東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-16 19:10:29

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WORLD TOWER RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 7001 名無しさん

    >>6998 匿名さん

    ピキりはしないだろうけど、うんざりはしてると思う。
    やめましょ。しょーもない。

    焼き鳥タワー買いましょ。
    私が買った一次よりだいぶ値上がりしてるけど、たぶんまた平均倍率6倍超えでしょう。
    実需なら、どうしても買いたいなら、無難に倍率低いとこ選びましょう。

  2. 7002 マンション検討中さん

    PC虎ノ門を購入したかどうかで、その後の人生って相当変わったんだろうなぁ。ここまで反応するマンションってそうはないよ。

    おそらく、ここWTRも将来的に凄まじい嫉妬をされるマンションになるのは間違いないよ。焼き鳥やギロチンと言われようが、ガチ買い物件。

    次のガチ買い物件はオオクラ別館跡のOTR(オークラタワーレジデンス)ですから、勝ち組の皆さんはまずはWTRで鹿島さんと繋がりを持って、大街区へも進出しましょう。

  3. 7005 マンション掲示板さん

    >>7000 匿名さん
    ここはWTRのスレです。パコ虎ノ門の件はもうやめましょう。WTRは今季一番の物件。S67Aでエントリーきめました。倍率が少ない部屋を狙います。

  4. 7007 マンション比較中さん

    ヒトは興味がないものの情報を集めたり、
    ましてや粘着することはない。
    たとえば私は、湾岸タワマンにも千葉ニュータウンの団地物件にも
    興味がないから、スレを見ることも書き込むこともない。
    何年もある物件に粘着を続けるのは
    そのヒトが、制御できないレベルの妬みに突き動かされ続けているから。

  5. 7009 通りがかりさん

    >>7002 マンション検討中さん

    パークコート虎ノ門は残念ながら購入見送りましたが、ここは運良く当選できました。
    見送りましたが大街区への憧れはあり、まさにオークラ別館跡地も狙ってます。
    ただ、営業担当が三井だったので、鹿島とのつながりを持ったことになるのかどうか。。

  6. 7010 匿名さん

    パコ牛は そこまで最悪な物件だとは思わないけどね

  7. 7011 マンション検討中さん

    >>7009 通りがかりさん

    ご心配はご無用でございます。
    今般のご実績はオークラタワーレジデンシャルの事業主である

    ホテルオークラと鹿島建設で共有され
    三井不動産レジデンシャルで販売する

    というスキームで進む可能性が高いので、更なるアップサイドを突き進んでくださいませ。

    かのイチロー氏も某ビールメーカーのCMで

    「限界をつくるべきではない」と申しております。

  8. 7012 匿名さん

    焼き鳥タワー買いましょ

  9. 7013 匿名さん

    >>6997 通りがかりさん
    豪華なマンションのすぐ隣地に庶民的な店っていうミスマッチ、そういうの好感持てるね!
    牛丼や焼き鳥を馬鹿にしてる奴らは毎日おフレンチでも食ってんのかね。

  10. 7014 匿名さん

    >>7011 マンション検討中さん
    オークラ、とても気になりますが心配なのは、アンダーで売り切るのではないかという懸念と借地権での販売になるのではという可能性。

  11. 7018 口コミ知りたいさん

    >>7011 マンション検討中さん

    野村不動産じゃないの?

  12. 7019 匿名さん

    >>7013 匿名さん
    ここは、イタリアンやフレンチだけでなく焼鳥屋や吉野家、焼きそば屋もすぐ近所で
    日々の外食が今から楽しみです。

  13. 7020 口コミ知りたいさん

    >>7014 匿名さん

    アンダーで売り切るにしても、こちらのペントハウスや4億円超部屋の購入者には当たりをつけてくると予想します。

  14. 7021 匿名さん

    麻布台の最低価格、最低面積ってどのくらいからになるのでしょうね。

  15. 7022 匿名さん

    ここの2倍くらいかと。

  16. 7023 名無しさん

    >>7022 匿名さん

    ここの最低価格の2倍?

    ここの最小部屋の面積の2倍?

  17. 7026 管理担当

    [No.7024~本レスま住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 7027 マンコミュファンさん

    >>7026 名無しさん

    主婦っぽい格好って?

    団地妻風の赤いカーディガンでも羽織ってる?

  19. 7028 名無しさん

    >>7026 名無しさん

    マンションで大きな声で声掛けって、頭おかしいと思うんですが、嫌がらせが狙いですか?
    個人的な恨みでもあるんでしょうか?
    こんな書き込みを連投して、やり口が陰湿ですよね。

  20. 7029 検討板ユーザーさん

    有名なあの人は買ってないみたいだけどね。

  21. 7030 名無しさん

    >>7024 マンション検討中さん

    特定ってのも、悪意に満ちてますね。
    相手に嫌な思いをさせることが目的なんでしょうが、
    あまり良い性格とは言えないですね。
    もう書き込まなくてよいですよ。

  22. 7031 マンコミュファンさん

    >>7028 名無しさん
    身バレが嫌だったらSNSとかやらなければいいんじゃない?

  23. 7032 マンション検討中さん

    >>7030 名無しさん
    挨拶したいだけじゃない?同じ屋根の下なんだし。

  24. 7033 評判気になるさん

    >>7031 マンコミュファンさん
    >>7032 マンション検討中さん

    同じマンションだとしても、見知らぬ人から大きな声で声掛けられるとか、普通に嫌でしょ。

    特定だとか、SNSってそういうおかしなのが若干一名いる怖いとこだとよく分かりました。気をつけます。

    悪意があり陰湿な行為って点で擁護にも何にもなってないし、
    他の人にも迷惑かけてるから、もう書き込まなくて良いですよ。

    これでおしまいで。

  25. 7034 匿名さん

    >>7031 マンコミュファンさん
    顔出しでSNSやってる人はほぼみんな自分が少し有名なことが嬉しいタイプ。
    声かけられることにも慣れてて、俺も有名になったものだと悦に入ると思う

  26. 7035 匿名さん

    >>7032 マンション検討中さん
    エレベーターや廊下で誰かと会ったら知らない人でも、おはようございますぐらいは言うよね。
    悪意なんてないと思うけどなあ。

  27. 7036 匿名さん

    賃貸の人とか転売ヤーの多いマンションや民度の低いマンションほど誰も挨拶しないです。エントランスでもエレベーターでも全員無言でシーンとしています。
    某高級マンションでは皆にこやかに挨拶してました。それだけで一日気分がいいですね。

  28. 7037 マンション掲示板さん

    >>7036 匿名さん

    こちらは賃貸の人や転売ヤーの多いマンション、あるいは民度の低いマンションなんですか?

  29. 7038 匿名さん

    >>7037 マンション掲示板さん
    こちらがどうとかではなく一般論でしょう

  30. 7039 マンション比較中さん

    >>7037 マンション掲示板さん

    それがわかるのは、完成して入居が始まった後ですよ。

  31. 7040 匿名さん

    合コンdeスカイの悪口はそこまでだ

  32. 7041 匿名さん

    ここに住まう高級特権民は、こういうチープなクルマはいけませんねえ

  33. 7042 名無しさん

    Mitsui垢がTwitterで贈与の勝手解釈してるから誰か税務署にお伝えしてあげなよ。ワーレジにこられても迷惑になるし。

  34. 7043 検討板ユーザーさん

    三次の倍率どれぐらいだろう?倍率つくのはグロス抑えめの南2Lかな?

  35. 7044 匿名

    >>7043 検討板ユーザーさん

    もう要望書が出揃っておおよその倍率の見込みも出てきている段階でしょうか。
    営業さんに聞けば教えてくれそうですね。

  36. 7045 匿名さん

    坪1200のマンションに住んで500万のクルマにしか乗れないのは、資金カツカツで住居を無理してますよ。

    昼食にカップラーメン食べて節約、まではしないと思いますが。

  37. 7046 検討板ユーザーさん


    ハイルーフならGクラス、ノーマルルーフならポルシェ911あたりからが港区一般車のスタートラインでしょうね。

  38. 7047 評判気になるさん

    >>7043 検討板ユーザーさん

    S67Aが度々話題に上がるけどどんなんだろ?

  39. 7048 口コミ知りたいさん

    >>7046 検討板ユーザーさん
    その辺が平均ですかね。肌感覚だとバンティガ、DBX、カリナンあたりでやっと高級車扱いされる感じです。

  40. 7049 検討板ユーザーさん

    ベンティガはワンランク落ちますね。
    見た目がダサいのもありますが。

  41. 7050 検討板ユーザーさん

    >>7047 評判気になるさん
    此処にエントリーします。S67A良いです

  42. 7051 購入経験者さん

    購入者ですがここの駐車場ロールーフ多すぎですよね。パレットってフラットですか?

  43. 7052 匿名さん


    コンパクトSUVみたいな小さいクルマは乗っている人も貧しく見えてしまいますよね。
    特に港区だと軽自動車と変わらないです。

  44. 7054 購入経験者さん

    >>7052 匿名さん
    小柄な人ならそれもアリでは?自分には無理だけど

  45. 7055 匿名さん

    港区湾岸はそんな感じなんですか?

    内陸サイドはハイクラスSUVが目立ちますが。
    ここは港区内陸屈指の物件ですからさらにハイエンドなクルマだらけになると思いますよ。

  46. 7056 口コミ知りたいさん

    2053さんは、文面から見て荒らしの人なのが明白なのでスルーが基本

  47. 7057 評判気になるさん

    >>7055 匿名さん

    駐車場は本タワーマンション内な確保できますか?購入物件は予約権付けではありません。

  48. 7058 匿名さん

    >ここは港区内陸屈指の物件ですからさらにハイエンドなクルマだらけになると思いますよ。


    そんな中で、コンパクトSUVレクサスなんか乗ってたら笑われちゃうな。

  49. 7059 匿名さん

    2年後即転売目的でかう層も次期から本格参戦すんのかな?

  50. 7060 購入経験者さん

    >>7057
    できるわけないじゃないですかw

  51. 7061 通りがかりさん

    >>7060 購入経験者さん
    残念

  52. 7062 匿名さん

    >>7058 匿名さん
    自意識過剰ですよ。

  53. 7063 通りがかりさん

    再開発効果として駅ビルやWTR本館、芝浦プロジェクトなどがインパクト強いですが、実は港区芸術文化ホールが及ぼす影響も見逃せないですね。
    例えば、これまで浜松町にはほとんど無かった女性親子向けのお店(カフェ、ケーキ屋、パン屋、美容室、お花屋さんなど)が誕生し出して、無味乾燥としたオッサン臭漂う街並みが変貌していきます。

    例えば、関西で言えば阪急西宮北口です。
    昔は野球場や近隣を屯するどうしようもないオッサンしかいなかったんですが、駅直結のタワマン兵庫県立芸術センター、旧野球場跡には阪急西宮ガーデンズができて、関西人気エリアの常連に変貌を遂げました。

    上記のようなインパクトによるアップサイドは計り知れません。

    それがこちらワールドタワーレジデンスなんですね。

  54. 7064 匿名さん

    カフェ、ケーキ屋、パン屋はパークコートの近くに色々ありますよ。
    白金から移転してこられたパティスリーが、特におすすめです。

  55. 7065 eマンションさん

    >>7063 通りがかりさん
    確かに阪急西宮ガーデンズが浜松町にできるなら、人気でそうです!

  56. 7066 マンコミュファンさん

    >>7064 匿名さん

    パークコート周辺は現在のところどうしても場末感がありますし、駅裏という印象は拭えません。
    浜松町駅周辺や大門通り、メルパルクや軍艦アパートなどが変貌していくことが大切です。

  57. 7067 マンコミュファンさん

    誤記です。

    軍艦アパートではなく軍艦ビルです。

  58. 7068 名無しさん

    >>7064 匿名さん

    白金から移転してこられたパティスリーってなんでしたっけ?ノリエノリのことですかね?

    ピエール・マルコリーニがオープンしそうで何ヶ月もずっと閉じたままですね。あれ何してんのか不思議です。

  59. 7069 匿名さん

    ここは投資で買っておけば正解?

  60. 7070 マンション掲示板さん

    >>7068 名無しさん
    今はスタッフが揃わなくてオープンできないお店も多数あるから、同じく人員不足なのかも。

  61. 7071 検討板ユーザーさん

    >>7069 匿名さん
    第1期三次は各部屋抽選で完売。エントリーは何処にしましたか?あとは1LDKのみ。買って損はありません。

  62. 7072 匿名さん

    浜松町エリアは生活利便施設がパークコート周辺に固まってしまってますね。

  63. 7073 匿名さん

    ここって賃貸あるんすか?

  64. 7074 匿名さん

    >>7073 匿名さん
    スルー

  65. 7075 匿名さん

    >>7063 通りがかりさん
    一応、港区公営では最大のホールになるからね。民間ではもっと大きいホールはいくらでもあるけど。駅直結で丁度良い大きさだと思う。

  66. 7076 マンション検討中さん

    第三次もたいへんな人気。全戸抽選。やばいね。もう次は北向き1LDKで殺到だよ。

  67. 7077 マンション検討中さん

    >>7076 さん

    >>7076 マンション検討中さん
    他に購入するところないよね。浜松町駅直結。方角がどうとか、もう言ってられない。凄いは此処のマンション。今年No.1だね。

  68. 7078 eマンションさん

    >>7077 マンション検討中さん

    AERAの記事読んだが、地域と利便性で資産価値の格差がこれからますますつくと。今年は三田GH、グラン三番町と此処が抜きん出てる。

  69. 7079 匿名さん

    ここは投資ではなんかなしな感じすかね?

  70. 7080 検討板ユーザーさん

    もうこのような立地のマンションはでないね。高輪ゲートウェイ、芝浦、芝公園の再開発といい今後値上がりで坪1500万はくだらない価格が当たり前になる。絶対買っておいて損はない。私は1LDKも参戦するつもりです。もう買えない。東京駅、品川も雨にも濡れず電車で10分圏内。超弩級の物件だよここは!

  71. 7081 マンション掲示板さん

    >>7080 検討板ユーザーさん
    興奮して鼻息荒過ぎる時は、いちど頭を冷やした方がよい。

  72. 7082 匿名さん

    >>7080 検討板ユーザーさん

    パコ浜売って、ここに買えれば良いが。

  73. 7083 口コミ知りたいさん

    スマン、アンブレラフリーなら
    こっちで良くね?

    設備仕様も。
    下手すりゃこっちのほうが良いぞ。

    55平米 坪単価570

    大崎ウエストシティタワーズE棟
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_71794520/
    by SUUMO


    これでもコロバブでだいぶ上がったな。

  74. 7084 マンション検討中さん

    >>7083 口コミ知りたいさん

    周辺が微妙
    そこまで下るなら大井町駅辺りの方が利便性良さそう

  75. 7085 マンション検討中さん

    ハックさん、南向き眺望は微妙だと語ってます。やはり北東角が最高だよね。

  76. 7086 匿名さん

    港区の仕様が高い部屋は本当に希少です。これは世界のホテルを考えればわかります。「ラグジュアリーホテルは漏れなく仕様が高く、立地も良い」

    反対に、例えば安価なテナントビルや公園からでも都心のランドマークが見える場合があります。しかしそれだけではラグジュアリーとは呼ばれませんよね?

    つまり、ラグジュアリーをつきつめると何にたどり着くのか。すなわち、上質、贅沢、品をつきつめると、「立地と仕様」にたどり着きます。

    ラグジュアリーホテルが教えてくれます。不動産とは立地。これに高仕様が加わると、ラグジュアリーになりますね。

  77. 7087 匿名さん

    港区×高立地×高仕様」

    一行で書くと、このかけ算につきますよね。
    かけ算するほど数が少なくなる。
    数が少ないからこその希少性です

  78. 7089 匿名さん

    高立地にも、様々な観点があります。その中の一つが「利便性」です。新たに都心アクセス性の観点での高立地が注目されており、例えば羽田へのダイレクト化計画や、東京駅には八重洲再開、そしてブルガリアホテルが日本初登場。

    誰にとって利便性がいいのか。対象は、この金額が払える人達です。それ以外は対象ではありません。今は円安です。地球は日本だけではありません。そして人生は時間でできています。

    東京ブランド、港区、羽田空港による国内外への利便性。これに高仕様が加わると、一気にラグジュアリーになりますね。国内外を拠点に暮らしているお金持ちもまた多いですから。

    高立地の一つである高利便は、対象分母を大きく広げてくれます。従来の一般的な不動産における路線人数論を超えて広げてくれます。

  79. 7090 匿名さん

    港区の便利なところに、仕様が高い上質なタワーマンションができれば、普通に考えて稀少でしょ。特別感とは、贅沢さや品の良さ。

  80. 7091 匿名さん

    人生の時間は富豪であろうがそうでなかろうが誰にとっても24時間であり、誰にとっても寿命がある。刻々と人生の残り時間が減っているため、とにかく時間が大事。アンチエージングに大金を払うのも、広義は時間の範疇。人生で大切なことはいったい何か。

    金はある、だけど、人生の時計はいくらお金を使っても止められない。すなわち何に価値があるのか。人間が大金を注ぎ込むほどに価値があるの何か

    人生の時間を無駄にしない利便性を有しつつ、ラグジュアリーな空間、それは一つの答えです。日本円にとっては不動産価格が高く見えても、世界でのインフレや為替踏まえれば、日本円にベットしている人だけを対象とはしていないはずです。円安とは別の見方をすれば、円に換算すると高くなるということです。

    不動産とは立地です。そして仕様が高いとラグジュアリーです。

  81. 7092 匿名さん

    東京も利便性が高いところにようやくラグジュアリーな空間がで来はじめたということですね。トレードオフの両立。

    港区高利便性で高仕様タワーはとにかく少ない。タワーマンション開発や利便性高いエリア土地を纏めて取得するのは大変だからね。

  82. 7093 通りがかりさん

    >>7085 マンション検討中さん

    ダイレクトウインドウの南向きは室内熱環境に負荷が大きいけど、バルコニー付南向きは日本の環境には最も適しているよ。

    因みにハック神が指摘しているのは眺望、すなわちビジュアルに関してです。

  83. 7094 匿名さん

    だからこその「全熱交換完備」ですよね。

    気体制御はアフターコロナでさらに重要に。
    全熱交換、貴重です

  84. 7095 匿名さん

    >高仕様マンションって、躯体にお金をかけた物件のことを言うのですよ。笑
    >ところで、ここの躯体は高級なのでしょうか?


    高仕様とは言い切れないですね。
    躯体性能はマンション建設で最もお金がかかるところですから、コストカットのしがいがあります。

    そもそも高仕様マンションが欲しいなら、なぜこのスレにいるのですか?

  85. 7096 匿名さん

    人生の有限な時間に対する利便性、そしてラグジュアリー。

    そして仕様は、ラグジュアリーのための高仕様です。素材の弾性率がどうとか、歪み発生時の断面二次モーメントがどうとか、そっちではありません。

    ラグジュアリーホテルのような高仕様、すなわち、全熱交換や各種基本仕様です

  86. 7097 マンション検討中さん

    >>7093 通りがかりさん
    WTRは南と西向きに眺望代がかなりの額が載せられています。西はタワー眺望で納得ですが、ハックさんの語られる通り、南中住戸は微妙かもしれません。やはりマンションは眺望でしょ。41階以上の北向きプレミアムはやはりお買い得だった。

  87. 7098 匿名さん


    全然ホテルに見えないっスけど…
    エントランスとかこじんまりしてるし。
    正直、いわゆるタワマンの共用部分にすら見えない。

  88. 7099 匿名さん

    対象は、この価格が払える層。

    港区高利便性とラグジュアリーの源泉である占有部高仕様を兼ね備えているのが稀少です

  89. 7101 匿名さん

    一棟買いじゃなく、区分所有の場合、
    自分のものにできるのは、占有部ですよ。

  90. 7102 匿名さん

    ラグジュアリーさはあまり無いですね。
    それでも売れるのですから検討者には何らかの魅力があるのでしょう。

  91. 7103 匿名さん

    ラグジュアリーさを求めるならパークタワー勝どきの方が良さそう

  92. 7104 匿名さん

    港区×高利便×高仕様、が稀少ですね。

    全熱交換、全室天カセを初めとする高仕様は稀少です

  93. 7105 匿名さん

    共用施設などは、東京に限らず既に地方のファミリーにも広く普及している。しかし、高仕様マンションは数が限られている。本当に数が少ないものが稀少。

  94. 7106 匿名さん

    >>7105 匿名さん
    何処のモデルルーム見ても高仕様マンションは皆無です。ここは稀有なマンションだね。人気出るはずだよ。三次も普通に全戸完売出すね。

  95. 7107 マンコミュファンさん

    >>7097 マンション検討中さん

    クレアタワー超えの話題出すのは購入者のポジショントーク?希少価値あって眺望代乗ってないからお得感あるのはわかるけど、一期一次で売り切れてる訳で「お買い得だった」といわれてもねぇ。。

  96. 7108 匿名さん

    普通に考えればわかりますが、共用部は一般にわずか数部屋分の体積ですが、部屋の仕様をあげるためには、戸数分が必要です

    大袈裟に言えば、数部屋潰して共用部つくったから肝心の部屋は、、と言われても冷静に考えれば、毎日毎日食事したり風呂はいったり寝たりする生活するの場所は部屋の中では?

    つまり、高仕様物件がいかに稀少かがわかりますね。

  97. 7109 名無しさん

    >>7104 匿名さん

    ケチな発想ですみませんが、エアコンはカビるから毎年業者呼んで掃除しなきゃですよね。普通の壁掛けなら1.2万円くらいですが、天カセだと値段は2-3倍するんで3LDL全部なら10万くらいは行きますよね。
    まぁハイスペックのものは何でも維持に金かかる。

  98. 7110 匿名さん

    高仕様高仕様ってアンタ
    ここと同じ室内仕様にするのに1000万もかからんて

    何をもって高仕様と言ってるん

  99. 7111 匿名さん

    >>7108 匿名さん

    普通に考えればわかりますが。。。

    例えば全戸に全熱交換器を入れると・・・10万x400戸=4000万
    一方で、分譲住戸を1つ削って共用施設にすると20000万飛びますね。

  100. 7112 マンション検討中さん

    >>7110 匿名さん
    あなたは1000万かけて高仕様にしますか?ここは標準で高仕様です。全熱交換はできません。隠し蝶番も見たことありません。

  101. 7113 名無しさん

    まぁ高仕様部屋はほんとに少ないからねぇ。。

  102. 7114 匿名さん

    あー、

    全熱交換のことを高仕様だって言い張ってる感じなの?

  103. 7115 検討板ユーザーさん

    じゃあやめレバ良いのに

  104. 7116 匿名さん

    ここ高すぎ?リセールやばいかな?

  105. 7117 匿名さん

    全熱交換****マンがいるけど、安いもんだよネ。

    仕組みも単純で。要はセラミック製のプレート重ねて、
    その間に吸気と還気通してるだけなんすよネ。

    そんなもの一つ備えただけで高級連呼されてもネ…。
    お前の言ってる高級、10万以下ダゾって話。

  106. 7118 名無しさん

    空調制御、つまり気体の動的制御はまさにテクノロジーの結集ですね。全熱交換、いいですね、

  107. 7119 評判気になるさん

    >>7118 名無しさん

    全熱交換はブリ浜もプレミアム仕様階しかついていない。それだけ凄い設備仕様なんだよ。全熱交換のマンションが少ないのは、階高の低い部屋のマンションが多いから。天井構造から見直さないといけない。貧乏マンション暮らしの人にはわからないよね。晴海フラッグのスカイデュオも高層階のプレミアムだけ。グラン三番町26は全熱交換だったね。

  108. 7120 匿名さん

    そんな自慢するほどでもないけど、他所よりは高仕様だよね。

  109. 7121 匿名さん

    名称:100万人のキャンドルナイト@増上寺2023
    日程:2023年6月21日(水)
    時間:16:00~21:00
    場所:大本山 増上寺
    住所:東京都港区芝公園4-7-35
    入場:無料

  110. 7124 匿名さん

    キャンドルナイトの季節か。
    去年は雨だったよね。
    ここ買ったご新規さんは、住む前でも遠慮なく楽しんでいってよ。

  111. 7125 検討板ユーザーさん

    全熱交換、全室テンカセ、隠し蝶番は揃いぶみ。ここの高仕様は凄い。

  112. 7126 匿名さん

    リセール値落ちするって事でいいのか?
    聞いてんねん

  113. 7127 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  114. 7128 マンション検討中さん

    無縁がどうか
    判断できるのは、二年後でしょ。

  115. 7129 名無しさん

    まぁマンションの場合はわかりやすいですよね。「全熱交換、全室天カセ、隠し丁番」の3点セットみたく、The高級仕様がわかりやすいようになってますよね。

  116. 7130 名無しさん

    東京広しと言えどタワーマンションになるとほんと数少ないですよ、高仕様は。全熱交換、全室天カセ、全ドア隠し丁番の全てが揃ってるのは、ほんと指折りの高級物件くらい。試しに都心部にどれだけあるかを数えてみたら希少性に気づくと思いますよ。手始めにここ10年くらいの港区タワーマンションでもいいですね。

  117. 7131 名無しさん

    「全熱交換、全室天カセ、全ドア隠し丁番」は、もう十分理解しましたので書き込まなくて大丈夫です。

  118. 7132 匿名さん

    全熱ニキは一種の荒らしでしょう。前はプレミストタワーにいたよね。
    変な趣味だね。

  119. 7133 買い替え検討中さん

    「全熱交換、全室天カセ、全ドア隠し丁番」は確かにいいけど、
    バカの一つ覚えみたいに連呼する程の価値は無いよ。

  120. 7134 匿名さん

    そもそも立地が浜松町の時点で高級物件の要素を満たしてないよ。

  121. 7135 名無しさん

    ま、高仕様3点セットが実装されているタワーが少ないのは確かだね。

  122. 7136 通りがかりさん

    >>7135 名無しさん
    仕様よりも立地の方が遥かに大事ですよ。

  123. 7137 匿名さん

    立地も良くて、かつ仕様も良いタワーマンションですよ。そういうのを稀少と言います

  124. 7138 匿名さん

    港区の利便性高い立地は便利なため、既に何かしらが建っている。よって、建て替えなどのイベントなどが運良く発生しない限り、港区の駅の最前列は空かない。つまり、建て替えでミラクルにタワーマンションになる場合は大チャンス。そのタワーマンションが、デベが力を入れるフラグシップ系の高仕様の企画だと最高ですね。

  125. 7139 マンション検討中さん

    >>7138 匿名さん
    そんなことないでしょ。港区湾岸はむしろ他の湾岸エリアと比べると広大な嫌悪施設も多いし土地は残ってるよ。

  126. 7140 マンション検討中さん

    結局羽田品川東京のアクセスが評価されとる

  127. 7141 マンション検討中さん

    あと高ゲーと六本木もじゃないかね
    いずれにせよアクセス性の良さは既存マンションとは比較にならない

  128. 7142 マンション掲示板さん

    >>7141 マンション検討中さん
    最高の物件ですね。もう出ない。

  129. 7143 eマンションさん

    本宅は3Aの500坪程度の戸建て、ここはセカンドハウスと一つとして購入しました。プレミアがバーゲン価格だと思ったのと運良く購入出来ました。基本皆さん、セカンドや投資購入が7-8割なんですかね?ガチ住みの人は1%くらいでしょうか。

  130. 7144 匿名さん

    正直な話ここより晴フラの方が投資価値はある感じなん?

  131. 7145 eマンションさん

    >>7143 eマンションさん

    大ボラ吹き

  132. 7146 匿名さん

    >>7144
    鉄板の投資価値としてはここに勝る物件はないな。ハルフラなら最上階のレインボー方面の角部屋のみWTRにそれほど劣らない投資としてはありだろうね。結局グロスがないとわ安い物件いくらあがろうとたかが知れてますから。港区とそれ以外は別物。

  133. 7147 匿名さん

    「全熱交換、全室天カセ、全ドア隠し丁番」でも十分日本なら高級だけど、世界基準だと「エアコンとか貧乏人が使うもので、立派な家は必ず最新のセントラル空調、天井4メートル、トイレ3個以上、バス洗面所3個以上、入口2箇所以上、メイド部屋あり、巨大インフィニティプールなどの共用施設」は当たり前なんだよな。日本じゃ無理かな。。三田でもあの程度だし。

  134. 7148 マンション掲示板さん

    >>7144 匿名さん
    晴海は言い過ぎとしてもパークタワー勝どきの方が資産性は高いと思う。

  135. 7149 匿名さん

    港区内陸エリアの中でも虎ノ門浜松町あたりの値上がりは凄まじいです。
    今から住みたいと思っても一般人には相当難易度が高いですよ。

  136. 7150 eマンションさん

    >>7149 匿名さん
    一般人が頑張って買えたとしても、固定資産税とか凄そうで維持は難しそうですよね。
    3LDKで年100万とか行ったら無理ですわ。
    誰かここの70平米くらいの部屋の固定資産税教えてください。

  137. 7151 匿名さん

    >>7150 eマンションさん
    まだ誰も住んでないのでここの固定資産税払ってません。固定資産税額は完成後に住み始めた時点の土地の評価額に依存する。

  138. 7152 匿名さん

    >>7149 匿名さん
    虎ノ門は内陸だけど、浜松町は埋立地だから勝どきや芝浦に近いエリアだよ。

  139. 7153 通りがかりさん

    >>7148
    ここの検討者には、大江戸線単線の眺望ゼロの嫌悪施設エリアのタワマンに誰も興味ないし、ハルフラのレインボー永久眺望のオンリーワンの部屋は資産性高いに決まってんだろ。勝どきの貧乏人は勝どきで自己満やってろよ。

  140. 7154 匿名さん
  141. 7155 匿名さん

    つまりハルフラの中階層から上階層が現時点で投資的価値NO1って事ですか?

  142. 7156 匿名さん

    湾岸クン、まだ息してたんか。

    浜松町は全域内陸だよ。
    地図見れば5歳児でもわかる。

  143. 7157 匿名さん

    >>7155
    上層階じゃなくて、タワー6のペントハウスのレインボー角部屋のみの話だよ。あれは眺望も仕様も悪くないし、リフォームもしやすい。あの部屋以外はWTRの検討者からしたら箸にも棒にもかからない。

  144. 7158 匿名さん

    ここの1L 2L のコンパクト系はもしかして投資価値あんま良くない系?

  145. 7159 匿名さん

    浜松町は全域が埋立地だよ。内陸は第一京浜の内側ですよ。

  146. 7160 匿名さん

    埋め立て地と湾岸は関係ないよ。
    埋め立て地が湾岸なら、小石川や溜池山王も湾岸になってしまう。

    何度でも言うけど浜松町は全域が内陸だよ。
    地図見れば4歳児でもわかる。

  147. 7161 eマンションさん


    湾岸クンはスルーしろよ。
    最強の虎浜エリアだけじゃなく小石川にすら絡んでるみたいだぞ。

  148. 7162 匿名さん

    うちの子は幼稚園児だけど東海道が海岸線に沿っていたことを知ってるから、ちゃんと浜松町は埋立地って答えられるよ。

  149. 7163 マンション検討中さん

    はいはいわかりました

  150. 7164 匿名さん

    北向きの部屋ってベランダ出て首振れば東京タワー見えるけど、ワンチャン室内から見えないかな?流石に無理かな?

  151. 7165 匿名さん

    港区内陸に住めない湾岸クンが暴れてますね。

    浜松町は全域が山手線内側、つまり港区内陸となります。

  152. 7166 匿名さん

    港区内陸エリアの中でも虎ノ門浜松町あたりの値上がりは凄まじいです。
    >今から住みたいと思っても一般人には相当難易度が高いですよ。


    私はJTC勤務の一般人ですが、3回くらい買い替えを繰り返していればフルローンでなんとか買えますよ。

  153. 7167 匿名さん

    >>7164 匿名さん
    私もそれ気になります。北67と南東70で悩んでいますが、少しでもタワーを感じていられるなら北かなあと。北67の40Fとかかなり倍率つきそうですよね、、

  154. 7168 マンション掲示板さん

    >>7167 匿名さん

    S67A40階エントリーしました。ここは絶対買いたい。三次では一番買いやすい価格の部屋です。抽選きついなあ。

  155. 7169 匿名さん

    >>7168 マンション掲示板さん
    あら、狙いが同じでしたか。笑
    私は最終倍率をみながら、南東角も含めできるだけ低倍率のところにエントリーする予定です。ただクレアタワーを越えなくても目線を気にせずにいられる階(39,40F?)は人気になりそうですね。40Fの現時点の倍率分かりますか?

  156. 7170 職人さん

    >>7148 マンション掲示板さん
    パークタワー勝どきはミッドの1期の販売価格が2017~2018年レベルだったからね。
    資産性というよりお買い得だった物件よね。あれこそコロナ特需。

  157. 7171 匿名さん

    そう言うなら俺の買ったパークコート六本木の方がお得だったわ。

  158. 7172 マンション検討中さん

    S67Aっていくらくらいなんですか?

  159. 7173 マンコミュファンさん

    >>7171 匿名さん
    それいうならアークヒルズ仙石山森タワーレジデンスの方がお買い得だった。坪360万円、グロス6000万円台から買えた。今や坪1400万円。

  160. 7174 匿名さん

    要は、こちらを投資目的で買うのはかなり危険だという事かしら?

  161. 7175 検討板ユーザーさん

    >>7174 匿名さん
    知らねーよ。自分で考えて判断しろよ。

  162. 7176 eマンションさん

    >>7165 匿名さん
    浜松町は全域が埋立地だよ。資産性を考えたら三田や白金の方が間違いないでしょう。

  163. 7177 口コミ知りたいさん

    浜松町は地歴が良くない

  164. 7178 匿名さん

    資産価値だけで物件選びしておりますがこちらはいかがでしょか?

  165. 7179 匿名さん

    >>7176 eマンションさん

    この辺りは歴史を紐解けば
    芝新網町(浜松町駅のそば)、下谷万年町(上野駅近く)、四谷鮫ケ橋(赤坂御所の近く)とともに
    日本三大〇民〇 と言われたアエリアだからね。

    気にしない人は気にしないが、富裕層は特に気にする人は一定割合でいると思う。

  166. 7180 匿名さん


    港区内陸の駅近再開発タワーに住まう。
    これ以上の贅沢はありませんよね。

  167. 7181 匿名さん

    港区内陸+タワマンに限定すると、
    浜松町はおそらくトップ3には入ってくると思う

  168. 7182 eマンションさん

    >>7181 匿名さん
    3Aや白金にはもっと良いマンションたくさんありますよ。

  169. 7183 匿名さん

    毎日同じネガしに来るなら、別物件検討した方が良いと思うけど
    不便な場所に住んでて暇持て余してるんだろうな

  170. 7184 匿名さん

    港区湾岸はアドレスによってピンキリですからね。浜松町は利便性高いけど不便な場所もある。

  171. 7185 マンション検討中さん

    東南角はイマイチでは。西北角、北東角は買って損はない。倍率考えてエントリーするしかないね。最終的にここに買えなければ絵に書いた餅だから。あれこれ言ってられない。

  172. 7186 匿名さん

    買って引き渡し後資産が目減りしたら泣いちゃいます

  173. 7187 匿名さん

    湾岸クンが暴れているので何度も地図を見返してみたのですが、何回確認しても私の目には浜松町は全域が山手線内側にしか見えません。

    こうなってくると、湾岸クンが港区内陸に住めないことをただ妬んでいるというふうに思えてきたのですが、如何でしょう。

  174. 7188 匿名さん

    >>7185 マンション検討中さん
    南東角は使いづらそうな間取りなので、同じ2LDKなら次期以降の北向きS63Bの方が総合的に良いと思いますが、次期の値上げは激しそうなので悩みどころ。

  175. 7189 名無しさん

    >>7187 匿名さん

    どこまでが内陸かという、定義が定まっていない話をいつまでも続けるの、不毛だし、カシコい皆さんだからそろそろこの話終わりにするんだよね、

    って思いながら皆さんのやり取り見てます。

  176. 7191 匿名さん

    >>7172 マンション検討中さん
    S63Bは値上げもそうだけど、次期以降には希少なスーペリアと希少な2LDKのダブルパンチでかなり倍率つくと予想してる。ほしいならなるべく今期で押さえる方がいいと思うよ。

  177. 7192 通りがかりさん

    絶好調の日本株と為替の関係によっては、2期からもう一段強気の値付けをしてきそうですよね。

    都内や京都の5つ星ホテルはもはやドメスティックを相手にしていないような強気の値付けです。特にアマンとリッツカールトン。コロナ禍の時期と比べると5倍くらいに跳ね上がっています。

    港区内陸ラグジュアリーマンションもいつかドメスティックが住むことができなくなりそう。

  178. 7193 管理担当

    [No.7190と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  179. 7194 匿名さん

    高仕様かつ、品の良さを感じられるマンションが、ラグジュアリーなマンションだと思います。

    幅広い世代がお互いを尊重しながら安心して暮らせるマンションは素敵ですね。人間は一人ひとり違うからこそ。

    利便性も合わせ持っており、素晴らしいですね

  180. 7195 買い替え検討中さん

    買わない、買えない民はここに書き込みしてて楽しい?笑

  181. 7196 匿名さん

    >>7194 匿名さん

    そういうマンションは素晴らしいですが、、ここは当てはまらないと思います。

  182. 7197 匿名さん

    何よりもまず、家は家族を守る場所でもあるこので、品が良いマンションであることが第一優先かな、私は。
    年配のかた、子供、色々な人がいてのマンションですからね。お互いに配慮できる空間が理想です。
    利便性高く、仕様もよいため、大人な雰囲気であれば最高です。

  183. 7198 匿名さん

    ここって2年後の引き渡し後の方が未入居でも売り出し価格より安く買えそうですか?

  184. 7199 匿名さん

    品の良さなら三田GHとかシロカネザスカイとかかな。

  185. 7200 匿名さん

    品と仕様が良く(全熱交換、全室天カセ、全ドア隠し丁番など)、利便性の良い港区マンションはいいですね。

  • スムラボの物件レビュー「ワールドタワーレジデンス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸