東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-16 19:10:29

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WORLD TOWER RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 3601 匿名さん

    内陸低地のバス便物件でしょ。

  2. 3602 匿名さん

    スレの過疎化が酷いな。

  3. 3603 検討板ユーザーさん

    人気も需要も関心も全部三田ガーデンに取られちゃった?

  4. 3604 口コミ知りたいさん

    >>3602 匿名さん
    マンションの人気と無関係でしょう。こんな掲示板が人気のバロメータになる訳ない。ほんの少数が、繰り返しくだらないことを書き込んでるのが99%。しかも検討者でもない。

  5. 3605 eマンションさん

    >>3604 口コミ知りたいさん
    三田ガーデンヒルズは盛り上がってますよ。

  6. 3606 匿名さん

    スレの過疎化が酷いな。

    不人気物件確定か?

  7. 3607 名無しさん

    >>3605 eマンションさん
    あちらは高台のお屋敷街、こちらは低地ハザードエリアの貧民窟があったエリア。

    価格帯が似てるからと比較されがちですが、比べる対象が違うでしょう。

  8. 3608 匿名さん

    三田ガーデンヒルズは住んだ後の格差に悩まされると思うよ。

    それと現地行けば分かるけど、周りに何も無いし坂道ばっかで正直不便だぞ。

  9. 3609 マンション掲示板さん

    >>3605 eマンションさん

    少数のバカが繰り返し同じようなこと書いてるだけ。

  10. 3610 匿名さん

    スカイは坪530~買えたから賃貸物件が多い。ここは坪1000~で、三田ガーデンヒルズは坪1300~ですから、もう高すぎて投資目的での購入はやめた方が良いよ。

  11. 3611 匿名さん

    これからJR東日本筆頭に野村不、鹿島建、貿易センタービル、東京都港区が再開発進めるエリアだし。海、空、陸の玄関口で観光スポットも周辺にあり、交通利便性抜群の立地。楽しみですね。

  12. 3612 匿名さん

    第1期1次申し込み受付期間のメール来ましたね。

  13. 3613 匿名さん

    スレの過疎化が凄いな。。

    他所の話ばかりで此処に関する投稿が皆無。ボッタクリ過ぎてみんな本気で引いちゃってるとか?

    誰かもう少し盛り上げだら?

  14. 3614 検討板ユーザーさん

    >>3613 匿名さん
    ここは時期が悪かったと思います。

    三田ガーデンヒルズに需要全部取られたのと、先行きの金利高や市況不安が重なってしまった不運。

  15. 3615 マンション検討中さん

    ここ買う人で普通に住みたいって人はあんまりいない?
    出張とかしないけど、スーパー出来るし駅らへんで全て済ませそうだし便利で住みたいなって思ったけど安易でしょうか?

  16. 3616 マンション検討中さん

    >>3614 検討板ユーザーさん
    割高なだけでは?

  17. 3617 eマンションさん

    >>3615 マンション検討中さん
    まぁ稀有でしょうね。

    日常で電車に乗る機会も多くないし、別にこの価格出してまでマイナーな浜松町じゃなくても良くない?ってなっちゃうよね。

  18. 3618 匿名さん

    この方々は何しにここに書き込みに来てるんですか?気になって仕方ないのでしょうか?

  19. 3619 匿名さん

    個人の申し込みだけでなく法人での申し込みもあるのでしょうか?

  20. 3620 口コミ知りたいさん

    >>3611 匿名さん
    港区は内陸と湾岸の落差が大きいからな。湾岸に住むなら中央区江東区の方が魅力がある。

  21. 3621 匿名さん

    >>3619 匿名さん

    確かに、メールに個人と法人の手続き書かれてました。法人として購入される方もいるんでしょうかね。

  22. 3622 検討板ユーザーさん

    >>3620 口コミ知りたいさん

    そちらのスレッド行けばいいんじゃないの?

  23. 3623 名無しさん

    >>3622 検討板ユーザーさん
    内陸の白金ザスカイは完売してスレも閉鎖されてる。

  24. 3624 名無しさん

    >>3623 名無しさん
    三田ガーデンがまだあるでしょう。

    向こうは抽選会終えて大盛り上がりだけど。

  25. 3625 匿名さん

    この辺りは以前、東京の3大貧民窟の1つと言われた「浜新網町の貧民窟」超低地のハザードエリア。

    そんなエリアを坪1100万超で売り出そうとしてるデベの腹黒さにドン引きです。

    お金持っててセンスある人なら三田ガーデンに行きます。コスパ重視なら同じ湾岸の勝どき。

    https://blog.goo.ne.jp/ruinsdiary/e/c78b49ecad6c8834b164a75a09d1922e

  26. 3626 匿名さん

    >>3625 匿名さん
    何十年前の話してんの?

  27. 3627 検討板ユーザーさん

    >>3625
    三田が良いなら黙ってそっちを買えば良いでしょうにわざわざ粘着してここを貶める理由を教えてもらえますか?

  28. 3628 匿名さん


    もっとネガして倍率を下げて欲しい。
    このスレの役割はもはやそれだけ。

  29. 3629 マンション検討中さん

    >>3628 匿名さん

    ほんとどうにかして欲しいよね、この倍率。初期から検討してんだからさあ。。

  30. 3630 検討板ユーザーさん

    >>3626 匿名さん
    地歴はそう変わらないよ。港区山手線外側はそういうエリア。

  31. 3631 購入経験者さん

    南向き坪1000と、西の坪1200で迷ってます。東京タワービューに200の価値、さらにいうと通常南>西のため250程度盛られていますよね

  32. 3632 匿名さん

    ここ大名屋敷跡なんだけどなぁ

  33. 3633 匿名さん

    情弱ってことでok?
    まぁ、ネガする所がないんだろうけど。

  34. 3634 匿名さん

    港区の地価が数年後どうなるか楽しみ。
    https://tochidai.info/tokyo/minato/

  35. 3635 匿名さん

    マンションの資産価値「今から上がる街」はどこ?
    https://news.livedoor.com/article/detail/23704915/

    1.駅前
    2.規模
    3.集客力

    浜松町駅周辺の再開発はどうなりますかね?

  36. 3636 マンション検討中さん

    >>3635 匿名さん
    資産性考えたら臨海地下鉄の通る勝どきとか豊洲とかの方が魅力高いのでは。

  37. 3637 検討板ユーザーさん

    >>3635
    どんなセンスしてるんですか?
    タワマン乱立の埋立地の方が資産性有るとか笑

  38. 3638 通りがかりさん

    >>3630 検討板ユーザーさん
    ここって山手線の外側になるんですか?

  39. 3639 匿名さん

    >>3637 検討板ユーザーさん

    お前、よく読めよ。
    月島駅や勝どき駅(晴海を含む)といった湾岸エリアだ。ここは大規模マンションの再開発が続く。都心近くのベッドタウンの色彩を強めており、資産価値は堅調だ。ただ、にぎわいという点では、マンションの1階にスーパーが入ったとしても、日用品の買い物に限られるため、大化けすることは期待薄である。

  40. 3640 通りがかりさん

    >>3637 検討板ユーザーさん
    臨海地下鉄が開通すれば、都心までの距離は浜松町と勝どきはほぼ同等になる。

  41. 3641 匿名さん

    >>3635 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅周辺や麻布十番駅周辺でも
    このほか、49年ぶりの山手線の新駅である高輪ゲートウェイ駅周辺にオフィスビル群が出現し、浜松町駅前の世界貿易センタービルの建て替えに加えて、JR東京モノレールの駅の改良工事が進みそうで、以前のイメージを大きく塗り替える可能性がある。麻布十番駅周辺もマンションを中心に大規模な再開発が進む。

    再開発エリア内の物件は周辺よりかなり高額になるが、冒頭に示した3条件をクリアしていると、その後も価格は上昇しているケースが多い。また、再開発エリアに隣接するマンションは街開きとともにその恩恵を受けて値上がりする。

    東京都心のマンション価格はかなり高くなったが、その中でも値上がりを期待するなら、再開発エリアに注目した検討を推奨する。

    さぁ どうなりますかね!

  42. 3642 購入経験者さん

    >>3639 匿名さん
    へえ~全然響かん(笑)
    実際の投資経験ないのかしら、、、

  43. 3643 匿名さん

    >>3640 通りがかりさん

    浜松町は都心ですけどね~

  44. 3644 周辺住民さん

    一期でこれだけ売りまくるってさ、すぐそこに不動産バブル崩壊が来てるからだよね。
    バブル崩壊で購入後に価格下落は仕方ないけど、浜松町はどこまで耐えらえるのかが気になる。
    先々は明るくても数年は魅力が足りてない町だから厳しそうか。
    投資目的で検討してるから気になって仕方がない。

  45. 3645 匿名さん

    >>3635 匿名さん

    最も有望なエリアを挙げておこう。それは青山、赤坂、麻布、いわゆる3Aがある港区だ。港区の再開発は前述した3つの要素をすべて満たしている。

    神谷町・六本木一丁目の駅を地下でつなぎ、日本一高いビルが建つ仮称「虎麻ヒルズ」は六本木ヒルズ並みの影響力を持つと想定される。

    同様に、虎ノ門ヒルズ駅周辺も同様に複合的に開発される。まだ計画は明らかにされていないが、通称「第二六本木ヒルズ」と呼ばれる六本木5丁目西地区は六本木駅と結節し、六本木ヒルズと隣接する。さらに六本木ヒルズの西麻布側も再開発エリアとなっている。

    高輪ゲートウェイ駅周辺や麻布十番駅周辺でも
    このほか、49年ぶりの山手線の新駅である高輪ゲートウェイ駅周辺にオフィスビル群が出現し、浜松町駅前の世界貿易センタービルの建て替えに加えて、JR東京モノレールの駅の改良工事が進みそうで、以前のイメージを大きく塗り替える可能性がある。麻布十番駅周辺もマンションを中心に大規模な再開発が進む。

    再開発エリア内の物件は周辺よりかなり高額になるが、冒頭に示した3条件をクリアしていると、その後も価格は上昇しているケースが多い。また、再開発エリアに隣接するマンションは街開きとともにその恩恵を受けて値上がりする。

    東京都心のマンション価格はかなり高くなったが、その中でも値上がりを期待するなら、再開発エリアに注目した検討を推奨する。

  46. 3646 マンション検討中さん

    抽選会のお知らせきたね。
    MR行って担当付かないと申込みもできないみたいだし、五月蝿いハエはそろそろ消えてくれ。

  47. 3647 検討板ユーザーさん

    抽選始まるってのに過疎り過ぎじゃない?

    営業しか書き込んでねーじゃんw

  48. 3648 匿名さん

    >>3647 検討板ユーザーさん
    仕方ないですよ。今は三田ガーデンに注目が集まってしまってますからね。あちらが終われば状況は変わってくるかと思います。

  49. 3649 匿名さん

    三田ガーデンのスレ見たけど買わない人らなのか民度低かった。
    こっちは平和に行きたいな。

  50. 3650 匿名さん

    三田ガーデンのスレを荒らしてるのは白金のスレを荒らしていた人でしょう。多分湾岸住みの人だよ。

  51. 3651 マンション検討中さん

    >>3650 匿名さん
    アンケート結果にもあるけど、それってここの検討者じゃないの?

  52. 3652 検討者

    >>3646 マンション検討中さん
    ほんとくだらない、便所の落書きばっかり。

  53. 3653 匿名さん

    申し込みのお知らせメールきたよ

  54. 3654 ポンタ

    法人で10部屋登録しました、1-2つ当たればいい方でしょう

  55. 3655 匿名さん

    家はセカンドなのですが、2LDKのどれにするか未だ迷ってます。
    間取りのプランセレクトでスーペリアは1LDKにするのは無償なんですね。
    高層が良いのですが、抽選確立良さそうな所にする予定です。

  56. 3656 匿名さん

    便利な駅前立地なだけに法人登録が多くなるのかな

  57. 3657 匿名さん

    東京の全てを手に入れた感のあるマンションですね。

  58. 3658 匿名さん

    ここは東京に来た時の拠点にベストな物件ですね。40㎡をキャシュで買いたいと思います。

  59. 3659 匿名さん

    今月末に正式な価格表が出ますのでお知らせします、と連絡がきました。
    現在のプライスリストは仮のものなのですかね?驚いています。

  60. 3660 マンション掲示板さん

    >>3659 匿名さん
    え、そうなんですか?
    休みの日なのに営業の方も大変ですね…

  61. 3661 マンション掲示板さん

    >>3659 匿名さん
    え、そうなんですか?
    休みの日なのに営業の方も大変ですね…

  62. 3662 匿名さん

    ここはビジネス街だから個人よりも法人と外国人が多く買うだろうな。坪1000~だと会社所有の物件にしとけば経費で落とせるね。個人使用だと三田ガーデンヒルズがお薦めだね。

  63. 3663 マンション検討中さん

    法人とか外国人の方は賃貸に出すってこと?
    それとも東京出張の際に使う人が多いてこと?
    住民層はビジネスマンが多くて若者少なくて良いのかと思ったのですが

  64. 3664 評判気になるさん

    >>3663 マンション検討中さん
    社宅扱いとか。

  65. 3665 匿名さん

    浜松町も坪1000くらいは普通になったよね。
    六本木も再開発前は坪300で買えたし、港区内陸のプロジェクトに乗っかるのは手早く富裕層になるのに最適だと思うわ。

  66. 3666 匿名さん

    販売直前にも関わらず過疎化が酷いな。。

    スラム跡地の超低地ハザードのくせにボッタクリ価格過ぎてみんなドン引きしてるのか?

  67. 3667 匿名さん

    白金、浜松町、勝どきあたりの都心エリアはかなり上がってる。

  68. 3668 マンコミュファンさん

    ネガ反応早すぎワロリーヌww

  69. 3669 匿名さん


    湾岸さんがいくら絡もうとも、港区内陸との歴然とした実勢価格差の前ではもはや相手にする価値すらないと、感じます。

  70. 3670 匿名さん

    どうしても西側のメルパルク建て替えと今後の芝パークビルの建て替えを考えると今の価格で西側は手を出しずらいですね
    東京タワー眺望の価格なんでしょうし

  71. 3671 検討板ユーザーさん

    当然数年かかるとは思いますが発表があれば多少は値崩れするでしょうし
    だからといって南側だと何となく物足りない感じもしますし

  72. 3672 匿名さん

    『このスレッドも見られています』
    先日まで山手線駅力スレが入ってなかったのに、ネガ投稿増えた途端上がって来ました。
    相手しない方がいいですよ。

  73. 3673 名無しさん

    >>3671 検討板ユーザーさん
    すごいわかります。悩ましいです。

  74. 3674 匿名さん

    芝浦も勝どきも買えないような荒らしの人は無視でいいと思います。

  75. 3675 マンション検討中さん

    なんで買えないような人が荒らすのでしょうか?
    他人を悪く言って自分が上に立っているかのように錯覚を脳に与えて、心のバランスを保つっていう精神的なものと同じなのでしょうか?

  76. 3676 匿名さん

    今日、東京タワーエリアで、訪日DX進化する日本の未来でインバウンドのことを色々説明してました。未だ開催中。菅さん他、今後のこと色々聞けて参考になりました。近くに住んでますが、外国人旅行者戻って来てるの実感します。ここは都心の国家戦略特区、レジャー・ビジネスの両面に対応出来るエリアですね。楽しみです。

  77. 3677 匿名さん

    浜松町も白金も3Aもサラリーマンには手が届かない価格にマンションが値上がりしましたね。これから庶民は郊外のマンションしか買えないですね。

  78. 3678 通りがかりさん

    >>3677 匿名さん
    浜松町でもここやパークコート浜離宮は特別であって、そうでない普通のマンションは港区内でもお手頃価格ですよ。

  79. 3679 eマンションさん

    >>3677 匿名さん

    港区でも芝浦とか港南ならまだ買えるでしょ。

  80. 3680 評判気になるさん

    >>3679 eマンションさん
    港南よりは臨海地下鉄の通る有明とかの方が資産性高いと思う。

  81. 3681 検討板ユーザーさん

    >>3680 評判気になるさん
    そういうのいらないよ。

  82. 3682 匿名さん

    たしかにブリリアタワーとかルネとかは安いな。
    湾岸だけど。

  83. 3683 匿名さん

    浜松町も芝浦や勝どきと大差ないのでは。

  84. 3684 匿名さん

    まともに相手すべきか迷うけど、
    湾岸と浜松町じゃ、明らかに坪単価が倍違うよね。
    不動産は人気投票だから、街の魅力と価格は完全比例する。

    別に湾岸を叩きたいわけじゃないから、そこだけは勘違いしないで欲しい。
    あくまで予算は人それぞれなんだし、予算の範囲内で一番欲しい街に買えばいいと思うよ。

  85. 3685 通りがかりさん

    >>3683
    荒らしたいのだろうけど、間違ってもそれは無い笑

  86. 3686 eマンションさん

    >>3685 通りがかりさん
    地図見れば分かるけど、立地的にはほとんど同じエリアだよ。勝どきは環状3号線が開通すれば浜松町に直通する。

  87. 3687 通りがかりさん

    悪りーこと言わねーから伸びしろある勝どき買っとけ。

    ここ坪1100万で買ってもキャピタル取れねーだろ。

    これから月島のスミフと月島の三井、豊海に築地再開発もあって地下鉄延伸するから間違いないぞ。

    港区内でも中途半端な浜松町をスッ高値で掴んだところでどーするよ。

  88. 3688 匿名さん

    >3686

    笑い

  89. 3689 名無しさん

    三田ガーデンもWTRもそういうマンションではありませんよね。
    庶民の小銭儲けとは別世界のにある、所有すること自体がステータスの物件なのです。

  90. 3690 マンション掲示板さん

    >>3689 名無しさん
    意味がわからないけど、普通に住みたくて買う人が大半なのでは。

  91. 3691 購入経験者さん

    >>3687 通りがかりさん
    みんなが思ってる勝どきの印象

    勝どきは中央区以外の魅力なしで、安く品川ナンバーを取れる故に成金の小金持ちでも買い易い。が、そう言った浅はかな考えを持つ人らが集まって来る事から、輩的な人種も多く存在する。

    PTKが建設される4丁目に関しては海抜1mのハザードエリアであり、元々は流れ者や貧民が多く生息したスラム街に地歴。大型物流倉庫、駅ビルのスナック密集、需要が多いためビル内マンション内でグレーなメンズエステが多く点在と、住環境劣悪で子育てには不向き。

    水辺を主張してるが、あんなCGの様なキラキラ感はなく、汚い単なる運河。大江戸線単線のみの不便な立地で基本はバスの街。最近では「将来地下鉄延伸だー!」と騒いでいるが確定情報でもなく例え実現しても20年以上先の計画に歓喜してる。

    何かと「どこどこに近い」って勝どき民は主張するが、勝どき自体はなんの特徴もなく地図見れば分かるがドン詰まりにトラック倉庫のみがある小島、街の雰囲気を敢えて例えると肥溜め。

    単身やディンクスには良いかもしれないが、子供が居るファミリー世帯では子育て環境・住環境含めて近隣では豊洲の方が圧倒的に良い。勝どきには公園も殆どないし、数少ない駅前の公園では昼間から酒盛りしてるアル中も多数。湾岸ママ友の中でも、勝どきのママさんはいつも浮いていてクスクスされてる。

    これが世間一般の勝どきのイメージね。

  92. 3692 匿名さん

    311で液状化した勝どきさんは何しに来てるの?

  93. 3693 匿名さん

    >>3687 通りがかりさん
    クスクス(((*≧艸≦)


    1. クスクス(((*≧艸≦)
  94. 3694 匿名さん

    311の液状化は、1947年の海岸線の外側で発生しています。勝どきは液状化発生。論文になってます。港区公開情報では港南が液状化してます。

    1. 311の液状化は、1947年の海岸線の外...
  95. 3695 匿名さん

    もう来るなよ。もっと張るぞ。

  96. 3696 匿名さん

    液状化歴のある土地は基本的に避けた方が良いですよ。

  97. 3697 通りがかりさん

    >>3687 通りがかりさん
    キャピタル取れるとか取れないとか以前に勝どきに住みたいと思えない

  98. 3698 口コミ知りたいさん

    荒らし、完全論破されててワロタ

  99. 3699 マンション検討中さん

    勝どきは都営住宅が多すぎで検討外。

  100. 3700 匿名さん

    勝どきより港南とかの方が多かった気がする。

  • スムラボの物件レビュー「ワールドタワーレジデンス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸