京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵
坪単価比較中さん [更新日時] 2025-02-19 05:19:24

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 4712 匿名さん

    >>4475 匿名さん

    この場所は秀吉が宇治川の河川改修をする前から陸です。
    近隣に木幡池がありますが、全く心配はないでしょう。

    秀吉は河川改修に力を入れたので、その当時の図面が残っています。

  2. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん

    以下の歴史の項を参照。六地蔵で検索でもOK。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%B7%9D

  3. 4714 匿名さん

    六地蔵地区が最近まで水害多発地帯だったのは事実として、
    対策は取られているので、今後どうかを各自で考えて判断すればよいことですね。

  4. 4715 匿名さん

    >>4710 検討板ユーザーさん
    詳細が決まってからでないと何とも言えないですね。
    でも、人口減少の対策として規制を緩めるのであれば、マンション建設を考慮するでしょう。
    また、山科・伏見は、感覚的には京都ではないので、観光地からの景観に影響しなければ、規制緩和に大きな反対は無いように思います。

  5. 4716 口コミ知りたいさん

    >>4715 匿名さん
    現在提示されている案通りになることはあっても、さらに緩和するという選択肢はないでしょう。
    市会の議事録でも、共産は反対、それ以外は、この案程度なら賛成というスタンス。
    高さ制限を緩めるだけなら、高層マンションは建たないでしょう。
    恐らく上手くいっても14階とか15階程度。
    あと、駐車可能台数はかなり制限されたものになると予想されます。
    緩和するにしても、遅きに失した感じですね。
    東西線沿線の人口を増やすために、制限を緩和するというなら、路線開通前にすべきで、さらに言うなら、石田や醍醐のように、駅前の一等地を市営住宅にするとかいう愚策は取らないでしょう。

  6. 4717 マンコミュファンさん

    >>4713 匿名さん

    くだらん。
    ポンプ場ができてから冠水していないよね?

    御陵駅が浸水したのは、京阪が鉄扉を閉めるのが遅れて浸水しただけ。
    しかも、六地蔵から遠い御陵のことですよ。
    御陵駅の浸水対策工事は京都市が行い、対策済みであり、鉄扉を京阪が閉めるというのも、大津から京阪社員が閉めに来ては間に合わないので、京都市営地下鉄が閉めることで合意済み。

    小栗栖のポンプ場については、委託業者がポンプのスイッチを入れ忘れたという初歩的ミスで、その際に六地蔵が水没や路面冠水した事実もない。

    くだらんね。

  7. 4718 eマンションさん

    >>4717 マンコミュファンさん

    六地蔵に住んで20年以上ですが、近辺で水没したのは京都市伏見区の小栗栖と、木幡池の西側の道路が冠水したくらいですね。

    なんか地下鉄六地蔵駅周辺が水没すると思わせたい人がいるみたいですね。

  8. 4719 匿名さん

    また例の人じゃないですか?
    次はスロップシンクがないとか言い出すと思いますよw

  9. 4720 匿名さん

    4707から4714までの書き込みは同一人物じゃないですかね
    数か月前のレスを拾ってきてよく読まずにレスを返したりしていて
    認識がどこか歪んでいるようですから

  10. 4721 通りがかりさん

    病んだ掲示板

  11. 4722 検討板ユーザーさん

    >>4720 匿名さん
    あーなるほど。
    水没しないと困るんですね(笑)
    反論コメにはレッテル貼りで対抗するわけですね。

  12. 4723 匿名さん

    >>4722 検討板ユーザーさん
    4707から4714までの書き込みは過去のレスを曲解してると言ってるんですよ
    過去、山科川周辺で水害があったこと、
    ここ数十年、六地蔵付近で浸水被害がないこと、
    今後、地下鉄六地蔵駅周辺が水没するかどうかは全て別の話
    それを混乱させ争いを煽るような書き込みは控えましょう

  13. 4724 匿名さん

    気に入らない投稿に対して、投稿者の人間性をディスるのはいかがなものかと思います。

  14. 4725 口コミ知りたいさん

    >>4723 匿名さん
    山科川周辺と言いながら、山科区の御陵駅周辺を持ち出すのはいかがなものですかね?
    すくなくとも20年以上マンション敷地周辺では道路冠水などが起こっていないというのが結論では?

  15. 4726 評判気になるさん

    >>4725 口コミ知りたいさん
    というより、マンション周辺の水害リスクを語るのに、山科川周辺の水害(しかもかなり上流)を語るのが正しいあり方でしょうか?
    2013年の水害は事実ですが、かなり上流の安祥寺川の話と、京都市伏見区の小栗栖団地の水没の話を持ち出すのでしょうか。
    どちらもかなり離れていますよ。

    マンションの話をするのに、山科川周辺として水害リスクを話すのはかなり違和感があります。

  16. 4727 匿名さん

    wikipediaの「山科川」の説明に、「六地蔵」が何度か出ているからではないでしょうか。

    これまでの経緯を知って、対策が完了している、最近は冠水していない、として安心するか、
    歴史的に水害が継続していた場所で、近年の異常気象とつなげて、リスクがあると見るかは、
    人に拠るでしょうね。

  17. 4728 匿名さん

    >>4725 口コミ知りたいさん
    >全て別の話
    と言っているのですよ?

    相手の発言の一部だけを見て
    思い込みで結論を出すから争いが起きていることに
    気づいては頂けないでしょうか

    言葉の解釈は人によって違うことがあり
    「過去」というのは「今から20年前までの過去」という解釈もあれば
    「今から数百年前でも数千年前でも過去」という解釈もあるのですよ

    私が4723のレスであえて「過去」「ここ数十年」「今後」と書いた意図も
    読み取って欲しいです

  18. 4729 匿名さん

    >>4728 匿名さん

    あーそういうことなら、六地蔵も海だったんじゃないですか(笑)
    航空写真が残っているので推定できますが、1980年頃には水害対策が完了して現在の形になっているようですよ。
    40年以上前のことでも蒸し返したいわけでしょ。
    あー大問題ですね。

  19. 4730 検討板ユーザーさん

    際限無く過去をほじくるなら、比叡山山頂ですら海の底ですからね。
    騒ぎたい人には騒げせとけば良いかと。

    事実だけで話をするなら、山科川改修工事完了後は水害は起こっていない。
    最後に水害が発生したのは1965年に浸水の危険があるとして、木幡、六地蔵に避難勧告がでた。
    実際の被害は、木幡池周辺で650戸床下浸水。
    六地蔵はほぼ無傷。

    上記事実のみ。

    昔の定義は人それぞれですね。
    50年以上前のことで騒ぎたければどうぞ。

  20. 4731 匿名さん

    >>4730 検討板ユーザーさん
    そういうことです
    私はずっとそう言ってたんです

    数か月前のレスを拾ってきてよく読むこともせずに
    数十年数百年前の山科川流域の水害の事実から
    六地蔵地区が最近まで水害多発地帯だったのは事実などというから
    認識がどこか歪んでると言ったんですよ

    やっと分かって頂けたようでよかったです

  • スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸