1億でも大丈夫だと思いますよ。
    頭金半分と余裕資金2000の根拠があれば教えてくださいな。

  16. 380 マンション比較中さん

    >>379 マンション検討中さん

    その余裕感がアブナイんですよ。
    人生において挫折したことがない幸せな方なのですねぇ・・・

  17. 381 マンション検討中さん

    全く答えになってなくてうけるw

  18. 382 匿名さん

    不動産バブル崩壊を実際に経験したおじいちゃんかな?
    あの時みたいに買ったマンションが半分になる可能性があれば半額以上は頭金出せないと危険でしょうね。

    今は高いけど、不動産バブルの時ほどのバブルじゃない事は明らか。
    暴落してもせいぜい2-3割だと思う。

  19. 383 マンション検討中さん

    >>378 マンコミュファンさん

    億の半分以上の頭金出せて、余裕資金2000?3000万って現金で7000万以上じゃないですか笑
    そこまで資金持ってる方だと地縁があってもこの物件じゃなさそうですね笑

  20. 384 マンション掲示板さん

    >>380 マンション比較中さん
    ただのやっかみにしか聞こえない…笑

  21. 385 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん
    要町の富裕層なら現金でプレミアム買って更に現金有価証券で数億円とかいう人いそうですけどね。
    だとしてもあえてここを買う人もいるでしょう。

    378さんの意見は極端すぎるのはわかっての意見ですけど。

  22. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん

    ま、どう捉えるかはは人それぞれ。

    頭金半額と余裕資金2000万の根拠は、頭金はなるべく多めに、でも蓄えを全部取り崩してはいけないよってことでしょ。仮に収入が途絶え、1~2年程度は家族を路頭に迷わせない蓄えならば、やはりそのくらい必要ではないのかなと思う。

    ま、破綻しない計算が成り立てばいいだけのはなし。

  23. 387 マンション検討中さん

    >>385 匿名さん

    これを極端な意見と簡単に結論つける感性が、危ないって感じるんですよきっと。
    ローン審査が通ることで、自分には与信という無敵の武器を得た錯覚をしがちですが、800万程度の年収があるサラリーマンならば、1億くらいの物件ならば、審査に通らない方が珍しいと思います、残念ながら、今後降りかかる可能性のあるリスクに対しては、あまり真剣に向かい合っていない人が多いことも事実だと思います。

    頭金半額と余裕資金2000万の根拠は、頭金はなるべく多めに、でも蓄えを全部取り崩してはいけないよってことでしょ。仮に収入が途絶え、1~2年程度は家族を路頭に迷わせない蓄えならば、やはりそのくらい必要ではないのかなと思う。

  24. 388 マンション検討中さん

    >>387 マンション検討中さん

    後段はコピペミスです

  25. 389 eマンションさん

    そろそろ、元に戻りませんか。

  26. 390 匿名さん

    >>387 マンション検討中さん
    年収800万じゃ1億円借りられませんよ?
    年収の12.5倍も借りられるなんて今のがばがばの銀行審査でも到底無理です。

    ペアローン!夫婦の与信枠一杯までかります!
    が極端なように

    頭金半分払えてなおかつ数千万貯金がないと買うのはリスクが高すぎるは同じように極端です。

    私個人としてはキャッシュでは買えないけど、頭金半分払えますけどね。

  27. 391 匿名さん

    >>389 eマンションさん
    そうですね、すいません。
    もうやめます。

  28. 392 匿名さん

    >>390 匿名さん
    当方金融機関勤めですけど、勤務先によっては20代後半でも審査通りますよ
    不動産に第一抵当つけられるので

  29. 393 マンション検討中さん

    勤務先がよくてもせいぜい年収8~9倍がいいとこでは?
    加えて20代後半で800とか1000もらえる日系はあまりないような気もします。
    うちは外資なので20代後半から1000overでしたが、ローンは7倍くらいまでしかおりません。

  30. 394 マンション検討中さん

    話変わりますが、各戸TR、宅配BOXは魅力的ですね。
    この価格帯ではあまりないような気がします。
    いいかえると、そういった魅力がないとこの価格では売れないのかもしれません。
    個人的には直近の完売物件と比較すると立地が△

  31. 395 マンション検討中さん

    >>392 匿名さん
    誰でもという訳にはいかないでしょうが、割と通ると想いますよ。返済比率なんて、あまり重要視されていないのではないかと想う時さえある。
    392さんの仰るとおり、物件の担保価値が一番左右されると想う。

  32. 396 匿名さん

    >>393 マンション検討中さん
    年収の◯◯倍という時点でズレているのです。
    750~800万程度の年収が維持できるか(勤務先見て)どうかしか見てません。銀行ならその程度直ぐに抜けますからね。

    一番大事なのは>>395さんのご認識の通り、担保物件の価値です。
    返済できなくたって差し押さえればいいわけですから。
    単なるローンと住宅ローンの考え方(融資判断)は全く異なります。
    ローンに通らないなら物件評価がそれなりに低かったというだけです。

  33. 397 マンション検討中さん

    しかし皆さま凄いですね。。
    当方は諸費用込み諸々で予算9000万、頭金2500万、世帯年収1400万の30歳共働き、ペアローンで6500万、で物件探しておりこちらの物件も本気で検討してたのですが2LDK60平米も手が出ないです。。

  34. 398 マンション検討中さん

    >>396 匿名さん

    激しく同意します。

  35. 399 通りがかりさん

    じゃ、800万位の年収でも融資は受けられることもあり、そのためには担保の価値が重要ということで、一件落着ですね。

  36. 400 通りがかりさん

    自分の高めの年収をしれっと書く人いるけど、職業の安定性と年齢、貯蓄、生活費、借財などを総合的にみないと、年収だけではあまり参考にはならない。

  37. 401 マンション検討中さん

    例外はあるかもしれませんが、借入限度の基本は以下の計算式ですので覚えておいて損はありません。もちろん実際返せるかどうかを保証するものではありませんが。

    800万円(額面年収)×0.4(年収400万円以上の人の年間返済割合限度額)÷0.04(多くの銀行が今採用している審査金利)=8000万円←ここまでなら、他に借金がなく安定した企業に勤務していれば、ほぼ借りられます。

  38. 402 マンション検討中さん

    もういいよ。

    基本とそれを超える例外もあるってことでしょう。

  39. 403 評判気になるさん

    ここ、駅まで歩いてみたらいいよ。池袋の入り口までは5分???改札までは、そこからかなり歩くよ。大体10分見ておいたほうがいい。要町、んー使えない。自分はもともと光文社ビルで働いてたからよくわかるよ。あと後ろはお寺ね、お寺。言いたいことわかるよね。。。どうなんでしょうねー。あ、隣のラーメン屋おいしいですよ。ミシュランのってました。ほかにいい店はないですね。池袋までいかないと。

  40. 404 口コミ知りたいさん

    C地区??んー、いまその近辺のタワマン住んでますが、タワマン銀座ですよ。窓開けたら、こんにちは。抜け感はあんまりなくなりそうですよね。高速もうるさいし。東池袋に、こんなに駅直結いっぱい作って、人さばけるのかな。武蔵小杉みたいに電車乗るのに渋滞にならないといいけど。本命は西池袋のマルイ跡地ですあね。あれ池袋駅直結ですから最高です。

  41. 405 通りがかりさん

    マルイ跡地、再開発で西口の街がキレイになれば立地はよしですな。

  42. 406 eマンションさん

    >>404 口コミ知りたいさん
    とりあえず首都高近い低層階のこんにちは住戸に住んでる事は分かった。
    高層階の永久眺望買えば問題なくね?

  43. 407 匿名さん

    >>406 eマンションさん
    Cは高層階でもこんにちは確定だろ。方角に寄るけど。

  44. 408 eマンションさん

    >>407 匿名さん

    いや、だからその方角買えばいーだろwww

  45. 409 評判気になるさん

    マウント取りたいとかそういうんではないんで誤解なきようお願いしますね。いいたいのは、この物件、池袋駅まで5分とかありますけど、んなわけないですよ、あくまで入り口で、そっから結構ありますよ、ということと、後ろお寺ですよ、お寺。お墓もあります。後、食事するとこ池袋まで行かないとないですよ、ということですね。売りたいのはわかります。でもそこにいた人間からするとリアルな話伝えていたほうがいいと思うので、ということですね。
    マルイ跡地は期待したいですねー、デザインが良いタワマンがいいですね、バンコクのリッツカールトンみたいな。

  46. 410 通りがかりさん

    現地を見ないで買う人向けの情報ですか?

    色々書いていますが、今さら何ということばかり。

  47. 411 匿名さん

    >>409 評判気になるさん
    マルイ跡地は前にもここで話題になったけど、タワマンなんかにゃなる訳がない。解体看板見て持ち主確認してきた方がいい。

  48. 412 匿名さん

    >>409 評判気になるさん

    墓を気にしてたら都心部でタワマンは買えない。
    C地区は都心ビュー=雑司が谷墓地ビューだし港区渋谷区も寺の墓地だらけ。青山霊園もあるし。
    「墓地? 緑が多くて眺望抜けが良くて素敵だね」と言えなきゃ東京タワマン民じゃありませんw

  49. 413 検討者

    担保価値の話、面白かったです。土地の持分が少ないタワマンに、積算評価という銀行目線でみた担保価値はほとんどないですよ。単なるコンクリの塊です。銀行が見ているのは、勤務先や勤続年数、年齢、年収など借り手の属性と返済比率。実質的には個人を通して勤務先の法人に融資しているようなものです。もちろん、タワマンの担保価値と時価は全く異なりますが。

  50. 414 マンション比較中さん

    んー

  51. 415 マンション検討中さん

    結局ここはいくらでしょうか?
    直近では先行するステアリが東側かつ直結で坪550、向かいのプレミストが築10年で450前後ですから、低層で460くらい?なら買いかなと思っていたのですが、周辺再開発を考慮してゆっくりマーケットが追いつくのを待つ住◯方式で出してくるんでしょうか。

  52. 416 マンション検討中さん

    >>415です。
    万一ならして520超えたら即撤退ですね。
    どちらも立地・規模感・共用部で上回るグランディアとエアライズが坪500程度で成約ありますし、「絶対新築!中古買ったら死んじゃう!」という方でなければ、満足度も資産性も周辺大規模中古の方が上でしょう。


  53. 417 匿名さん

    もう駅直結、最低徒歩1-2分以内じゃないと売れない市況になってるからここは見送った方が良いよ。C地区ガン待ちでOK。

  54. 418 匿名さん

    >>416 マンション検討中さん

    ちょっ、グランディアはないだろ。
    過去にいろいろあり過ぎマンションww

  55. 419 匿名さん

    >>418 匿名さん
    そんなありましたっけ?

  56. 420 マンション検討中さん

    JRの改札から物件まで成人男性の足で約11分でした。女性ならプラス2,3分程度かな?地下でC1出口まで行って、そこから地上を歩きました。

  57. 421 マンション検討中さん

    JR池袋への近さなら、東池袋よりこちらではあるけどね。あと眺望中の良い部屋を選びやすそう。東池袋へのアドバンテージはその辺か。もちろん東の方が値は張ると思うけど。
    2路線要町1分、これはこれで十分すぎる。

  58. 422 匿名さん

    >>417 匿名さん
    C地区の改札までの経路は罰ゲームレベルですけどね。
    それでも「直結」という響きで評価されるでしょうね。

    ステアリとかエアライズみたいにエレベーター降りたらすぐ改札!みたいなのが評価されるならばわかるけどなぁ。

  59. 423 マンション検討中さん

    建物の高さはタワーマンションの分類だが、所謂、タワマンによく言われるような各種共用施設やコンシェルジュはなし。共有部は集会室とワークスペースのみ、管理人も24時間常駐でなく、日勤のようだ。230世帯なので管理費の負担を考えると、共用施設やコンシェルジュは無理なのだろう。駐車場も屋外で台数は少ないが、駐車場のメンテナンス費負担は軽く済むので、シンプルな設備で管理費を抑えるコンセプトに思える。大規模の所謂、共用施設が充実した至れり尽くせりのタワマン希望の人には合わないかもしれない。共用施設に関心のない人や管理費を抑えたい人には良いのかも。ただ、管理費はまだ公表されていないので、この程度の施設でどのような管理費が出てくるのか発表待ち。230世帯に比して、エレベーターが3基は少ないかもしれないし、各階に24時間ごみ捨て可のごみステーションがあるが、ごみ作業用エレベーターはなさそうなので、管理人は各階のごみを一般のエレベーターで1階に降ろすのだろうか?

  60. 424 通りがかりさん

    エレベーターは一般2基、運搬用(?)1基の計3基だそうですよ。

  61. 425 周辺住民さん

    店舗部分は東京建物の所有(貸主)ではなく、スーパー運営会社に売却するとの事。
    又、ここのエリアは大型スーパーが無いので、近隣から自転車買い物客が殺到し
    マンションのエントランス付近まで自転車が溢れるのが容易に想像できる。

  62. 426 匿名さん

    >>425 周辺住民さん

    >スーパー運営会社に売却するとの事

    店舗の自社所有に強い拘りがあるのはオーケーストアだったな
    信頼性を高めるとかいう理由だったはず

  63. 427 検討板ユーザーさん

    エントランスホールの完成予想図、謎のでかい赤いオブジェじゃなくて普通のソファとかベンチがあれば良いのになあと切に思います

  64. 428 匿名さん

    >>426 匿名さん
    OKなんて…
    クイーンズ伊勢丹クラスじゃないとマンションの価値上がらないと思うけどな
    利用者層も絞れるし混雑緩和にもなるでしょ

  65. 429 匿名さん

    >>428 匿名さん
    高級スーパーは成城石井やデパ地下がありますから。
    足元は一般的なスーパーで使い分けられた方が良い。

  66. 430 周辺住民さん

    メインエントランスとスーパー入口は並列じゃなく分けてほしかった
    要町駅での帰宅時ルート順だと、要町駅出口~ラーメン屋~スーパー~エントランス
    という、ラーメン屋行列と歩道駐輪自転車のヨコを通る事になる・・・

  67. 431 匿名さん

    >>429 匿名さん
    近隣住民の為のスーパーならわかりますけど、あくまでもタワマン住民も意識したスーパーですよね?
    タワマン住民の所得に「ある程度」は合わせないと…駐輪マナー諸々、迷惑被るのって最後はマンション住民だと思いますが…
    ライフくらいがちょうどいいのかなとも思いますが、千川にありますしねぇ

  68. 432 匿名さん

    >>431 匿名さん
    高級スーパーが徒歩圏にあって、一般スーパーが徒歩圏にないと不便じゃないですか?

    ここ豊島区なんで、、、、

  69. 433 ご近所さん

    近隣への説明で「商業区画はスーパー運営会社への売却の方針」との事で
    スーパーは営利優先+たったの50台駐輪場なので、歩道駐輪は覚悟しないとね。
    ちなみに、千川のライフは敷地が広い+角地で200台~の駐輪場があるが
    それでも、無断歩道駐輪が止まらずに日中はガードマンを配置している。

  70. 434 匿名さん

    いやー、もし一般的なスーパーだったらガッカリだわ。
    周辺住民のためのスーパーかよって感じ。
    いちいち駅まで食料品買いに行くのは面倒くさいし、それなりのクオリティは欲しいなー。

  71. 435 匿名さん

    >>432 匿名さん
    いうて徒歩圏にありますかね?
    西武や東部デパ地下まで歩いたことあります?
    只でさえ地下道混雑してるし、買い物袋もって日常的に往復するのそこそこ大変ですよ?
    庶民派スーパー以上、デパ地下未満程度のそこそこのクオリティないと、せっかくの目玉が潰れちゃうと思いますけどね

    スレの趣旨違いですかね?ここまでにしますね。

  72. 436 匿名さん

    >>431 匿名さん

    >あくまでもタワマン住民も意識したスーパーですよね? タワマン住民の所得に「ある程度」は合わせないと…

    たかだか230戸の住民のレベルに合わせたりしませんよ。しかも全員が高級スーパー志向でもありませんし。
    高級スーパーを日常使いしたければ港区3Aエリアに住んだほうがストレスないですよ。

  73. 437 匿名さん

    池袋駅徒歩圏内という利便性を高らかに謳う一方で西武東武は遠いと嘆く自己否定的アイロニック
    やっぱり池袋駅かは見たら実態は駅遠なんですよねここ

  74. 438 通りがかりさん

    >>436 匿名さん

    私もそう思います。
    仮にOKでも入って、大繁盛でもされたら高級スーパー志向の住民さんは転居されるのかな?

    何なら、スーパーではないけれど24時間営業のドンキだったら、別の意味で面白そう。

  75. 439 評判気になるさん

    居住者と近隣住民では認識は大きく異なりますね。

    近くにはあってほしいけど、、目の前では嫌だという感覚かな。
    隣のお寺が許容できるなら、スーパーのランクなどどうでもいいような気もしますが。

  76. 440 検討板ユーザーさん

    昔青山であった、児童相談所問題みたい

    でも、ここは豊島区池袋ですよ

    ディスカウントストアだって違和感はない土地柄

  77. 441 評判気になるさん

    そんなに庶民派の心をお持ち(でも1億前後払う)ならなら、ブリリアじゃなくてOKストアマンションって名前でもいいって読めますね(OKさんごめんなさい。上で挙がってたので使用させていただきました)

    庶民派(でも1億前後出す)にはお似合いだと思います。
    ちなみに私は西友がいいです!!

  78. 442 通りがかりさん

    >>441 評判気になるさん
    上の書き込みを否定しているのか肯定しているのか分からないです。OKマンションは嫌だけど、西友マンションならいいの?

    OK<西友ってことを言いたいのかな?

    西友って高級志向かな?

  79. 443 eマンションさん

    このエリア近くでは、スーパーアキダイも幅を聞かせているよ。テレビによくでるあの社長さんいたら楽しそう(笑)。

    億ションの住人だって、いいものを安く買えるお店がいいはず。中途半端な金持ち気取りが、身の丈に会わない生活を求め、見栄のため全身コピー商品をまとっているみたいで痛々しい。港区の一等地マンション居住者にも多いですけど。

  80. 444 検討板ユーザーさん

    ただ、見栄以外に生き甲斐のない人がいるのも、これもまた事実。おくしょんじゅうにんって一体???

  81. 445 匿名さん

    デパ地下や高級スーパーでメインに買い物しているけど、一般スーパーにも行くのでないと不便。
    C地区みたいに既に周辺に一般スーパーがある立地ならば足元は高級スーパーがいいけど。

  82. 446 マンコミュファンさん

    >>445 匿名さん
    少し前に頭金やローン借り入れ額の話で紛糾していましたが、あまり頭金を用意できない(蓄えが少ない?)人が多いのかなと思っていました。でもスーパーの話になると、高級なお店を利用する人が多いことに驚かされました。

  83. 447 口コミ知りたいさん

    >>442 通りがかりさん

    普通に皮肉だと思いますけど、、、

  84. 448 匿名さん

    >>446 マンコミュファンさん
    高級スーパーを利用しない人が買うマンションじゃないと思います。
    でも、一般スーパーなんて行かない!という人が買うマンションでもないでしょう。

    ここ、番町や3Aじゃないですから。

  85. 449 マンション掲示板さん

    金持ちには庶民的なスーパーと高級スーパー(そんな表現あったんですね)の金額の差なんて誤差なので、いちいちどこで買い物するかなんて気にしてないですよ。
    だいたい、近いからとか、空いてるから、とかそういうった規準です。
    そもそもスーパーで値段なんてみません。
    スーパーで値段を気にするということは、金持ちでもよっぽどのケチか、金持ちではありません。

  86. 450 マンコミュファンさん

    >>449 マンション掲示板さん

    値段が安いというだけで、混んでいる庶民派スーパーに並んで無駄な時間を浪費しないという考え方はあると思います。

    ただ、手放しに賛同はできないな。

  87. 451 通りがかりさん

    金銭感覚は大事です。

    事業で成功した人は、お金持ちになっても質素倹約の精神を忘れることはないものです。

  88. 452 匿名さん

    費用対効果ですかね。
    時間=費用

    数十円、数百円の削減のために、わざわざ遠くのスーパーいく奴とかアホかと私も思います。
    金持ちは時間単価が高いので、それが数千円でも誤差と思っても仕方ありませんね。
    資産1000万の人の1万と、資産10億の人の1万では価値が違います。
    そもそも節約という考え方自体が、溜め込みたがりの日本人らしい価値観です。

  89. 453 匿名さん

    話それましたが、私はピーコックとかが有力かと思います。割とマンション敷地内に入ってるのを見ます。
    ピーコック品質低いから嫌なのですが..

  90. 454 マンコミュファンさん

    >>452 匿名さん

    で、あなたの立ち位置は?

    資産10億グループ?

  91. 455 マンション検討中さん

    ここ毎晩スッキリできそうでいいね。

  92. 456 マンション検討中さん

    >>452 匿名さん
    おっしゃる通りでタイムイズマネーです。
    だから駅近が評価されます。

    そういう意味で、スーパーが近いのも評価の対象になると思います。
    どういうスーパーがいいかは置いておいても。

  93. 457 通りがかりさん

    >>454 マンコミュファンさん
    私はそんなに。ちょうど中間くらいですね。
    妻(の実家)は、もう一つゼロが多いグループです。
    ハイブランド店でも値段みません。

  94. 458 マンション検討中さん

    >>457 通りがかりさん

    これくらいの物件でもあなたのような資産家が検討されるんですね、、笑

  95. 459 評判気になるさん

    >>458 マンション検討中さん

    逆にこの物件の検討者層ってどの程度ですか?

  96. 460 マンション掲示板さん

    >>459 評判気になるさん
    アッパーマス層がメインじゃないですか?
    準富裕層も一部といったイメージ。

  97. 461 マンション検討中さん

    DINKSのパワーカップルだったり一部上場勤務のシングルがメインじゃないですかね?
    資産は現金がメインで頭金と諸費用で半分以上は消えちゃいますみたいな人。

    後は周辺戸建てで子育てが終わった富裕層(現金一括かそれに近い世界)とか?
    後者はC地区を待つ人が多そうな気もするけど。

  98. 462 検討板ユーザーさん

    また、頭金はいくらが妥当かの議論に戻っちゃうよ(笑)。

    40代前半位で世帯年収1000万、自己資金3000万以上が妥当だと思いますが、ここ最近の書き込みみると、難なく即金で買える人が沢山いるみたいですね。なぜそんな人が、池袋西口に関心があるにかなと想いますが。都心三区では、そんな方も庶民なんでしょうか。だから池袋?

  99. 463 457

    >>458 マンション検討中さん
    投資メインでみてます。

  100. 464 匿名さん

    >>463 457さん

    投資目的なら横浜フロントとか十条の方がいいのでは?

スムログに「ブリリアタワー池袋ウエスト」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー池袋ウエスト」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸