東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産名鉄不動産長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    俺って中学生の頃、
    アダナがデンジマンなんだよな。。。

  2. 153 サラリーマンさん

    この物件間取りのパターン多いですね。でも4LDKは1種類かあ。3LDKのほうが需要があるからですかね。

  3. 154 匿名さん

    昔、高圧線下のマンションに住んでいたことがあるけど、
    電磁波の影響?なのかテレビの映りが悪くて困りました。

    今はそういう対策もされているのかもしれないですが。。。

  4. 156 匿名さん

    中央線の住民は立川に行くようになって吉祥寺は錆びるみたいだね

  5. 158 匿名さん

    京王線ユーザーですが、
    吉祥寺は良く使います。

    いろんなお店があるので、買い物に歩くのは楽しいです。
    中央線にも乗り換えられて、便利な駅だと思ってます。

  6. 159 匿名さん

    賛成

  7. 160 匿名さん

    でも立川に負けっぱなしなのが現実

  8. 162 匿名さん

    総括

    武蔵野市のマンションの傾向として、人気の町であるがゆえに、マンション業者はしばしばチャレンジ価格をぶつけてくる。
    例:本物件やルフォンや武蔵野タワーズなど

    ・しかし武蔵野市そしてその中心である吉祥寺は、そもそも良い意味で庶民の町。チャレンジ系は苦戦する。富裕層からすると、地縁等、相応の要素がない限り、都心部物件が比較対象となる。吉祥寺人気を支える中心層の所得水準は、この手の物件よりやや下なんだよね。

    ・自分の世代の感覚で将来価値を計ると、その土地の未来を見誤る。

    「住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ」
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html

  9. 163 匿名さん

    ここが売れなかった理由は長谷工マンションなのに、なぜかチャレンジ価格だったからです。

    期待を裏切らないことはあまりに有名でみんな知りすぎてるし、実際に普通に見えるものを見ただけでも分かるから。

  10. 164 匿名さん

    まあ、武蔵野市は、よく知られていることですが高齢者に優しいんですよね。逆に若者や子育て世代には23区や他に劣るというか。そこまで若者が知っているか、わかりませんが。

    URLを見てると、すっきりした街が好きなんですかね。つい最近まで上の世代の好きな象徴として存在した近鉄・三越や伊勢丹も彼らには縁のないもので、そういう意味でも吉祥寺への羨望は特にないのかも。サンロードやハモニカ横町とかも、ノスタルジーは無くてごちゃごちゃしてる、ということなのかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  12. 165 匿名

    変なランキングのページ貼るなよ。

    こういうランキングは徒歩5分くらいの想定でみんな答えてるんだよ。

    徒歩10分以上のここには関係無いランキングなんだから。

  13. 166 匿名さん

    越谷が2位なんてめちゃくちゃなランキングだ。

  14. 167 匿名さん

    立川はモノレールが出来た時に乗降客数で吉祥寺を抜いたけど、それと住みたい街かは全く無関係。

  15. 168 匿名さん

    乗降客なら新宿が全国1位

  16. 169 購入検討中さん

    物件見に行くと、カーテンがついていなかったりと、明らかに空室が3階以上の部屋で目立ちます。モデルルームでかなり割引して販売しているようですが、人気ないんですね。売れない理由って価格だけでしょうか?高圧線でしょうか?

  17. 170 匿名さん

    184戸売れて残り24戸。MRも撤退し費用を掛けないように月1~2戸のペースで残戸つぶしを余裕でやっている。この御時世に良くやりました。

  18. 171 匿名さん

    >170
    その売れ行きで余裕かましてられるとは、ぼろい商売ですね。
    長谷工マンションでコストが低いから、その売れ行きでも十分に利益が出てるってことですか?
    定価で買ってしまった方が哀れです。

  19. 172 匿名さん

    マンションは一般的に原価85ばーせんと。九割売れたんだから元は取れてるはず。

  20. 173 匿名

    >172
    会計の勉強してください。
    完成後も売れ残ってかかり続けてる販管費を考えたら、ここの原価は相当安いはずです。

  21. 174 匿名さん

    >158さん
    吉祥寺は良い町ですよね。
    若者にも高齢者にとっても。
    ここら辺は坂が少ないので自転車でどこでも行けますし、
    電車もアクセスが良いですし。

    ちなみに自転車でどこまで行けるか以前挑戦して
    調布まで行ったときには
    かなり急いで40分かかりました。
    興味本位でチャレンジしましたが
    結構きつかったです…。

  22. 175 匿名さん

    184売れて残り24にはどうみても、見えないのですが…夜もまっ暗だし。上層階のプレミアム住戸のとこなんか全然売れてない気がします。

  23. 176 匿名さん

    ここの損益分岐点は65。普通でも70ちょっと。これ業界の常識。

  24. 178 匿名

    177
    アンケートに答えてる人は有るか無いかなんか、考えていない。
    吉祥寺徒歩5分くらいのマンションが有ったら住みたいなあと思って答えてるだけ。

  25. 179 匿名さん

    森ビルが5分以内で発売予定。

  26. 180 匿名さん

    六本木ヒルズ並みの吉祥寺ヒルズができたら住み替えする人多いね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 181 匿名

    179
    場所はどの辺りですか?駅前はゴチャゴチャしすぎて開発しないと無理じゃない?まあ地元住民の反対にあうだろうし。

  29. 182 匿名

    森ビルの予定地は夜12時近くになると
    とっても雰囲気が悪い場所だから、
    微妙でしょうね。

  30. 183 匿名さん

    雰囲気が悪いって近鉄裏?でも空き地ある?ハモニカの立ち退きとか?でも雰囲気悪くない。
    動物園の横の線路沿い?暗いけど悪いと言えない。徒歩5分じゃ他に?もっと具体的に教えて。

  31. 184 匿名さん

    図書館の隣だろ。たいして大きいのは建たねえな。

  32. 185 匿名さん

    ラブホの向かいでしょ。まわりも居酒屋、パチンコだらけ。
    ファミリー向けではないんじゃない。

  33. 186 匿名さん

    吉祥寺のこれからは専用のスレがあるから、そっちで話せば。
    ヨドバシ裏の情報もあるよ。

    「吉祥寺周辺のマンション建築予定」スレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42821/

  34. 187 匿名

    販売戸数が24戸から34戸に増えた。隠してるのはこれで全部か?

  35. 188 匿名

    そんなに残ってたんですか?

  36. 189 匿名さん

    まだ事務所にしている部屋とかは売りにだしていないから34戸より残っているはず!

  37. 190 匿名

    プレミアム何割引くかね?あの値段じゃ半額でも売れんよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 191 匿名さん

    そんなにプレミアムが欲しいのなら5割で売って下さいと頼んでみたら。きっと蹴飛ばされるね。

  40. 192 匿名

    再登録住戸がかなり値引きされていますね。
    ご検討されているかたはいらっしゃいますか?

  41. 193 匿名

    プレミアムまだ残ってたんですかね

    懐かしいなぁ
    以前、真剣に検討していました
    一億後半の買い物しそうな決断もあと少しだったのですが
    ご縁がなかったのかな

  42. 194 匿名さん

    注目高い場所だったのに~?販売戦略間違えると大変なことになるね。

  43. 195 匿名さん

    法政一中高跡地で土地筋は良かったのにね。やはり駅遠だったからかな。でも8割以上売れてれば、この時代検討した方でしょ。隣駅のタワーみたいににっちもさっちもいかない状態と違うのではという印象です。

  44. 196 匿名

    南向きの部屋ないし、高圧線の真横だし、駅遠いし、ネックが多いからな~

  45. 197 匿名さん

    あと5分駅に近ければ、検討したいマンションでした。
    吉祥寺の街はかなり好きなのですが。

  46. 198 匿名さん

    値引きが始まったのですか?

  47. 200 匿名さん

    プレミアムと難有りが残っているみたいだけど、徐々に値を下げていき春までに完売するといいですね。
    入居者の方々は落ち着いて静かに生活しているようだし、満足度高そうですよね。

  48. 201 匿名さん

    HPみたけど値段がこなれてきましたね。今後の吉祥寺物件のヨドバシ裏森ビルはまだ先だし3割は高いだろうから考え時だ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    サンクレイドル成増
  50. 202 匿名さん

    現地を見に行ってきました。

    西隣の空き地には、なにかできるのでしょうか??
    西向き住居には影響がありそうですが・・・。

  51. 203 匿名

    公園でしょ。説明してたよ。

  52. 204 匿名さん

    公園は嬉しいですけど、西日の心配はないでしょうか。
    いい感じに木が植えられると良いですね。

  53. 205 匿名

    西日が嫌なら西側住めないよ。好きな人だけすめばいい。西は家帰ると暖かいよ。洗濯物はよく乾くし東よりよっぽどいいと思う。

  54. 206 匿名さん

    ウナギ!!チャチャチャ!!
    コウアツ!!チャチャチャ!!
    モヨラナイエキ!!チャチャチャ!!

  55. 207 匿名さん

    タワマンの高層階で西日の場合すごくきついらしいんですが、
    ここは大丈夫じゃないですか?
    4階の西日の部屋に私も住んでいましたが
    苦ではなかったです。

  56. 209 匿名さん

    西向き中低層階は昼間でも部屋が暗いのです。洗濯物の乾きもよくないし。

  57. 210 匿名さん

    私も昔西日があたる部屋に住んでましたが、
    夕方がまぶしすぎるくらいで、
    普段はそんなに不便感じませんでしたよ。

  58. 211 匿名さん

    >209
    洗濯物の問題ですか。
    確かにあるでしょうね。
    ずっと浴室乾燥機で乾かしていたので気がつきませんでした。

  59. 212 匿名さん

    ついに残部屋は1000万円以上の値下げが恒常化しましたね。
    しかし、それでも売れないということは相当厳しいのかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ヴェレーナ大泉学園
  61. 213 匿名さん

    モデルルームといっても簡易な家具が置いてあるだけで、値引きの理由づけに見えました。年始に本格的な家具を入れたモデルルームを提供するようですので、1000万前後値引き+100万程度の家具で売ろうとするのでは。たぶん、気に入ったところを見せればモデルルーム以外の部屋も同程度の値引きは得られる感じです。
    階数にもよりますが、値引きされた部屋は坪単価280程度ですので東京カンテイの記事からみると2006年前後レベルの価格です。パークハウスOIKOSと比較すると立地も良いし、価格も割安なわけですが、、、。まあ、坪250~260程度になれば一気に売れるでしょうが、、モデルルームに来て気に入った人に1000万+50万、100万単位の値引きをがんばりますと言いながら、少しずつ買う気のある人に売っていくんでしょうね。
    決算期狙いで値引き期待の方がかなり押し寄せるでしょうから、立地が気にいって、希望の間取りがあるなら1月末までが勝負でしょうね。

  62. 214 匿名さん

    というか、定価で買った住民さんは怒らないのかな?

  63. 215 匿名さん

    このマンションが失敗した理由レポを頼みます。

  64. 216 匿名

    当初値付け以外のなにものでもない。

  65. 217 匿名さん

    ほとんどのケースで、駅から10分を超えると築浅でも中古は新築の8割で計算するのが妥当です。50平米を丁度超えるぐらのコンパクトな部屋で、駅から4分以下なのに住宅街、土地筋がよいなら築浅10割もありえます。投資対象にもなりますので。
    ただ、吉祥寺は人気の立地なので売るに困りませんし、ここも8.5~9割程度の価格は10~15年程度維持される可能性が高いです。特に近辺で新築物件がなければ上積みもありえます。1000万引きならファミリー層にはお買い得とは思いますが、投資物件として考えるのは無しです。
    住民さんは腹立たしいものの、早く全戸売れてくれという気持ちが強いのでは?
    この価格、ファミリー層向け、戸数が多い物件でここまで売れたなら成功半分、失敗半分でしょうか。全戸即日完売よりは儲けはましなはずです。

  66. 218 住まいに詳しい人

    吉祥寺は割高な郊外だからメッキがはがれてきたときには価格の下落率は高いよ
    バブルの時に高値を買ってしまうような感じだよ

  67. 219 匿名

    吉祥寺本町以外は資産の目減り率が高い。この物件はハズレの立地。最悪は高圧線と周辺の街並みがチープなこと。

  68. 220 匿名さん

    高圧線のそばは良くないと、よく聞きますが、
    具体的には何が悪いのでしょうか??

  69. 221 匿名さん

    色々言われるが科学的に証明されたデータはない。気分の問題。

  70. 222 匿名さん

    正確には高圧線から発せられる電波(電磁波)が良くないと言われています。諸説あるので影響を断定できる情報はありませんが、リスクはあると言えます。「高圧線下は絶対すまない」という人も多いですね。
    電波は距離で減衰します。電車で携帯の電源を切ってくださいとアナウンスしているように、電波の発信原が体に近くなる携帯のほうが危険とされます。
    ここは学校があったので自治体は危険ではないと判断していたことになりますが、こういうことは個人がどう判断するか?ということになると思います。

  71. 223 匿名さん

    >色々言われるが科学的に証明されたデータはない

    データはあるけど表には出ないということです。
    表ざたになると電力会社、しいては国家にとっても
    大きなやっかいごとですから。

  72. 224 匿名さん

    パークホームズは完売だってさ。
    単に高圧線や駅距離だけではないね、この不人気は。
    市場価格から逸脱していると言われながらも買ってしまった
    住民は・・本当にお気の毒。 所詮都下だから。
    当初の価格ならステイタス面からも都心か世田谷辺り買うでしょう(笑)

  73. 225 匿名さん

    確かに吉祥寺は都心ではないですが、
    住みやすくて良い街だと思いますよ。

  74. 226 匿名

    住所こそ吉祥寺だが、地元民はここを吉祥寺と呼ばない。

  75. 227 匿名さん

    旧帝国大学という人→東北大・名大・九大・北大
    東京六大学という人→立教・明治・法政
    5大商社という人→伊藤忠・丸紅
    7大商社という人→双日・豊田通商
    世田谷アドレスという人→給田・烏山
    吉祥寺アドレスという人→吉祥寺北町・吉祥寺東町

  76. 228 匿名さん

    たしかに地元民は、ここを吉祥寺とは呼ばないな。普通に「東町」と呼んでる。

  77. 229 匿名さん

    ここは事実上「立野」。




  78. 230 匿名さん

    東京出身者は都内・都下など気にしないだろう
    気にするのは主に他県の人かな
    金持ってれば都心の概念など毛頭ありません

  79. 231 匿名さん

    東京都東京都
    都心でも都下でも関係ないと思うけど。
    なんかステイタスみたいなことを考える人もいるのでしょう。
    私は東京出身で東京以外に住んだことありません。

  80. 232 匿名

    後どれくらい売れ残っているのですか?

  81. 233 匿名さん

    ヨドバシ裏の森ビルは、店舗・オフィスとワンルーム系で開発申請がされていた。
    あの立地ならファミリーでないから当然か。

  82. 234 ご近所さん

    立野町(練馬区)の住民です。

    そうですか、、、気づかない間にパークホームズも完売御礼になってしまったのですね。
    たしかにうちの方は一歩離れれば静かな住宅街ばかりですから夜は照明が少なく真っ暗かもしれません。買い物はライフやコープがありますが、それで満足ができなければ自転車で上石神井駅商店街に出られる距離と思いますのでそちらもおススメ。ちなみにバスは吉祥寺方面だとけっこう出ているのに逆側はかなり少ないので不便ですよ!

  83. 235 匿名さん

    モデルルーム使用の物件が一千万以上の値引きになっていますね。
    できれば調度品や家具もそのままだったらいいのにと思うのは私だけでしょうか。
    昨日近所の揚げ物屋さんでメンチカツが売り切れで食べ損なったので、どうしてもさとうのメンチカツのことが頭から離れません。でも、お肉は牛みたいなのでちょっと苦手かな。おいしそうですけど。
    休日に街をぶらぶらしながら、ちょっとおいしいものをつまみながら歩ける吉祥寺は魅力なのですが、この物件には3LDK以下はないので候補からはずしました。

  84. 236 匿名さん

    あそこのメンチカツおいしいですよね!
    吉祥寺に行くとついつい買いたくなってしまいます。

  85. 237 匿名さん

    すごく寒い真冬でもすごい行列だよね。真夏もそうだったね。
    吉祥寺に住んでるんだけど寒い真冬に1時間近く並んでメンチカツを買う人の気持ちは本当に分からない。
    おいしいけど、さすがに寒い中並ぶのは三十路の体にはこたえる。
    暑くも寒くも無い季節に本でも読みながら並んで買うことはするけどね。

  86. 238 匿名さん

    値段、1500万近く下げてるね。

  87. 239 匿名

    大幅値引きしてるのに完売しませんね。

  88. 240 匿名さん

    元々、高い価格で販売していた新新価格の物件だからね。
    減損かけるのは売主が嫌がるから、モデルルーム住戸販売と称して、大幅値引きしてるのだと思いますよ。
    今の相場だと230前後じゃないですか。
    当初300超えてたから、販売開始当初に買った入居者の方は、かわいそうですよね。。。

  89. 241 匿名さん

    値引きをひた隠しにしている陰険な物件より正直で良いと思いますよ。
    8000が6000だからここよりひいているのに、世間にはだんまりは卑怯。

  90. 242 購入検討中さん

    230万前後まで待つべきですかね・・・そこまで待つと難ありしか残らない気がするのですが。
    けっこう買う意欲あるのですが、いつが買い時かちょっと迷ってます・・・

  91. 243 契約済みさん

    230はあり得ないと思います。最近完売した武蔵小金井の物件でも235.260~270程度が妥当

  92. 244 匿名さん

    吉祥寺13分で本来坪単価は330万だけど、高圧線下だから2割引。

  93. 245 ビギナーさん

    いい年した大人がライブハウスでファミコン際とか一体何考えてんだか…。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    一時代を築いた家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」をめぐってさまざまな分野で活躍する人たちの祭典「ファミ詣(もう で)」が1月30日、東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目のライブハウスで開かれた。午前0時に始まる「子どもお断り」の催し。20~40代の大人が、ゲーム や音楽を夜明けまで楽しんだ。
     催しはファミコンや関連商品を扱う同市吉祥寺南町1丁目の「メテオ」を経営する坂上聡之さん(35)が企画、開催した。ファミコンと初詣にちなん で名づけ、今年で5回目。今回は北海道から九州まで各地から約250人が集まった。「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクター「マリオ」の扮装をした人 も。
     舞台にはファミコン特有の「ピコピコ」という電子音や映像を利用した音楽集団やDJが登場。客席の一角でファミコン大会なども行われた。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ちなみに正月テレビ東京で
    “復活スーパーマリオクラブスペシャル”がやってたよねえ。

  94. 246 匿名さん

    250~260までいったらすぐに売り切れると思うけどなあ。
    まあ、4月の残戸数である程度見えてくるかね

  95. 247 匿名さん

    住みたい街ナンバーワンの吉祥寺。
    相変わらずの人気です。
    いつ行っても人がたくさんいて賑やかですね。
    なのになぜ、吉祥寺伊勢丹閉店なんでしょう。
    地元民ではないので想像つきません。
    ニーズのズレ?
    閉店セールは2ヶ月間だとか。
    まだやってるかな。

  96. 248 匿名

    伊勢丹閉店は去年ですよ。

  97. 249 匿名さん

    跡に出来たやつは客が入ってるね。

  98. 250 匿名

    今週けっこう入居してるみたいですね。
    見学の人もそこそこ来てますね・・・
    ぼつぼつ売れてるのかなぁ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸