マンション検討中さん
[更新日時] 2022-06-13 16:58:51
プラウド練馬中村橋マークスについての情報を希望しています。
今再開発が進んでいる池袋まですぐにいくことができるので気になっています。
駅ビルも再開発されるそうですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区貫井二丁目239-1他(地番)
交通:西武鉄道西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩4分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:56.03m2 ~ 88.16m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-09 16:54:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区貫井二丁目239-1他(地番) |
交通 |
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年03月上旬予定 入居可能時期:2022年04月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド練馬中村橋マークス口コミ掲示板・評判
-
1
口コミ知りたいさん 2020/10/09 16:24:11
MRに電話して確認したのですが、
ブランズ練馬中村北をご参考(70平米6,500万から7,000万弱)にして下さいとのことでした。
そこよりも近いので、、みたいなことを言われましたが、金額気になりますね!
-
2
名無しさん 2020/10/09 18:05:06
なるほど。
高級路線で来るのかと思いきや、ウェブサイトも庶民的だし、70で7,000?くらいで出てくるかもしれないですね。
-
3
マンション検討中さん 2020/10/10 10:53:00
-
4
マンション検討中さん 2020/10/11 08:31:06
70平米で7000万で庶民的?
早く価格が知りたいですね
-
5
マンション検討中さん 2020/10/11 23:29:31
庶民=共稼ぎ世帯の中間層って感じでしょうかね。たしかに物件サイトからは、高級感ではなく親しみやすさのようなものを感じます。
-
6
匿名さん 2020/10/13 01:23:48
公式サイトはファミリーがメインターゲットになってるような雰囲気ですね。
となると70平米台の3LDK、80平米台の4LDKは人気になるのではないでしょうか。最近はコンパクトマンションが多いのもあって。
しかし>>1の情報を合わせると大きい部屋だと八千万前後となりますよね…。
そういった値段を出せる方がこういった大規模マンションを買うのかどうかは?ですが。
-
7
マンション検討中さん 2020/10/13 01:32:45
8,000万円前後ですか…
7,000万円半ばくらいというのは夢見すぎですね。
-
8
匿名さん 2020/10/13 21:48:18
こんなデザインでこんな間取り、七千万の価値ありますかね。
たしかに、
・二層吹き抜けのエントランス
・天井まで届くバルコニー仕切り
・各戸前の宅配ボックス
・トイレの手洗いボウル
など、一応の基準はクリアしている感じですが、
外観はURの賃貸っぽいですし、北側の柱ガッツリ食い込み、洗面所リビングインなど基本構造は長谷工の廉価プランでしかないと思います。
期待していただけに残念です。
-
9
マンション検討中さん 2020/10/14 06:10:36
ここは港区や番町ではないですからね。
今の市況からある程度コストカットすべきとこ、そうでないとこを選別していってこういう形になったのでは?
何もかも期待通りの間取りでファミリータイプが9000万って言われたらそれはそれで文句言うでしょ?
-
10
買い替え検討中さん 2020/10/14 06:46:20
コストカットという意味では「多彩な共用空間」はいらないな? と思ってしまいます。外周区ならではの設備ではありますが…
こういうのって、どんな人が住んで、どんな使われ方をするかが見えないと、ちょっと怖い気がするんですよね。
2層吹き抜け空間+ちょっとしたソファスペース、そして動線が折れた先にEV前スペースがあれば十分だと思うのです。
-
-
11
匿名さん 2020/10/14 09:25:55
>>10
そのうえ、多彩ではあっても各施設はかなり狭そうじゃありません?
使い方や管理で揉める未来しか見えない・・・。
-
12
eマンションさん 2020/10/14 14:28:34
中村橋にプラウド多いですね。
立地が良いここに住める人は羨ましい。
-
13
匿名さん 2020/10/15 02:02:26
8000万台となってしまうと家族が増えて立地より広さ重視で都心から買い換えたいって夫婦には響かないなあ
-
14
マンション検討中さん 2020/10/15 03:52:55
80平米未満では7,000万円台中心ではないかと思いますけどね。
平米単価100万円と予想しています。
-
15
匿名さん 2020/10/15 10:34:43
池袋へのアクセスはいいですが、地元民以外だとあまり縁がない沿線・駅で75平米ほどで7000万台だとやっぱりまだまだマンション価格下がらないですねえ
-
16
マンション検討中さん 2020/10/16 00:58:01
坪350万円位が妥当かと。75平米で8千万円位では。
-
17
匿名さん 2020/10/20 01:37:22
ここ数年で練馬とか物件の価格が高騰しすぎなので、4年前なら販売価格が800万くらいは安く設定されたんじゃないかと。
ブランズと同価格として比較するなら立地を考えたらこちらの方が俄然安く感じる。
いま立て続けに練馬美術の森が中古で売り出されてるけど買い替え希望者な気がするし、価格も7000万くらいよ。
けど、自分もリビング内に洗面所があるのは嫌だ。
-
18
匿名さん 2020/10/22 04:12:21
リビングから洗面所って今まで見たことない。
感染症対策で帰宅したらリビング入る前に即シャワーしてるから確かにちょっと嫌かもな?
住んでみたら慣れるんだろうけど
-
19
匿名さん 2020/10/23 12:00:04
プラウドはどこも値段が高め。
でもこの時期、そう簡単に売れるとは思えない。
特にファミリー世帯には。
駅から近いので値段も高いのでしょうね。
一応、テレワークを意識しているみたいですけど。
3密禁止の現在、共有空間の意義ってあるんですかね。
-
20
匿名さん 2020/10/24 00:22:38
>>18
>リビングから洗面所って今まで見たことない。
おいおい、いくら何でもそのスットボケは無理があるだろw
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド練馬中村橋マークス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件