入居予定さん
[更新日時] 2023-11-05 17:38:04
再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。
情報交換をよろしくお願い致します。
所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線・丸ノ内線・副都心線 「池袋」駅35番出口徒歩10分
敷地面積-2,665.68㎡
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階
用途 共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場(駐車場84台、駐輪場363台)
総戸数 248戸 (うち非分譲住戸55戸)
建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計
竣工 2022年2月下旬(予定)
入居 2022年3月下旬 (予定)
[スレ作成日時]2020-09-24 11:40:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)) 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口) 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
248戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年02月下旬予定 入居可能時期:2022年04月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判
-
161
住民板ユーザーさん2
>>159 住民板ユーザーさん7さん
これも話題になってましたが、
そもそもローン減税が特例なので、昨年までのが更新されていないので、10年も対象にならないと国土交通省も言ってるんですよね。
電話確認した人も沢山居るようです。
また手付金10%フルで払ってる人は赤字になってしまいますが、私は10%出てないのでなかなか黒になる金額ですね、、、(10年住めばですが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
住民板ユーザーさん100
国交相のペーパー読みましたが、これだと一期契約の方は漏れてしまいますね。
税制なんてこんなもの、とは思いますが、あまりにも不公平と感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
住民板ユーザーさん1
先程まだ営業している契約営業部に確認したところ、やはり11/30までに契約された人は現状住宅ローン控除の対象から漏れるとのことでした。
住宅ローン控除が無くなったり、延長ならないのは理解できますが、わずかな適用外期間の隙間に契約した人にとっては不公平と感じる旨も伝えました。
野村さんの工夫で全員契約日をずらしていただければ契約者が気持ちよくステアリに入居できることも合わせて進言しました。
野村さんとしては現状閣議決定されて間もないので、意見としては上げさせていただきます。という内容をいただきました。
1人では微力ですが、皆さんと何とかしていきたい気持ちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
住民板ユーザーさん5
契約日ずらすのに野村が荷担するのって、国交省から見たら税制の骨抜き化ですよ。もし本気で野村が検討してくれると思ってるなら考え改めた方がいいと私は思います。
法案策定時に考慮してもらえるようロビー活動お願いする方がまだ現実的に思えるのですが、自分の感覚がおかしいのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
住民板ユーザーさん6
>>165 住民板ユーザーさん5さん
そもそもその税制が不公平で欠陥があるものなので、そのくらいの対応はして良いんじゃないでしょうか?
何でもかんでも国の言いなりではなく、自分たちで出来ることは可能な限り対応していく必要があるかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
住民板ユーザーさん3
>>166 住民板ユーザーさん6さん
税制は不平等で欠陥だらけですよ。
そもそもペアローンダブル控除自体シングルからした不平等極まりないものでしたし。ご不満があるならキャンセルしたら如何ですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
住民板ユーザーさん5
>>166 住民板ユーザーさん6さん
別にあたなたの行動を制限するつもりはありませんよ。誤解されたようであればごめんなさい。思った通りに行動されたら良いのではないでしょうか。
私はどうせ動くなら成功しやすい方法を試した方が良いだろうと思っていることと、私はあなたのことをルールを軽視する人で、かつ相手(ここでは野村のことですね)の立場を考えない人だと感じた、と書いているだけです。
私自身は放っておいても10年1%の対象にはなるであろうと予想していること、自身の収支/キャッシュフローは住宅ローン控除0で計画していることもあり、静観にします。
色々書きましたが、私の感覚がおかしいだけだと思いますので、あまり気にしないで下さい。上手くいくといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
住民板ユーザーさん6
>>167 住民板ユーザーさん3さん
なぜ不満?キャンセルという短絡的な考えになるのかは分かりませんが、私は税制に対して為されるがままではなく自分達で出来得ることは対応しないといけないと考えているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
住民板ユーザーさん6
>>167 住民板ユーザーさん3さん
なぜ不満→キャンセルという短絡的な考えになるのかは分かりませんが、私は税制に対して為されるがままではなく自分達で出来得ることは対応しないといけないと考えているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
住民板ユーザーさん6
>>168 住民板ユーザーさん5さん
ルールを軽視しているのではなく、ルールの範囲内で出来ることをしようとしているだけです。
それと私は散々担当の方には住宅ローン控除の件を相談しているので、立場云々であれば顧客側の立場に立ってもらうのは至極当然だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
住民板ユーザーさん5
>>171 住民板ユーザーさん6さん
ええ、あなたがそう主張されていることは十分理解しているつもりです。きっとあなたの感覚が正しいですよ。
なので、そのまま行動されてはいかがでしょうか。
その際には、ぜひ結果をレポートしていただけるとありがたいです。上手く行くといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
住民板ユーザーさん1
担当の人の出来、不出来がありますからね。私の担当はど素人もいいとこの人でしたよ。
平気で嘘つかれることもありますから、それを信じるか信じないかも自己責任なんですかね…。悔しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
住民板ユーザーさん25
はじめまして、初めて投稿する住民予定者です。また、
https://www.sumu-log.com/archives/28833/
に投稿させて頂いた者です。
私もその後国交省に問い合わせましたが、現状適用外の意味のスライドの「ー」らしいです。ただ、今後の議論の余地はあるとも話しておられました。
元々ローン控除を期待してなかったとはいえ、後で契約した人は控除を受けられてしまうといくところの残念な気持ちは1期で早く動かれた皆様に共通な気持ちだと思います。
マンマニさんの言う通り、売り主の野村や担当に文句を言うことはできないですが、私も相談くらいはしてみようと思います。自分の納得感が結局全てだと思いますので、思い思いに行動して、正しい情報は皆様に共有されるようなスレッドになれば嬉しいです。私もそうしていきます。
引き続き宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
入居前さん
>>164 住民板ユーザーさん1さん
早速、売主に相談されたようで、情報共有ありがとうございます。
批判されている方はご自身で感覚がおかしいと認識されているようですし、我々よりこういったことに詳しいと考えられる売主にまず相談されたのはごく普通の感覚だと私は思います。
住宅業界は税制に対しても要望する立場にあり、売主に不公平感を感じていることを伝えることに全く意味がないとも限らないかと思います。
居住後も一度ルールが決まったら何も意見が言えないというのはではなく、結果的に解決しないかもしれませんが、何も行動しない方よりも解決策を探る行動をとられる方と協力していきたいと思います。
私もタイミングという点だけで不利益を被りたくはないので、売主に何かできることがあればお願いしたいと相談したい思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
自分が野村の立場なら、今後の税制改正に向け業界団体を通じて要望出しておきますとか言って終わりにするな。ここの人達が納得するのかどうかわからないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
入居予定さん
>>176 匿名さん
同感。こんなの相談されても現状税制の状況説明するぐらいしかできないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
入居前さん
>>174 住民板ユーザーさん25さん
税制に関しては、ご相談された回答者が自身でも記載されていますが、そもそも詳しい情報をお持ちとは思えませんので、あまり参考にはならないのではないかと思います。しかしながら、本件が取り上げられたことで本件を認識する方がいらっしゃる可能性があり意義が大きいと思われ、ありがとうございました。
ご相談された回答者の記事や動画は私も楽しく拝見しておりエンターテインメントとしてはよいですが、これまで慣習的に続いていた税制優遇が適用外であることが確定的であったわけではなく未定であったというのが実情かと思いますので(実際に延長されました)、適用外とわかって契約したというよりは最悪適用外になるリスクがあるのを承知で契約したというのが正しいですし、そもそも売主に文句があるわけでもないので、その後に心情的な理解は示されているものの、冒頭部の記載が必要なのか疑問に感じました。
いずれにせよ、このように情報収集をされ情報を共有下さるのは大変ありがたいことですし、私も共有できる情報があれば皆様にお伝えできればと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>>177 入居予定さん
結果としてそういう回答が返ってくることも想定した上で相談するのですから、まぁいいじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
住民板ユーザーさん
この未定期間については政府としてもローン控除を一切受けさせないような層を生み出すなんて意図があるわけではなくて、ここの部分は本来はまた次回の税制改正大綱で決める話だからまだ何も手当てされていないだけかと。
なので来年の今頃にはまたここの期間を埋める制度が出てくると予想します。13年ではないにせよ、10年で1%なのか支払金利上限なのか。
ただ、それにやきもきして1年過ごすより、現時点で法制化され確定する枠組みに乗っておいた方が安心なのは間違いないですから、野村に相談するのはまあ自然な考えかと。
住宅ローン控除受けられなそうだから契約キャンセル、手付金も全部返してくれなんて言うのはおかしな話(ちゃんと営業さんも現時点では税制未定ですと説明されてましたし)ですが、契約自体は継続する前提なら、日付だけ変えたいなんてのは特段変なものではないかと。それで野村が不当に利益を得たり、或いは損害を受けるものではないので、お互いの合意があれば自由契約の話なんだと思います。
税制の趣旨を、というのもありますが、法治国家ですから、法律に書いてあることが適用される訳であって、抜け穴のような方法があってもそれは法律を制定した方のミス、不備であって、書いてあることに従っている限りは処罰されませんしできません。やれるとしたら、その穴を塞ぐためにまた税制改正するだけです。富裕層の節税など、はたから見たら感覚的に「ズルい」と思っても、法律の範囲なら合法、ただしそのうち税制が見直されてその節税はできなくなる、というだけの話です。今回の税制改正は不公平感覚も強いですし、契約日を見直すこと自体は一般の契約実務では山のようにあるごく当たり前のことですから、ここに合わせて契約される物件多くなりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
住民板ユーザーさん1
さまざまな意見が出るのも自然なことかと。
少し話はズレるのかもしれませんが、晴海フラッグのケースにおいてもコロナの影響でオリンピックが延期になり売主に起因しない天変地異が原因なので手付金は返ってこない契約破棄に合致する内容でした。当初契約続行で進んでいたようですが、そんな契約者に契約続行するか手付金返還の白紙解約の選択が与えられたのもあまりにも相談者が多かったからです。
国が決めた税制で触ることが無理なものは無理なものであるというのは理解できます。しかしながら今回のケースは期間設定の際のねじれが生んだ不公平で、小さな内容のものです。
各々が声をあげることで契約者にとってはいい方向にいく可能性が少しでもあるのなら、自分の意見を伝えることも自然なことです。各々が信じる価値観の中で迷惑をかけない範囲で行動するしかないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
>>181 住民板ユーザーさん1さん
やればいいけどその例を引き合いに出すの?
天変地異でスケジュール通りに入居できなくなった人の救済と、
元々未定であることはわかっているはずの税制で穴ができるかもしれないことを悪い方に捉えての対応。
あなたにとっては正当性のある主張かもしれないけど、このレベルまでくると正直見ていて不快。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
住民板ユーザーさん2
>>182 匿名さん
購入者としては住宅ローン減税の対象になるのかならないのかはかなり重要なポイントだと思いますけどね。
1億円の物件価格だとしたら、
500万~1000万違いますし、この金額今から値下げが入ったら買いが殺到しますよね。。。
なので、契約者としては、野村に相談・国交相に意見出しするのも理解できますし、むしろ変えていくためにみんなで動いていくのは当然のことかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
>>183 住民板ユーザーさん2さん
以下、ボランティアです。不快に思われるなら引っ込みますのでお知らせ下さい。
契約済の案件について、基本的にデベが協力するインセンティブは無いです。ブランドイメージ向上ぐらいでしょうか。
晴海フラッグであれば、
・年単位の入居遅延で衣食住レベルの影響を与える話であり、迂闊な対応は社会的批判を受けること
・天変地異かどうかについても議論の余地あり。見ていませんが、感染病は重説や契約書には明記されていなかったでしょう。
・デベと住民にとって不可抗力。国が決めたのでどうしようもないですね。
・オリンピック延期は契約時には誰も想定しておらず、国や委員会としての判断もあり
なのでデベも善意の範囲で既契約者の便宜を図るよう動いたのだと思います。社会的な注目もありましたしね。
今回の場合は、
・税制が時限の話であることは少し調べればわかる。私が参加した重説回ではデベも未定である旨言ってましたよ。
・衣食住に影響を与えるとの主張がしにくい。将来の負担が増えるだけの話ですよね。
・税制は国が決める話ですが、彼らは現時点では"未定"との主張。
なので、デベに働きかけるなら、彼らのインセンティブになるロジック(例えば青田買い推奨ビジネスが破綻しますよ、とか。もっと練るべきだと思いますが。)を組み立てた方が良いでしょうし、国交省に働きかけるなら、それが社会的に影響を与えること(消費者側がリスクを取れなくなって、経済のレバレッジが効かなくなりますよ、とか。こちらも練る必要あり)をもう少し考えた方が良いと思っている次第です。
このままだと軽くあしらわれて終わってしまいますよ。
口が悪くなって恐縮ですが、上記の主張だと、"私は馬鹿で税制や契約内容のことがよくわかっていませんでした。難しいことは考えられないのですが、私の利益の為に一肌脱いで貰えないでしょうか"と言っているようにしか見えないです。
社会でもっと困っている人はたくさんいますよ。旅行業、運輸業、飲食業、医療業。社会的な意義は置いておくとして風俗系もそうかもしれませんね。
そういった、自身ではどうしようもない不可抗力を被りつつ、それでも社会や自身の生活のために尽力されている方に対し、あなたの主張はどの程度の正当性を持つでしょうか。一度考えてみて貰えるとありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
186
匿名さん
>>184 匿名さん
まぁまぁ。これも社会勉強の一つとして見守ってあげましょうよ。
こういう人を相手にしなければいけないデベにも一定の責任はあるだろうし、誤解招いたり不公平感の議論を誘発する国交省の発表の仕方にも一定の責任あるでしょう。
訴訟起こす覚悟もなく、契約解除する覚悟も無く、作戦を練る訳でもなく、"私はお客様だ"カード1枚で突っ込んでいくのも微笑ましくないですか?きっと良い経験になりますよ。
子供の成長を見守るつもりになれば、私は腹は立たないです。年を取ったかなぁ笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
住民板ユーザーさん2
>>184 匿名さん
冷やかしのコメントかと思っていましたが、真意が分かりました。
とはいえ、1部の個人がどれだけ理詰めしても、ルールなのでとしか片付けられる話だと思うので、他の物件の購入者含め、国交相・影響力ある人に相談し続けるしかないんでしょうね。
マンマニさんに問い合せて頂いた片ありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
入居予定さん
>>187 住民板ユーザーさん2さん
皆で相談する、しか出てこないのが無策だと主張されてるのだと思いますよ。困ってますと主張しても、そうですね。同情申し上げますぐらい言われて終わり。数で押し切りたいなら、住宅ローン返済できなくなる人がxx割出てくるとかぐらいデータ集めて言わないと。
色々言ってる割に、皆さん本気に見えないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
住民板ユーザーさん25
不動産経済研究所の記事にも、国交省発表の図解についての記事がありました。
「国交省、住宅ローン減税の適用例を図解」
https://www.fudousankeizai.co.jp/daily?id=278600
この記事の中では、
『分譲住宅などで20年11月までに契約した人」で、入居が22年中になるという人は、現時点では住宅ローン減税について何も措置がない。同様に、「分譲住宅などで21年12月以降に契約した人」で、22年中に入居する人も措置なしとなっている。このケースに該当する人が住宅ローン減税を適用できるかは、来年以降の税制改正の動きを待つ必要がある。』
とあります。この記事の解釈ですと、2021年の税制改革では措置がないという現状で、希望は来年の税制改正の際に考慮される可能性があるということでしょうか。来年までもやもやすること必至ですが、家具選びなど、楽しいことを考えてやり過ごそうと思います。
」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名
省に意見を言うことは大事ですが、省は決めたことを遵守するところ故、特に決める権限はありません。
他のマンション板を見ましたが、
党のHPから意見を送ったり、住宅・国交・財務関係に強い議員さん、地元与党議員さんに直接要望を出したりする方がより効果的だそうです。
野党議員さんにも意見を言った方がよいですが、閣法については与党議員さんへ意見を言った方がよりよさそう、とのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
住民板ユーザーさん2
頭がよくないけど欲は深いな。見苦しいよ。一期で希望する部屋が手に入ったんだからいいじゃないの。このマンションに住むのにそこまで減税気にする人がいるとは思わなかったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
住民板ユーザーさん0
匿名掲示板だからなのかな。リアルではこの頭の悪さと欲の深さを控えてくれることを祈ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
契約日変更とか言ってる人、仮に通ったとして、税務署に突っ込まれた時に何と答えるのかな。
税務署の人にも、不公平だと主張し始めるのかな。
それともデベに相談してやったので私悪くないですとか言い始めるのかな笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
住民板ユーザーさん4
>>192 住民板ユーザーさん0さん
むしろ、これだけ価格差があるマンションで購入している属性も大きく違うのに、多様性を認められない人が複数人いるのが少し残念。。。
ローン減税受けれた人、そうでない人とかで、数年はことある事に揉めると思うと40万円×10年がないより面倒だね...
あと、皆さん口悪すぎね...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
住民板ユーザーさん2
>>188 入居予定さん
何割ローン破綻するとか統計取るの不可能でしょ。それこそ、変に言い訳している・ゴネているようにしか見えないでしょうね。
解約の可能性がある人 何件
問い合わせの数 何件
この辺りはデベが集計して、今後の営業活動に影響があるか判断することでないですかね。
極論、2~30件もキャンセル出る。他物件含め、問い合わせが数百件来るなどない限りは1人がどんだけ理にかなったロジック固めても、同情しかされないと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
196
住民板ユーザーさん2
黙って決まった結果を待つことほど、頭が悪い動き方ないと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
住民板ユーザーさん2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
29
コロナ禍でなければこのような謎の空白期間も生まれなかったでしょうし、住民スレがこんなに荒れることもなかったでしょう(;A;)
私はマンションが無事完成して引越しするのが楽しみです。年末年始、どこも行けないからネットでインテリアでも見ようかなと思ってます。
控除が10-13年あったとしても、このコロナのバラマキで必ず特別税でのガッツリ回収があるはず(もちろん累進課税でしょうね…)ですから、備えたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
契約済みさん
デベに相談するぐらいならいいと思いますけど、国交省、国会議員(でしたっけ?)、その他に行くときは一度重要性考えてみて下さいね。
住宅ローン払えなくなって困窮するとかキャンセルせざるを得ない人なら仕方無いかもしれないですが、ここを契約した人でそのような人は少数派ではないでしょうか。
不利益が確定したわけでもない案件、彼らに対応してもらうべき不公平な事象は世の中にいくらでもありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
29
因みにバカみたいなコメントで申し訳ないですけど、有楽町線直通のマンションなので永田町関係者もこの議論の中にいるのかなと、勝手に想像しています。
まぁご本人は申し出が出来ないでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
住民板ユーザーさん2
>>196 住民板ユーザーさん2さん
事前に説明されてたリスクに話が違う!と泣き叫んでる姿ほど、頭が悪そうなことないけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
住民板ユーザーさん2
一人で動くなら勝手にどうぞ、だけどみんなで声をあげていこう!というのは勘弁してくれ。さっき説明したよね…ってことに自分が得できないとわかるやゴネてきたり、億近い、超えるような金額のマンション買えるのに数百万の話で政治家に陳情しよう!とか言える人が隣人になるとか憂鬱。今の状況で、もっと困窮してて社会のリソースを割くべき人世の中に沢山いるでしょ。
素敵なマンションを希望するタイミングで買えて満足してるから、巻き込まないでくれるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>>203 住民板ユーザーさん2さん
きっとあなたにも一緒に声をあげてとお願いしているわけではないと思うので、安心して下さい。
価格差があり、これだけの戸数なので、いろんな属性の方がいるのは想定の範囲内。
価値観の違いに事あるごとに目くじらを立てていたら、ご自身が辛いだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
空気読めないさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
206
契約済みさん
7000万~3億のかかく差があるので、
年収でみても1000万円いかない層から青天井までいるのだと思います。
年40万円の税控除が生涯収支で見て小さい人から大きい人までいるので、頭ごなしに「頭悪い・欲深い」という発言が出てくること自体、本物件の住居者の人物像が心配になってしまいました・・・
購入者で税制が気にならない人はいないと思うので、購入者外か、年始の対応に怯えているデベ側の人間と信じたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>>206 契約済みさん
このコロナ下、限られた財源でやりくりしなければいけない状況で住宅ローン控除をあてにした自転車操業で計画したのなら、同情はしますがもっと社会のことを勉強してくださいだし、もし余裕があるにも関わらず自分は不利益被ってると主張するのなら、強欲と思われても仕方ないでしょう。言葉遣いはともかく、言っていることが間違っているとは思わないです。
あと、このクラスになるとローン組まずキャッシュで払いきる人、結構いると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
住民板ユーザーさん2
>>207 匿名さん
資産計画狂って困ってる人も、400万が惜しい人も?
別に言いじゃんと。
その主張に突っかかってく必要もない気がしますけどね。ローン組まずにキャッシュで買う方はそもそも、関係のないから噛み付く必要もないんじゃないかなぁ。
私は少なくとも、400万円笑える身分ではないので、各所に相談してみようと思います。困ってる人同士が相談する場であれば良くて、それを阻害する必要もないと思いますけどね。
他のマンションの検討板・契約者板は協力しながら情報持ちあっているのに対して、この板はネガコメントが目立つのが心配でなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
住民板ユーザーさん5
私は契約者専用チャンネルの質を見て、武蔵小金井を辞めた人なので、
ここに投稿する人・居住者が原因で資産性落ちないか心配してます。
1億越えの部屋買うような人は資産性なんて、気にしないんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
一期の最初は控除対象外で構わない。
強欲すぎるし、恥ずかしいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件