東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント
所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション検討中さん

    ボイドスラブ工法ですと250?300mmが標準みたいけど、ここはボイドスラブ工法ですかね。そしたら標準にも満たない?
    フローリングの防音性能も調べないと

  2. 302 匿名さん

    ボイドスラブで180~200は相当上階の音響くんじゃないかな。一番の懸念すね。

  3. 303 マンション検討中さん

    モデルルーム見学した方々防音について聞いた人いませんか?
    私聞くのすっかり忘れてしまいました。

  4. 304 マンション検討中さん

    戸境壁の厚さは聞いたけど、調べて次回教えますっとのことでした。スラブ厚は標準満たなかったらうちもやめます。洗面所とか窓とかオプションで対応してくれればなんとかできると思ったけど、構造は別の話だと思う、C地区の野村さんのマンション狙った方が良い

  5. 305 匿名さん

    免震でケチなデベって事で懸念してたけど、予想通りめペラスラブぽいね。建築基準法じゃなくて実際に住むオーナー観点で設計して欲しいわ。

  6. 306 マンション比較中さん

    公式サイトにも構造に関しては記載がないようなので、そっちは全然“売り”にならないってことでしょうね、きっと。
    山手線駅近、山手線内側で勝負ことで。

  7. 307 匿名さん

    23階で免震構造は充分だと思うけど、すみふは33階のタワーにも制振ではなく免震だから、

  8. 308 マンション検討中さん

    すみません!調べましたが分からず教えてください。C地区ってどこでしょうか?もし宜しければ教えてください。

  9. 309 匿名さん

    どうやって調べたのかが気になる。googleとか知らないのかな?

  10. 310 通りがかりさん
  11. 311 マンション検討中さん

    >>310 通りがかりさん

    すみません。。優しく教えて下さり、ありがとうございました!とても参考になります!

  12. 312 販売関係者さん

    中層階、南向き坪単価いくらだろう?

  13. 313 マンション検討中さん

    失礼しました、なぜか販売関係者になってた

  14. 314 匿名さん

    スラブの種類(ボイドか非ボイドか)と厚さはとりあえず正確な情報が欲しいところだな。

  15. 315 匿名さん

    >>312 販売関係者さん
    関係者さんに申し上げるのはおこがましいですが、500万は下らないかと。
    一桁階でも3LDKは“億”持って来いって話です。

  16. 316 匿名さん

    3LDKは天カセ付くそうですね

  17. 317 ご近所さん

    取りあえずここは冠水しません。
    高台だから10F前後で季節によって強風ですけどね。

  18. 318 匿名さん

    どうやら、ステアリが完売目前のようなんで、チャンス到来じゃないですか?

  19. 319 匿名さん

    >>316 匿名さん

    ほんとぉ?LDの下がりの範囲広くしたり天伏配管変えたりしないとだけど、今さらそんな設計変更出来るんかいな。

  20. 320 匿名さん

    先日の事前説明会に参加したものです。
    タワマンでゴミ捨て場が1Fにしかない、というのは初めてで驚いているのですが、最近のタワマンではよくあるのでしょうか。
    それにしてもすごい値付けですね、坪単価をざっと見たのですが、一番高いのは1LDK・19F@520~でした。
    こんな高級物件なのに、ゴミ袋抱えてEV乗らないとゴミ捨てできないなんて・・

  21. 321 匿名さん

    坪単価みると高級物件、
    構造、設備みるとごく普通のマンション
    タワーマンションにある共有施設とかないので、その分管理費は月5,000ぐらい安いのもあるけど

  22. 322 マンション検討中さん

    2LDKの坪単価はいくらぐらいでしょうかね?

  23. 323 eマンションさん

    >>322 マンション検討中さん
    Dタイプが8,200万円台
    Gタイプが7,600万円台でした

  24. 324 匿名さん

    カップボードと洗濯機上吊戸棚がオプションなので+150は見とかないと…。ボリすぎぃ!

  25. 325 匿名さん

    カップボードけちるマンション多いよね
    スペースないマンションも多いけど

  26. 326 マンション検討中さん

    サンシャインシティも防災公園も近いのは魅力的ですね。立地は良い

  27. 327 ご近所さん

    ペンシルタワマンだからEV乗ってゴミ捨ても有りそうな気がしますね。
    サンシャインシティ行くなら大塚の商店街に行くでしょうね。

  28. 328 マンション検討中さん

    >>326 マンション検討中さん
    サンシャインも防災公園も近くない…

  29. 329 匿名さん

    >>326 マンション検討中さん
    ステアリはサンシャインと直結だし、イケサンパークもかなり近い。それに比べてここは大塚駅近以外の取り柄が少なくて…。
    まあ、山手線の駅近は立派な取り柄ではあるんだけど。

  30. 330 匿名さん

    東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分

    これ忘れてないか?

    東池袋を買っちゃたのね。

  31. 331 マンション検討中さん

    >>330 匿名さん
    それが強みなの?www
    忘れてもいいくらいどうでもいいだろ。
    このマンションから新大塚まで歩いてる間に、ステアリなら電車で新大塚まで行けると思うけどwww

    この物件の強みは…なんだろね。

  32. 332 マンション検討中さん

    今更サンシャイン直結自慢って、そんなにコロナ掛かりたいの?

  33. 333 匿名さん

    >>332 マンション検討中さん
    ご忠告、痛み入ります、はい。せいぜい引き篭もっておきましょう。
    それとも、死ぬほどの田舎にでも住み替えますかね。

  34. 334 マンション検討中さん

    >>332 マンション検討中さん
    そうですね、コロナにかかりたくない人はこんな仕様の低いなんの取り柄もない物件よりもさらに条件の良い田舎に行った方が安くて良さそうですね。

  35. 335 匿名さん

    >>334 マンション検討中さん
    物件の問題じゃなく、サンシャインの問題じゃ?

  36. 336 匿名さん

    >>332 マンション検討中さん
    その感覚を持ちながら東京に住んでるの?
    それとも高尾の山奥にお住まい?

  37. 337 匿名さん

    >>330 匿名さん
    ステアリ上げ発言に毎回コメント頂いてご苦労様なことだけど、ステアリは丸ノ内線最寄りの出口に徒歩10分、改札までプラス2分かつ始発だけど、見かけの徒歩分数でしか判断出来ないタイプなのかな

  38. 338 匿名さん

    >>320 匿名さん

    クレヴィアタワー大井町は地下1階にしかゴミ捨て場ないですよ

  39. 339 マンション検討中さん

    >>338 匿名さん

    要するにマレということですね。

  40. 340 マンション検討中さん

    モデルルームの大盛況に比べて掲示板あんまり盛り上がってないね。
    何故だろ?
    私から見たマイナスポイントは、①タワーマンなのに共有施設ほぼない、②防音、③カップボードなどオプション追加しなければならない④ゴミ捨て場は1階のみ、⑤その割に値段が高い
    単に山手線内側というのが売りか…

  41. 341 マンション検討中さん

    >>340 マンション検討中さん
    期待を胸にMRに行ったけど、期待外れだったからここで愚痴を吐き出してるということ?

  42. 343 通りがかりさん

    マンマニ酷評。

  43. 344 匿名さん

    また絶妙な時期にウザい記事出してきたな。
    そんな恨み買いたいのか?

  44. 345 マンション検討中さん

    >>343 通りがかりさん

    これだけ言われてるのに買う人はそれだけの信念があるんでしょうね。
    すくなくともじふんはかわない。

  45. 346 マンション検討中さん

    >>343 通りがかりさん
    今見ましたけど、これルフォンの宣伝じゃなくてステアリの宣伝ですねwww

  46. 347 匿名さん

    確かに、億ションとしての+aが足りない
    せめて隔板、窓ガラス、洗面台とか改善してほしい、最近一般のマンションでも人工大理石は少ないけど、
    サンケイビルさんは億ション初めてなのでバランス取れてないかな

  47. 348 マンション検討中さん

    マンマニ今回の記事、割と客観的ですね。

  48. 349 匿名さん

    内容もこのスレの既出ばかり。
    もはや情報源としても無価値かな。

  49. 350 匿名さん

    >>346 マンション検討中さん

    正当な第三者じゃないのだろう

  50. 351 匿名さん

    みんなが求める仕様は1.5億出さんと無理だ
    そういう世の中
    それだと買わないだろ?
    ブロガーってアホかね

  51. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    ステーションアリーナはそれができてたのにルフォンはできていないという話では?

  52. 353 匿名さん

    マンマニさんご自身がステアリ買ったから?ひたすらステアリのおすすめですね

  53. 354 匿名さん

    マンマニさんのチャンネル見ました。
    3LDKで11,000万以上出してこの設備なら他の選択肢も多いじゃないかとのことですね

  54. 355 匿名さん

    ブロガーの意見はどうでもいいが誰がどう見たってステアリのほうが条件いいだろう。

  55. 356 通りがかりさん

    >>352 匿名さん

    こっちの方が土地高いから
    戸数減らせばいい間取りなんて可能でも、価格上げて誰が買うのかという話

  56. 357 匿名さん

    >>356 通りがかりさん

    大塚4分なら東池袋直結のほうがいいだろ。
    公示地価見てみ。

  57. 358 匿名さん

    >>347 匿名さん
    九段で億ションやってますよー(JVだけど)

  58. 359 匿名さん

    南平台、御殿山、吉祥寺、白金台。
    大塚は「なってしまった億ション」かな。

  59. 360 匿名さん

    >>344 匿名さん
    それはただの逆恨みと言います

  60. 361 匿名さん

    >>356 通りがかりさん
    それはその程度の土地をサンケイが高く買ったという話では?

  61. 362 検討板ユーザーさん

    ところどころコストカットしたのに、販売価格だけが立派で、1円もカットしない。

  62. 363 通りがかりさん

    この記事のことか。確かに仕様が低いとか、値付けが下手とか酷評していますね。
    まあこの正直な評論自体は評価できますね。
    ただ、東池袋のステアリ推しは目に余りますね。東池袋なんて、例の上級国民が事故を起こした現場ですからね。被害者が気の毒すぎて住みたいとは思えない。

    https://manmani.net/?p=35467

  63. 364 匿名さん

    盛り上がらねぇなあ
    もうここは終わったな

  64. 365 検討板ユーザーさん

    >>363 通りがかりさん
    どんな事故ですか?

  65. 366 マンション検討中さん

    >>365 検討板ユーザーさん

    知らないのまじか…。

  66. 367 検討板ユーザーさん

    >>366 マンション検討中さん
    高齢者暴走事故ですね。その事故でステアリ買わないの?

  67. 368 匿名さん

    ステアリと同じ仕様にして共用1、2個付けたら瞬間蒸発だったのにね。こんな出がらしみたいな建物じゃ長期販売確定かな。

  68. 369 匿名さん

    免震なのはよろしい。ステアリって免震だっけ?
    あと、ステアリは管理費高いね、やっぱり。

  69. 370 匿名さん

    >>369 匿名さん

    免震でペラスラブより制震でスラブ厚い方が良いよ。

  70. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん

    そう?自分は今免震マンションに住んでるけど、本当に揺れなくて快適。

  71. 372 匿名さん

    で、ここはペラスラブ?なのかな?スペックを教えてもらいたい。

  72. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    パンフ14Pに乗ってるよ。ステアリは250~300mm

  73. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    自分は検討者じゃないんでパンフは持ってない。
    ここで教えてもらいたいね。皆さんの参考にもなるだろう。

  74. 375 マンション比較中さん

    公園前とか良い立地で頑張ろうか考えましたが、
    価格見合わず撤退します。
    でもお若い方もMRに結構いましたね。検討祈る。

  75. 376 マンション検討中さん

    こういうところの情報を知らない人がババをつかまされるんだろうな…
    デベはそこ狙いなのか。まぁ他知らなきゃわからないしな。

  76. 377 匿名さん

    相場が追いつくまで住友と仲良く長期販売ルートなんでしょうよ。住友もC地区まで出来る限り長く引っ張りたいだろうから体力勝負。
    サンケイにそんな体力あるのかは知らん。笑

  77. 378 匿名さん

    >>374 匿名さん
    このマンションのスラブ厚は200~250mmとの事。他のタワマンと比較すると50mm程度薄いかもね。

  78. 379 匿名さん

    >>378 匿名さん
    ボイドか非ボイドか?

  79. 380 匿名さん

    ボイドで200mmって作るの難しそうだね(笑)

  80. 381 匿名さん

    マジでこの価格で売れると思った理由がわからない。
    ステアリはもちろんスミフの大塚物件達と比べても大幅にCP悪い。

  81. 382 匿名さん

    タワー免震で非ボイドってあり得るの?
    誰か聞いてくれ

  82. 383 検討板ユーザーさん

    総個数にしたら、思った以上に板が人気ないね。やはり価格に問題あるかな

  83. 384 匿名さん

    >>383 検討板ユーザーさん
    タワーマンションに住みたい
    →予算もう少しだけ頑張ってステアリ

    大塚のいい場所に住みたい
    スミフ南大塚

    大塚で眺望のいいマンションに住みたい
    スミフ大塚の北側

    3つとも現在まだ販売中。
    坪500万出してあえてここを買いたい人はほとんどいないと思う。

  84. 385 匿名さん

    >>382 匿名さん

    免震と床スラブの種類とは何の関係もないと思う。
    自分の所有するタワーは稠密スラブだよ、制震だけど。

    お答えがないので、ここはボイドでない稠密スラブなのかも知れないね。
    とすると、200-250mmなら標準以上。

  85. 386 マンション検討中さん

    ここ買わなくでもすみふの外廊下で田の字は検討から外れてですね。ここの窓ガラス、洗面台、隔板、スラブ厚とかでまだ迷っています。億以上出して人工大理石洗面台はないかと、笑

  86. 387 匿名さん

    確かにあの白一色の洗面は萎えるわw
    掃除しやすいですよとか言われてもさ…。汚れ目立つじゃん

  87. 388 匿名さん

    >>386 マンション検討中さん
    よほど大塚に住みたい理由がない限りは全部検討から外れて当然かと。
    黙ってステアリの抽選に参加しましょう。

  88. 389 口コミ知りたいさん

    >>388 匿名さん
    ステアリは第二次から値上がりしていましたので、そこまで買いたい気持ちではなかったです。後、隣に高速道路とか大通りがあるより公園がある方が住みやすいかなと、個人的な意見です。

  89. 390 マンション検討中さん

    >>389 口コミ知りたいさん
    子育て世代です。
    どちらもMRいきましたが、ステアリは値上がりしたけどここよりはコスパいいと思いました。ステアリ近くにはイケサンパークがあり、サンシャインと地下で繋がり、トイザラスにもすぐに行けます。区役所も地下でつながってますし子育てしてると何かと区役所に行かなきゃ行けないことがあるので。あとは今後の発展に期待出来る。
    自分はどちらも買わない(買えない)ですけど買うならステアリですね。
    個人的な意見です。

  90. 391 匿名さん

    子供にとっていい住環境か、子育てに便利な立地か、って話だな。

  91. 392 匿名さん

    マンションマニアはステアリを購入したから、資産価値維持のために今から種蒔きに必死。あんなん高仕様なだけで割高過ぎ。所詮は池袋だし、正確にいえば池袋の東の外れ。ここは山手線駅近だし丸の内線徒歩圏。立地がまるで違う

  92. 393 匿名さん

    ポジショントークには気を付けないとね。
    まあ、雑音に惑わされずに自分にとってどうかで判断するのがいいね。
    有楽町線を使わず山手線丸の内線を常用する人間にとってどちらがいいかは一目瞭然だとは思う。

  93. 394 周辺住民さん

    所詮大塚の徒歩4分と言われても・・・立地がいいとか言えるのか?
    まずステアリだけ敵対視している時点でレベルが低い。
    ステアリの板には大塚の文字もルフォンの文字も一つも出てこないぞ

  94. 395 匿名さん

    敵視してるのはステアリじゃなくて利益誘導してる某ブロガーだよ。

  95. 396 マンション検討中さん

    >>394 周辺住民さん

    ステアリ買えるやつはルフォンなんか見ないからね

    東池袋直結+池袋10分(丸の内線も含め複数路線)
    大塚4分+新大塚9分(丸の内線のみ)

    確かに一目瞭然だね笑

  96. 397 匿名さん

    ステアリが良物件なのは認めるけど、自身の影響力を利用して私見を流布してるのがなぁ、と思っただけだよ。時期・エリアの被る先行物件、それに野村の直結タワーだから比較されるのは当然だしね

  97. 398 匿名さん

    ステアリより良い点
    相対高地、公園隣接、周囲が閑静、正形間取り、アルコーブ全戸あり、LD天井高、山手線、駅前にスタバ2件、エクシオールカフェ、ロイホなどリモート作業の選択肢豊富

    やりゃぁ出来るじゃねぇか。

  98. 399 マンション検討中さん

    >>398 匿名さん

    いい点のレベルが低すぎるんだが…他にないの?

  99. 400 匿名さん

    >>396 マンション検討中さん

    ステアリは池袋駅10分は無理だね。12分ぐらいかな。
    新大塚は池袋の1つ先。まさかわかってるとは思うが。

  • スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸