埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 東北
  7. 志木駅
  8. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-08 08:45:22

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 志木 Garden口コミ掲示板・評判

  1. 282 マンション検討中さん

    >>281 匿名さん
    横からすみません。D、Eが4LDKタイプかと思うのですが、そちらの価格帯も分かりますでしょうか?

  2. 283 マンコミュファンさん

    >>282 マンション検討中さん

    DEは6,600-7,500万だそうです

  3. 284 匿名さん

    上福岡にブリリアシティができるんですね。駅距離はあるもののイオンタウンまで3分。

    ここは駅近でイオンが隣だけど古めかしいイオン。上福岡の方が共用施設も充実してそうだし値段次第ではここの検討層がそちらに流れる事もありますかね?

  4. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん

    志木駅4分と上福岡10分だと検討者層が違うでしょ。ライフスタイルも。
    値段、こっちの半分くらいじゃない?

  5. 286 住民板ユーザーさん

    上福岡のブリリアは700戸なのでものすごい規模ですね。イオンタウンとヤオコーなど隣接しており便利そうです。どちらも楽しみ

  6. 287 匿名さん

    ブリリア祭り

  7. 288 匿名さん

    大型店舗がつぶれる→跡地に大規模マンションが建設されれば人口が増える→商業施設ができて周辺に活気が戻るとはならないのでしょうか。
    そもそも周辺環境に魅力がなければマンションを購入する人がいないという事なのかしら。

  8. 289 マンション検討中さん

    志木なんて世帯年収400万のエリアなのになんでこんなに高いんだよ

  9. 290 通りがかりさん

    >>289 マンション検討中さん
    プラウドシティ志木が800万くらいで引き上げてるんじゃん?

  10. 291 周辺住民さん

    >>288 匿名さん
    右肩上がりの世の中だったらそういう図式も成り立つかもしれませんが、人口減少が続く状況では企業も安易な進出はなかなかできないでしょう。特に駅近は土地取得費用が高価なのと駐車場用地の確保が困難なため大型商業施設には向いていません。
    隣のイオンのあとに建つマンションはかなり大規模なものになるでしょうが、それに付随してできるかもしれない商業施設や新規オープンするかもしれない周辺の商店・飲食店等合わせてもたかが知れてます。プラウドシティ建設後の東口の街の様子を見れば、イオン無き後の南口の衰退も悲しいかな受け入れざるを得ない厳しい現実です。

  11. 292 通りがかりさん

    今どきダイエーやイオンなどの大型店舗は駅近に不要ですよ。Amazonなどで必要な物はすぐに買える時代ですし。毎日行くようなスーパーやチェーン店のお店に、多少の個人経営店と娯楽施設があれば志木に入る人口は増えると思います。志木は立教と慶応もありますし。

  12. 293 匿名さん

    >>292 通りがかりさん

    そうね、総合スーパーはもう時代遅れかも。
    マンション1階に入る程度の食品スーパーで充分。
    …ということは将来的にイオンの所も高層マンションという可能性もありますね。

  13. 294 匿名さん

    駅近の商業一体開発のマンションは大人気ですよね。プラウドタワー亀戸とか。
    ショッピングモールは欲しいけど、大型スーパーは中途半端ということでしょうか。

    いくらAmazonが配達してくれるとしても駅前に店舗が少なくマンションだらけだと町は衰退しそうですが。

  14. 295 通りがかりさん

    >>289 マンション検討中さん
    投資目的のマンション購入を制限する法律が出来ない限り一般庶民は大した物件には住めない世の中。

  15. 296 マンション検討中さん

    志木市民ですが、うちの世帯年収は1,620万円ですよ。初日にモデルルームへ行きましたが、志木なのに高すぎるなとは思いました。

  16. 297 匿名さん

    >>296 マンション検討中さん

    誰もアナタの世帯年収など聞いていないが?

  17. 298 マンション検討中さん

    近所の方も年収1,500万円は余裕で超えていますよ。30才の時に購入した23区内のブリリアと比較すると、今回はやめたほうがいいかなぁ…と思ってしまいました。とにかくイオンがどうなるか不安です。

  18. 299 通りがかりさん

    >>298 マンション検討中さん
    295ですが、少し前なら年収1500万あればこの物件よりもっと良い物件も検討出来そうなのに、この物件を検討している時点で、「一般庶民は大した物件には住めない」状態になっている事が証明されていると思います。

  19. 300 通りがかりさん

    >>299 通りがかりさん
    この物件が駄目だと言っているわけではありませんので。それなりに良い物件だと思います。

  20. 301 マンション検討中さん

    2年後っていうのが気になりますよね。
    1年後ならまだしも、2年後なんて何があるか分からないし、住む直前になって転勤なんてこともありえます。
    そういうこと考えたら不安だし、2年後の物件を今買わなくてもいいんじゃないかなって気持ちにもなって…めちゃ悩みます。

  21. 302 マンション検討中さん

    イオンは、東上線オンリーで乗降10万人、両出口ともに高い人口密度がある志木の、南口側の旗艦店なわけです。
    東側のダイエーららぽーと撤退と比べる書き込みもありましたが、それまでショボすぎて志木が集客できていた和光市?ふじみ野間が発展してきて志木の求心力が落ちたとき、ちょうど丸井ができてオーバーストアになり、旗艦店が入れ替わっただけと思います。
    腐っても志木市ほか新座北部朝霞西部の20万人商圏があるわけで、今の状態(東口の丸井、南口のイオン)が本当の志木の実力かと。
    ちょうど両出口10万ずつくらいと思いますが、人口8万の和光にヨーカドーがあるように、10万に一つはあのような生活密着型旗艦店は成り立つので、南側にも一つ必要=イオンの生存圏はあると思います。

    これだけ条件が揃えばイオン自体は撤退する気は無いと思いますよ。もし不安があるとすれば、建物の大家さんが建て替える気があるかですね。この地域では力のある大家さんなので、地域の発展を蔑ろにはされないと思いたいですが・・・。とにかく志木は地価が高く、安易にマンデベヘ売却はしないで欲しいですね。

    個人的には、富士塚駐輪場も空きましたし、仮店舗をそこに作って、元立駐と合わせて東武練馬のようなシネマ付きイオンスタイルになってくれないかなぁと妄想しています。

  22. 303 周辺住民さん

    >>301 マンション検討中さん
    経験則上、オリンピック後は景気が後退します。いわゆるオリンピックバブルがはじけるからです。今回は中止の可能性も高いですが(個人的には願望込みで100%中止)、その場合ももちろん経済は悪化します。
    バブル価格の高値掴みを避けるため、少なくとも8~9月頃までは様子見が正解でしょう。幸か不幸かこの物件は、ディスポーザーが無いなど設備仕様面に難があるので、そこまで慌てて買う必要はないと思われます。
    また、夏頃までにはコロナワクチンの効果や変異株の実態もある程度明らかになっているでしょう。こんな時代にマンションという大きな買い物をしていいのかやめた方がいいのかの、大きな判断材料となるのではないでしょうか。

  23. 304 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん

    たしかにイオンの大家は志木駅南口の没落を望んでないでしょうね。
    活気を保ってこその資産価値ですから。
    このマンションの土地も同じ大家が売却したものですが、人口増を望んだのでしょう。
    イオンの土地までマンションにすることはないと思いますが、デベとの共同でマンション+商業施設という開発ならあり得るかもしれません。
    ちなみにイオン新座(正式建物名称:新座ショッピングデパート)は1979年築で今年42年になります。

  24. 305 周辺住民さん

    自分の住んでる街が寂れていくのを望む人はいないでしょうが、でもそれとこれとは話は別です。相続税の支払い、その他個人的事情でお金が必要なら土地を手放すしかないでしょ。実際、ライオンズもここの土地も普通に売られて、1階に申し訳程度のテナントが入るだけのただのマンションとなってしまいましたよね。なのでイオンの土地が売られる際も過度な期待を抱くのはやめたほうがいいです。
    平日のイオンは食品売り場以外は閑散としており、今の時代総合スーパーという事業形態が厳しいのは明らかです。こんなこと私が言うまでもなく商売のプロであるイオンは百も承知で、この土地で今後の大きな事業展開は考えていないでしょう。マンション建設時に、せいぜいイオン系の中型食品ス-パーを造ってくれれば御の字でしょう。

  25. 306 匿名さん

    1F部分に商業施設を作る事、というルールが新座市のカルチャーなんでしょうね。志木の河川から駅に至る通りの街並みといい、新座の少林寺に至る道筋の街並みといいここは歴史が意外とあるので面白いです。大型商業施設よりも1Fの店部分を人が行き来する街並みにしたいのでしょう。都市計画的にはカミヤプラザの解体から1Fに店舗を持たせた大量消費者の誘致はいいアイデアなのでしょう。今の時代に合っているかは分かりませんが。

  26. 307 匿名さん

    インターホンカメラ設置されてないというのは本当ですか?電話機型のインターホンなんですか?

  27. 308 ご近所さん

    >>307 どこの噂なのか謎ですが、カメラはあるし外出先からスマホで来客対応できるIoTインターホンでした

  28. 309 匿名さん

    >>308 ご近所さん

    そういう、すぐに論破されるネガを投稿する理由を知りたいです。
    間違った情報を掴まされたのか、それとも意図的に検討者を惑わせて喜んでいるのか。

  29. 310 ご近所さん

    >>309 308ですが、公式パンフのキッチンの写真にもインターホンには受話器がないモニタパネルが写ってますね。
    ちなみにエントランスへの来客はスマホ対応できるのは説明されましたが、玄関先も同様なのかは直接聞かなかったので今度行った時に聞いてみます。

    プラウド志木本町の掲示板でインターホンカメラ設置不可(文脈から玄関の事?)って聞いたという人が書いてたので、307の方はそれを見てそもそもカメラがないと思ったのではと推測

  30. 311 通りがかりさん

    今どき、電話機型のインターホンてww
    あるわけなかろうに…

  31. 312 匿名さん

    >>310 ご近所さん

    申し訳ありません。309です。
    私のレスは307宛でした。手違いをお詫び申し上げます。
    プラウドのスレも見てきました。なるほど、各戸玄関前のカメラがないという噂が発端なのですね。ありがとうございます。

  32. 313 マンション検討中さん

    >>311 通りがかりさん
    玄関にモニターがないインターホンなんて普通にあるでしょ。
    エントランスにはあるだろうけど。

  33. 314 匿名さん

    マンマニの記事出ましたね。

  34. 315 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが誉めてましたね

  35. 316 eマンションさん

    たいして興味なかったけどマンションマニアさんがめちゃ褒めてると気になってくる笑

  36. 317 マンション検討中さん

    立地や外観デザインはいいと思うが部屋が微妙
    下がり天井凄くて圧迫感ありそうだし廊下側アウトフレームなしリビングから洗面所そしてディスポーザーなし

    ヴィラ棟に期待

  37. 318 マンション検討中さん

    マンションマニアさんめっちゃ褒めててびっくりした!笑
    わたしもモデルルーム行ったけど、あんなベタ褒めーってなんなかったなぁ。もちろん素敵だったけれども!
    でも参考になった!

  38. 319 eマンションさん

    >>318 マンション検討中さん
    素人視点でもポイントは異なるますし、百戦錬磨のプロとなら、尚のこと評価が違って来るのでしょうね。
    マンションマニアさんの書いてる点と自分の気にするポイントをずらっと一覧にして優先順位付けしてみるとイイのかも。

  39. 320 匿名さん

    マンマニ氏の記事の最後に出てくる「プレイス」って「ブリリア志木プレイス」なんですね。志木住宅公園の跡地。道のりはだいぶ違いますが駅から同じく徒歩4分になりそうです。

    1. マンマニ氏の記事の最後に出てくる「プレイ...
  40. 321 マンション検討中さん

    私が見学した時は通常選択出来るものがオプションだったりと、かなりコストカットしてるなぁという印象でしたが、やっぱり庭と眺望がいいのですかね…

  41. 322 マンション検討中さん

    うーんマンマニさんが言ってることもわかるがディスポーザーなしトイレ手洗いカウンターなしでやはり高いと感じる

  42. 323 マンコミュファンさん

    庭推しなのにバルコニー奥行1.8mというチグハグ感

  43. 324 マンション検討中さん

    とてもマンションマニアが褒めるマンションではない気が…
    お金もらってるんじゃないかと疑ってしまうくらい褒めていて不自然

  44. 325 匿名さん

    >>320 匿名さん
    「ブリリア志木プレイス」ってもう情報出てるんでしょうか?
    あの場所にマンションと老人ホームができるという話しか聞こえてこないのですが・・。

  45. 326 マンション検討中さん

    室内設備まで金かけたら志木検討者じゃ絶対に手が届かないレベルまでいっちゃうってことですかね
    今でも十分高いですが
    ディスポーザーは欲しかったですが

  46. 327 匿名さん

    >>324 マンション検討中さん

    「お金もらってる」は言いすぎなんじゃ?
    着眼点や価値観が食い違うのは人それぞれだと思うけど。
    マンマニさんは購入アドバイザーの仕事もしてるから信用は大切。
    324さんを訴えることもできるよね。

  47. 328 マンコミュファンさん

    室内設備のグレードが低いけど、庭付南向確定という差別化(いい意味でも悪い意味でも)は出来てますよね。(お金掛ければ良い差別化のみ残る)

    庭で子供が騒いでいても気にしない人はいいでしょうね。

  48. 329 匿名さん

    >>328 マンコミュファンさん

    子どもの声が気になる人は志木のマンションを買わないでしょ。
    子育て世帯が圧倒的に多いんだから。

  49. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    たまたまかもしれませんが、展示場は年配の方が多かったですよ。

  50. 331 匿名さん

    >>329 匿名さん
    志木のマンションだっていろんな世代の人が住んでるよ。
    それに同じ子育て世帯と言っても、公共の場では騒がぬようキッチリ躾ける家庭もあれば、子どもと一緒にバカ騒ぎする親もおり千差万別。子育て世帯でも気にする人は気にするよ。
    一般的には価格が安いと民度の低いマンションになる傾向にあるが、6000万クラスのここはどうなることやら。
    ただ、ここの検討者はディスポーザー無しのゴミ置き場臭を許容する人なので、騒音とかにも寛容なのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸