東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント
所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>849 匿名さん

    残価設定ローンは土地には適用できないこと分かってる?残価設定ローンはむしろ定借の方が仕組みは作りやすいよ。ちゃんと理解してから知識をひけらかしなよ。

  2. 852 匿名さん

    なぜか今話題になってるブリリア西早稲田、いつも比較対象になるステアリ、ここと同じく山手線徒歩4分のプラウド高田馬場、そしてここ。
    10年後の価格維持率は、
    ステアリ>ブリリア西早稲田>プラウド高田馬場>ここ
    だな。
    ソースは、みんなが大好きマンマニ先生のブログ。

  3. 853 マンション検討中さん

    大塚こそ過小評価だよ
    高田馬場よりずっとすみやすいし

  4. 854 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん

    住みやすいには同意。ただルフォンの価格設定がスミフと連携してる感じがして嫌ですね。裏でつながってるんじゃないの笑

  5. 855 通りがかりさん

    >>853 マンション検討中さん

    大塚を選んで住みたいかというと地元民しか選択しないのかもね。
    馬場は複数路線の乗り入れによる強さがあるから。

  6. 856 マンション検討中さん

    壁の厚さとか空気循環のシステムとか、高田馬場の方が圧倒的ですね。ルフォンははっきり言って内装ショボいですね。これはたぶん反論できないです。あと馬場と大塚は馬場の方が東西線あるので便利ですね。なのでルフォンは正直言うと高いだけの物件でサンケイが儲けにきてる物件です。お茶の水とかと比べても天井高、サッシ高共に劣ります。高い買い物なので、皆さん色々比較をされた方がいいですよ。

  7. 857 匿名さん

    >>855 通りがかりさん

    新大塚が以外と便利だぞ。ちょっと遠いけど。
    地下鉄入り口からホームまで30秒かからない。
    近すぎてびびる。流石最強地下鉄丸の内線

  8. 858 通りがかりさん

    >>857 匿名さん

    徒歩9分は…ねぇ。いくら改札まで近くても表記上9分だと…ねぇ。丸の内線使いたいなら後楽園の周りで探せばいいし。新大塚駅の周りって何もない…

    大塚もマイナー、新大塚もマイナー
    マイナー並べてもマイナーはマイナー

  9. 859 匿名さん

    >>858 通りがかりさん

    JR最強山手線、地下鉄最強丸の内線
    最強+最強 あれ?無敵やん…。

  10. 860 通りがかりさん

    >>859 匿名さん

    あぁ…よかったですね。笑

  11. 861 eマンションさん

    >>854 匿名さん
    そうですね。いい物件ができると結構期待していましたのに

  12. 862 匿名さん

    >>859 匿名さん

    最強+最強で無敵なら、さぞこの物件は人気なんでしょうね?。
    それで人気ないのであれば立地にあぐらかいたダメマンションということを晒してることになりますね?

    自分は全く無敵だと思いませんが…むしろ無敵って表現がwww

  13. 863 匿名さん

    >>858 通りがかりさん

    南北線とか三田線大江戸線は地下鉄入り口からホームまで5分以上かかったりするやん。人気の白金高輪も結構深くて下りエスカレーターないからかなり辛い。

  14. 864 匿名さん

    >地下鉄入り口からホームまで30秒かからない。

    それ池袋方面だよね。東京方面だと遠い入り口か、近い入り口から入ってホームの下横断するから+1分。

  15. 865 匿名さん

    駅徒歩って駅の出口からなんだよね。大きな駅や地下道につながった地下鉄て改札orホームから出口まで距離があったりする。不動産表示の基準、何故放置されたままか。

  16. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん
    お兄さん、認識テレコになってるよ

  17. 867 匿名さん

    thanks。最近地下鉄使ってなかったんで。いずれにせよ往復したらどっちも使う。

  18. 868 匿名さん

    >>865 匿名さん

    そんなこと知ってますよ。
    皆さんマンション買うときに何見るかって言ったら表記上の数字を見るんです。知ってると思いますが、不動産の検索でもその数字がもとになって検索されます。ようするに駅まで9分で改札まで1分でも、駅まで5分で改札まで5分の方が資産価値は高い。
    「出口から改札まで近い」はリセールのこと考えたら単なる自己満ですよ。

  19. 869 匿名さん

    検索には引っかかっても、現地見るときにバレる。

  20. 870 匿名さん

    >>868 匿名さん

    そんな事こそ分かってるやろ。
    リセールも大事だけど日々の生活利便も大事だ。
    リセール全振りとか湾岸イナゴだよ。恥ずかしい。

  21. 871 匿名さん

    雨に濡れない、寒くない、暑くない、距離が長い方が利便性は高いと思いますけど。

  22. 872 匿名さん

    >>870 匿名さん

    なぜ上記の例えがリセール全振りしてることになるのかわからないのですが。
    湾岸イナゴって表現の方が差別的で恥ずかしいと思いますが。
    自分でリセール大事って言ってるくせに。

    『出口から改札までが短く地上を歩く距離が長い=利便性が高い』といっている意味が分からないのですが?実際ここから新大塚駅までの道のりになにか特別な生活利便性を上げるものがあるのですか?
    駅まで9分で改札まで1分の物件と、駅まで5分で改札まで5分の物件の生活利便性の違いを教えてください。

  23. 873 匿名さん

    >>872 匿名さん
    前者の方がアップダウン少ないから楽ですね。
    薄暗く汚い地下鉄構内とは違い、ここは地下鉄までの道のりが桜並木なので初春には素敵な気持ちでお出かけできそうです♪

  24. 874 匿名さん

    え、何みんなこの価格払って住む価値があると思ってるの?住宅ローン減税使えるうちになんでも良いから買っとこうみたいな感じなんかな。

  25. 875 匿名さん

    >>872 匿名さん
    >『出口から改札までが短く地上を歩く距離が長い=利便性が高い』といっている意味が分からないのですが?

    一般論でいうと、地上部分の方が歩くときに快適であったり、途中によれるお店があったり、アップダウンが少なかったりで有利なのでは?
    地下鉄の改札まで5分とかの駅利用は結構辛いと感じる人が多いと思います。

  26. 876 匿名さん

    >>873.875
    桜並木…ということは春の一部の日以外は何もない道を黙々と歩くだけになるということですね。それだけの利便性って。

    >>875
    外の方が快適って… 空調のなってる、雨風の影響の少ない地下の方がいいと思う人も多いと思いますが。
    そしてここから駅までの間に9分間も歩く理由のある素敵なお店が並んでるのですか?例えば何か商店街を突っ切るとか、新大塚駅直近に大きな商業施設があるとか。
    5分間のアップダウンはエスカレーターやエレベーターがあるご時世、それでも辛いと感じるのであれば9分歩くのも辛く感じるのでは?

    桜だとか、快適だとか…。苦しい言い訳並べられてるようにしか感じられませんね。
    まぁそれで後で後悔しないならいいんでしょうが。笑

  27. 877 匿名さん

    >>874 匿名さん
    そうやって経済は回ってるみたいですね?
    サンケイビルさんの養分ってやつですねwww

  28. 878 匿名さん

    >>877 匿名さん

    国があんまりでしゃばると経済が健全な形で回らなくなるから嫌ですね。必要以上に需要が上がって、それにあぐらをかいたデベが儲かる。この構図もう嫌だ笑

    せめてまともな物を作ってくれならまだ許せるのだが。

  29. 879 マンション検討中さん

    抽選になりますかね

  30. 880 匿名さん

    抽選になる程度に販売戸数絞って人気って宣伝するのがパターン。要望書集めてるんだから調整できるんだけどね。

  31. 881 匿名さん

    大した物件でも無いのに執拗なネガちゃんが居ますね
    ①ステアリ購入者のマウント
    ②MR行ったけど低仕様に幻滅した元検討者
    ③S友近隣物件担当の工作

    いずれかですかね。
    ちなみに私は2に落ちかかってる現検討者です。

  32. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん
    騙されないように教えてくれてるという考えは??

  33. 883 マンション検討中さん

    そんなにネガちゃんいるの
    暇じゃないから。。。むしろパンダ部屋を押さえたい人が抽選にならないようにネガっているだけじゃないの
    ここ上層階が(比較的に)安いからだよ

  34. 884 匿名さん

    >>876 匿名さん
    それこそ駅によるんじゃないの?
    近隣で言えば副都心線雑司ヶ谷駅とかホームから出口に出るの大変だし。
    今の時期とか風が本当に寒くて殺風景でアップダウンあって外を歩いた方が断然ましだし。

  35. 885 匿名さん

    >>884 匿名さん

    >今の時期とか風が本当に寒くて殺風景でアップダウンあって外を歩いた方が断然ましだし。

    言ってることがめちゃくちゃなんだが…

  36. 886 匿名さん

    >>881 匿名さん

    ②です。こんばんは笑

    ③にはマジでムカついてます。被害妄想かもしれませんが、このマンション元々かなり期待していただけに、スミフのせいでふざけた価格ぶつけられて相当萎えました。

  37. 887 通りがかりさん

    >>882 匿名さん
    お花畑

  38. 888 匿名さん

    すみふが介入してたらこの程度じゃすまないよ。すみふ物件の周辺板は荒れる。マンコミュの常識。

    相手にされてないのかもね。

  39. 889 マンション検討中さん

    要望書締め切りましたね、いろいろ検討しましたが、ここはクソスぺすぎてすんでからずっと後悔しそうで、今回は見送りました。やっぱりC地区にします^^。販売戸数も多いので、今年夏ぐらいからHPがオープンしないかなー

  40. 890 匿名さん

    >>889 マンション検討中さん

    私は正式価格が発表されたらそこで決めようと思ってます。いっそC地区が今HPオープンしてくれたらここ少しは価格下げてくれますかねー笑

  41. 891 匿名さん

    地区は規模から行くとパークタワー勝どきと同じくらいですから、タイミングとしては来年くらいでしょうかね?

  42. 892 口コミ知りたいさん

    >>889 マンション検討中さん
    価格は高くなる一方ですよ。ここ買えないならc地区買えるわけがないよ、坪単価700超えてもおかしくはないと

  43. 893 匿名さん

    >>891 匿名さん
    もう着工してるの?

  44. 894 マンション検討中さん

    >>892 口コミ知りたいさん
    買えないわけじゃなくて買わないんですよ、見送ります。壁の薄さとか、駐車場まで屋根がないとか、各階ごみ置き場なくて、毎日ごみもって1Fまでおりるのイヤじゃないですか?サッシも低いし、LowEガラスじゃないし、換気イケてないですよね、その割に高いですね。おそらくここは、C地区のHPがひらくまでにさっさと売り切りたいじゃないですかね?C地区開いたら、みんなそっち行きますから。

  45. 895 マンション検討中さん

    >>894 マンション検討中さん

    同感です。ステアリとC地区の合間を狙ったのかただの偶然なのか、ライバルがいないこの絶妙なタイミングだったから中身のグレード下げて来たのかな笑

    正式価格で値下げがなければ見送ってC地区待ちます。

  46. 896 匿名さん

    >>893 匿名さん

    多分まだ着工してないですよ?

  47. 897 匿名さん

    C地区は退去が始まったところですね。

  48. 898 マンション検討中さん

    C地区はどんどん工事遅れていますよね?反対の垂れ幕掲げた立派なお家もありますし、、
    というかそもそも賃貸棟が半分という話では?

  49. 899 匿名さん

    反対運動は要注意。過去には反対住民VSデベの争いが入居するまでに解決せずに、反対住民VS入居者で裁判なんて事例もある。

    まあ、裁判なんてめったにかかわることはないから、経験にはいいかも。

  50. 900 匿名さん

    結局ここはどうなんでしょう?
    C地区の話が始まったということはみなさん撤退ですか?

  • スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸