管理組合・管理会社・理事会「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ
  • 掲示板
住民の人に質問したいさん [更新日時] 2021-02-03 03:15:55

・理事長をヨイショして管理費上げるのが仕事なんでしょ?
・不安を煽って大規模修繕でぼったくるのがノルマなんでしょ?
・相見積もりと言っても、談合なんでしょ?
・議事録は都合悪い箇所はカットでしょ?
・総会はわざわざ参加しにくいようにしているんでしょ?

[スレ作成日時]2020-10-28 14:29:59

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ

  1. 141 匿名さん

    ここもご近所さんが書き込むようになって崩壊した。

  2. 142 匿名さん

    ご近所さんマンコミュから撤退しな。
    みんなが迷惑してるよ。

  3. 143 匿名さん

    >>142

    いや、皆が迷惑しているのは貴方です。早く消えて就活でもしてきてください。後ろめたい仕事してるから、こうやって荒らし行為してる自分を恥じましょう。

  4. 144 匿名さん

    このスレッドは閉鎖しました。
    書き込みはご遠慮ください。

  5. 145 匿名さん

    今は閉鎖はできないんだけどね。

  6. 146 匿名さん

    スレ主が管理人さんに閉鎖を要求しても
    昔は閉鎖してくれたけど現在は絶対やって
    くれないよ。

  7. 147 匿名さん

    それじゃあ隔離スレとして放置しましょう。
    ってより、最近ここのサイトのスレって荒れ気味じゃない?前から?

  8. 148 匿名さん

    住民さんが書き込めばどこのスレも荒れてしまうよ。

  9. 149 FM

    コテハンにて書き込みますね。
    現役フロント20年選手ですが、何か聞きたいことあります?何でも答えますよ。
    一応、デベ系から転職して現在も某大手で現役のフロントです。フロントと言ってもプレイングマネージャーなので担当数は僅かですが。
    どんなことでも率直に包み隠さずお答えしますよ?

  10. 150 匿名さん

    >>149

    書き込みありがとうございます。

    手始めに御社の管理費に対する粗利は約何%くらいですか?物件によっても違うでしょうが、知りうる範囲の最大値と最小値をお願いします。

    また書き込む意図と立ち位置(管理会社を擁護したいかどうか)をお願いします。スタンスが知りたいです。

  11. 151 FM

    お答えします。
    まず、粗利は複雑です。
    新規物件の積算の際は専用ソフトで計算しています。管理員の有無で大きく左右します。
    管理員コストは管理委託費全体で非常に大きく占めますが、あまり利益率はよくありません。(5%程度)
    常駐の管理員の場合はさらに高額であるため管理委託費の利益率を全体大きく引き下げることとなります。
    それらを無視してざっくりで言いますとだいたい管理委託費の粗利は30%程度ですね。ただこれは事務管理業務費や管理手数料と言った再委託なしの粗利計算て100%となる部分を含めての話ですので、管理員業務費や定期清掃費や各種設備点検は平均で10%程度の利益率となります。
    また、設備点検関係を管理委託に含まずに、組合による直契約している場合は、管理委託費の全体の中で事務管理業務費が占める割合が大きくなりますので必然的に粗利は上がります。
    書き込む立ち位置はありません。真実をそのまま素直に書き込むだけです。
    皆さんの思い込みや思い違いを事実をお話しし訂正する場面もあるかもしれませんが、それを擁護と切り捨てられることもあるかもしれませんが。しかし、私が話すことは全て真実です。
    こういう場なので証明ができませんので、信じるかどうかは読んだ貴方次第ということで。

  12. 152 eマンションさん

    >>149 FMさん
    管理費について削減コンサルタントが入った場合、管理会社やフロントとしての心情はいかがですか。
    また何か対策を取ったりするものでしょうか。

  13. 153 匿名さん

    >>FMさん

    検証しやすい管理員費で言うと、管理員費が10%しか取らないと言うのはかなり良心的ですね。私が知るいくつかの物件では、人件費に社会保障費ら諸経費を足したとしても、40%近くは粗利で持っていかれている印象ですね。

    あと、各種、更新事業も、緊急性のないものも、まだ使えるものも、耐用年数が来れば、更新提案をするのはなんででしょうか?やはり自社の利益優先ですか?別に更新しない場合のリスクを説明して、故障するまで使い続ける方が、管理組合にとっては利益になると言う考え方もありますが、「更新ありき」で話が進んでいる印象を受けるのですが、その点どうでしょうか。管理組合がイエスマン体質であれば、自社の利益に繋がる、本来であれば無駄と考えられるような提案も積極的に行い自社の利益に繋がるような場合はありますか?

  14. 154 FM

    152さん
    私も外部コンサルが入ったケースが3度経験しました。自分の担当と言うより、コンサルが入ったため私に担当が変わった感じです。
    心情としては残念には思いますね。
    本来管理組合のパートナーとして利益は得ますがその分しっかりサポートしなければならないのに外部にブレーンを置くと言うのは信頼されていないと言う事ですから。
    コンサルは大抵は業務監査はあまり問題にならないのですが結局はコストカッターですので、マンションの規模や売上からどこまで協力するのかと言うことを社内で協議します。
    小型物件で要求度が高い組合の場合はそのまま解約の流れに乗って値引き要請を拒否してリプレイスしてもらいます。
    逆に中規模以上の物件の場合は死守という方針になることが多いので、減額は行います。ただ、再委託先の見直しはしますね。
    未然に防ぐ対策は特には取らないですね。
    外部コンサルと契約するのも組合の自由ですからね。ただ中には悪質なコンサルも多数ありますから、そこは何とか排除したいとは思いますね。いずれにせよこちらから言えることはコンサルさんとの契約書もしっかりチェックすることですね。適正化法に縛られている管理業界とは異なり、マンションコンサルには縛る法律があまりありませんから。

  15. 155 FM

    153さん
    管理員人件費はどこの会社もその程度だと思いますよ。ただ、再委託先の専門会社に丸投げで10%ですから、再委託先も利益を乗せてますからね。どうしても高額になります。自社で雇用すればもう少し安くなりますが、私の会社も以前は雇用してましたが代行員や教育面でコストがかかりすぎるので外注に変更しました。

    工事関連のお話ですが、なかなか難しいですね。これは会社の色があります。
    管理委託費を安く設定している独立系などではどうしても委託費の収益だけでは会社の利益が得られないため工事受注に重きを置くところもあります。有名な某社は下請けに丸投げで30%という利益率と聞いています。
    デベから定期的に受託できる管理会社はそこまで会社の締め付けはないため、強引なことはしていませんね。
    特に今の私の会社の場合は工事売上の歩合などはないため、管理組合に対して強引な工事提案をして関係性を悪化させると、日常的な組合運営がやりづらくなく(信頼性が損なわれる)ため、無理な提案はしていないです。
    その場合もリスクが怖いので、工事をしない更新しない場合のリスク説明はしっかりします。
    ただ、やはり管理業は不人気業界で給与水準も不動産業の中では下位の部類なので人材が集まりづらく、管理組合と良好な関係を構築できる有能なフロントはごく一部ですので、ここでよく見聞きするような、一方的な説明のフロントが多いのが実情です。
    私の感覚では管理会社を選ぶというより、担当者の腕次第だと思います。
    遠慮せず信頼できない担当者は担当変更の申し入れをすべきだと思います。
    お恥ずかしい話ですけどね。

  16. 156 FM

    あと、個人的感覚と経験で申し上げます。
    もちろん異論もあるでしょう。あくまでも個人的感覚です。
    排水管洗浄は不要と考えます。
    大規模修繕工事はコンサルと設計監理は設計事務所にお願いするより管理会社の方が使い勝手が良い。ただ、入札参加業社の選定だけは管理組合独自で業者選定すべき。
    給水管洗浄は不要と考えます。個人的に。
    4K8K対応は時期尚早です。
    LED化はまだならすぐにでもやるべき。ただ、照明器具の単価は定価の40%以下を目安に。
    防犯カメラはEV系、警備会社系、専門業者系は全てNG。レンタルやリースは最悪の選択。電気工事店で買取でつけるのが一番。半値8掛で設置可能。
    EVメンテはメーカー直ではなくメーカー系のグループ会社と直接契約が最も安くて品質もいい。管理会社の委託契約からは外しても問題ない。
    自動ドアメンテは不要。開閉頻度が店舗系の10分の1以下なので故障リスクが低く、故障の際に都度修理で十分。

    本音で書きすぎて管理会社の妨害に合いそうですね。。

  17. 157 匿名さん

    >>FMさん 

    回答ありがとうございます。

    管理員を再委託しているなら10%程度かもしれませんね。私の知ってる例は大手で自社雇用しているパートさんで、求人を見ると最低賃金クラスでかわいそうに思いました。それで人材不足だと言ってたので唖然としました。教育面でコストがかかりすぎるとは、一体、一人につき、いくらくらいかかるのでしょうか?賃金も安く、そこまで技能が要求されるとも思えないのですが。。

    独立系が丸投げで30%と言うのはわかりますが、財閥系は儲かりそうでもそう言うことはやらないと言えるんですか?利益のチャンスがあるなら会社としては貪欲に追求するものだと思いますが・・。もちろん、理事会が賢ければ厳しいでしょうが、イエスマンでリスクがなさそうだとなれば、どんどん丸め込んでやるのが営業の役割なのでは?

    >>154についてですが、FMさんは誠実な方だと思いますが、外部コンサルが入るのはやはり値段不相応だと思われているからなのでは?

  18. 158 匿名さん

    FMさん

    >>156は神のような貴重な回答ですね。とても参考になります。ありがたいです。
    スレの趣旨に合致してますね。

    ちなみに給排水管洗浄が不要と言うのはどう言うことでしょうか?またレンタルやリースは割高だからですか?防犯カメラは納得です。そこそこ大規模マンションですが、高級車が買えるくらいの金額を吹っかけられた事例を知っています。

    >故障の際に都度修理で十分。

    ほんと、これですよね。

  19. 159 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  20. 160 eマンションさん

    >>154 FMさん
    ありがとうございます。
    私の所は長期修繕計画に機械式駐車場の更改費用が入っていなかったので、外部コンサルタントを入れて費用を捻出していました。

    そこで新たな疑問が出たのですが、新規販売時に作る長期修繕計画はデベロッパーと管理会社のどちらが作るのが一般的ですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸