埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 東北
  7. 志木駅
  8. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-08 08:45:22

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 志木 Garden口コミ掲示板・評判

  1. 1851 名無しさん

    >>1850 マンション検討中さん
    急行という名の準急ですね…

  2. 1852 匿名さん

    >>1851 名無しさん
    買ってしまった人は災難でしたな。

  3. 1853 マンション検討中さん

    来年度から日銀の利上げを後押しするような怪しい動きが出始めたので、ローンを借りるなら、0.25%から0.5%のベース金利上昇を見て住宅予算のシミュレーションしといたほうが安心ですね。備え有れば憂いなしで。

  4. 1854 まさる

    志木は凋落の始まりですな。

  5. 1855 匿名さん

    都心や東急線方面に向かう際は朝霞台で乗換してねという感じでしょうか
    川越方面へは随分と時間がかかるようになりますが需要低かったんですかね
    東武は朝霞台を武蔵小杉のようなターミナル駅にしたい思惑がありそうです
    今回の改正、朝霞台停車は理に適ってると思うのですが、朝霞停車と志木通過は??
    いずれにしても志木駅の駅力や利便性は大きく下がると思います
    志木がまた復権するには三田線を西高島平から伸ばすしかありませんな

  6. 1856 名無しさん

    >>1855 匿名さん

    もう無理でしょう。自慢のマルイも近い将来撤退でしょうな。朝霞台は伸び代がある、志木は上がり目がないと散々言ったのに、買われた方はご愁傷様です。

  7. 1857 匿名さん

    今回のダイヤ改正で朝霞停車志木通過と騒がれていますが、都内に朝夕通勤通学する方はほぼ変化なしと思われます(朝霞に急行停車することで所要時間が1~2分増えるぐらいかと)。

  8. 1858 匿名さん

    朝霞市は以前から両駅への急行停車を働きかけてたからな。

    朝霞市の中心地である朝霞駅、乗り換え需要と人口増加の朝霞台。
    大規模工場や自衛隊・国税庁センターなどへの通勤訪問需要もある。

    かたや志木駅はベッドタウンだし、志木・新座・朝霞の3市の隅っこだから政治力も低い。
    快急停車復活運動をやろうにも音頭を取る自治体がない。

  9. 1859 マンコミュファンさん

    東上線都心通勤埼玉民の新序列 
    和光市>>朝霞台>朝霞>志木≧川越・ふじみ野

    志木はTJライナー止まらないので中途半端やな。
    川越・ふじみ野民はTJライナー使えば毎日快適に通勤通学できるけど、志木は利用不可。満員電車不可避。
    まさかコロナ禍のおかげでTJライナーが大出世して文化として根付くとはな。

  10. 1860 匿名さん

    >>1859 マンコミュファンさん

    客が減った分、有料列車で少しでも増収を図りたいのでしょう。東武に限らず各社とも来春ダイヤ改正では座席定員制の通勤列車を増やしますね。

    志木駅利用者はアクションを起こして快速特急停車またはTJライナー停車を求めていく熱量があるかどうか。イメージはダウンしても実際の不便度はさほどでないので、ぶつくさ言いながら受け入れてしまうのかな。

  11. 1861 マンション検討中さん

    今回のダイヤ改正、反対活動で変わったりするんでしょうか
    駅前の商業施設への影響が気になります

  12. 1862 匿名さん

    Fライナーの通過が何より痛いので、早急に撤回して欲しいですね。まさか都心方面に早く向かうには朝霞台で乗り換え不可避になる時代が来ようとは。この流れでは朝霞台が再開発で栄えて、志木の丸井は閉店→大規模マンションへとなると思います。先行きは暗いと見ています。

  13. 1863 評判気になるさん

    >>1862 匿名さん
    二路線無い駅の行く末はせのようなものです。
    朝霞も今は良くても先は分かりません。

  14. 1864 検討板ユーザーさん

    >>1862 匿名さん

    丸井志木閉店からの大規模マンションは本当にありえそうですね。既にお客さんの数がかなり少ないので。
    ららぽーと志木がプラウドシティ志木になった前例もあるのでかなり可能性は高そうです。

  15. 1865 匿名さん

    >>1861 マンション検討中さん
    志木市新座市長が年内に連名で意見表明してメディアで取り上げられたら可能性あるけど、まあ奴らには無理でしょう。

  16. 1866 匿名さん

    >>1863 評判気になるさん
    朝霞台は武蔵野線で大宮浦和方面に出やすいので先行きは明るいのでは。東洋大も群馬栃木のキャンパスを閉鎖し東京埼玉に集約するようですし、若い人も増えて活気付くでしょう。
    対して志木は慶應の附属高と立教中高大とありますが、両校共に日吉や池袋に較べてマイナーな印象。今から複数路線の開通は難しそうなので、慶應と立教に頭下げて、外から富裕層を集めて街のブランドを上げるのが現実的ではないかな。慶應志木中学校と立教新座小学校の爆誕に期待です。

  17. 1867 名無しさん

    >>1866 匿名さん

    確かに慶應志木中があったらめちゃくちゃインパクトあるな。それはいいかも!
    志木市が全面的に助成して附属中作るように支援したら教育のブランド市になり得ると思う。

  18. 1868 マンション検討中さん

    志木は文教地区として子育て世代に訴求していくのが良いです。

  19. 1869 マンション検討中さん

    Twitterでダイヤ改正反対の署名活動を見つけました。今日からなのかな?こういう声が届いて撤回してくれたらいいんですけどね。。
    https://chng.it/52XmyVNTkr

  20. 1870 メッシ飯さん

    >>1869 マンション検討中さん

    日本がワールドカップで優勝するくらいの難易度だと思います。頑張ってください。

  21. 1871 マンション掲示板さん

    >>1869 マンション検討中さん
    撤回すべき理由が何も書いてない。頭悪いなー

  22. 1872 まさるさん

    >>1871 マンション掲示板さん
    志木は再開発本当に進まないのが痛すぎますな。

  23. 1873 周辺住民さん

    >>1872 まさるさん
    志木駅とその駅前が新座市にあるのが原因。

    地図見ればわかるが新座にとって志木駅は市域の超すみっこで大部分の市民に影響しない。そんな所に多額の予算は注ぎ込みにくい。今は大江戸線延伸による新駅設置のほうが大事。

    快急通過の件だって新座の志木寄り住民は不便になるけど武蔵野線の新座駅利用者は北朝霞=朝霞台乗り換えが便利になるから市全体としては歓迎。

    あとは志木市がどれだけプライドと意地を見せるか。

  24. 1874 まさるさん

    >>1873 周辺住民さん
    なるほど武蔵野線の新座駅利用者は北朝霞=朝霞台乗り換えが便利になるから市全体としては歓迎ですな。

  25. 1875 マンション検討中さん

    単純に快急の停車駅に朝霞台を追加しますでいいのに
    わざわざ志木を通過させることに東武の悪意を感じる
    他の鉄道会社じゃ元々停車している駅を通過させるなんて御法度だし。
    しかも単独駅としては利用者数1位の駅に対してね

  26. 1876 通りがかりさん

    上板橋に駅近タワマンが建つからそちらに誘致したいのかも。計画をみると南口から川越街道抜けるような感じでしたよ、スミ◯さんが絡んでいるから頭上がらないのでは。それと朝霞台は坂が多いからマンション建てるには盛り土しないとね、盛り土はお金がかかるから地域発展には時間がかかりそうな感じですがどうでしょうか?

  27. 1877 ソラカラちゃん

    >>1875 マンション検討中さん
    >>単独駅としては利用者数1位の駅に対してね

    それって意味あんの?志木駅を通過しても乗降人員にそんな影響ないよね。コロナ禍で利用者を減らす中、朝霞台や川越のようなターミナル駅にテコ入れして、他路線から乗客を獲得する方が合理的でしょう。慈善事業じゃないんだよ。まして、既にららぽーとやダイエーが撤退して、マルイの撤退も怪しい凋落した志木駅なんてね。成増→和光市、志木→朝霞台に役割が移り変わるのは時代の流れです。

  28. 1878 匿名さん

    >>1877 ソラカラちゃん
    残念ながらそのとおりですね。
    踏まれても蹴られても志木駅利用者は他に逃げようがありません。
    たとえ各停しか停まらないようになっても東武を使うほかないんです。

    東武としては武蔵野線、とくに新座駅や東所沢駅から都心へ向かう乗り換え客を呼び込みたいのでしょう。
    秋津の乗り換えは不便なので「朝霞台から快急で」とアピールできます。

    16路線が相互乗り入れするダイヤを今から変えさせるのはハードルが高いですが、志木駅利用者はTJライナー停車運動を目指してはどうでしょう。東武区間オンリーの電車なので対応できるかもしれません。

  29. 1879 口コミ知りたいさん

    上の人の話めっちゃわかる。川越民やふじみ野民は今はだいぶ本数も増えたしお金さえ払えば有料特急で快適に都心まで通勤できるんだけど、その道すら残されていない志木民が1番不憫だよ。都心向かうだけなら朝霞台や朝霞の方が近いわけだから。どっちとも取れず。

  30. 1880 まさるさん

    >>1879 口コミ知りたいさん
    とりあえず3駅全部急行停まれば良いですな。

  31. 1881 匿名さん

    >>1879 口コミ知りたいさん

    始発の各停池袋行きで座って通勤できるやろ。
    (所要時間35~40分)

  32. 1882 まさるさん

    >>1881 匿名さん
    所要時間40分で座って池袋なら悪くないですな。

  33. 1883 マンション掲示板さん

    >>1882 まさるさん

    良いね!各停始発で毎日座って通勤!
    これマンションの広告に載ったら面白いな笑

  34. 1884 匿名さん

    >>1876 通りがかりさん

    朝霞台から黒目川方向の徒歩10分以内に、広大な市街化調整区域(ハザード色付きのため)が広がっています。用途変更すれば商業施設の誘致も可能です。

  35. 1885 通りがかりさん

    朝霞台は厳しいかと。坂上から滝のように流れる水害がありますから店舗の品物は浸水。2階以上に店舗を設置しするしかないような、、、住んでみると不便が分かります。どちらかと言えば反対側の方が便利かも。住むには和光市よりも朝霞、ふじみのよりも上福岡やみずほ台の方が暮らしやすそう。

  36. 1886 通りがかりさん

    >>1885 通りがかりさん

    なかなか面白い事書きますね。とりあえず貴方が朝霞台に住んでない事はよくわかった。このまま志木が凋落して、朝霞台が発展していくと思いたくない気持ちはわかります。
    それなら志木にFライナーをまずは取り戻してください。上のひとが言ってますがワールドカップで日本が優勝するくらいの難易度らしいので、2050年頃には実現できると思います。

  37. 1887 まさるさん

    >>1886 通りがかりさん
    朝霞台は読んで字の如く坂上から滝のように流れる水害がありますから店舗の品物は浸水しますな。

  38. 1888 匿名さん

    Fライナー通過で都心方面の通勤通学はかなり不便になりそう
    各停でノロノロ行くか、朝霞台で乗換か、だったら志木選ぶメリットがあまりないよね

  39. 1889 通りがかりさん

    選ぶなら複数路線使える駅の方が無難だよね。

  40. 1890 まさるさん

    >>1889 通りがかりさん
    志木は住みやすさが売りゆえそれだけで十分な価値ありますな。

  41. 1891 匿名さん

    志木の良さは優等列車が停まる所と、慶應と立教の附属があるところ

  42. 1892 まさるさん

    >>1891 匿名さん
    あまり売りにはならない良さですな。

  43. 1893 匿名さん

    >>1887 まさるさん


    柳瀬川の氾濫
    以上

  44. 1894 デベにお勤めさん

    今日株が暴落してたから東武の株50万株ほど買った。株主総会で怒鳴りまくるつもり

  45. 1895 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 1896 ブリリアーンさん

    >>1894 デベにお勤めさん

    ブリリアさん被害受けまくりですね。このダイヤ改正間違いなく販売に影響出ますよ。気がすむまで怒鳴りまくってスッキリしてきてください。

  47. 1897 通りがかりさん

    朝霞台か朝霞で駅近中古買った方がいいじゃんってなると思います。客観的に見て。心中察するに余りある。不動産価格もやがて朝霞駅>志木駅になっちゃうでしょうね。

  48. 1898 マンコミュファンさん

    最近はダイヤネタ多くて面白くなってきましたね。
    それで間も無く完売。
    すごいねブリリアブランド。
    値段上げるってすごい強気。
    2月に完売と予想。

  49. 1899 名無しさん

    >>1898 マンコミュファンさん
    いやはや、面白い。ここまで売れてるから完売まで時間の問題でしょうけど、買って良かったと胸を張れる人はどれくらいいるのだろうか汗

  50. 1900 まさるさん

    >>1899 名無しさん
    いやはや完売まで時間の問題ですな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸