埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5
匿名さん [更新日時] 2010-04-02 17:13:58

管理規約や常識・マナーを守って住みよいサクラディアを作りましょう。
マンション内のルールで不明な点は、管理会社・管理組合に確認しましょう。
ご近所に不快感を与えないような住まい方を心がけましょう。
「仲良くしましょう」とは言わないけれど「仲が悪くなるようなことはやめましょう」

購入者用(住民版)
① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/

中古ご購入検討者の方はこちらへ
① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
なお、上部「関連スレ」ボタンより過去の検討版もご覧いただけます。



【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-13 15:15:05

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 221 214

    私はれっきとした住民ですが…。
    だから21時台とか乗れなくて次のバスを待つことになりました。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 222 匿名

    明日からお天気が続くそうですよ〜(^o^)
    春も近いですかね?嬉しい!

  3. 225 住民さんA

    富士山いいですね。
    うちも見れないのでお願いします。
    三脚持ってる方なら新宿の夜景もお願いできれば幸いです。

  4. 228 入居済みさん

    違反をするのもどうかと思うが、201さんの意見もどうかと思うよ。あきれてしまったよ。

  5. 229 住民でない人さん

    >>No.225
    新宿の夜景は冬ですから見えますがすっげー小さいですよ。
    見る気になれば所沢、練馬、新宿、池袋などさえぎるものがない感じですよね。
    肉眼でも見えますが、双眼鏡、望遠があった方が。

  6. 231 住民でない人さん

    さすが、サクラディア!

  7. 233 匿名さん

    30年後に南与野前はマンションと商業施設が立ち並ぶんですか!
    そりゃあ楽しみです。
    その頃には住民の大部分が定年後ですから、バスを南与野行きに変えても文句は出ないでしょうね。

  8. 234 匿名

    キッズルームについてのマナーの張り紙がありましたね。私も中から鍵をかけられていたことがありました。雨の中メインエントランスまで行って解錠してもらいました。中にいたのは4組の2〜3歳の母子たち。昼食をとっていました。その上私物のミニバイクで室内を走り回っていました。私は小心者なので注意できませんでしたが、次に見かけから注意します。

  9. 235 匿名

    見かけから→見かけたら…です。失礼しました。

  10. 236 マンション住民さん

    >234

    私たちはきちんと管理事務所に「鍵をかけたいんですが、いいですか?」と聞いたんですよ。いつもの管理人のおじさんが「短い時間なら...」と言ってくれたのです。

    それなのに、ああいう感じで非難され、とても悲しい気持ちです。

  11. 237 住民でない人

    なんだかんだ言っても周辺住民からしたらサクラ住民は勝ち組なんだけどね。

  12. 238 マンション住民さん

    >236

    なんで鍵をかける必要があるわけ?

  13. 239 マンション住民さん

    >238

    「短い時間なら...」といった管理人に直接聞け ここでいちいちいつまでも聞くなよ

  14. 240 匿名さん

    どういう理由で鍵をかけたいと言ったのかの方が気になりますが…
    共用のキッズルームを数組の家族で独占したかったわけでしょうから。
    なんでそんなことをする必要があるのか、不思議です。
    でも、キッズルームって飲食可でしたっけ?

  15. 242 住民

    親御さんにお願いしたいです。
    エントランス、ラウンジでゲームをしている子供達ですが、遊び場にしないでほしいのです。
    住民が子供のために、キッズルームを用意してあるのす。
    友人が来た時でしたが、いつもこんな?と言われてしまいました。
    800世帯のいるものだからと弁解している住民の気持ちは辛いものです。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  16. 244 匿名さん

    去年の今頃が懐かしい…

  17. 245 匿名さん

    キッズルームはそもそも飲食禁止、最近小学生が鍵をかけて中でゲームしてたりして苦情が増えてるので、管理人はそんなこと言いませんよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 246 匿名

    キッズルームに鍵をかけていい訳がない!
    そんな勝手なことしないでください!

  19. 257 マンション住民さん

    キッズルームの件は衝撃的でした。(仕事~帰り拝見して唖然です)

    事実なら孫が遊びに来た時に入れてもらえないこともあるのですかね?

    あり得ないことですし認めたくありません(飲食までして・・・管理人云々や施錠時間の問題ではありません)

    行って良い事といけない事くらいは理解してほしいです。作り話であることを願います。


    【一部テキストを削除しました。管理人】




  20. 263 住民でない人さん

    現在、1840万です。

  21. 264 マンション住民さん

    1千万台、2千万台、3千万台、4千万台、5千万台からそれ以上のマンション価格購入層で住民の意識は違うが
    公営住宅家賃並みの購入者とでも言いたいのですかね?確かにエリートと言う感覚はないけど263さんは失礼!

  22. 265 マンション住民さん

    236達は本当に住民ならきちんと他の住民に言い訳せず謝罪すべきですね。非常識すぎます。

  23. 266 匿名さん

    お子さんお持ちの方ならわかると思いますが、このマンションは非常識なママさんがいらっしゃいます。
    前述のキッズルームの件も、なんとなく想像つきます。
    注意して逆ギレされなければいいんですが…
    この先、小学校中学校と何度となく顔合わせること考えると、嫌がらせや悪口などが嫌で躊躇してしまいます。
    今は子供の学年違うようですが、二人目が被る可能性もあるし…
    数百人いるママさんの中から合う人を探し、痛い人には関わらないようにするしかないですかね。

  24. 267 住人

    261は住民ではないので気にするのはやめましょう。
    ママさん問題は確かにありますよね。
    気の合う人だけ付き合えばいいし、合わない人には無理に接しなくていいと思いますよ!
    マンション内で違反な行為をするようなママさんがいたら、それは注意するべきだと思いますし、私も見て見ぬふりはしないように努めようと思ってます。
    みんなが気持ちよく過ごしたいですもんね。

  25. 268 雷親父

    266様そんなことございません。応援いたしますよ。
    子育て卒業夫婦の体験からして結局非常識な人は見れば解るしその方は最後は皆から敬遠されてしまいます。
    逆にご本人が可哀そうです。今度施錠あれば注意に行きますから教えてください。雷親父のお叱りでお役に立てれば幸いです。

  26. 269 匿名

    いまだに共用廊下にベビーカー、傘立て、台車、自転車などを置く方の神経を疑います。

  27. 270 マンション住民さん

    共用廊下について

    薄いグレーの所は共用廊下
    濃いグレーの所は占有ポーチ

    との解釈でよかったんでしたっけ?

  28. 271 マンション住民さん

    270さん

    その解釈でいいと思います。
    濃いグレーの所は何をおいてもいいはずです。

    薄いグレーの所はエアコンの室外機だけです。

    でも奥まった玄関の部屋は真っ黒なところもありますよね。
    あれは、どう言う意味なんでしょう?

  29. 272 マンション住民さん

    薄いグレーのところに私物を置いている方は規約違反なので
    管理人さんに注意してもらいましょう。

  30. 273 匿名さん

    ポーチであっても、あくまでも「共用部分の専用使用部分」ですから、何をしても良いというわけではなく、
    節度ある利用をお願いしたいものです。

  31. 274 マンション住民さん

    271です。

    >濃いグレーの所は何をおいてもいいはずです。
    ではなく、社会通念上他の住民に迷惑をかけないものに限定されますね。
    つまり、ゴミ袋とか臭いの出るもの外見が不快を与えるものですね。
    つまり、濃いグレーの所は自転車や台車は規約上OKですね。

    濃いグレーのところもすべて私物が禁止と勘違いされている方もいますが、
    そうじゃないと色分けした意味がありませんよね。
    でも真っ黒なところはどういう意味か不明。
    誰かわかる方教えてください。

  32. 275 マンション住民さん

    このマンションの価格って同じ階で隣同士の部屋で日当たりエレベーターの距離とかほかの条件は同じものでも
    単価が違うが多いと思いました。
    よく調べたら、濃いグレーの面積も値段に含まれている感じでした。
    だから濃いグレーの面積が小さいとこは不公平だ、というわけでもありません。

  33. 276 マンション住民さん

    このマンションって廊下側の壁を直線状に作ればいいものをなぜかへこませて作っているものが多いですよね。
    その分部屋が狭くなるし、だからと言って廊下を歩く人が歩きやすくなるわけでもない。
    特に角部屋なんかは異常に玄関が奥まっている。

    結局、そのところを濃いグレーにして外のもの置き場所に使ってくれって意味なんですよ。
    いろんな間取りがあるようにポーチのもの置き場所もいろんな広さがあるってことなんです。
    濃いグレーがない部屋はその分部屋が広いってことです。
    濃いグレーのポーチが広い人は部屋を犠牲にしてるから当然物をおいてもいいんですよ。

  34. 277 マンション住民さん

    ベランダは共有部分だけども占有利用が認められている。

    濃いグレーのところはそれと一緒なんです。

    濃いグレーのところは共有部分だけども占有利用が認められているんです。



  35. 278 マンション住民さん

    何度も連投すみません。
    黒い部分は室内と同じく完全に占有部分という意味かもしれませんね。

  36. 279 273

    >そのところを濃いグレーにして外のもの置き場所に使ってくれって意味なんですよ
    >濃いグレーのポーチが広い人は部屋を犠牲にしてるから当然物をおいてもいいんですよ

    こういう発想はちょっとセコイというか…
    直線的につくらないのは、ドアが開いた際の安全性とか、プライバシーの確保とか
    そういうゆとりでもあるんですよ。
    あと、構造的に出っ張った部分にメーターボックスを配したりパイプスペースを取ったりする
    必要があったりとか。

    規約が今手元にないから、確認の使用が無いけど、「専用使用権」を認める部分に関しては
    普通は規約や使用細則にその利用法とかが書いてあると思うんだけどねぇ。

    自分的には、ベビーカーとか子供の三輪車とかそういうものを廊下に置くときは
    避難経路として確保されるべき薄いグレーの部分にかからないように配慮して濃い部分に
    おいてください、っていう緩和要件の気がするけどね。
    逆に言うと薄いグレーの部分は避難経路として確保しなければならない最低限のスペースだから
    ここは絶対的に物をおいたりしてはまずい部分。

    ベランダのような他の人が入ってこられない部分と、誰もが通る廊下を一緒とするのは
    どうかと思うけど…?

    厳密な意味での「専用使用権」が認められている部分なら購入時のパンフレットなどに
    「専用ポーチ」「ベランダ」と同様に面積が記載されているはず。
    そうでないなら、規約上の「専用使用権」が認められている部分とはいえないよ。
    あんまり自分の都合のいいように拡大解釈するのはどうかな?
    自分がいろいろ物を置きたいから(置いてるから)そう主張したいのかもしれないけど。

  37. 280 匿名

    とりあえずゴミ袋いくつも置いてるのは勘弁してほしい。

  38. 281 マンション住民さん

    結局、薄いグレーの部分はエアコンの室外機以外は絶対に私物を置いたらだめ。

    濃いグレーは私物をおいてもよい。

    黒い部分はベランダと同様。ですね。


  39. 282 マンション住民さん

    >>279
    私物の問題はこれで全面解決ということだな。

  40. 283 マンション住民さん

    キッズルームの件は、現金を室内で機械に払うラブホテルみたいにドアの内側の鍵の部分にとれないカバーをつければいいんじゃないですか?

  41. 284 マンション住民さん

    管理会社に聞きました。

    薄いグレーの部分は「共有部分で共用限定」
    (その部屋の人もほかの住民も私物を置けばだめ。その部屋の人の室外機は例外)

    濃いグレーの部分は「共有部分だが専用可」
    (その部屋の人は私物をおいてもよい。その部屋の人の許可があってもほかの住民はだめ)

    黒い部分は「専有部分なので当然専用可」
    (その部屋の人は当然私物をおいてもよいし、その部屋の人の許可があれば、ほかの住民も私物を置いてよい)

    だそうです。

  42. 285 マンション住民さん

    284です。
    というわけでこれからヨドコウの物置注文してきます。
    子供のチャリとか裸で廊下に置いておくと目立ちますよね。
    物置の中に入れておいた方が廊下を歩く方の目ざわりにもならないと思いました。

  43. 286 マンション住民さん

    >No.284様
    確認お疲れ様です^^

    廊下ではないのですが、私が見た管理人さんの処置としては
    駐車場で私物(タイヤとか車のパーツ)を置いていた場合
    管理人室から即、撤去の張り紙がされていました。

    棟内も見回りし張り紙等で警告して頂きたいものですね…
    かなり大きめの足拭きマットや風で飛びそうなサーフボードが目立ちます。

    ベランダの窓外側は共用なので
    薄いグレーエリアの拡大解釈ですが通路側の窓の
    ”よしず”での日よけも駄目ってことですよね。

  44. 287 マンション住民さん

    ベランダは廊下側でいえば、濃いグレーの部分と同じですよね。
    (その部屋の人は私物をおいてもよい。その部屋の人の許可があってもほかの住民はだめ)

    室内は黒い部分と一緒ですよね。
    (その部屋の人は当然私物をおいてもよいし、その部屋の人の許可があれば、ほかの住民も私物を置いてよい)

  45. 288 マンション住民さん

    >駐車場で私物(タイヤとか車のパーツ)を置いていた場合
    >管理人室から即、撤去の張り紙がされていました。

    それなのに廊下の私物に撤去の張り紙がされないのは、濃いグレーにおいているからですね。
    それを一部の人が「濃いグレーも私物禁止」と勘違いしてここで問題視していたんですね。

    ベランダは区境ボード付近に非難時に障害になる物を置かなければ私物は置いてもいいんですよね。

  46. 289 匿名さん

    なんちゅうレベルの人たちだろう。
    管理会社が何と言おうと関係ない。
    管理規則がバイブルだと理解していない。
    管理規則に、共有部のバルコニーやポーチに好き勝手なものを
    置いて良いって書いてあるのか。

    このままでは、バルコニーに物置小屋やポーチやアルコープに収納家具
    なんて事に。

    まるで公団や市営住宅。

    ここまで意識が低いとは。資産価値激減だな。

  47. 290 279

    買わなきゃよかった…って思いたくない。

  48. 291 マンション住民さん

    289と290は以前からの荒らしだな。

    削除されないように文面を研究して住民をさげすんでいる。

  49. 292 匿名さん

    いや、284~288が荒らしだろう。

  50. 293 匿名

    シャトルバス…キララガーデンのようにならないよう願うばかりです。
    最近シャトルバスの定期券や回数券を購入する際に部屋番号を聞かれますが、どうしてなのでしょうか?

  51. 294 匿名

    最近?以前から聞かれてますよ

  52. 295 住民Cさん

    最近は小数の成りすましの荒らしばかりが発言して、有益な情報がホント少ないですね。ココを荒らして何があるんだろ?買えなかった人か、周辺住民なんだろか?いずれにしてもそろそろ成仏したら如何ですか?

  53. 296 マンション住民さん

    荒らしかどうかは内容を見ればわかるね。
    住民が反発したくなる内容を書いているのが荒らし。

  54. 297 住民

    すべては管理人の解釈判断が正しいのです。

    管理人が撤去の張り紙をしない廊下の置物はすべてOKなのです。
    それをいかんというのは非住民の荒らしです。

  55. 298 匿名さん

    >すべては管理人の解釈判断が正しいのです。

    ここって管理員にそんな力を与えてるの?
    所詮は雇われ人なのに?

    判断は管理者である理事長が下すべきじゃないの?

  56. 299 住民

    管理人は管理組合や理事長に判断基準を教えられているという意味です。

    だから絶対的に正しいのです。撤去の張り紙のない廊下の私物は合規約なのです。

  57. 300 匿名さん

    というわけでしたら、濃いグレーの部分には自転車、三輪車、ベビーカーはもちろん、
    ツールボックス、花台、植木、コンテナーボックス、簡易型物置などを
    置いても大丈夫ですね。
    早速自転車置き場の契約を解除しようと思います。
    数百円でも毎月のことですからもったいないですものね。

  58. 301 住民さんA

    荒らしは無視が原則。

  59. 302 匿名さん

    撤去の張り紙って、そんなしょっちゅう全戸を見回る暇があるのでしょうか?

  60. 303 マンション住民さん

    無視。

  61. 304 マンション住民さん

    ここの荒らしの特徴

    ある話題についてある意見が出ると、賛成でも反対でも
    常にその反対の意見を相手が怒って反論したくなる内容で書く。

    私物で賛成論が出ると、相手を怒らすような反対論を書く。
    反対論が出ると、逆にそれに相手を怒らすような賛成論を書く。

    みなさん、この意識を持って無視しましょう。



  62. 305 住人

    300 無視

  63. 306 マンション住民さん

    灯油でもどんな話題でも以前から、「見ている人を怒らせて反論を書かせよう」としている投稿が多いですよね。
    これってすべて建設時に迷惑を被った周辺住民の嵐でしょう。
    無視図が走る。

  64. 307 匿名

    周辺住民のせいって…。これも荒らしかな?荒らしじゃなく、住民なら書かないほうがいいよ。

  65. 308 マンション住民さん

    あ、やっぱり駐輪場解約はまずいですかね?子供の小さな自転車1台置くのに借りていたんですが、この掲示板みて、多少のものだったら廊下に置けるのかと、うちも解約しようとかと思ったんですが…

  66. 309 匿名

    多少のもの置けませんが?前にいたマンションでは考えられないくらいみなさん勝手です。

  67. 310 マンション住民さん

    また荒らしが混ざっっている。
    誰とは言わんが。皆さん無視です。

  68. 311 マンション住民さん

    まずは置きたいものをグレーゾーンにおいて見てください。

    それで1か月たっても管理人に張り紙されなければOKです。
    それから駐輪場解約してください。

  69. 312 マンション住民さん

    311です。
    濃いグレーゾーンです。
    薄いグレーゾーンは室外機以外即アウトです。

  70. 313 匿名さん

    >無視図が走る。

    どんな図なんだw

  71. 314 住民さん

    濃いグレーゾーンは廊下通行者に臭いとかで迷惑のかかるものでなく、ゾーンからはみ出さなければ何をおいても
    大丈夫です。

  72. 315 住民

    >>313
    こんな図

    無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視
     無視無視      無視無視      無視無視
      無視無視      無視無視      無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視
        無視無視      無視無視      無視無視
          無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視視無視無視無視無視無視無視







  73. 316 匿名

    もう図はいいよ。

  74. 317 入居済みさん

    濃いグレーゾーンは何をおいても張り紙されていないのに相変わらず、反対している人は荒らしとしか思えん。
    だって歩く時迷惑にならないじゃん。


  75. 318 匿名

    質が悪い住民が多いこと

  76. 319 匿名さん

    分譲住宅で玄関先に私物をすき放題置いているとこは、
    ほとんど見ない。
    石油系暖房機が公にOKなところも。
    モラルはほとんど公営住宅レベル。
    民間賃貸しのほうがまとも。

  77. 320 マンション住民さん

    ここは置くことが認められているんだからそのルールも知らない非住民の荒らしは完全無視。

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸