東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 目黒青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 青葉台
  7. 渋谷駅
  8. ザ・パークハウス 目黒青葉台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-06 23:50:03

ザ・パークハウス 目黒青葉台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.mecsumai.com/tph-meguroaobadai/
所在地:東京都目黒区青葉台2丁目534番1(地番)
交 通:京王井の頭線「渋谷」駅(西口)より徒歩12分東急東横線「代官山」駅(中央口)より 徒歩15分、東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(西口)より 徒歩17分、京王井の頭線「神泉」駅(南口)より 徒歩8分
総戸数:13戸
間取り:3LDK
専有面積:110.14m2・120.1m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

完成時期:2021年4月中旬
入居時期:2021年5月下旬

・渋谷と代官山を日常にする、旧山手通り沿いの穏やかなエリア。
・豊かな歴史と潤いに抱かれる地、「青葉台」。
・周辺には、明治の初めの頃に西郷隆盛の実弟の美しい庭園。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-12 22:31:29

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 目黒青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん

    まだ何も書き込みないですね。注目度低いんでしょうか

  2. 2 マンション比較中さん

    総戸数13戸(事業協力者住戸4戸含む)しかなく、100㎡越えの億ションなので、注目のしようがない。

  3. 3 マンション検討中さん

    地下住戸ってどうなんですかね?
    本当に地中にあるなら論外だけど、そうじゃないなら検討の余地はあるかな。

  4. 4 匿名さん

    地下住戸は夏は涼しいでしょうか。
    マンションの価格も安そうですし、手が届くかもしれません。
    目黒区青葉台、駐車場のガレージから出てくるのはレクサス。
    第一種低層住居専用地域なので高い建物もなく、全館空調システムも完備。
    高級感あります。

  5. 5 マンション比較中さん

    坪450でも最低1億5000万円ですが、「手が届く」とか凄いですね。

  6. 6 匿名さん

    羨ましいですね…。
    地下住戸というのは確定なんでしょうか。周辺の道の勾配の関係で半地下になってるマンションはよくありますけど
    全くの地下というのは想像つかないですが。外観の予想CGを見てもその辺がちょっとよく分からないですね。

    エアロテックって戸建てではよく聞くシステムです。マンションでは16年で8棟ということなのでまだまだマンションでは難しい技術なんですね。

  7. 7 マンション検討中さん

    >>6 匿名さん
    エアロテックはザ・パークハウス鎌倉や、野村のプラウド元代々木町でも採用されたようですので、今後は高級マンションを中心に採用されてくるのではないでしょうか?

  8. 8 通りがかりさん

    近くに住んでますが、いい場所ですね。
    完成が楽しみです。

  9. 9 匿名さん

    地下住戸が三戸あるのですね。
    まったくの地下ではなさそうな感じがします。
    なぜなら専用テラスが付いているから。
    とはいえ間取りが公開されていないので想像ができません。
    道より低い位置にあってテラスには上から日が差し込む感じではないかと想像します。

    さすがに平米数が大きいと浴室は1800以上とかキッチンがクローズドとか
    ウォークインクローゼットが各部屋に付いているとかかなり贅沢なつくりになっていますね。

  10. 10 マンション検討中さん

    全部屋軽く1.2億以上か。

  11. 11 匿名さん

    ふつーは、B1専用テラスといえば、地下住戸ですがね。。

  12. 12 匿名さん

    専用テラスがついているからといって地下住戸というのはデメリットがあります。
    まずリセールしにくいということ。地下というところで日当たり面が悪くなるし、
    水害被害が起きやすい。
    メリットは騒音面が抑えられることでしょうか。

    その他、1Fはすべて事業協力住戸になっていしまっているようですね。

  13. 13 匿名さん

    事業協力者さんが、売り出されている以外の部屋は1階にここは集まっているのですか?
    それは地権者さんが何かしらメリットがあってそうされているのだと思うのですが
    どういうメリットが個々の場合にはあるのでしょうね。
    半地下みたいになっていると、一般的には考えてしまう方は多そうなのに。

  14. 14 マンション検討中さん

    坪750万ですか。。。

  15. 15 匿名さん


    防音設備が整っていればスタジオとして使うのはいいかもしれないですね。 普通に住むには地下という環境はあまり健康的ではないかもしれないです。
    どちらにしても富裕層が対象ですよね。
    値段的に手が出ない物件かな。

  16. 16 匿名さん

    地下って湿度の対策をどれくらいできるのか、というのが鍵となってくると思います。ドライエリアを設けているか、とかあると思うし、その他、専門家じゃないとわからないことは多々あると思います。
    外からの水に対する対策に関しても必要となってくるでしょう。対策しないといけないことは、結構あるんじゃないかと考えております。

  17. 17 マンション検討中さん

    >>14 マンション検討中さん
    もうこの辺りで落ち着いた低層マンションで広い間取りを買おうとしたら3億近くなるのは当然なのか…
    城南で100平米1.5億くらいで探していたから恥ずかしくなりました

  18. 18 匿名さん

    今の相場だと、そうなってしまいますね。
    実経済と相場っていうのが特に今は乖離している状態にある。
    不動産もだからずっと高値で来ているところがあるのだろうなぁ、、、と。
    特にもともと青葉台自体が人気のある住宅街っていうのも大きいのでしょう。

  19. 19 匿名さん

    今売り出しているのは、駐車場優先権付きの1.9億の物件。これくらいになってくると、正直相場とかそういうのではなくて、もともと高く作ろうとしているんだろうなぁというのは感じてしまいます。それにしても、もともと高級な住宅街とはいえ、マンションでこの坪単価は驚きですね。

  20. 20 匿名さん

    実需要というよりは、投資用だからこそこの価格設定なのかも知れないですね。
    もともと、不動産価格は高めに設定されているエリアではある。
    物件価格自体は1.9億円だけど、もろもろの諸経費まで入れると、2億は軽く超えてしまう。
    あまりホイホイ売れるようなかんじのマンションではありません^^;
    が、このままの値段で粛々と販売し続けていきそう。

  21. 21 匿名さん

    マンションで全館空調って珍しいですね。換気に関しても第一種換気なので、熱効率はいい。
    電気代はかかるかも知れないけど
    ここを買おうと思う人だったら気にならない程度の金額でしょう。
    戸建てだと、こういうタイプの室温調整ってあるけれど
    分譲マンションだと珍しいように思う。特に東京だと。

  22. 22 匿名さん

    全部で13戸だけっていうマンション。
    場所も場所だし、設備もかなり豪華というかしっかり揃えられている印象です。
    全館空調は本当にいいと思う。
    それに第一種型換気なので、換気の空気の通り道がひゅっと寒いみたいなこともない。

  23. 23 匿名さん

    ここは地権者さんの住戸が4戸あるのですよね。4戸って数字だけ見ると少ないですが、そもそもここって13戸のみのマンション。4戸と言えども占める割合が高いように感じられます。
    この4戸の地権者さんは、同一の方なのでしょうか。それとも別々の方なのでしょうか。
    管理組合の議決にも大きく影響する数字に思います。

  24. 24 匿名さん

    そういうこともあって、まだ売れ残りがあるのでしょうね。
    まあ私には手の届かない価格帯ですがね。

  25. 25 匿名さん

    値段が結構するっていうのはここの場合は大きいと思う。マンションなのに独自の仕様があったりして、工夫もされているし
    住心地なども良くは考えられているとは思うが。住む人は選ぶし、そもそも買うことができる人も多くない。
    このまま値下げなどをしないで、ゆっくり販売していくんでしょう。

  26. 26 買い替え検討中さん

    ここの地階ってまだ販売されてないですよね?

  27. 27 マンション検討中さん

    半地下のHはまだ売り出してないかも。

  28. 28 匿名さん

    価格は高いなと感じますがまず、専有面積が広いのでこの立地でこの価格帯は特別に高いというわけでは
    ないのかなと。
    全館空調設備が整っていることや、低層マンションで広々としているゆったり感が、
    好きな方にとっては魅力的です。

  29. 29 匿名さん

    マンションギャラリーに行けば、どこが売れていて、どこがこれからの販売なのかというのも分かるのだろうけど
    WEBだけだとわからないですね。
    半地下の部屋、どうなんでしょうね・・・。
    コスパ自体は
    もしかしたらすごく良いのかも知れないですが
    排水などがどうなっているのかを気にはしたほうがいいと思います。

  30. 30 匿名さん

    完成済みだから、現物を見ながら細かい点が確認できて良いなと思います。販売はあと2戸先着順申込受付中のようです。2階のJタイプとIタイプになるのかな?どちらも角住戸。どんな点がネックになって残っているのかも知りたい点ではあります。
    どちらかというと個人的にはIタイプが好みです。部屋はすべて東南側に窓があり、リビングダイニングにはそれに加えて西南側がサッシなので、日中ずっと明るいのではと思われます。

  31. 31 匿名さん

    こちらは101号室と103号室を残すのみですか?
    最後まで残っている部屋は日照や眺望の条件がよくないのか、
    価格の問題なのか、それともモデルルームや事務所として
    使用されている為売れなかったのか見極めないといけませんよね。

  32. 32 匿名さん

    スーモだと303(Iタイプ)と301(Jタイプ)が出てますけどね。
    どちらも二億越えの庶民には手は出せない価格帯の部屋ですが…。
    一階の部屋は2期販売予定の部屋とありますんで、これから出てくる部屋と
    まだ残ってない部屋の計4部屋があるってことでしょうか。
    一階は両方とも庭付きですし広さもあるので、こちらも相当な価格で出てくるんでしょうね。

  33. 33 匿名さん

    マンションで庭付きってどうなんでしょうね?
    庭がついているから高くなるのか、または低層階ということで若干お値打ちで出るのか。
    今だと行けばいくらになるのかは
    おおまかな価格帯くらいは教えてもらえるのだろうか。
    この手のマンションだと、
    眺望の方が重視されるのでは?と思っていたのだけど。

  34. 34 検討板ユーザーさん

    神山町のグランと単価変わらないな

  35. 35 匿名さん

    マンションで庭付き、話を聞くと、管理が思ったよりも大変と聞きます。
    芝生だと草刈りをしなくちゃいけないと聞くし・・・

    子供がいるので、夏休みのなわとび練習にはぴったりと思っています。
    あと、学校からあさがおなど持ち帰りがあるので、育てるのにも庭があると便利。
    1階、スリットの目隠しがついているんでしょうか?
    外観を見る限り、庭に出ていても外を歩いている人と視線がかちあうことはなさそうだったので安心しました。

  36. 36 匿名さん

    ここもわかってはいたけれどそれなりに坪平均単価しますか。そうですよね。。
    青葉台なので基本的にずっと良い土地という事になっていくと思います。
    それでもここは高いなぁ。ただ大幅に値崩れなど橋なさそうだという意味では、資産として考えた場合はいいのかもしれない。
    ここの中でコスパが良いところが、人気があるのかなと見てて思いました。

  37. 37 匿名さん

    共用施設として各フロアにクリーンステーションが設置されるようですが
    24時間ゴミ捨て可能ですか?
    この規模のマンションであれば一階のゴミステーションに集積されるもの
    でしょうが、各フロア設置とは手厚いですよね。

  38. 38 匿名さん

    この立地でこれだけ戸数が絞ってある物件なので、いわゆる高級物件の部類になるのだと思います。だからこそ各フロアのゴミステーション設置になるのではないでしょうか。
    なるべくゴミ自体は指定曜日の朝に出すのが良さそうな気はするけれど。
    ディスポーザーはここはついているのですか?
    普通この戸数だとついていないことがほとんどですが、ついていてもおかしくないくらいには高級なかんじですけれど。

  39. 39 匿名さん

    全館空調システムを採用しているということなので、それぞれのお宅でエアコンなどは購入しなくても大丈夫ということですよね。
    大本の空調が壊れないよう
    定期的にきちんと見ていってくれるといいなとは思います。
    普段のお掃除は吹出口のところくらいでいいのは楽。

  40. 40 マンコミュファンさん

    説明ご苦労さまです。

  41. 41 匿名さん

    ディスポーザーがついているのはありがたいですが、
    ビルトイン浄水水栓が設備として整っているのも良いですね。
    こういった備え付けの浄水器ってフィルターの交換等はどうすれば良いんですかね。

  42. 42 匿名さん

    いろいろと付いているのはいいなと思いつつ、普段のお手入れとかどうなんだろうな?というのはある。空調はどうやら楽そうだけど。
    ディスポーザーは昔は氷を入れてクラッシュさせると掃除代わりになると聞いたことがあるが
    今でもそれでいいのだろうか。
    浄水器のフィルターに関しては、いつでもネットで買えるものだといいのですが。

  43. 43 口コミ知りたいさん

    ご苦労さまです。

  44. 44 匿名さん

    完売御礼

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸