東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 王子神谷駅
  8. プレミスト王子神谷
匿名さん [更新日時] 2024-06-24 21:31:08

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト王子神谷口コミ掲示板・評判

  1. 1529 マンション検討中さん

    >>1527 マンション検討中さん

    毎日お読みいただきありがとうございますw

  2. 1530 マンション検討中さん

    目黒や世田谷の人が買うとか言っちゃうあたりネタ切れ感がありますね

  3. 1531 匿名さん

    せっかく良い情報交換をしているのに、一部の心無い人のせいで雰囲気悪くなっちゃいましたね。

  4. 1532 マンション検討中さん

    駅近以外に情報無いから仕方ない。周辺には何もないし。

  5. 1533 マンション検討中さん

    >>1529 マンション検討中さん

    毎日お仕事(投稿)お疲れ様ですw
    (デベにとって)良い雰囲気作り頑張ってくださいw

  6. 1534 マンション検討中さん

    リビングドアの通風スリット、あれ実際どのくらい風通しに効果あるのかな。ちゃんと検証してくれてるのか心配。ないよりはマシだろうけど気休めのような気もする。ドアに通風スリット作るくらいなら引き戸にしてくれたらいいのに。引き戸だと戸袋が必要で間取りに影響出てくるのはわかるけど。

  7. 1535 マンション検討中さん

    >>1534 マンション検討中さん
    無いよりあった方がマシって感じなんでしょうかね。
    玄関にも通風ありますし。

  8. 1536 匿名さん

    >>1533 マンション検討中さん

    だからどうしてこういう言い方するかなぁ。仲良く仲良く。

  9. 1537 匿名さん

    質問です。煽り投稿している方は、このマンション購入を検討している方ですか?それとも通りすがり?

  10. 1538 マンション検討中さん

    >>1535 マンション検討中さん
    風通しには風が入るところと出るところが必要なので玄関に通風窓を設けていて、それは中住戸田の字型の課題の一つが風通しの悪さであることを考えると画期的ではあるんですよね。で、リビングドアを閉めきっててもちゃんと風が家のなかを流れるように通風スリットを付けたんだと思いますが、モデルルームで何度見ても「この程度のすき間で風が流れるのか…?」と不安になるのです。ないよりはマシなんですけどね、絶対に。

  11. 1539 マンション検討中さん

    ネガメダリストさんが絶賛ガークロでも暴れてます。同じ人かはわかんないですが笑

  12. 1540 検討板ユーザーさん

    王子神谷の魅力って何ですか?
    朝からパンパンの南北線に乗って帰りはサミットで買い物ですか?誰も知らない王子神谷、ないわ~!

  13. 1541 検討板ユーザーさん

    王子神谷って足立区じゃないんですか?なんつって

  14. 1542 検討板ユーザーさん

    ガークロは高いからプレミスト買いなよ
    6千5百は下層、上層は7千万代だから

  15. 1543 匿名さん

    >>1540 検討板ユーザーさん

    まぁ、先日のジョーカーを見るとちょっと南北線の駅のホームの造りは怖いかも。新しい路線だから、ホームドアもしっかりしてると思ったけれど、事件以降はどうなんだろう?駅員の方はそれなりに訓練されているとは思うのですが。

  16. 1544 マンション検討中さん

    >>1542 検討板ユーザーさん
    ガークロも7,000出せば上層買えたはずです、、、価格が絶妙でほんとうにどっちもどっちで悩む

  17. 1545 匿名さん

    >>1538 マンション検討中さん
    通風スリットがあるドアって、閉めたときエアコンの効きはどうでしょうか
    埃もたまると思うのですが、お掃除しやすいものなのか
    リビングドアは開けっ放しにしていることが多いので、通風効果以外の使い勝手が気になってしまいます

  18. 1546 検討板ユーザーさん

    ガークロをみたらガークロがほしい…だけど3LDKのみだからな悩む。

  19. 1547 マンション検討中さん

    晴海の記事ですが、やはり6000万以上の物件は年収1300万以上が目安とあるね。6500万ならもっと必要でしょう。スレ見てると年収1000万弱位で今の相場だと仕方ないと言い聞かせてたい人がいるようですが、1000万前後の方は今の都内の新築マンションを買える収入レベルではないはずなんですよ。本当破滅しますよ。
    https://urbanlife.tokyo/post/70025/3/

  20. 1548 マンション検討中さん

    こういう記事って『年収の○割だと厳しい』とか『一般的に年収の○割まで』ってよく書いてあるけど、その根拠が書いてないよね。結局は自分でキャッシュフローを計算するのが一番だと思う。

  21. 1549 マンション検討中さん

    年収300でも即金で買えれば破綻しないって。

  22. 1550 匿名さん

    年収1000万もあれば、貯金あるのでは?
    世帯によりますが。
    丸々全てローン組む方ってそんなにいないイメージですけど

  23. 1551 マンション検討中さん

    このレベルを楽に買える人は、最近のバブルでマンション価格が上がり、売却益が出た人とかでしょうね。5000万で買った近くのマンションが6700万で売れて、諸経費500万引いても1200万の売却益がでてるわけで、貯金1500万と合算すれば4000万程度のローンっしょ。楽々いけまんがな。って人ばかりではないでしょうが・・僕もかつて半年で1千万の売却益出してさいたまから都内のマンション買った実績があり、タイミングがよければマンションすごろくが上がりに向かうんですね。まあ、なんにしても「いい時期にマンション買って、そのマンションの資産価値があったのを選択した目利きさん」お得でいいですね。でもここ買えば、大きな目減りは心配無しだから、駅徒歩10分を買うよりはいいと思います。間違いなし。って書くとまた過剰反応されそうですが・・・(あくまでも個人の意見にすぎません)

  24. 1552 マンション検討中さん

    マンションすごろくするならここよりも値上がり期待の高いところにしたほうがいいんじゃないですか?こんな無名の駅で上がりとすることもないかと思いますし。

  25. 1553 マンション検討中さん

    >>1551 マンション検討中さん

    過剰反応されるような書き方するのが悪いのでは。他を貶しながら書くからそんな反応されるんです。ここは心配なさそうですで終わりでいいじゃないですか。
    同じくここを検討してるものとして掲示板が荒れるような書き方は控えていただきたいです。

  26. 1554 通りがかりさん

    >>1551 マンション検討中さん

    素直に羨ましいです

  27. 1555 マンション検討中さん

    >>1545 さん
    そうですね、埃は間違いなくたまりますねー!開閉式なのでエアコンするときは閉じれば大丈夫だと思います。

  28. 1556 マンション検討中さん

    鳩情報が気になったので現地を散策してみました。鳩に関しては特に問題なさそうだったのですが、虫がすごいですね。こんな時期なのに毛虫に遭遇しましたし、服には羽虫が付きました。夏にどのくらい虫が出るかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

  29. 1557 買い替え検討中さん

    投資目的では考えていませんが
    一般論として投資とは「安いところで買って高いところで売る」です
    高いところ(ブランド駅・地区)で買ったら高値掴みになることはよくあることです。

  30. 1558 マンション検討中さん

    ちょっと違います。投資は割安な時に買って割高な時に売る、が正解です。ブランド駅でも周囲と比べて割安であれば値上がり期待はあります。逆にここのように駅力が弱くても、周囲と比べて割高であれば値上がり期待は薄いです。ここが王子神谷の他の物件と比べて割高か割安かについては分かりません。

  31. 1559 買い替え検討中さん

    例えば人気の吉祥寺で
    徒歩10分、徒歩15分、更にはバスで10分とかあるけど
    それら物件ですらここと同じか高いわけで
    そこから伸びしろがあるのかどうか
    10年前ならともかく

  32. 1560 eマンションさん

    >>1553 マンション検討中さん

    私もそう思いました。他人の資金繰りを勘ぐったり、他物件と悪い意味の比較をしたり、挑発するような書き方は良くないですね。

  33. 1561 マンション検討中さん

    >>1559 買い替え検討中さん
    それら物件が周囲の物件より安ければ伸びしろはあると思いますよ。ここと比較しても無意味です。場所が違うんですから。

  34. 1562 マンション検討中さん

    ブランドエリアは価格に上乗せされていてかなり割高なのでキツイと思う
    35歳年収1000万はサラリーマンでは上位層だけど
    高額マンションは上位層でも買えるものじゃないよね
    ブランドエリアだから割高でも今後も伸びるという考えは厳しいと思う
    買える層が限定されるから

  35. 1563 マンション検討中さん

    実需が厳しくなってきているのは分かりますが、買い替えや投資資金も入るのがマンションです。1557でも投資の話をされています。仮におっしゃる通りだとしても、ブランド地域だけが上がらなくなると言うには根拠が弱くないでしょうか。

  36. 1564 通りがかりさん

    関係なさそうな人たちのマウント合戦面白いですね。検討にあたっての情報交換したいとこですけども。鳩情報に関しては日によって違いますが、最近は以前よりマシになってると思います。

  37. 1565 匿名さん

    市況ではないでしょうか?
    ブランド駅地域も駅力弱い地域も、同時期に買ったとき、それぞれ地域としての魅力が変わらない前提なら、安くなるときは同じ割合で安くなり、高くなるとには同じ割合で高くなりませんか?
    ブランド駅地域だけ上がらないことはなく、買える層が変わるだけな気がします

  38. 1566 匿名さん

    >>1564 通りがかりさん
    5丁目公園の前の道から鳩がいなくなる未来は想像できませんね
    電線がなくなれば違うのかなと
    あの道の電柱が地中化される未来も想像できず残念なのですが

  39. 1567 匿名さん

    星の数ほどある駅10分のマンションよりここは間違い無いといっただけなのに、特定物件にリンクされたらたまりませんがな・・・

  40. 1568 マンション検討中さん

    特定物件?どれですか?

  41. 1569 周辺住民さん

    間違いなく王子神谷は市況の追い風が無くなった時に、早々に切られる駅の一つだと思いますが、、、モデルルーム行って営業さんの変な自信が近くに住んでいる者としては不可解でした。近くに住んでるので自分で言ってて悲しいですが。

  42. 1570 匿名さん

    >>1552 マンション検討中さん
    これだけ高騰すると、買った額で売れれば上等、やばいマンションだと半値でも売れないなんてあるあるですよ。

  43. 1571 マンション検討中さん

    >>1570 匿名さん
    なおのことここみたいに市場の高騰に引っ張られた弱小駅物件なんかヤバいじゃないですか笑

  44. 1572 マンション検討中さん

    弱小駅なのが気になる人は買わなければいいのにとこの掲示板見て10回は思った気がする。

  45. 1573 匿名さん

    じゃあ、投資目的はお勧めしない、永住の方やこの駅に住んでて魅力を感じる、元々この辺に住んでて買い替えたい人向けってことでいいじゃないですか。
    周りの環境とか設備とかで共有していきましょうよ。
    虫と鳩に関してはずっと付き合う事にはなりそうな物件ってのも公園が2か所あるので致しか無いと思ってます。

  46. 1574 マンション検討中さん

    そういえばついに10万円台まで価格が明らかになりましたね。ほぼ全部わかったようなものなので覚悟がつきました。あとは来月申し込んで抽選にならないことを祈るのみ。

  47. 1575 匿名さん

    >>1574 マンション検討中さん
    私はまだ迷ってます。
    金銭的に少し場所を妥協するのか希望通りの部屋でいくのか。
    抽選の場合で落選したら、第二希望とかにいけるのですか?
    その辺りがふんわりしててよく理解できていなかったもので…

  48. 1576 マンション検討中さん

    >>1573 匿名さん
    一生鳩や虫と共生するのは厳しいですね。

  49. 1577 マンション検討中さん

    >>1575 匿名さん
    抽選に外れた場合は空いている部屋を案内してもらえるようですが、今の段階でけっこう埋まっているようなのであまり人気のない部屋しか残っていない可能性がありますよね。。なので本当に抽選になってほしくないし、もし抽選になったら外れないことを願うのみです><

  50. 1578 匿名さん

    >>1577 マンション検討中さん
    第二希望と第三希望が空いてる部屋だったらってことですね。。。
    やはりもう結構埋まってるのですか、、、

  51. 1579 匿名さん

    >>1571 マンション検討中さん
    駅徒歩10分だと売るとき半額ですから、ここのがましです

  52. 1580 マンション検討中さん

    徒歩10分の物件と比べてマシかどうかは知りませんが、ここの価格が下がりやすいということについては否定されないのですね。

  53. 1581 検討板ユーザーさん

    駅近いだけで使えない南北線でよく買うな
    現地行ってなえたので違うとこ検討します。

  54. 1583 匿名さん

    >>1573 匿名さん
    まさにそんな風に認識してます。
    どうして投資の流れになったのかよくわかりませんが、実際検討しているのは、この地域を気に入り住みたいと思っている方かと思います。

    虫や鳩も承知の上なのですが、なるべく影響受けない住戸が希望です。
    虫は低層のほうが出やすいかなと、経験から予想していますが、鳩はどうでしょうか。ベランダに来てしまうリスクが高いのは、低層より高層、中住戸より角住戸でしょうか。
    鳩の習性に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  55. 1584 匿名さん

    主人がその辺詳しく、いくつか被害受ける可能性が少ないと思われる住戸があるのでそこを中心に検討にしてます!

  56. 1585 匿名さん

    >>1581 検討板ユーザーさん
    やっぱり現地見るのが1番ですよね!
    百聞は一見にしかずとはよく言ったものですね、ありかなしかはっきりしますから!

  57. 1586 買い替え検討中さん

    このスレッドに乗り込んできて「南北線は使えない」と言う頓珍漢な煽りをする人
    の意見は削除依頼するしかないでしょ。

  58. 1587 匿名さん

    >>1584 匿名さん
    羨ましいです…
    その辺考えずに選んでしまいました笑

  59. 1588 マンション検討中さん

    鳩と虫が嫌な方は何でここを買うんですか?

  60. 1589 検討板ユーザーさん

    南北線、朝ヤバいですけど大丈夫ですか?通勤時間帯に一度乗ってみた方がいいですよ!

  61. 1590 匿名さん

    南北線はたしかにラッシュ時(朝と夕方の通勤時間帯)はかなり混んでますね。逆にピーク時以外はかなり空いてる電車なので、ずらして出勤できる人にはおすすめですよ。22時以降から終電があまり混まないので、遅め出勤+遅め退勤の自分は助かってました。

  62. 1591 マンション検討中さん

    >>1579 匿名さん
    なんとかここを高値バカなやつが買うと洗脳したいのかも知れませんが、高くなるとは言いませんが、徒歩10分系の買値の半額で投げ売りしないとオファーが来ない状況よりはすこしましだと思います。最低、買った金額ですぐにオファーがくると思いますよ。

  63. 1592 ご近所マンション

    南北線ですが、今はラッシュでもコロナの影響でまだ少ない方ですよ。
    コロナ前は、ドアや人に押しつぶされて、
    大変でした。
    鳩ノ巣は一度作られると何回も作られます。共働きの家庭などで昼間留守にしてる時に来るようです。
    それより最近、夜中に子供?女性の奇声が
    二重サッシを完全に締めていても、よく聞こえます。

  64. 1593 買い替え検討中さん

    通勤時間の電車はどこも混雑が激しいですから。むしろ南北線はマシな方です
    JRの混雑は酷いものですよ。乗り込めずに電車をやり過ごすこともあります
    新宿とか乗り換えでホームに降りるりたり、ホームで待つ時は命懸けですよ
    メトロも私鉄も郊外から新宿渋谷東京品川に接続する電車はどれも混雑しますしね

  65. 1594 周辺住民さん

    ここはもろに団地エリアです。公園が近いので昼は子供や主婦の叫び声は日常茶飯事ですし、路上喫煙が本当に多いです。また夜は周辺のURに住む外国人が騒がしいです。URは保証人が不要なので外国人も多く住んでいるんですよね。とは言え駅から近いので興味を持っていましたが価格は6500万。この価格なら二重床、トイレ手洗い場、アルコーブはついて欲しかったですね。

  66. 1595 マンション検討中さん

    モデルルームを見に行き説明を聞いてきました。
    もうすでに希望が入っている部屋には予約はできないと言われ他の部屋を進められたのですが...。抽選になるとはどう言うことですか?
    金額的に低層階希望です。

    また契約されるかたは、リアルに年収おいくらぐらいですか?
    やはり1000万円越えでないと生活できなくなるのですかね…。
    当方、頭金もさほどありません。
    投資や売買目的ではなく、ずっと住み続ける予定です。
    実際に契約される方のリアルな声を聞かせてください。
    本当に悩んでまして、よろしくお願い致します。

  67. 1596 マンコミュファンさん

    >>1595 マンション検討中さん

    営業は抽選を避けたいですし、幅広く売りたいので、希望が入ってない箇所を薦めてきますが、要望書や申込書はすでに希望が入っている場所でも出すことはできます。

    当方は1馬力年収1,000万円少し超えてる程度ですが、FPに相談して問題なさそうだったので、抽選が当選すれば契約しようと思っています。鳩も虫も現地に行って確認しましたが、ここで書かれている程は懸念しておりません。
    ちなみに一次取得の永住予定です。

  68. 1597 マンション検討中さん

    王子神谷は今後も、発展しないですよ
    赤羽か王子なら再開発しますが。

  69. 1598 通りがかりさん

    >>1594 周辺住民さん

    外国人は川口ほどでないにしても、ここ10年で本当に増えましたね。
    URだけでなく、分譲マンション、一戸建てにも結構住んでます。
    同じマンションのご近所さんだったり、スポーツクラブでも一緒だったりします。
    また隅田川沿いをよく散歩してるのを見かけます。
    以前は、中国人が多かったのでが、最近はベトナムやイスラム系の人も増えました。
    悪い人ばかりではありませんが、元々治安がそんなに良いエリアではないので、さらに悪化しないかと心配しています。


  70. 1599 匿名さん

    >>1595 マンション検討中さん
    うちは世帯年収900くらいですが頭金あるので検討してます。
    頭金なくても1人で800万ほどあれば購入できる部屋もあると思います。

    あくまで希望部屋で申し込み自体はまだなので、部屋選びは妥協しない方がいいと思います。

  71. 1600 周辺住民

    >>1598 通りがかりさん
    そうですね。イスラム系の方も見かけますね。外国人は日本人と比べて仲間を集めて部屋に集まることが多いのと、夜は静かにしなくてはならないというのがないようで週末は騒がしいです。ルールがわからないのか粗大ごみ等や分別などマナーもない方も多いです。治安についてはここに限ったことではないですが、外国人は今後も増えるので良くなる要素はないですね。日本人でも中年以上の路上喫煙率本当に高いです。ポイ捨てするし。

  72. 1601 マンション検討中さん

    >>1595 マンション検討中さん
    頭金なし、年収はいかほどか分かりかねますが、6千万のマンションを買うのはハンパじゃありませんよ。ローンのほかに管理費+修繕積立金が3万程度毎月かかります。その他固定資産全が減税対象時で15万~20万かかるのでは? 板橋区の加賀の2LDKで減税が外れた物件では30万とか言っていました。月にならすと2.5万かかりますから、月の経費が5.5万とかローン以外にかかります。(かなりリスクとった多め見積) 車が欲しければマンション内が満車だとしたら近隣で2万程度でかりなくてはなりません。ローン以外で7.5万はランニングコストがかかります。それがマンションです。ローンが通ったが、このようなランニングコストを楽々支払えるのならば購入しても問題ないのかと思います。6千万を古ローン35年すると月の支払い18万3,711円 (1.5%金利) 支払い総額 7,715万8,479円 となります。頭金持っているか、親御さんの支援があるか、今住んでいるマンション売って儲かったとかがないとほんとうに買うのは大変だと思います。あとはあなた様のご判断です。

  73. 1602 マンション検討中さん

    >>1595 マンション検討中さん
    年収1000万に満たなく、貯金もないならここに限らず都内の新築は諦めた方が良いと思いますよ。年収1000万弱家庭持ちの知り合いは都内なら狭い賃貸、分譲なら千葉や埼玉に購入して住んでいますよ。煽りではなく都内でローンと修繕管理費を毎月、固定資産税も毎年支払って子供に充分な教育費かけるの1000万では苦しいですよ。食費もかなり節約することになるし、旅行も全然行けないです。その収入なら予算は多くて5000万位でしょう。

  74. 1603 マンション検討中さん

    涼しい顔で「契約しようと思います」と言える方は間違いなくエリートさん、または夫婦でそれぞれそこそこ年収の方ですよ。そんなエリートさんでも北区のハザード色付きなんですから、マンション高騰もここまで来たかと思いますね。何年か前のガーデーンズは5本で買えましたものね。5本と6本はかなり違いますからね。と泣き言いってもはじまりませんが・・・高い!

  75. 1604 マンション検討中さん

    管理費、修繕費は合わせて2万いかない位でしたよ!35000はしなかったです。

  76. 1605 マンション検討中さん

    みなさんの貴重なご意見ありがとうございます。
    営業さんからは
    ローン+管理費で17万程度と話があり固定資産税は盲点でした。
    ローンに加えて5.5万円では支払いに大きな違いがありますね。
    諦めたくないけれど、諦めるしかないのかなと。

    もしお聞かせいただけるのであればですが、
    1599さんは、
    頭金はどれほどご用意されたのでしょうか?

    初期費用として、300万円程必要と営業の方から聞いたのですが、それとは別に頭金をご用意されてるってことですよね?

  77. 1606 通りがかりさん

    他人は他人、自分は自分。買える人もいれば買えない人もいる。ただそれだけのこと。

  78. 1607 マンション検討中さん

    誰でも取得できる資格ですが、一応FP資格持ってます。FP業を専属で行ってるわけではないのであくまで参考意見として頂ければと思いますが、年収や頭金はあくまで情報の一つです。重要なのはこれからどういう生活をするかです。例えば車を持つかどうかでも年間30万円程度の駐車場代、乗り換えを加味した車両費、保険代などで生涯の支払いは1000万円以上変わってきます。また、生命保険が貯蓄型か掛け捨てかで繰り上げ返済のイメージも変わってきます。その他にも年金の見込み、教育費のイメージ、現在の年齢など考えることは多いです。これらを踏まえてキャッシュフローがマイナスにならない計算が出来るのであれば購入は可能かと思われます。個々の支払い額については計算が特別難しいものは無いので、まずはご自分でキャッシュフロー表を作ってみるのがよいかと思います。難しければFPに作ってもらうのがいいでしょう。ただ、ライフイベントのたびに見直しが必要ですので、ご自分でもメンテナンス出来るように知識を付けたほうがよいかと思います。そのほうが納得感もありますので。

    長文失礼しました。

  79. 1608 マンション検討中さん

    その通りですよね。各々ですもんね。

    みなさんのリアルなご意見に耳を傾けて納得ではあるのですが、
    同じような環境?の方と思ったら
    わたしも頑張れるのかもと淡く思ってしまった次第です。
    なので、すみません
    1605の質問は忘れてください。

  80. 1609 匿名さん

    >>1605 マンション検討中さん

    今後の住宅ローン控除にもよりますが、固定資産税はいつも年末調整の分であててました。
    私は初期費用は用意して、頭金は買い替えで払います。
    営業の方は今の低金利で計算しているので今後上がる可能性も想定するとフルローンはたしかに少し怖いかもです。

  81. 1610 マンション検討中さん

    >>1604 マンション検討中さん
    新築時はね。大規模修繕のときに持ち出しになるか、大規模修繕の後に修繕費値上げとかになるんですよ。そもそも今の設定は、あまり高くすると購入意欲が目減りしちゃうのでデベロッパ都合の設定金額です。

  82. 1611 匿名さん

    みなさん一生懸命税金やら月々負担額やら計算してて大変ですね

  83. 1612 評判気になるさん

    年収〇〇以上じゃないと厳しいとか、管理費修繕費、固定資産税の事も考えてます?とか余計なお世話です。他人の資金繰りなど気にせずに、どうぞご自身の事だけお考えください。

  84. 1613 マンション検討中さん

    よく読んでください。もともと1595で質問があったのに対してみんな回答してるだけで、余計なお世話ではありません。

  85. 1614 匿名さん

    1595さんには実際に契約される方が回答してるということですよね。回答の文面だとなんだか年齢層高そうな方々ですね笑

  86. 1615 マンション検討中さん

    文面から勝手に年齢を予測して(笑)まで付けるあたりあなたは精神年齢が低そうですね。実年齢は分かりませんが笑

  87. 1616 匿名さん

    ご老体からのコメント有難うございました!王子神谷の階段で足腰痛めないようにお気をつけて!

  88. 1617 マンション検討中さん

    ご心配頂き恐縮ですが、全く足腰を痛めるような年齢ではありません笑
    あなたの見当違いですのでご心配頂かなくて結構ですよ。

  89. 1618 評判気になるさん

    階段のご心配ありがとうございます。確かに老体にはキツいですねぇ。筋肉をつけて頑張ります。

  90. 1619 匿名さん

    老人ホームになってしまうとせっかくの保育園の近さも台無しですね。公園でひなたぼっこする方はたくさんでてきそうですが。

  91. 1620 マンション検討中さん

    階段がきついなら他の物件も検討したほうがいいかもしれませんね。王子神谷駅の一番近い出入り口は階段しかありませんし、ホーム内も階段ばかりです。エスカレーターやエレベーターを使うには北本通りを渡る必要があるため、駅近というメリットが台無しになります。

  92. 1621 匿名さん

    王子神谷駅の階段出口を利用してる者です。
    ちょっと疲れたなと感じる時は、吉野家の出口から帰宅することもありますが、プラス1、2分くらいです。慣れればそちらからの出入り口からでも全然苦になりませんよ。
    駅徒歩2、3分でもなんだかんだ余裕みて10分前には出るようにしてますので、私にとっては全然問題ないです。
    初めて王子神谷を利用される方はたしかにあの長い階段は初めはつらいかもです。
    あの幅では、今後エスカレーターの予定は絶対ないですもんね。

  93. 1622 マンション検討中さん

    >>1615 マンション検討中さん
    うーん、IQが年齢より低いのは間違いなさそうですね。

  94. 1623 評判気になるさん

    公園での日向ぼっこいいですね。気持ちよさそうです。

  95. 1624 マンション検討中さん

    1595で質問させていただいたものです。
    余計なお世話どころか、
    ご丁寧に回答いただき皆様には感謝しております。
    当然でしょうが、営業の方に不安を相談しても購入のメリットしか回答がないので、皆さんのような様々なご意見をいただけるのはとても貴重です。
    せっかくご回答いただいたのに、悪いほうに捉えられてはとても残念でしたので、当人としましては、ありがたいこととお伝えしたいです。

  96. 1625 匿名さん

    >1595さん
    年収1000万なくても購入可能でしょう。低層階の価格があまり高くない部分に絞って要望すれば良いと思います。駐車場はご自身の生活スタイル次第かと思いますが、削れるなら削った方が良いと思います。否定コメントを鵜呑みにしないようにしてください。

  97. 1626 匿名さん

    A棟でしたら、申し込み状況分かりませんが3LDK中層階でも5000万台結構ありましたよ。

  98. 1627 マンション検討中さん

    >>1626 匿名さん
    おお、5980万とかの5000万台でしょうかね。5480万とかだったら買いやすい雰囲気が出てきますね。5000万台でもこの差は大きいんですよねえ。

  99. 1628 匿名さん

    >>1627 マンション検討中さん
    5700とかでしたね。。。
    一階はもう少し安かったような

  • スムラボの物件レビュー「プレミスト王子神谷」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸