東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-16 19:10:29

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WORLD TOWER RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 904 口コミ知りたいさん

    >>899 匿名さん
    品川のクイーンズ伊勢丹は微妙だが田町のライフは本当に素晴らしい。

  2. 905 匿名さん

    田町のライフは、総菜充実の小型店ですよね。電車を使うなら
    肉屋あんずや東武スーパーや文化堂などがある勝どきに行く方が庶民向きですね。

  3. 906 匿名さん

    スーパーくらい浜松町の駅ナカに出来るだろ。
    麻布台の再開発エリアに高級スーパー出来るんじゃなかったか?

  4. 907 検討板ユーザーさん

    確かに麻布台にスーパー出来るそうですね
    浜松町の東芝ビル再開発にもスーパー出来ると嬉しいですね

  5. 908 通りがかりさん

    浜松町二丁目はもともと芝新網町。関東大震災前は有名な貧民街で、その起源は徳川時代の被差別○○とされてますね。

  6. 909 通りがかりさん

    貧民窟ではいろんな事が起きたろうね。そんな気持ち悪い土地、よく高いカネ出すね。

  7. 910 通りがかりちゃん

    >>909 通りがかりさん

    ではなぜ909さんはこちらのマンションサイトをご覧なんですか?(笑)

  8. 911 匿名さん
  9. 912 匿名さん

    >>908 通りがかりさん
    ここのマンション立地は違うけど、確かに芝新綱町はそうかもね。一時期、坊主や江戸時代に下層とされていた芸能系が住んでただけで下町みたいなもの。これらの人は関東大震災で当時の場末である品川、大崎、大井町に移動したんだよね。

  10. 913 匿名さん

    >>897 口コミ知りたいさん

    >銀座の百貨店に行けばいくらでも高いもの

    >住民には銀座SIX

    基本的にこういうロケーションの高級物件って別荘的利用の人おおくないですか?

    浜松町ってオフィス街のイメージがあって、そういう暮らしている人を相手にした生活利便性を提供するような店は少ないように思うのですが。

  11. 914 口コミ知りたいさん

    >>913 匿名さん

    生活利便性は高いですよ。
    港区役所徒歩ですよ。
    免許の更新できる愛宕警察署とか。
    浜松町一丁目は平成9年まで神明小学校があったように人が住む街です。
    少子化で御成門に統合されましたが。
    また、今月から新しい保育園が浜松町一丁目の東京都の土地に出来ましたよ。
    面白いとこです。
    夕方に子供の帰宅風景見れますよ。

  12. 915 匿名さん

    >お散歩好きさん、特に世界への玄関口というエリア柄もあり緑好きな外国人にも刺さる立地でしょうね。


    円安の影響もあり、欧米人にも非常に魅力的な物件でしょうね。
    パークコート浜離宮の近くに有名インターもありますし、溢れる緑の中で休日等を過ごしたい外国人ファミリーにとっても優れた環境だと思います。

  13. 916 評判気になるさん

    >>914 口コミ知りたいさん
    生活利便性は高くないでしょ
    電車に乗るのが前提なら便利かもしれんけど徒歩圏内で済むというわけにはいかないです
    例えば大井町とかなら徒歩圏内で基本なんでも揃いますけど浜松町は居住人口も少ないし乗り換え駅でもないのでそういう街ではないです

  14. 917 匿名さん


    例えば何が必要ですか。
    スーパーも公園もスイーツも劇場もスパも商業施設もパン屋もインターナショナルスクールも、なんでも徒歩圏内にありますよ。

  15. 918 匿名さん

    こことスカイは投資目的ですね。本宅は三田ガーデンヒルズですね。

  16. 919 口コミ知りたいさん

    >>915 匿名さん有名なインターは何ですか

  17. 920 匿名さん

    >>917 匿名さん

    こう言うのはスルーするに限るよ
    何処まで行っても平行線だから
    主観なんては否定しても直せない
    どうせコンラッド東京も知らないだろう

  18. 921 匿名さん

    大井町って踊るクラブとかある?

  19. 922 匿名さん

    セブンシーズインターナショナルですかね。
    確かに世界的にも有名ですが、あそこは一般人も入れるんでしょうか。

  20. 923 通りがかりさん

    浜松町住んでると銀座まで歩いて行けるから買い物もどーにかなりますしね

  21. 924 通りがかりちゃん

    910さん ばっちいのに、夢中になってて面白いからですよw

  22. 925 匿名さん

    皆さんが欲しいようなお部屋は軽く坪1200は超えてくるのでしょうね。
    ますます二極化が加速しますね。

  23. 926 匿名さん

    >>915 匿名さん
    外国人、と言ったって欧米人限定ではなく
    アジア系の外国人にも人気のエリアです。

  24. 927 匿名さん

    浜松町芝浦のあたりはこれからまだまだ上がりそう。

  25. 928 検討板ユーザーさん

    >>925 匿名さん
    1200坪でも安い、2400なら香港と同じぐらいだよ

  26. 929 匿名さん

    香港よりは安いでしょう。
    しかしこういう富裕層が欲しがる物件は高値追求で長く売り続けるのが正解なのでしょうね。

  27. 930 匿名さん

    >>927 匿名さん
    流石に芝浦は別エリアかと思いますよ。

  28. 931 匿名さん

    >>916 評判気になるさん
    浜松町駅と大門駅  JR浅草線大江戸線の乗り換え
    浜松町駅 JR、モノレールの乗り換え
    乗換駅だよ

  29. 932 検討板ユーザーさん

    浜松町、海岸(竹芝)、芝浦
    良いエリアになりそうですね

  30. 933 マンション掲示板さん

    >>932 検討板ユーザーさん
    芝浦はメインは田町エリアなのでカテゴリが違いますね。芝浦一丁目は浜松町駅ですが、2-4丁目は田町の開発の恩恵ですね

  31. 934 匿名さん

    GFTとか芝浦1だし、浜松町と田町は連続してるエリアだよ。

  32. 935 検討板ユーザーさん


    芝浦の話なら、対面の三田のスレに書き込んだ方がよいと思いますよ。
    言うまでもなく、港区山手線の内陸ー湾岸の対比は、
    浜松町ー竹芝、三田ー芝浦、高輪ー港南、となります。

  33. 936 匿名さん

    >>935 検討板ユーザーさん
    港南はもともと人が住んでないエリアだから天王洲とかと同じじゃない?湾岸同士でみれば昔から栄えていた浜松町と田町は近しい感じがある。

  34. 937 匿名さん
  35. 938 匿名さん


    虎ノ門~浜松町エリアの話が載ってますね。
    ヒルズが坪2000越えなので、こちらは 6掛けとするとやはり坪1200はしますかね。

  36. 939 評判気になるさん

    >>938 匿名さん
    そういう部屋もあるかとは思いますが平均では言えばそんなしないです

  37. 940 匿名さん

    そろそろ価格出るのでリークしときますね。

    西向き南向き 坪1300、東向き北向き 坪1000
    平均 坪1150

    ただ、個人的にはもう10%値上げして高値追求した方がよいと思っています。

  38. 941 検討板ユーザーさん

    浜松町~海岸1(竹芝)~芝浦1(野村)
    が一体開発ですかね
    芝浦1のシーバンスが南端ですかね
    どうしても芝1は古川で分断されてますね

  39. 942 匿名さん

    分けるとするなら都心環状線か山手線だろうね。

    むしろ芝浦が隣の三田を毛嫌いするメリットはないと思うし。

  40. 943 匿名さん

    芝浦と浜松町の一体開発のイメージはこの辺の図が分かりやすい。

    1. 芝浦と浜松町の一体開発のイメージはこの辺...
  41. 944 匿名さん

    芝浦プロジェクト?は浜松町民にとってみると場所的に需要があまりなさそうに思えるのですが。

    わざわざ回り込んでまでアッチの方に行きますかね。
    よほど生活利便な施設が入るのなら話は別ですが。

  42. 945 匿名さん

    芝浦民は浜松町に来るけど逆はないだろうね。

    豊洲民は銀座に来るけど逆はない、のと同じかな。

  43. 946 匿名さん

    芝浦1丁目の辺りは、あの辺りにお勤めの方しか行かなかった場所
    回遊性を主とした遊歩道造られれば、行くことあるんじゃないか?
    実際は、東京電力の立地を開発して欲しいけどな

  44. 947 匿名さん

    竹芝、芝浦1丁目は景観形成特別地区に入ってるし、エリア一帯で再開発されるから今よりは魅力的になっていくんじゃないか?

  45. 948 通りがかりさん


    そういう話をしているのではないと思いますよ。

  46. 949 匿名さん

    ここは高すぎてサラリーマンには買えないな。せいぜい芝浦の物件だな。

  47. 950 匿名さん

    虎ノ門ヒルズと迷いますね。

  48. 951 匿名さん

    どちらもビルに囲まれていますね。住むんだったら三田ガーデンヒルズか広尾ガーデンヒルズが良いですね。

  49. 952 匿名さん

    芝浦も浜松町も良いところだと思いますよ。

  50. 953 匿名さん

    三田も広尾もいいけどさー、ここは利便性が良いマンションなんだよ。飛行機や新幹線、地下鉄、船も楽だと思うよ。

  51. 954 検討板ユーザーさん

    確かに浜松町住民は芝浦に行くことは少ないですが野村さんが魅力的な施設を作ってくれれば増えるでしょう

  52. 955 匿名さん

    ヒルズの横丁がなかなかいいですよ。

  53. 956 匿名さん

    芝浦1の野村再開発は楽しみですよね。

  54. 957 匿名さん

    >虎ノ門ヒルズと迷いますね

    こことの価格差次第かな、と思います。
    ヒルズもご近所散歩の距離ですが、銀座の方がより近いですしコンテンツも豊富なので。

  55. 958 匿名さん

    ヒルズでも広尾の方はね、広尾の街が上空を飛行機通過の街なので遠慮します。

  56. 959 匿名さん

    羽田飛行ルートの下はちょっと嫌ですよね。

  57. 960 検討板ユーザーさん

    >>959 匿名さん
    真下ではない気がしますけどね

  58. 961 評判気になるさん

    >>960 検討板ユーザーさん
    広尾が真下?

  59. 962 評判気になるさん

    >>961 評判気になるさん

    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...

    結構うるさいみたいね

  60. 963 匿名さん

    >>961 評判気になるさん
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/06/27/check-the-influence-of...

    二つのルートのサンドイッチですね

  61. 964 eマンションさん

    >>949 匿名さん
    サラリーマンでも買えるでしょ

  62. 965 匿名さん

    80㎡ 3億弱とすると、ローン組むなら年収6000万くらいが下限。
    正直この辺りってそれくらいのハイスペサラリーマンはごろごろいるよ。

  63. 966 ご近所さん

    住宅ローン?この物件は居住用なら現金買いでしょう

  64. 967 eマンションさん

    >>966 ご近所さん
    でしょ。って言い切れる理由は?

  65. 968 ご近所さん

    自己居住だと広めの部屋になりますよね?4億は超えてくるのでローン出せる銀行は限られるのでは。単身で狭い部屋買うなら別ですが。

  66. 969 匿名さん


    3LDKが欲しいからこの中だとP85Aがいいなぁ。
    3億じゃ足りないだろうけど。

  67. 970 マンション検討中さん

    ここの間取りを決めている人って誰なん?レイアウトが悪すぎて笑っちゃうんだけど。例えば、121.60㎡の住戸のリビング、どこにテレビを置くの?柱とバルコニーは変な位置にあるせいでマジで使えない間取りになってる…

    1. ここの間取りを決めている人って誰なん?レ...
  68. 971 匿名さん

    >>970 マンション検討中さん

    そうですね。この辺はうるさいのでバルコニーを使う事はあまりないと思います。間取りを犠牲にするぐらいなら、全DWにしてほしかったなぁ。

  69. 972 匿名さん

    バルコニーないと困りますが。笑

    東京タワーが最も綺麗に見える浜松町で、週末のイルミネーションタワーを愛でながらバルコニーでチル。
    浜松町でしか楽しめない特権じゃないですか。

  70. 973 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん

    2分ぐらいで飽きちゃう東京タワーを見るよりもリビングでテレビが見たんですけど…でも、ここでは121m2ほどの面積があってもリビングにテレビを普通に置ける場所はない。ww

    あと、この辺は電車の金切り音とか酔っぱらいとかでかなりうるさいのでバルコニーでゆっくり過ごせるとは思えません。やはりバルコニーをもっと小さくして欲しかったなぁ。

  71. 974 匿名さん

    高層ビルの上層階で地上にいる人の声が聞こえると本気で思ってる?
    さすがにバカすぎるだろ

  72. 975 マンション検討中さん

    >>974 匿名さん

    この辺は静かだと必死に信じようとする方がどうかしてるよ ww

  73. 976 匿名さん


    相手にするだけ無駄なので無視しましょう。

    しかし、浜松町より東京タワーが美しい場所はないというのは事実なので、西向きの坪単価はかなり突き抜けてくるでしょうね。
    バルコニーでシーズナルなアルコール片手にワールドビューを楽しむ生活は、正直 憧れちゃいますね。

  74. 977 匿名さん

    >>975 マンション検討中さん
    おれは少なくとも浜松町が静かな場所とは思わないけど
    静かだと必死に信じようとする人はどこにいるの?あなたの妄想?
    それより、高層階で地上を歩いてる人の声が聞こえると本気で思ってるの?

  75. 978 通りがかりさん

    >>970 マンション検討中さん
    TVなんてどこでも好きに置けばよろしいのでは?
    なぜそこまで激おこなのか、まるで分からない

  76. 979 eマンションさん

    >>978 通りがかりさん

    970さんの言っていることは間違っていないと思います。TVなんてどこでも好きに置けばと言いますが、普通は壁にかけてコード隠し、その前にソファとかイスを置きます。でもあの間取りだとリビングには大きなテレビをかけられる壁はないです。本当に不思議なくらいに悪い間取りです。

  77. 980 匿名さん

    角部屋ですから坪1400はするのでしょうね。
    買える人が羨ましいです。

  78. 981 匿名さん

    確かに、ここに限らず、ちゃんと家具配置を想像しながら設計したのか?と小一時間問い詰めたくなる間取りを見ることがよくある。自分は、どうにも快適に過ごすことが想像できない間取りは却下。マンションを何度も買い替えてきたが、自分の中での間取りの優先順位は、立地と同じくらい最優先だと気づかされた。(スケルトンリフォームでどうにかなるとしても、自分には新築だと現実的ではない。)

  79. 982 口コミ知りたいさん

    >>977 匿名さん

    浜松町駅の、南口は、わりと静かなエリアですよ。
    飲み屋もそんなに多くない。ガヤガヤしたお店はあっても道一本奥に入ったあたりとか。
    夜は芝や芝浦一丁目やあたりから無言で帰宅するサラリーマンがパラパラとか、そんな感じです。

    北口は、人通りも多いし飲み屋も多めですけどね。
    それでも新橋とかと比べるとぜんぜん落ち着いてます。うるさい酔っ払いなんてそんな出くわさないです。

  80. 983 マンション検討中さん

    >>980 匿名さん1400も安いだろう

  81. 984 匿名さん

    価格を高く高くしたい方がいるようで。

  82. 985 マンション検討中さん

    >>984 匿名さん
    浜松町周辺に不動産もってればそうなりますよ

  83. 986 匿名さん

    >>981 匿名さん

    そうですね。この物件は立地的に最高ですが、間取りがイマイチなので迷っています。投資目的として買うならばどうでも良い話ですが、今は実需で探しています。ここは柱がかなり食い込んでいるだけでなく、無駄にバルコニーを作りすぎているためすごく使いづらい間取りが多いです。970さんがおっしゃる様に、西側のバルコニーが変にリビングに食い込んでいるせいでリビングにはテレビを普通に置けるスペースがありません。あの住戸に住んだら、リビングのテレビは恐らく窓の前に置くことになり折角の角部屋の眺望を台無しにしてしまいます。

  84. 987 匿名さん

    浴衣姿の若い女性の集まりは浜松町の夏の風物詩。
    近頃見なくなりましたし秋の訪れを感じますね。

  85. 988 匿名さん

    むしろ最近浴衣の若者が増えてきたけど
    船復活してるのかと思ってた

  86. 989 マンション掲示板さん

    >>970 マンション検討中さん
    これって、東側は隣のビルとお見合い状態じゃないの?テレビそこにおけばいいのでは?
    少しは頭使えよ

  87. 990 口コミ知りたいさん


    浴衣の納涼船
    今年もやってましたよ

  88. 991 マンション検討中さん

    予想だけど、安いやつは850万/坪ぐらい~ の気がします 当たるかを楽しみです♪

  89. 992 匿名さん

    >>988 匿名さん

    早めに予約しないと乗れないですよ。
    あっという間にシーズン終了日まで予約で埋まっている。

  90. 993 匿名さん

    >>986 匿名さん

    角部屋住んだことないでしょ?
    はじめ社長の六本木のマンションの動画見てみろよ
    もっとおしゃれなやつあるけどな
    そして、二度と現れないでね

  91. 994 口コミ知りたいさん

    そうそう、タワマンの角住戸ってだいたいあんな間取りだよね。なに言ってんだろうって思ってた。

  92. 995 通りがかりちゃん

    昨日、新橋駅前で足首辺りまで浸水したような記事を見ましたが、こちらはどうですかね?
    ハザードマップでは浸水地域ですよね。
    こちらのマンション、前向きに検討していますが、この点が気になっています。

  93. 996 匿名さん

    >昨日、新橋駅前で足首辺りまで浸水したような記事を見ましたが、こちらはどうですかね?

    その記事はどちらで見られるでしょうか。
    新橋や浜松町に氾濫するような河川はないと思うのですが。

  94. 997 通りがかりちゃん
  95. 998 匿名さん

    1000年に1度の異常気象が毎年起きてる昨今、海側の低海抜地帯で買うのはちと怖いね。

  96. 999 匿名さん

    ここは海側ではなく山手線内側です。
    新橋の記事の場所は窪地ですね。

    大雨が降ると海面が上昇でもするのでしょうか。

  97. 1000 匿名さん

    目黒川沿いが危険だったんだろ。

  98. 1001 匿名さん

    東京都 目黒川が氾濫のおそれ
    警戒レベル4相当の氾濫警戒情報発表
    http://weathernews.jp/s/topics/202209/180265/

  99. 1002 匿名さん

    白金3丁目~十番のエリアは浸水実績があるけど、浜松町が浸水したことなんてあるのか?

  100. 1003 マンション検討中さん

    河口に近い所は河川浸水はありませんよ。中流域で流れが滞ると危ないわけで。
    浜松町あたりはあるとすれば高潮だけど、線路より西はまあ大丈夫でしょう。

  • スムラボの物件レビュー「ワールドタワーレジデンス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸