東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 王子神谷駅
  8. プレミスト王子神谷
匿名さん [更新日時] 2024-06-24 21:31:08

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト王子神谷口コミ掲示板・評判

  1. 582 匿名さん

    >>581 マンション検討中さん

    私の場合、賃貸で月15万だと6年で1000万超えるのと、ローン実行時の自分の年齢で判断しますね。

  2. 583 匿名さん

    新築購入は入居前の費用が嵩むのがデメリットですね。。
    管理準備金や修繕費の入居時一括払い、ローン手数料保証料、登記費用や火災保険料、そこに引越費や家具代を入れたら数百万。
    頭金1割入れる場合はトータルで現金1000万近く考えておく必要があります。
    それを払ったら貯金が底をつくようだと危険。

  3. 584 匿名さん

    別の案件では頭金2割と言われました。
    ここはどうでしょうね。

  4. 585 マンション検討中さん

    このあたりを知っている方ならファミリー向けの住環境の良さは分かると思うので、ただ駅力だけでガークロと比べてる人は、あんまり現地歩いたことないのかなと感じます。むこうとは全然まわりの雰囲気違いますよね

  5. 586 マンション検討中さん

    利回り4%以下の物件を買うのはリセール時苦労するでしょう。ここは3%そこそこです。マンション買う人は出口をイメージしている方々が多いと思うので。結論立地に対して高すぎってことです。

  6. 587 マンション検討中さん

    >>585 マンション検討中さん
    ファミリー向けの住環境の良さは分かるけど、その一本足打法なのがなぁ。一生子育てするわけじゃないし、同じ価格ならガークロのほうが後悔が少ない気がしてしまう。

  7. 588 匿名さん

    >>586 マンション検討中さん

    徒歩20分やバス便の案件は安く見えますが、結局はそこも相場としては高い事には変わらない。今まで3000万台だったのが4000台になってるだけ。

  8. 589 マンション検討中さん

    >>588 匿名さん
    価格のグロスの話ではなくて、利回りの話ですよ?パークホームズ初台みたいにしっかりと5%以上確保できる物件なら将来安心という話です。でなくても、成増物件や足立物件ならまだ利回り4%確保できるでしょう。北区の端っこはもうお買い得ではありません。バス便20分の話なんて全くしてません。

  9. 590 匿名さん

    アルコーブについて質問した568です

    >>569 マンション検討中さん
    >>572 マンション検討中さん
    御回答ありがとうございました!

    自分が思うより、玄関での行動(鍵の開け締めや荷物の出し入れなど)について近隣住民の視線を気にする人が多いのだなと気付きました
    ただ、周囲の視線を本当に気にする人は内廊下のマンション選びますね
    このマンションは子育て環境重視の団地型マンションですから、中古で売りに出すときに、アルコーブさえあれば売れたのに、、、とはならないのかなと想像しました

    歩行者と事故る経験がなく想像できていなかったのですが、たしかにファミリータイプのマンションなので、ベビーカーを押して大荷物で通行する方、子供の集団など容易に想像できますね
    そもそも共用廊下がもっと広ければ良いのに、、

    勉強になりました、ありがとうございます
    最後に1点、やはりアルコーブの定義が掴めないのですが、このマンションでもAタイプとSタイプの玄関は凹んでいます(メーターボックスが出っ張っている分)。
    これはアルコーブでしょうか?

  10. 591 マンション検討中さん

    >>586 マンション検討中さん
    素人質問ですみません、新築マンションの利回りってどのように計算するのでしょうか?まだ賃貸出てないので、周辺の賃料を参考にですか。

  11. 592 匿名さん

    >>589 マンション検討中さん

    え、>>586で結論立地に対して高すぎって書いておられますよね。高いのは価格の話と読めました。

  12. 593 マンション検討中さん

    >>592 匿名さん
    横から失礼しますが、586は利回りの話かと思いますよ。
    利回りが低い原因が立地(家賃相場)に比べて物件価格が高いと言っているだけであって、価格自体が高いとは言ってないですよね。

  13. 594 マンション検討中さん

    >>593 マンション検討中さん
    補足ありがとうございます。その通りです。立地に対しての価格の話です。589さん。では、立地に対しての価格の話をするときに参考にするのは何か?周辺の中古相場と賃貸の月額賃料です。周辺相場でサンプル取れるのはプラウドシティ赤羽くらいでした。賃料22.5万です。王子神谷の相場は2割くらい低いので18万で貸せたとしましょう。概算中央値7000万で試算すると年間利回り3.08%です。例えば589さんがおっしゃるバス便でも、駅から遠くてもクレアホームズ王子神谷は4.5%くらいありとてもお買い得でした。それだけこのマンションは立地に対しての価格の魅力が無い。ということです。何らこのマンションを否定するものではなく、事実だけを述べたものです。皆様に高音掴みだけはして欲しく無い思いで、私見を述べさせて頂きました。

  14. 595 買い替え検討中さん

    >>594 マンション検討中さん
    ここ、高音掴み確定ですね。ありがとうございます。

  15. 596 マンション検討中さん

    さすがに家賃の前提が低すぎるような。URと3万しか差がつかないってことはないでしょう。少なくとも20万以上で計算していいと思います。

  16. 597 マンション検討中さん

    TOYOTAや富士通などの大企業が全社的にテレワークを導入しており、コロナ禍が過ぎてもこの流れは止められないと思います。傾向として、高年収のホワイトカラーの人たちほどテレワークを実践しています。
    そうなると「お金を出しても東京に住みたい人」と「郊外や地方でのんびりしたい人」に二分されると思うのですが、王子神谷ってそういう意味では中途半端かなと思うんですよね。
    確かに交通利便性は高いけど、「東京に住んでる感」は全く無いですし、自然が欲しいなどファミリー向け郊外感が欲しいならもっと外に出ていくでしょう。

    もちろん駅近で条件はいいマンションですから絶対にニーズはあり続けると思うのですが、今の市況が落ち着いた時に20万も出してここを借りたいと思うファミリーがどのくらいいるのかは疑問です。学区なども特別目立って良いわけではないですしね。
    北区で探している人は、よほど王子神谷にこだわらない限りは高くても赤羽など開発地区で探した方が無難だと思います。あちらは小中一貫校も検討されています。これからは通勤利便性よりも、街力と駅力と学区が問われる時代だと思います。

  17. 598 マンション検討中さん

    それは主観が入った推測ですよね。今の時点で判断するなら、やはり周辺の家賃を使うのが適切ではないでしょうか。URが15万円台、JRに近いガーデンズが23~25万円程度の家賃だとすると、少なくとも20万円程度で見積もるのが妥当かと思います。ただ、あくまで今の見積りの話であって、王子神谷が中途半端という意見については同意です。私も赤羽や王子のほうが良いとは思います。資産価値を気にする方はなおさらです。

  18. 599 匿名さん

    利回りって、結構ザルな計算ですね。
    どうにでも数字を作れそう。

  19. 600 マンション検討中さん

    事実だけを述べます、って言って大いに主観の入ったことを言われる方って、、
    素直に個人の意見ですが、って言えばいいのに。

  20. 601 匿名さん

    この辺りは築45年の王子五丁目団地が今後どうなるかによるんじゃないかな
    王子神谷駅周辺では最高立地だし

  21. 602 匿名さん

    赤羽台と同じように建替えでは?
    そうなると家賃が安くなることはないですね。

  22. 603 匿名さん

    >>598 マンション検討中さん
    赤羽や王子も、出てくる案件が微妙だから比較対象になっているんだと思います。
    どちらも格安の都営住宅のエリアに建てているので、利回りなんて考えて意味があるのか疑問です。

  23. 604 マンション検討中さん

    利回りとかいう人はもっと都心に投資用の不動産を買ったらいいと思いまーす。

  24. 605 マンション検討中さん

    >>603 匿名さん
    意味はありますよ。マンションの特徴の1つとして流動性の高さがあるので、価格を予想して買うのは普通です。そのうえで王子や赤羽から徒歩10分くらいのところとここを比べてるだけです。

  25. 606 匿名さん

    今の周辺の中古相場を見てみたら、価格は妥当かと…

  26. 607 匿名さん

    >>605 マンション検討中さん

    販売中のガークロやこれから始まるシティテラス赤羽は比較的駅からから離れた都民住宅・都営住宅のエリアなわけですが、そこの利回りを算出する際に都営の家賃を考慮しています?

  27. 608 匿名

    >>607 匿名さん
    まあでもこの辺りの都営住宅は古いですし、住み替え需要はあるかと。

  28. 609 マンション検討中さん

    >>607 匿名さん
    都営住宅の家賃は考慮してませんよ。駅から離れたと言っても徒歩圏内ですから、赤羽や王子駅徒歩圏内の築浅マンションと比べればいいんじゃないですかね。

  29. 610 通りがかりさん

    ここが月20万の賃料なら高いですよ。20万だせば王子でも赤羽でも築年数妥協すればいくらでも良いところ借りれます。プレミスト志村三丁目みたいになるのかな…

  30. 611 マンション検討中さん

    新築が相場に釣られて上がりすぎだけど肝心の街の方は昭和のまま。再開発地域じゃないと、20年後はただの古いマンションになってしまって選ばれないと思う。とはいえここは駅徒歩近いから絶対売れるし貸せるのは強みだよね。

  31. 612 匿名さん

    利回りを算出するっておもしろいなとは思ったんですけど、
    価格の妥当性の検証や利回りの計算をする意味ってそもそも何ですか?
    賃貸か分譲か比較したい人、将来貸す場合まで想定したい人、損した気持ちになりたくない人にとっては意味があるってことであってますか?
    その部屋で暮らしたいから買うんだよって人にとっては、その価格が自分の許容範囲内か否か、それだけだと思うんですけど

    まあ、売ったり貸したりするのは、10年後20年後だと思うんですけど、その時の不動産の価値なんて自分には到底わからないから試算できない、ってのが正直なところですけど
    バブル崩壊もリーマンショックも東京オリンピックもコロナも、王子駅前の風景が何十年も変わらないことも、赤羽のイメージがこんなに向上することも、王子神谷にこれほどの高額マンションが登場することも、自分には全く予想できませんでした

    とりあえず、普通に考えたら、信じられないくらい割高ですよね、王子神谷ですよ?

  32. 613 匿名さん

    同条件の部屋がいくらで借りられるかは知っておいた方がよいと思いますよ
    賃料が安い地域では借りた方が良いケースもあるので
    営業に想定賃料を聞けば教えてくれるでしょう

  33. 614 匿名さん

    >>609 マンション検討中さん

    適当ですね、しかも表面利回りの世界ですよね?
    ただ3%だ4%だと言いたいだけかな。

  34. 615 匿名さん

    賃料は自分でスーモを見ればいいだけでは。。

  35. 616 匿名さん

    賃貸サイトで似た物件を見ればいいじゃんという意味で↑

  36. 617 周辺住民さん

    クレアホームズ買えなかった連中にちょうど良さそうだな

  37. 618 匿名さん

    初心者です。
    クレアは完売ですが賃貸向けに人気だったり、転売で利益出せたんですかね?

  38. 619 618

    比較のため他物件の話をお許し下さい。
    新田って、リセールの相場が10年~数年前の分譲価格に対しても上がっていなさそうですね。少し前にファインシティというマンションができたそうですが、やはり新築時よりリセールは低いそうです。

    マンマニブログ抜粋~
    ・レーベンリヴァーレグラセス 2009年築 新田1 新築時の坪単価約160万円 現在の坪単価約140万円
    ・ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト 2017年築 新田1 新築時の坪単価約170万円 現在の坪単価約165万円

    あくまでブログ引用なので確認は必要ですが、マンション高騰のご時世で、王子神谷~東十条あたりの中古価格も上がっているのに価格が下がっているのは驚きではありませんか?相場下降の局面になったらもっと下がるのではないでしょうか。

  39. 620 マンション掲示板さん

    中古で考えると駅遠物件は尚更厳しいですね。住宅サイトで検索するにしても駅徒歩5分以内が最多。条件緩和してもせいぜい10分までらしいので。ファインシティや新田の物件はバス便物件ですのでリセールにもそれが影響していますね。

  40. 621 618

    >>594 マンション検討中さん
    書き込みでクレアホームズ王子神谷は利回りが4.5%くらいありとてもお買い得というお話でしたが、実態としては逆にリセールが厳しい案件だったのではありませんか。

  41. 622 マンション検討中

    >>621 618さん
    計算した結果リセール厳しいと言ってるんですか?
    クレアホームズ王子神谷はリセールも非常に優秀ですよ。リセール時に一番大事なのは残債が残らないこと。と認識しています。実際に以下条件でマンマニ先生が紹介してるクレアホームズの5階部屋で試算してみましょう。
    ファインシティが5年で3%の下落ですが、厳しい条件の8%で試算。10年後はマンマニ先生の数字をそのまま使ってます。
    手数料も借入フルローン4080万35年4448万
    D1タイプ3LDK 70.69㎡5階 3878万円新築時
    5年後 売却額3567万 残債3812万 ▲245万
    10年後 売却額3320万 残債3169万 +151万
    住宅ローン控除13年約400万+151万=551万
    10年リセールで大きな売却益が出ます。
    621さんは何を根拠にリセール厳しいと言ってるのでしょうか?手数料借りても含み益です。ちなみに私はクレアホームズ王子神谷のセールスでも購入者でもありません。そもそも完売してますしね。
    計算してみましたが来年以降住宅ローンが改悪されて無くなればプレミスト王子神谷は残債割れギリギリくらいになるイメージでしょう。計算方法は上記のような感じなので一度ご自分で計算してみることをお勧めします。



  42. 623 マンション検討中さん

    クレアホームズの人なんでこんなに書き込んでるの?

  43. 624 マンション検討中さん

    ここ、かなり盛り上がっているね!

  44. 625 マンション検討中さん

    懸念しているなら、買わない方がいいよ。他のマンションにどうぞ。

  45. 626 匿名さん

    >>622 マンション検討中
    横からですが、残債割れするかしないかを簡易的に計算しているのでしょうけど
    損得計算するのなら、譲渡経費にならない利息・管理費修繕積立金・固定資産税の支払額もキャッシュアウトフローとして考慮した方がよいですよ。
    細かいですが10年後譲渡を前提でその残債ならローン控除400万はとれませんし、売却益という言葉を使うのも不正確です。
    クレアホームズがお手頃価格だったのは否定はしませんが。

  46. 627 マンション掲示板さん

    クレアホームズ購入者しつこいね。足立区の駅遠物件は興味ないし住民板へ帰ってくれ。

  47. 628 匿名さん

    よくわからないのですが、新田のマンションのリセールバリューや利回りを計算して何か意味があるのですか?
    こちらのマンションを購入するかどうかの検討に影響ある話とどうしても思えないのですが
    例えば、こちらのマンションと新田のマンションで同じくらい住みたい部屋があり、どちらにするか迷っているというのなら、比較するためあれこれ計算するのもわかるのですが

    皆さん、まず、そこで自分が暮らしたいかどうかじゃないんでしょうか?
    そもそも、リセールバリューや利回りを気にするなら、できるだけ安く買った方がいいわけで、今は買い時じゃないとも思われますけど

    将来の価値を考える前提として、この地域のマンション相場の見通しがあると思うんですけど、皆さんはどういうお考えなのでしょうか?
    上がり続ける?いつ下がる?今の水準が当面保たれる?

  48. 629 匿名さん

    >>622 マンション検討中さん

    ご教示ありがとうございます。
    他の方が仰るように、借り入れが4080だと住宅ローン減税は10年で400ではなく最大で350万ほどですかね?あとランニングコストがあるので、「残債割れが無い」と「売却益がある」はイコールではないと思いました。

    クレアのケースは、住宅ローン減税がなければ10年後は残債と売却額が同レベルかやや売却が上回るという話だとすると、実需ベースで考えている私にはハザードリスクあり・河川橋の登り降りありの割にはお得とは思えませんでした(完売なので関係ない話ですが)。むしろプレミスト王子神谷も住宅ローン減税を除けば残債リスクはクレアと同レベルかやや下という程度だと、言うほど割高ではなさそうですね。

    割高・割安の話はローン減税を含めないほうが検討者がフラットに比較できると思いますよ。ローン減税がなくなるから全部割高だ!で話が終わったらマンションの比較ができませんね。

  49. 630 マンション検討中さん

    クレアホームズは地域が足立区新田なんですよね。学区対象の新田学園は都内の児童数No. 1のマンモス校で校庭が足りないなどが問題になっています。
    https://blog.goo.ne.jp/kazukojcp/e/67384b7c87bb6e4c1c88ff6f5a299b41
    このような状況が改善されない限り、お子さんを持つ家庭は敬遠するでしょうね。実際新田付近に行くと子供が多すぎると感じます。今時点では教育環境は北区の方がバランスが良いでしょう。

  50. 631 匿名

    クレアホームズは購入した時期によって住宅ローン13年の恩恵を受けてるかもしれませんね。色々口コミ見たらコロナ禍で出物が減ってますが、中古でいいかもと思ってきました。皆様たくさんの判断材料になる口コミありがとうございます。

  51. 632 マンション掲示板さん

    >>630 マンション検討中さん
    そこなんですよ。最寄りが王子神谷なだけでれっきとした足立区新田です。学区ももちろんだし何より足立区民になります。妻子のことを考えると普通はどんなに安くても足立区だけは避けます。

  52. 633 匿名さん

    >>628 匿名さん
    王子神谷は良くも悪くもマイナーで注目度が低い、でも生活利便性はそこそこ良い、浸水ハザードは確かにあるが真っ赤ではないから許せる人が多いというマニアックな土地なので、投機的な売買が多い都心湾岸部や浸水が深刻なエリアに比べたら敬遠されるリスクは少ないと考えています。地下鉄駅なので周辺の再開発の話もなく値上がりが見込める訳でもないので、緩やかに市場の影響を受けていく感じではないでしょうか。

  53. 634 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん
    そんな感じですね。王子に住んでいる人で、王子神谷は落ち着いたマンションに住む人が多い大人しい印象です。意外と若者も結構住んでいるらしい。

  54. 635 検討板ユーザーさん

    ハザード色付きなら浸水が深刻なエリアでしょう。色付きの時点で荒川が氾濫したら大変なことになるし大差ない。

  55. 636 633

    ちなみにですが、このプレミスト王子神谷はアドレス的には王子5丁目なので、同じ丁目で過去の中古情報を調べるとガーデンズや東十条側の駅近の事例が多くヒットしてやたら高い坪300超とか出てきちゃいます。逆に王子神谷駅を条件に調べると類似の大規模案件の事例が殆どないので駅から離れた豊島側とか古くて安い情報ばかり。どちらもそのままでは参考にならないので、過去情報からリセールをどう試算するかは個人(もしくはデベ業者)の見立て次第になってしまうと思います。当然、業者は高めに想定してくるでしょうね。

  56. 637 坪単価比較中さん

    >>622 マンション検討中さん

    そもそも去年の秋と比べても相場が上がっていることはマンマニ氏も言っておられるので、その数字を使うことにあまり意味がないかと。

  57. 638 匿名さん

    >>635 検討板ユーザーさん

    浸水の色付きも50cmから10メートル以上まで様々です。深刻かどうかは人それぞれですね。ここは荒川氾濫時は5m未満なので2階までは水災保険をかけたいです。

  58. 639 検討板ユーザーさん

    5m未満は十分深刻では?自分の住戸を上層階にしても車や一階の共有設備や植栽も被害を受けますし。

  59. 640 匿名さん

    >>639 検討板ユーザーさん

    そう感じる人もいますよね。ただ周辺の築浅中古では浸水2mでも坪300以上で売買されているし、ガークロも同じです。買う人が避難対策まで考えた上で住むのか、全く考えていないのかまでは知りませんが。

  60. 641 匿名さん

    王子神谷なら赤羽か王子で良いじゃん。

  61. 642 通りすがり

    >>637 坪単価比較中さん
    では、使える数字をお示しになられては?622さんはたくさんのご意見があることを承知で数字を提示されたと思います。使えない数字とおっしゃっていて、数字を示さないのはただの雑談ですね。

  62. 643 マンション検討中さん

    荒川は滅多に氾濫しないでしょう、ここが浸水してるときは岩淵水門を越えたということですから東京全域アウトです。ガークロは石神井川リスクも抱えてますからね、過去2回の浸水も石神井川からでした。

  63. 644 匿名さん

    浸水を避けたい人は京浜東北線以東に家を持ちません
    赤羽か王子がいい人は王子神谷に家を買いません
    リスクとメリットを織り込んだ価格として納得できるかどうかに尽きます
    何がリスクかメリットか人それぞれです

  64. 645 匿名さん

    お値打ち価格でした

  65. 646 匿名さん

    >>641 匿名さん
    地元が王子神谷の方はこちら周辺のが住みやすいって方も多いと思います。
    あと、赤羽の駅近でこの値段は無理です。

  66. 647 マンション検討中さん

    それだと地元が王子神谷の人しか買わないのでは…

  67. 648 匿名さん

    赤羽王子の駅近は買えないが、埼玉や足立は嫌という層はいますね。

  68. 649 マンション検討中さん

    現地まで歩きましたが、駅めちゃくちゃ近くていいですね。

  69. 650 マンション検討中さん

    休日に周囲を散歩してたら30代くらいの男女がたくさん来てました。なんだかんだで注目はされているみたいですね。

  70. 651 匿名さん

    自分はこの周辺に住んでるので、王子駅よりこちらを検討する予定です。

  71. 652 匿名さん

    近所の賃貸マンションに住んでいますが、子育て環境としてはとても満足しています。公園も多いし、スーパーも種類豊富。欠点としては、大人には退屈。レストランやバー、カフェみたいなものは少ない。また、隣接する豊島エリアと神谷でだいぶ住民層が異なるのでそこらへんも好き嫌い別れるかも。自分は赤羽の物件の方が今のところ優先順位高いかな。

  72. 653 マンション検討中さん

    >>652 匿名さん
    神谷と豊島ってそんなに違うんですか?

  73. 654 マンション検討中さん

    自分も近隣に住んでますが、豊島はザ・下町って感じです。王子神谷のほうが建物とか綺麗にまとまってるイメージ。住民層は知りません。

  74. 655 匿名さん

    豊島から橋を渡ったハートアイランド新田も綺麗にまとまってる感じだな。
    豊島だけ取り残されてる感じ。

  75. 656 匿名さん

    でも自分としては、ガークロの暗い感じよりこっちのほうが好きですけどね。自動車学校、倉庫、新聞社印刷所。人の住むというよりは、工業地帯的な雰囲気がどうもね。あくまでも個人の感想です、ガークロ買われた人を否定しているわけではありません。だからこそ静かでいいという方もいらっしゃるでしょうからね。

  76. 657 マンション検討中さん

    浦和や川口も貶してた人だよね、この人。楽しいのかな。

  77. 658 マンション検討中さん

    全然盛り上がらないね。みんなガークロに流れたのかな。

  78. 659 名無しさん

    >>658 マンション検討中さん
    そういうのやめよ。逆効果。好きなとこ買えば良い

  79. 660 匿名さん

    ここを購入検討してましたが安くならない限りは他を検討します。
    この価格ならもっと条件の良い中古とかもありそうなので探してみます!

  80. 661 マンション検討中さん

    全然気にしなくていいことなのですが、価格発表されてから掲示板の評価がガタ落ちしてますね

  81. 662 匿名さん

    正直、もう少し安いと思っていた人が殆ど。予定価格から5%下げれば多少は売れそう。

  82. 663 買い替え検討中さん

    >>662 匿名さん
    今の価格でも良いですが、仕様を高めにしないと納得度低いですね。

  83. 664 買い替え検討中さん

    どこで価格発表されてますか?

  84. 665 匿名さん

    安くするのはいつでもできるし、高い値段で納得して買える人たちにとって、満足ならいいと思うよ。

  85. 666 通りがかりさん

    大規模マンションは市場より高い方が住民レベルが上がる。

  86. 667 名無しさん

    >>666 通りがかりさん
    まあ、仮にそうだとしてもこの辺検討する人はおそらくそんな余裕ある人ばかりじゃない気もしますね

  87. 668 購入経験者さん

    >>657 マンション検討中さん
    ご自分がお好きなら、自信を持って川口を推してくださいね。他人はどうでもいいじゃないですか。

  88. 669 匿名さん

    >>667 名無しさん
    余裕はないけど、この物件の魅力感じてる人も多い感じですね。私もそうです笑
    ただ、どこのマンションも区内の駅近はサラリーマンが購入するには厳しい時期になってます…
    でも売れてるんですよね…

  89. 670 マンション検討中さん

    >>668 購入経験者さん
    別に川口が好きなわけじゃないですし、検討もしてませんよ。ただ、656の方は他の地域を貶すような発言が多いので気になっただけです。

  90. 671 通りがかりさん

    もう購入意向書みたいなの出してる人いるのかな?モデルルーム内覧開始し出したら出せますよね?

  91. 672 マンション検討中さん

    駅近で住環境が良いですが、買い物利便性が今ひとつですね。また、近くのマンションの土地からダイオキシンが出たことや、神谷堀公園は心霊スポットとしても有名なことから、今の価格では見送りたいと思います。

  92. 673 匿名さん

    >>670 マンション検討中さん
    べつに自分の思いを言っているだけで、他人がどうとか全く言っていないんですけどね。凄く高い買い物をするかもしれないわけで、そこにはシビアに他の場所を含めて比較、検討をし、正直な思いを検討版で語ってはいけないんですかね・・・まあ、あなた様のようなデリケートなお方もいらっしゃるみたいなので、今後は心に秘めておきます。

  93. 674 マンション検討中さん

    >>673 匿名さん
    検討材料になるようなことでしたらいくらでも語っていただいていいですよ。ただ、銀座からタクシーで帰れないとか鋳物の町がどうとか、他の人にとって参考にならない独り言は落書き帳にでも書いててください。

  94. 675 名無し

    >>672 マンション検討中さん
    確かに。私も価格が予想より1割高かったので王子駅か赤羽駅の中古でいいか。と見送ろうと思います。大和地所さんは広域での検討者を獲得しようとしてのかしら。広域検討者ならハルミフラッグ行くと思いますが、今の予定価格で行くなら地元の人は見送る可能性が高いですし、広域検討者なら他に行くだろうから販売は住友並みの牛歩作戦覚悟でしょうから急ぐ必要は無いかなと思っています。

  95. 676 匿名さん

    >>672 マンション検討中さん

    心霊スポットとは初めて聞きました!
    全くそのような雰囲気のない明るい公園です

    似た名前の他の公園と勘違いされてるのかなと思うところですが、
    もしこちらの公園をそのように認識されている方が本当にいらっしゃるなら知りたいです
    詳しく教えて下さい!

  96. 677 匿名さん

    >>676 匿名さん
    聞いたことないです笑

  97. 678 匿名さん

    別の公園と勘違いしたデマですね。
    元ネタは岩渕のほうです。

  98. 679 匿名さん

    当たり前な事ですが、蚊は多いです。
    たまにこちらの公園で子供遊ばせてますけど、マンションできたらすごい混み合いそうですねー!

  99. 680 マンション検討中さん

    神谷堀公園 心霊スポット
    約 125,000 件

    はて・・・?

  100. 681 マンション検討中さん

    だから、それは神谷公園だって。志茂のほうにある別の公園です。

  • スムラボの物件レビュー「プレミスト王子神谷」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸