東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-16 19:10:29

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WORLD TOWER RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 5351 匿名さん

    有名すぎる著名人は湾岸のプレミア住んでること多い。特に若ければ若いほど好まれる。

  2. 5352 匿名さん

    MLB年収ランキングで90億以上で一位に躍り出た大谷さんと比較したら年収1億とか凄く貧乏に思えるのが悲しい。WTR買うとしても大谷さんにとっては自転車買う程度の金額だわ。アメリカンドリーム健在。

  3. 5353 口コミ知りたいさん

    お金に不自由しない大谷が豊洲を選んだというのは、このエリアの将来性の高さを示してるよね。

  4. 5354 匿名さん

    俺も国内で所得上位0.1%に入っていても、世界見たら本当自分ながらに情けない限り。資産性や利益とか気にしてるような貧乏くさい人生じゃなくて、好きなことを仕事にして、毎日充実して邁進して、世界相手に活躍して稼ぎたいわ。

  5. 5355 通りがかりさん

    >>5354 匿名さん

    どーぞ、そうしてください。

  6. 5356 匿名さん

    立地と仕様の良い港区タワーマンションは希少だからね。

    港区駅近の全熱交換タワーマンション

    希少です

  7. 5357 匿名さん

    >>5354 匿名さん
    だから、資産性や利益はどの層でもその層なりに考えるものだって。
    それを考えないのは、頭で稼いでない層だけで。あんたがそうなのかもしれないが。

  8. 5358 マンコミュファンさん

    高級時計や車に例えるとわかるかもしれませんが、全員がリセールのみに囚われて定番という名のレールに乗っているいるわけでもないからね。人生の最終ゴールや幸せが、死ぬときにお金をたくさん持っているヒト、ではないでしょうから。

    旅行もいくし、高級料理もたべる。お金を何かに変えることではじめて価値になりますから。そもそも、そこに住んで最高の気分を味わえれば、巡りめぐってコスパはいいですからね。

    ヒトからどうみられるかのみを意識して生きているヒトばかりでもないですから

    世の中には、もっともっと自由に消費しているひともいると思いますよ。世の中は広いですから。なにがいいかなんて誰にもわからない。

  9. 5359 マンション比較中さん

    80億漢が選んだのは、”豊洲”。


    こちらは、おいくらでしょうか?2-3億?失笑

  10. 5360 マンション検討中さん

    >>5348 マンション比較中さん
    東京駅前でもアドレスが丸の内か八重洲かで全く価値が違うからね。東京駅から遠くても京橋日本橋有楽町の方がまだマシだと思う。

  11. 5361 マンション検討中さん

    三井不動産は八重洲を再開発して価値を高めたかったんだろうけど、すぐ隣の東京建物の再開発がサラ金と質屋の雑居ペンシルビル二棟を残してしまったことで、八重洲の価値は今後数十年カスのままだと思う。

  12. 5362 匿名さん

    >>5360 マンション検討中さん
    臨海地下鉄の開業もあるし、これから八日京の開発はかなり進むと思います。

  13. 5363 匿名さん

    >>5358 マンコミュファンさん
    年収1億の人は、レストランでは値段は何も気にせず頼むでしょうし、食べたいものを食べるでしょう。服もそうでしょうね。しかし年収300万だと、外食でどれだけ使うかは死活問題ですね。しかし年収1億の人も数億の不動産を購入するなら慎重になる。それは1兆円持っていても同じだ、ってことです。イーロンマスクは殆ど趣味みたいな理由でTwitterを買収していますが、割高で買ったことは後悔しているでしょうね。

  14. 5364 マンコミュファンさん

    八重洲京橋日本橋の再開発は以前から構想があり、それに則って進んでいますよ。その意味では中央区内陸も今後楽しみですね。

    一方、港区内陸の高仕様タワーも希少性高いですね。全熱交換などのラグジュアリー性能を持った希少な物件は、予算与信に余裕のある人達にもマッチしそうですね

  15. 5365 匿名さん

    山手線内側
    首都高速都心環状線内側
    環状3号線内側
    港区
    JR駅直結街区開発

    もう数十年出ないかな

  16. 5366 匿名さん

    >>5365 匿名さん
    三田小山町があるじゃない。

  17. 5367 マンコミュファンさん

    資源高、コスト高の中、全熱交換タワーのようないわゆるラグジュアリー高仕様のマンションが出てくるかどうかはわからないよね。タワーでなければ三田ガーデンなどあるが。
    やはり港区内陸の高仕様タワーは希少だね。

  18. 5368 匿名さん

    >>5367 マンコミュファンさん
    白金高輪や麻布十番は内陸と呼べるけど、第一京浜の外側であるここの立地は内陸ではなく湾岸エリアに分類されるのでは?

  19. 5369 マンコミュファンさん

    ここのような、中・高仕様混合物件が
    増えそう。

  20. 5370 マンコミュファンさん

    ここも、デベは
    全戸高仕様だと捌ききる自信がなかったのか。

  21. 5371 マンコミュファンさん

    港区内陸タワーの高仕様な部屋はますます希少ですね。全熱交換が入った部屋や、全室天カセの部屋など。以前にあった仕様がもはや希少すぎますね。希少です

  22. 5372 匿名さん

    新築時のキラキラ感が無くなった後に残るのは立地と仕様ですからね。港区内陸駅チカや、これまでの港区高級物件に実装されてきた仕様を併せ持っている物件は希少ですね。
    優れた立地は次の新築マンションであっても決して追い抜けないですから。

  23. 5373 評判気になるさん

    >>5363 匿名さん
    何を言ってんだお前は

  24. 5374 匿名さん

    東京タワー1km圏内の港区内陸タワーが坪1200で買えるのって、ガチでここが最後じゃないか?

  25. 5375 マンション掲示板さん

    >>5374 匿名さん
    三田小山町は坪1300?

  26. 5376 マンション検討中さん

    プレミアム仕様は全ての設備において凄いです。スーペリアと比較できないほど良いです。第一期二次はプレミアムクラスを狙ってください。

  27. 5377 口コミ知りたいさん

    なわけねぇだろ
    大ファンだよ

  28. 5378 検討板ユーザーさん

    WTR欲しい!

  29. 5379 検討板ユーザーさん

    >>5378 検討板ユーザーさん
    君はハック?

  30. 5380 口コミ知りたいさん

    もはや市況動かしてるマンマニがここまで絶賛してる物件だぞ?

    >ワールドタワーレジデンスのような他ではなかなか味わえないものがある立地条件となればその点はより期待しやすいのですよね。新築時に買える状況にいることを奇跡と思い、気に入った方は迷わずGOしておくことをおすすめしたいです。上記までのレポート以上に個人的に~となりますがマンションを好きになってから20年くらい経過しますが歴代№1マンションです!

  31. 5381 匿名さん

    >>5380 口コミ知りたいさん
    2024年問題を心配して、現居先売りのマンマニさんね。
    皆さんも住み替えなら、先売り済みですか?

    https://www.sumu-log.com/archives/50892/

  32. 5382 マンション検討中さん

    売主のグループ会社の湾岸タイムズに掲載されてるのに、湾岸を否定する人は何が目的なんだろうか。
    もう答えは出てるのだから、湾岸かどうかで不毛な争いをするのは慎んでほしい。

    https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/wangan-times/wangan-10/

  33. 5383 匿名さん



    海抜2mなりに、慎んでほしいですね。

  34. 5384 匿名さん

    >>5383 匿名さん
    海抜ゼロメートル地帯で世界の金融センターのNY、マンハッタン島なんかに比べれば東京の湾岸はまだまだ、マシだよ。やはりこれから東京が発展していくには湾岸開発しかないのでは。浜松町は希少な立地。海、ベイブリッジ、広大な公園、増上寺、東京タワーと名所旧跡を挙げればキリがありません。麻布、三田の新築タワマンを買うのもありですが、交通利便性の面で今後の伸び代はどうでしょうか?WTRはあと180戸足らずで完売です。もうすぐ、第一期二次の登録です。一期一次は落選したので今回エントリーの2LDK倍率つかないこと祈ります。

  35. 5385 匿名さん

    >東京タワー1km圏内の港区内陸タワーが坪1200で買えるのって、ガチでここが最後じゃないか?


    三田小山西は坪1000いかないらしいですよ。

  36. 5386 匿名さん

    確かに今後の伸びという側面では交通利便性の進化は大きいですね。その大本命が白金高輪への地下鉄延伸ですから、白金高輪駅近タワーなんてのはわかりやすく期待大ですね。そしてアクセスは陸だけにとどまりません。既に多くの海外の方がオンオフいずれも日本への往来を復活しており、やはりグローバリゼーションは不可逆のようです。日本は今のところ人口増のロードマップはありません。生き残りをかけて、さらに海外往来が加速すると捉えれば、本物件や白金高輪など、港区交通利便性の向上を捉えた物件はまさに時流を捉えた物件と期待されます。WTRや白金高輪駅周辺の高仕様物件などは、まさに大阪名古屋福岡仙台など地方のビジネスエグゼクティブ層のみならず、世界のビジネスエグゼクティブ層も対象としていますね。ブルガリホテルやアマンホテルなど、いわゆる高仕様ホテルももうすぐリリース予定です。

    港区高仕様タワーは、日本復活を支える1つの起爆剤といえそうです。

  37. 5387 マンション掲示板さん

    >>5385 匿名さん
    さすがに三田小山町は浜松町より高値で出てくるでしょう。立地は断然三田小山町の方が良い。

  38. 5388 匿名さん

    海外行く機会多いヒトならわかるけど、海外のアパートメントやホテルはとにかく豪華なんですよ。少なくとも、日本で軽く流行ったヴィンテージ風家具やカフェ風インテリアみたいなのりではない。いわゆる本流。大理石を貴重としていたり、水回りも豪華。そういう人達への訴求力という面でも、仕様って大きい。他の事例は車。多くの海外の人達は、車も内装重視でしょ。実際に乗って見るのは中身でしょうと。
    もちろん、海外からも港区は大人気。

    つまり、港区、海外からのアクセス性、高仕様の3拍子揃っていると、よりグローバルからの訴求力も高まりますね


  39. 5389 匿名さん

    >>5388 匿名さん
    そもそも富裕層は湾岸には住まないですよ。住環境を考えたら白金や麻布の方が良い。

  40. 5390 匿名さん

    全熱交換器など実装した港区高仕様タワーは意外と少ない。主に、森ビル系タワー、パークコートタワーの一部、最近だと白金高輪のプレミストタワー、そして今回のワーレジ。海外とか意識するとますます高仕様に針をふったタワーが増えそうですが、それに叶う立地がとにかくない。つまり、新たに出ると、それを求める層に対して希少になるということですね

  41. 5391 匿名さん

    港区内陸タワーヒエラルキー

    SS
    麻布台ヒルズ
    S
    虎ノ門ヒルズ
    A
    WTR、パークコート赤坂檜町
    B
    三田小山西
    C
    白金ザスカイ

  42. 5392 検討板ユーザーさん

    ここのプレミアム高仕様設備は最高です。全熱交換の全戸はともかく、ミーレ600w、キッチン御影石、天然石タイルリビング、浴槽ジャクソンは標準。三田ガーデンテラスのパークマンション仕様と遜色ありません。果たして昨今の資材費高騰で人気が予想される麻布小山タワマンはこれだけの設備で販売してくるのでしょうか?高層階プレミアム以外はオプション仕様になるのでは。WTRプレミアム仕様は第一期二次で全戸終了。第二期からはスーペリア、スタンダード仕様部屋の争奪戦になるとかなりの狭き門ですね。マンマニさん曰く。過去発売のマンションでこれほどのマンションにお目にかかったことはないと。絶賛してます。

  43. 5393 匿名さん

    そりゃ海抜2mの埋め立て地&囲まれ立地だからね。
    仕様位マシにしとかないと買い手がつかんのでしょう。
    ここと同じ、晴海駅遠タワマンと一緒ですよ。分譲単価は5倍位違いますが。

  44. 5394 匿名さん

    >>5391 匿名さん
    ここは湾岸だからそもそも対象外
    比較対象は海岸、芝浦、港南あたりのタワーで、その中ならおそらくトップクラス

  45. 5395 匿名さん


    港区内陸タワー のヒエラルキーをみて思ったんだけど、ここって森ビル系を除けば実質的に港区内陸タワーの頂点じゃないかな?

  46. 5396 匿名さん

    >>5395 匿名さん
    浜松町はやはり立地が弱いですよ。内陸タワーならここより人気高い物件が色々ありますよ。

  47. 5397 検討板ユーザーさん


    港区内陸タワー のヒエラルキーをみて思ったんだけど、ここって森ビル系を除けば実質的に港区内陸タワーの頂点じゃないかな?


    あら。
    ついに気づいちゃいましたね。

  48. 5398 通りがかりさん

    >>5393 匿名さん
    あなたの投稿はスルーしてます。語ることなし。湾岸駅遠スレに戻ってください。

  49. 5399 匿名さん

    >>5395 匿名さん



    いえ、浜松町は湾岸なので、そもそも内陸の括りには入れませんね。




  50. 5400 eマンションさん

    またいつもの年中どこでもネガばら撒いてる荒らしか
    働けよ

  51. 5401 口コミ知りたいさん

    >>5396 匿名さん

    ここより人気の物件は具体的にどこですか?虎ノ門タワーレジデンス?

  52. 5402 検討板ユーザーさん

    今内陸で一番人気が高いのは白金ザスカイとか?

  53. 5403 匿名さん


    皆様、湾岸くんはスルーで、お願いしますね。

  54. 5404 匿名さん

    森ビル系、パークコートタワーの一部、プレミストタワーのフラグシップ、ワーレジあたりは希少な港区高仕様ですね。なかなかタワーマンションで高仕様の企画が出てこないこそ、貴重ですな。

  55. 5405 検討板ユーザーさん

    港区内陸タワー のヒエラルキーをみて思ったんだけど、ここって森ビル系を除けば実質的に港区内陸タワーの頂点じゃないかな?


    ラトゥールとかはどうですかね。

  56. 5406 匿名さん

    港区って、賃貸や低層で高仕様はありますが、タワーの高仕様って実は少ないのです

  57. 5407 通りがかりさん

    売主のグループ会社が湾岸として扱ってるのに頑なに内陸と言い張る工作員の目的が謎過ぎる。
    不動産なんだから、いくら工作したって場所は動きませんよ。
    だいたい変に反論するから湾岸、湾岸って言われるって分からないのかな。
    そもそもここを買う人は湾岸と理解した上でアクセスや仕様等を評価して買ってるわけでしょ。

  58. 5408 匿名さん

    湾岸だとどうしても勝どきとか芝浦との比較になるからな。特に臨海地下鉄が通れば利便性でも勝どきは浜松町に近づく。

  59. 5409 評判気になるさん

    >>5408 匿名さん
    全くそう思いません

  60. 5410 マンション検討中さん

    >>5406 匿名さん
    虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは?

  61. 5411 検討板ユーザーさん

    >>4044 マンション検討中さん
    これが本当なら住みやすいですけど、先日担当に確認したら「分からない」でした… 約束は出来ないのでしょうね

  62. 5412 口コミ知りたいさん

    パコ六本木ヒルトップや
    仙石山森タワーは、
    築十年超えで坪1200以上やで。

  63. 5413 検討板ユーザーさん

    港区内陸タワー限定】
    森ビル系を除く分譲タワーの最高峰は?

    1. 5414 匿名さん

      >>5409 評判気になるさん
      それってあなたの感想ですよね?

    2. 5415 マンコミュファンさん

      >>5408 匿名さん

      臨海地下鉄ほ完成は20年後。それも中止になるかもわからない計画段階。気が遠くなる話し。あまり出さない方が良い。カチドキはタワマンラン率で都営線パンク。バス便に頼るのみ。毎日通勤ご苦労様です。WTRは再開発で三つ星ホテルも複数誘致される。カチドキにはせいぜいアパホテルか。残念だが三つ星ホテルは来ない。格の違いだね。

    3. 5416 評判気になるさん

      >>5408 さん

      臨海地下鉄の完成は20年後。それも中止になるかもわからない、気が遠くなる話し。あまり話題に出さない方が良い。カチドキはタワマン乱立で都営線パンク。バス便に頼るのみ。こんなこと理解して購入している層の気持ちがわからない。毎日通勤ご苦労様です。WTRは再開発で三つ星ホテルも複数誘致される。カチドキにはせいぜいアパホテルか。残念だが三つ星ホテルは来ない。格の違いだね。

    4. 5417 匿名さん

      >>5416 評判気になるさん

      まだ痛勤なんてしてるの?生産性低すぎだろw

      勝どき上級民はPTK3階のコワーキングで優雅にテレワだよ。

    5. 5418 マンション検討中さん

      >>5416 評判気になるさん
      臨海地下鉄が開通すれば勝どきで接続する大江戸線の利用者も増えるだろうし、浜松町にも恩恵あるよ。

    6. 5419 マンション掲示板さん

      >>5417 匿名さん

      テレワークなら地方に行ったら。所詮PTKも竣工後に地権者マンションが大量に放出される。希少価値なし。カチドキにはタワマンも更に二棟できる。賃貸に出しても期待できないよ。残念だが運河向こうのPTKはお呼びでないよ。WTRは買えない層だからスレに出てこないで欲しい。

    7. 5420 検討板ユーザーさん

      パークコート赤坂檜町よりワールドレジデンスの方が格上だと思うけどなぁ。

    8. 5421 匿名さん

      >>5419 マンション掲示板さん

      おいおい、海抜1mと2mのツートップの中じゃねぇか。
      海抜1mの俺がトップ、2mのお前は弟だからな。可愛がってやる(^^)


    9. 5422 匿名さん

      >>5420 検討板ユーザーさん
      さすがにそれはない。3Aや番町、白金とかはやはり別格ですよ。

    10. 5423 検討板ユーザーさん

      そうかなぁ。
      ぶっちゃけ、忖度なしなら坪単価順じゃない?

      そう考えると、白金高輪って所詮は目黒くらいでしかないよね。

    11. 5424 検討板ユーザーさん

      >>5423 検討板ユーザーさん
      白金ザスカイの中古ここより高いですよ。

    12. 5425 検討板ユーザーさん

      >>5417 匿名さん

      上級民(?)なのに自宅でテレワークしないのですか。部屋が確保できないから?

    13. 5426 匿名さん

      >>5414 匿名さん
      コイツの感想でもある


    14. 5427 匿名さん

      >白金ザスカイの中古ここより高いですよ。


      ここどころか、白金ザスカイはパークコート浜離宮より下ですよね。

    15. 5428 eマンションさん

      >>5425 検討板ユーザーさん

      わ~レジはショボイ共用部しかないから優雅に気分変えながらテレワ出来なくて大変だね。あっ未だに痛勤ですかwこりゃ失敬 笑

    16. 5429 匿名さん


      白金ザスカイは中古が闇深すぎて触れたくないです

    17. 5430 eマンションさん

      テレワークを自慢するってどういうポジション??ここ買う人は被雇用者とかほぼいないと思うけど。起業家経営者でテレワークだけやってて会社がうまくいくわけないし、そんなPCと一日中にらめっこして、ゲームみたいな仕事してて楽しいか?

    18. 5431 評判気になるさん

      >>5429 匿名さん
      白金ザスカイは近年の分譲の中では一番リセール良いと思います。

    19. 5432 検討板ユーザーさん

      白金ザスカイはホームレスの溜まり場の古川が嫌悪だね。高速道路沿いで中古も買う気になれません。みんなここに住まない利鞘稼ぎ野郎ばかり。魅力ないんだよ。リンコス高いし。

    20. 5433 匿名さん

      スカイは安いのが魅力なんだから高かったら売れないよ。

    21. 5434 匿名さん


      白金高輪は港区じゃないよ。

    22. 5435 匿名さん

      スカイは内陸低地の水没履歴有エリアだから安いのかもね

    23. 5436 口コミ知りたいさん

      スカイ転売→WTRの検討者が多いんですか?スカイとここって検討層まるで違う気がしていて、よく話題に出るのが不思議です。
      パークコート虎ノ門あたりは全く話題に出ないのに

    24. 5437 匿名さん

      白金ザスカイは平均坪800程度でしか売れていないようですから、転売益ではWTRもパークコートも買えないです。

      白金ザスカイから浜松町にステップアップすることは、追加資金のない方は現実的には不可能かと思いました。

      https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uhBsQ_ERBuXNoJ825Q_n8p-sLabxo4...

    25. 5438 マンション検討中さん

      港区タワマンのポジショニングに対しての牽制もあるのでは?
      WTRとスカイでは資産価値や規模の差はあれど、専有部の面積帯は近似してますので、、

    26. 5439 匿名さん

      中古になれば立地に勝る白金ザスカイの方が坪単価高くなるんじゃないですかね?

    27. 5440 マンション掲示板さん

      >>5439 匿名さん

      お引き取りください

    28. 5441 マンション検討中さん

      >>5426 匿名さん
      めちゃ登場しますねこの方w

    29. 5442 マンコミュファンさん

      >>5436 口コミ知りたいさん
      パコ虎の人が引っ越すメリット何もなくないですか?わざわざダウングレードする必要ないでしょう。

    30. 5443 匿名さん

      パークコート虎ノ門はかなり優秀なマンション。

    31. 5444 周辺住民さん

      >>5441 マンション検討中さん
      暇で、他にやることが無いんでしょうね・・・

    32. 5445 口コミ知りたいさん

      パコ虎は、ここと違って
      全戸同一仕様で、全室天カセ。
      マンマニによるとここのプレミアムより上。
      その新築を坪800で買えたわけだからね。

    33. 5446 匿名さん

      立地も神谷町2分はかなり強い。

    34. 5447 匿名さん

      >>5446 匿名さん
      そっちのスレに行けば?

    35. 5448 匿名さん

      >>5446 匿名さん
      立地もすき家10秒はかなり強い。

    36. 5449 匿名さん

      この人、品川区の外れの方に住んでる人でしょ。
      いつまで粘着するんだろうね。

    37. 5450 検討板ユーザーさん

      2次の南向きスタンダード2LDK、買うべきか悩みまくってる

    • スムラボの物件レビュー「ワールドタワーレジデンス」もあわせてチェック

    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    サンクレイドル西日暮里II・III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸