東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント
所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    安すぎると瞬間蒸発で買えなくなるから
    パンダ部屋が470で平均480が妥当かと

  2. 82 マンション検討中さん

    >>76 マンション掲示板さん
    坪単はステアリより少し安いくらいです。
    期待しない方がよいよ。

  3. 83 匿名さん


    >>74 匿名さん
    シティハウス池袋も含めてどれにしようか悩ましいですね?

  4. 84 匿名さん

    いえ、すみふは検討対象外ですね。販売コストを価格に転嫁し続ける会社なので。

  5. 85 匿名さん

    パークコートタワー小石川が坪400になるらしいぞ
    ずっと主張し続けている者がいるのだが

  6. 86 匿名さん

    設備とかステアリと同じグレードで少し安いぐらいでしたら納得できるけどね

  7. 87 匿名さん

    同じグレードでもここは間取りが酷い、3LDKだと柱の食い込みが三カ所もある、
    ステアリは制震駅直結、プラウドのブランド力
    ここは免震、そもそもステアリと比較するのが間違いじゃないかな

  8. 88 匿名さん

    坪450万円超えたら買っちゃいけないやつでしょ。ステアリとそもそも比較するのがおかしいし、すみふの価格なんか最初から論外だしどっちも参考にするものじゃない。

  9. 89 マンション掲示板さん

    ここを見ると、駅前タワーにしたら結構人気が低いほうですね。野村のステリアと亀戸クロスと比べたら、びっくりするぐらい検討者が少ない。
    ブランドの差ってこんなに大きいの?

  10. 90 匿名さん

    逆に狙い目では?このへん結構便利よ。サラダボウルだけど。

  11. 91 購入経験者さん

    450前後はしそうだけど420とかなら抽選不可避

  12. 92 匿名さん

    >89

    デベの差もあるけど大塚のポテンシャルの低さもある。

  13. 93 購入経験者さん

    大塚駅は再開発できれいになったけど北がちょっとって感じでも池袋北口方面と違って悪質な客引きとかやのつきそうな人はいないけど
    まあ大塚南方面は結構値段上がってるけどこれ以上の再開発はあんまり見込めないからなあ

  14. 94 匿名さん

    >>88 匿名さん
    こっちは山手線丸ノ内線が最寄になるんだっけ?

  15. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん
    山手線つっても北端の実質単独駅だぞ
    しかも徒歩4分表記だけど実質5分以上かかるやつだし、住友と一緒に便乗価格なら爆死。坪430-450万円が妥当なライン。

  16. 96 匿名さん

    山手線駅は、山手線のメジャーな他駅にダイレクトに行けるというのが利点。
    ステアリは山手線駅を常用できる立地でないのは残念。
    まあJR丸ノ内線の池袋駅に7-8分だったらあの価格では無かったとは思うけど。

    個人的には、山手線丸ノ内線は利便性が極めて高いとは思う。

  17. 97 マンション検討中さん

    >>96 匿名さん
    もう庶民には山手線沿線のマンションは高嶺の花

  18. 98 匿名さん

    >>97 マンション検討中さん
    田畑「俺を忘れるな」

  19. 99 販売関係者さん

    >>97
    日暮里田端駒込鶯谷西日暮里徒歩6分から15分なら年収500ぐらいの庶民でも買える物件もある

  20. 100 マンション検討中さん

    坪400以下とかならんかな?

  21. 101 匿名さん

    >>100
    それなら俺も全力で買うけど
    南大塚って大塚駅周辺じゃ一番高いとこだし 免震タワーで立地高台公園目の前安くなる理由が見当たらん420~でも安いと思うレベル

  22. 102 匿名さん

    よく考えたら400~ぐらいならありえなくもないそれならすぐ売れると思うけど

  23. 103 匿名さん

    AかGが良さそう。一種換気なら買いだな

  24. 104 匿名さん

    G、間取り見ました。

    Gタイプのバルコニーは東、南にあって開放的。
    2LDKは夫婦2人の間取りかと思ったのですが、LDK横の洋室もあるので子供1人なら住めそうかと思いました。
    何より、キッチン横から洗面に行けるのが家事導線を考えてあって使いやすそうです。
    洗面も廊下からじゃないのが使い勝手よさそうでした。

  25. 105 匿名さん

    >洗面も廊下からじゃない

    旗竿レイアウト。LDの畳数を広く見せるトリック。

  26. 106 匿名さん

    今のマンション、モデルルームの一つが洗面2wayの間取りだったけど、キッチンからと廊下からの経路。ここのレイアウトだと2wayの意味あまりないような。

  27. 107 匿名さん

    >>105 匿名さん
    間取り見た?2wayだよ。すみふみたいなリビングイン洗面で10畳表記のリビングが実質5.5畳みたいな凶悪なことはしていないよ。

  28. 108 マンション検討中さん

    >>100 マンション検討中さん
    スミフ様が連発してることもあり、大塚駅の相場が上がりまくってるので450-480くらいでしょう。

  29. 109 匿名さん

    タワーの価格はレンジで考えないとね。
    400-550といったところかな。平均は400台後半。

  30. 110 マンション掲示板さん

    日本人は本当にタワー好きだね

  31. 111 匿名さん

    戸数が少ないけど、細長いのかな

  32. 112 名無しさん

    住友の値段なんか考慮する必要ないよ。あの会社は異常だから。

  33. 113 匿名さん

    東池袋が坪500なら大塚もそんなに変わらないと思うけどな

  34. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    山手線が最寄りですからね?

  35. 115 匿名さん

    >>114
    新築マンション価格が大体同じぐらいだから大塚も過去住友がすでに
    板マンション坪400万で2棟売りきってるし相場的には同じぐらい
    タワマンなら板マンより坪50万ぐらい上がる+南口補正プラ20坪470万程度と予想
    東池袋のタワマン相場も470前後(タワ万の中でも高級設備のプラウドは除く)

  36. 116 マンション検討中さん

    >>112 名無しさん
    実際に売買されているということは需要があるんでしょう。ここ数年の山手線北側の値上がり率は半端ない。穴場穴場と言われてましたが、一般のサラリーマンじゃ手が出せない価格になってきとる。

  37. 117 匿名さん

    >>116
    住友不動産は売れたらラッキーで売り出し、売れ行き良ければ後から値段上げるような会社ですから、実需で買っているのかわかりませんが、消費者としては下手な判断かなと思います。

  38. 118 匿名さん

    今3分北420~460南3分450~500で売れ残ってるけど一応売れてはいる
    住不はもうちょい前徒歩5分で
    平均400ぐらいの物件売り切ってるし
    徒歩9分南の物件も大体370で2017年に売り切ってる
    徒歩8分も2008年に坪350で売り切ってるこれを見る限り坪400は板マンでも円滑にさばけるだろうということというか大塚より東池袋高騰しすぎ 公示地価坪200前後の東池袋5丁目4丁目に立ってるマンションが坪450~で取引されてるという駅直結とはいえ、、、
    >>117
    俺が実際に購入検討する場合似たような中古マンションを見て相場を確認(築10年以内)
    住みやすいか現地に行ってチェック設備と値段もチェック
    似たような額でどんなマンションが買えるのか地域の新築マンションをチェック
    その地域のハザードマップや犯罪率を確認
    あるなら同じ地域の戸建て価格もチェック
    していいなと思ったら買うどこのデベロッパーも割高な物件はあるし割安な物件もある会社名に踊らされずしっかり確認しよう
    住友のうまいとこはだいたい築10年以内の中古より1割ほど高くつけるので迷うとこ

  39. 119 名無しさん

    住友の戦略は割と1番利益を最大限に確保できる戦略ですね。

  40. 120 マンション検討中さん

    >>117 匿名さん
    売れたらラッキーで9割売れ残ってたらビジネスにならんでしょう?殿様商売でも利益が出る程度のの買い手がいるから成り立ってるんですよ?

  41. 121 マンション検討中さん

    >>118 匿名さん
    東池袋直結タワマン住んでましたが、勤務先が有楽町じゃないなら駅直結であってもそこまで利便性感じなかった。売り出し中のやつは池袋駅まで距離もあるし実際住んでみて後悔する人多いと思うわ。

  42. 122 名無しさん

    >>120 マンション検討中さん

    売れなかったら下げるまでです。
    ただ待てない消費者が多すぎるのが現状です。

  43. 123 匿名さん

    >>122
    マンション価格なんて決まった値段あるわけじゃないし他と比べて値段が妥当で自分が欲しいと感じたら買っていいと思うけどね

  44. 124 マンション検討中さん

    >>122 名無しさん
    待ち続けた結果、購入の機を逸したのでしょうけど、マンションは買いたいときに買える物件を買う人が多いのが現状だよ。
    値下がりするまで賃貸で我慢する人なんか少数派。
    資産バブル待ったなしの状態であと何年待つことになるんだろうね

  45. 125 匿名さん

    まあまあ。ここはスミフじゃないんで、価格には期待できるのでは?
    ルフォンは購入経験があるので印象を述べさせてもらうと、基本的にはがめついデベなのでなるべく高く売ろうとする。でも売れないとわかると妥当な額にするよ。
    検討者はMRでデベ(窓口は販売代理だけど販売方針はサンケイビルが決めてる)に意向をしっかり伝えることだね。

  46. 126 名無しさん

    最近は三井も糞仕様マンション作ってるから住友だけがという感じでもないけどね。

  47. 127 匿名さん

    23区マンションしか見てないが大手3デベロッパー最近はどこも変わらないだろ大体値上がり前提で値段付けてる

  48. 128 名無しさん

    >>126 名無しさん
    三井については同感だ。
    大規模の長谷工案件ばかりで、中身見たら仕様は三流デベ以下

  49. 129 マンション検討中さん

    このマンション検討してる人って年収はどれくらいなんでしょう?夫婦合わせて1100万、子供二人、貯金2,000万ほどだと購入は無理あるかな…

  50. 130 匿名さん

    >129

    資金計画は自分でお金を払ってFPに当たるのが確かかな。

  51. 131 マンション検討中さん

    坪450-500くらいの3LDKになると最低1000後半くらいは欲しいかなって印象です。2000台で中長期的にも見通せるならそんなに困る事は無いでしょう。まぁ可処分所得をどのくらい不動産に突っ込めるか(他をどのくらい諦められるか)にもよると思います。

  52. 132 マンション検討中さん

    ここって期待してる人いるの?

  53. 133 匿名さん

    駅チカだけど静かでいいところだよ。北口と比べても歩いてる人少ない。
    ただし駅から上り坂が続くのがちょっときついかな。ほぼフラットアプローチだけど。

  54. 134 匿名さん

    >>129 マンション検討中さん
    3LDKで普通に9,000半ば?だろうし、1,000万頭金に入れても8,500万くらいでそれを世帯収入1,100万円で購入するのは無茶では…
    大人しく近くのパークタワーかライオンズタワーの中古買った方が良いかと。

  55. 135 マンション検討中さん

    それだけ高い可能性が高いんですね。
    ペンシルタワマンなのに。

  56. 136 匿名さん

    そもそもペンシルタワマンだから安い、大規模タワマンだから高いという認識が違うのでは?パークタワー勝どきだって坪400万円切ってる部屋あるよ。
    ほぼ参考にならないけど、タワマンですらない住友なんて北口で坪400万円、南口で坪500万円だし。

  57. 137 匿名さん

    ほむ。

  58. 138 匿名さん

    >>136
    北口安くてもだいたい420はするそれでも売れてるから驚き

  59. 139 マンション検討中さん

    大塚って下町で汚いイメージ…

  60. 140 匿名さん

    >>139
    昔から下町ではないよ
    昔栄えてた繁華街 駅周辺は綺麗

  61. 141 匿名さん

    結構高そうだな。ステアリと同じくらいできそう

  62. 142 周辺住民さん

    ステアリよりは安く出るでしょ?

  63. 143 匿名さん

    ステアリは低層に地権者住戸が多かったと聞くのでそのせいで平均価格が上がったのではないかな。
    だから平均価格はここのほうが低く、でも実質はさほど変わらないかも。

  64. 144 匿名さん

    ステアリの3LDK全室南方向5Fが449万、17Fが521万、ここと比較にはならないと思いますが、

  65. 145 匿名さん

    ステアリの坪550以上の部屋なくしたぐらいの値付けじゃね

  66. 146 匿名さん

    >139

    三業街としてね。その名残で駅の規模にしては風俗がいっぱい。独身男性には住みよいかな。

  67. 147 匿名さん

    ステアリとそう変わらないのでは?

    https://manmani.net/?p=33279

  68. 148 匿名さん

    >>146 匿名さん
    恵比寿とか麻布の方が多いよ

  69. 149 マンション検討中さん

    >146
    風俗あるのは北口だけねここは南口

  70. 150 匿名さん

    ここでは予想単価430万でした。ステアリと同じぐらいはありえないでしょう
    https://manmani.net/?p=27016

  71. 151 匿名さん

    平均430なら買いだね。

  72. 152 匿名さん

    素人の予想なんて当てにしてんの?
    450以下はありえんよ

  73. 153 マンション検討中さん

    >150
    ・南大塚Ⅳ計画=坪単価430万円
    ・東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発=坪単価480万円

    これくらいできてくれると理想的なのですがどうでしょうか。って言ってるからどちらかというと予想じゃなくて願望
    実際・東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発(ステアリ)は坪平均530だし

  74. 154 匿名さん

    ステアリ平均単価520弱
    じゃ ここは1割安く470? 高くないかな、
    3LDKで柱の食い込みが3カ所もある間取り、厳しいかも

  75. 155 匿名さん

    設備仕様にもよるかな
    ステアリレベルだったら買いPTKレベルだったらボッタ

  76. 156 マンション検討中さん

    個人的にはステアリレベルではないにしろディスポーザー 食器洗い機 ミストサウナ
    辺りの最低限必要な標準的な設備がついて坪450かステアリレベルで坪480かって予想

  77. 157 評判気になるさん

    間取りは微妙 あとは設備仕様でどれだけ差がついてるか
    大塚駅前の再開発は無いにしても周辺の池袋再開発はひかえているので、今後上がってくるのではないかと?

  78. 158 匿名さん

    駅に近く、外観デザインもさすがタワマンで素敵です。
    ただ外観などからは想像つかないくらい、間取りはシンプルですね。
    ありがちな感じでちょっと残念かなと思ってしまいました。
    低い価格設定にするつもりなのかな?もう少し情報が欲しいですね。

  79. 159 匿名さん

    3LDK上層階でも500は超えないと思いますがどうだろう

  80. 160 匿名さん
  81. 161 名無しさん

    つぼ460強か

  82. 162 匿名さん

    景色も高層階のメリットあんまりないな近所の板マンを見下ろせるくらいか
    ただ春になったらたぶん西巣鴨中近くの桜がちょっと見れるからそこはいいかも

  83. 163 匿名さん

    追記
    近所のグローベルの評価です

  84. 164 匿名さん

    売れなければ、評価に入れるのは無理がある。
    この地域がこんなに高いわけがない。
    誰も買わない。

  85. 165 匿名さん

    デザインはいいね。免震なのも良い。

  86. 166 匿名さん

    同じ区画で地上げしなかったマンションの側壁が汚い。
    どう仕上げてくるのか。

  87. 167 匿名さん

    ここって共用施設が何もないのね。しょぼいなぁ。

  88. 168 周辺住民さん

    間取りもしょぼいし駅もしょぼいし、何を期待して買うのかわからん

  89. 169 匿名さん

    この規模だと共用施設はないのが普通だろうね。まあ管理費は期待できるのでは?
    エントランスホール、ラウンジはなかなかかっこいい。
    山手線駅至近、丸ノ内線駅も使えるというのがいいのではないかな。
    それにメリットを感じない人にとっては検討対象外だろうね。

  90. 170 匿名さん

    規模からするとディスポーザーも微妙なラインだしね。

  91. 171 匿名さん

    駅近で山手線も使えるので個人的には満足な立地だと思っています。
    間取りがシンプルなので好き嫌いがはっきりわかれそうなところですが、
    価格次第では全然ありなように思います。

  92. 172 匿名さん

    大塚駅前まで結構坂がきついのがネックですね
    高台になるので水害に強そうですが。

  93. 173 職人さん

    山手線大塚駅のいいとこは池袋で降りる人多いから座りやすいとこ

  94. 174 匿名さん

    >173

    内回りはね。外回りは上野、東京でもどっと降りないから座れないほうが多い。実家が大塚で、品川勤務だった時期があったので内回りと外回り試したことある。あと、池袋も階段の近くとか人がどっと降りるポイントをチェックしておかないと。

  95. 175 マンション比較中さん

    >174
    大塚から品川通勤は結構大変そうだね。
    新宿方面しか普段使わないから忘れてた。
    池袋方面は座席の前で待機してればかなりの確率で座れるから楽ぐらいの甘い認識でしかなかった。
    階段の近くとかまでは意識してなかったこれからそこも
    意識して、これからは池袋で100パー座るのを目指してみるわ。

  96. 176 マンション検討中

    先程営業の方と話しましたが、価格は未定なものの、東池袋のステアリを意識してるようですね。あそこまではいかないだろうとのこと。

  97. 177 匿名さん

    事前案内きたな。
    ステアリちょい下で来るなら設備構造相当頑張ってくれないと。loweグローエ天カセ一種換気は欲しい。スラブ厚もボイドで300は無いとね。

  98. 178 匿名さん

    >175

    100パーは難しいかな。ポジションを少し間違えると下りる人に押されて出されちゃうことがある。

    あと、座れないときつい。混みすぎてガラスが割れたことがあったんだけど、身動き取れなくて近くなのに音だけで状況を確認すらできなかった。

  99. 179 匿名さん

    >177

    ダイレクトウィンドウのところは全熱交換もね。

  100. 180 名無しさん

    天カセあればいいな

  • スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸