東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント
所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    壁が薄いこと以外はファクトなんですかね?

  2. 1052 マンション検討中さん

    乾式壁の遮音性は厚みよりも施工によるところが大きいですからね。三井住友建設の大工さん?の腕次第ということになるんでしょうかね。

    残念ながらサッシはT1ということですよ。今は周り静かだから問題ないでしょうが、将来的にどうなるかわからないし、T2にしてほしかった。あとlow-e。この二つを削ったのは本当に痛い。それであれば価格も削ってくれないと。ここが荒れるのもごく自然なことかと。

  3. 1053 マンション検討中さん

    >>1051 匿名さん

    1043のことですよね?壁以外は概ねファクトだと思います。現地の公園も歩いてみましたが、想像してたような爽やかな感じではなかったですね。東池袋、大塚エリアが今後発展するのであれば多少変わるかもしれませんが。

  4. 1054 匿名さん

    これから見学しに行こうとしてるのですが、スペックが低いのですか?
    また今他の物件と迷っててN社のJRと丸の内線が使える1L。どっちのが良いのでしょう。
    皆さんお詳しそうなので、アドバイスいただきたいです。

  5. 1055 匿名さん

    >>1052 マンション検討中さん

    北西面はT2ですよ。後はT1ですね。
    LowE削りやがった分は断熱フィルムおまけしないと登録しません作戦でいきましょう。


  6. 1056 匿名さん

    >>1054 匿名さん
    物件名はなんですか?

  7. 1057 匿名さん

    >>1056 匿名さん
    プラウド荻窪三丁目です。
    ご存知でしょうか。。

  8. 1058 匿名さん

    価格は同じくらいでしょうか。荻窪は1Lが北面のみなので日当たり重視ならこちらのFタイプ10階以上が良さそうです。こちらは1Lも3Lも仕様同じなのでその分1Lは買い得かもしれません。

  9. 1059 匿名さん

    >>1058 匿名さん
    そうなんですね、ありがとうございます!!5300くらいと聞きました。Fタイプ10階以上はいくらくらいするのでしょうか。

  10. 1060 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    5400くらいですね。

  11. 1061 マンション検討中さん

    >>1055 匿名さん

    北西はT2なんですね。失礼しました。でも北西はアパビューで坪単価もかなり落としてましたよね?だったら他の方面もT2にしてくれないとなんか納得いかない。

  12. 1062 マンション検討中さん

    >>1057 匿名さん

    私も荻三見てきましたよ。こちらのFと迷ってます。ルフォン見た後感想教えていただけると嬉しいです。

    それぞれ長所が違うので、何を重視するかでどちらが良いか変わってくる2物件ですよね。信用力とブランドでは確実に野村さん。設備仕様は妥協しても、日照重視で中央線よりは山手線の方が使いたいのであればこちらかもです。

  13. 1063 マンション検討中さん

    でも価格面は相場より大分もってる感があるので、そこは良く考えた方がいいと思います。

  14. 1064 匿名さん

    >>1061 マンション検討中さん

    空蝉橋通りに面している北西がT2でした。
    アパビューは北東2Lですね。

  15. 1065 匿名さん

    >>1062 マンション検討中さん
    同じ状況ですね、迷いますけどそろそろ自分に決着つけなくてはと思って必死です。今日実際の日当たりを確認したのですが、全然悪くなかったです。仕様も良くて、私は東京方面を使うので路線は本当にどちらでも良くて。これもまた悩みます。後程感想お伝えしますね。

  16. 1066 マンション検討中さん

    >>1064 匿名さん

    間取りタイプでいうとCの北側のバルコニー部分ですかね。

  17. 1067 マンション検討中さん

    >>1065 匿名さん

    同じ悩みをお持ちの方がいて不謹慎ですが嬉しいです。私は荻三は出遅れてしまって、ルフォンはかなり前から期待していたのに蓋を開けたら価格と仕様が、、、という感じで(泣)

    もうすぐ正式価格が決定するので、値下げされてることを毎日祈ってます。笑

    感想お待ちしております!

  18. 1068 匿名さん

    >>1062 マンション検討中さん
    時間がなくて短時間で見学してきました。正直皆さんがこちらで仰ってることがわかりました。仕様設備が期待してた分、凄くがっかりで、今回はこちらの物件を見送ろうと思います。価格が決まってから判断してと言われましたが、仕様は変わらないですし思いっきり下がるならいいのですがそれはないと思いますので。向きだけで判断してしまいそうでしたが、私はやはり毎日の暮らし方も大切にしたいという答えになりました。
    でも自分の中で答えが出たので、良かったです。
    色々とありがとうございました。

  19. 1069 マンション検討中さん

    >>1068 匿名さん

    お疲れ様です。やはりそうなりましたかー。ここと良く比較されるステアリも野村さんでしたけど、やっぱり良い物件を見た後だとここのコストカット感にびっくりしますよね。しかも坪単価はこっちの方が高いとなると余計に。

    お気持ちが固まったようで良かったです!

  20. 1070 匿名さん

    >>1067 マンション検討中さん

    ちょうど入れ違いでしたね。1068にコメントさせていただきましたいた。荻三もし良ければ一度見に行かれても良いかもしれません。実際のお部屋の様子が確認できたので。(仕様も日当たりも)
    1067さんも良いお住まいが見つかることを祈ってます。

  21. 1071 匿名さん

    >>1068 匿名さん

    具体的にどの辺りが気になりました?
    キッチン周りはこちらが上、その他は同様だと思いますが。

  22. 1072 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  23. 1073 マンション検討中さん

    >>1070 匿名さん

    ありがとうございます!そうさせていただきます!もし私も荻三に決めたら同じマンションの住人としてよろしくお願いいたします!

  24. 1074 匿名さん

    野村のステマかw手の込んだ事やりよるなw

  25. 1075 匿名さん

    >>1074 匿名さん

    野村がわざわざこんなことやらんだろ。
    そーゆー発想になるところがかわいそう

  26. 1076 通りがかりさん

    >>1074 匿名さん

    ファクトベースで話そうな笑

  27. 1077 マンション検討中

    >>1071 匿名さん

    1068さんではないですが、あちらは南側住戸はlow-e、天井高はリビングだけでなく洋室もちゃんと260とってます。洗濯機置き場上の収納も付いていますし、洗面所のグレードも高いです。キッチンだけは確かにこちらが上かもしれませんね。ディスポーザーも付いてますし。

  28. 1078 マンション検討中

    >>1074 匿名さん

    ステマではないんですが、そうですね、これでもし荻三が即完売になることがあればコミッションくらいはいただきたいかもしれないです笑

  29. 1079 匿名さん

    >>1071 匿名さん

    私はお水周り全般と細かいですが建具、建物自体の構造がやはり違うなと感じました。

  30. 1080 匿名さん

    >>1073 マンション検討中さん
    そうですね。是非よろしくお願いします!

    ルフォンさんのコミュニティの中で他の物件の話をしてしまいすみません!もともとは検討しておりましたが、お気を悪くされた方がいれば申し訳なく思ってます。ただ皆さんの意見は本当に参考になりました。
    ありがとうございました。

  31. 1081 匿名さん

    ①比較検討を名目に、同価格帯売れ残り住戸の話題を出す(この段階では本物件は決してディスらない
    ②一通り説明させる(検討中の雰囲気を作る
    ③すかさず内覧後を装い痛烈にディスる(完全勝利

    これらを3時間以内にやってのけましたね。さすが野村さん凄すぎますw

  32. 1082 通りがかりさん

    前はスミフの営業って言ってなかった?

  33. 1083 匿名さん

    >>1082 通りがかりさん

    今回のスマートなレス運びは野村さんかと思いました
    すみふさんはもっとネチネチしてそう。

  34. 1084 匿名さん

    >>1083 匿名さん
    ファクトベースじゃなくていいんですか?

  35. 1085 匿名さん

    ファクト君、間違いなくこのスレの名物だ。
    名前は匿名さんではなく、ファクト君にしましょうよ。

  36. 1086 匿名さん

    >>1081 匿名さん

    野村がわざわざこんなことやらんだろ。
    そーゆー発想になるところがかわいそう

  37. 1087 マンション検討中さん

    検討中の者です。乾式間仕切りって、そんなに良くないものなのでしょうか。

  38. 1088 匿名さん

    >1087

    タワマンなら他に選択しない。あきらめようね。

  39. 1089 匿名さん

    本物件は現状の値段で販売するのであれば、周辺中古の状況から築10年で20%以上資産価値が下落することが目に見えている。
    本物件のように、周辺中古からの乖離が激しく、そのわりにスペックが中古よりも劣っているケースは要注意。検討者は、必ず周辺中古と比較検討しておくことをお薦めする。今のところ本物件は新築であることしか周辺中古に勝る要素がなく、残債割れリスクが極めて高い。
    以上。老婆心ながら。

  40. 1090 匿名さん

    野村さん荻窪の1L売れ残ってて大変そうですね。
    杉並区駅徒歩6分、北向で5300は流石に厳しいよw

  41. 1091 匿名さん

    >1055

    フィルムな熱割れを助長することもあるから要注意。特に朝日の当たる東向きは。

  42. 1092 匿名さん

    >>1089 匿名さん

    視点を変えて賃料相場で見てみよう。
    アウルタワー22階 47平米 19.5万
    パークアクシス大塚SGT 17階 43平米 20.2万



    おや…?

  43. 1093 eマンションさん

    >>1089 匿名さん
    まさにそれです。設備仕様低くても究極どうにかなるんだけど、
    周辺中古との乖離が最もネックです。
    立地も悪くないし、免震だし、デザインかっこいい。だけど高すぎる。

  44. 1094 匿名さん

    >>1092 匿名さん

    まぁ、そういう事ですな。

  45. 1095 マンション検討中

    >>1089 匿名さん

    激しく同意します。まともかつ貴重な意見ありがとうございます。今の価格から坪単マイナス30-50万が妥当かと思ってます。正式価格で見直されるかどうか見守ってます。

  46. 1096 マンション検討中

    >>1092 匿名さん

    いやいや、パークアクシスとの比較ではなくてここの査定賃料と比較しましょうよ。

  47. 1097 匿名さん

    >>1092 匿名さん

    賃料取れてますね~。
    流石山手線。駅前きれいになったしね。

  48. 1098 マンション掲示板さん

    まあ、大塚でこの仕様で坪500万って、衝撃の一言だよ。。値付け間違えてない?シティハウスのせい?坪400~450が妥当でしょ。
    しかし本当に高くなったもんだねえ。大塚なんて10年遡れば坪250~300ってとこだよ。

  49. 1099 匿名さん

    >>1098 マンション掲示板さん

    白金350→650
    勝どき、豊洲200→450

    十年遡りゃどこもこんなもんよ。

  50. 1100 匿名さん

    >>1090 匿名さん

    おいおい。
    荻窪って新築3Lが4900~で買えるような所だぞ。w

  51. 1101 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    >私はお水周り全般と細かいですが建具、建物自体の構造がやはり違うなと感じました

    お水周りって初めて聞いたわ
    バイトさん勉強不足だよ

  52. 1102 匿名さん

    バイト中国に発注みたいだよね。以前は簡易体の漢字使ってたし。

  53. 1103 匿名さん

    >>1101 匿名さん

    ネガの火消しに必死ですね。笑

  54. 1104 ファクトくん

    >>1101 匿名さん

    ファクトベースじゃなくていいの?
    このスレではアウトですよ?

  55. 1105 今日見学に行ってきたマン

    おいおい、7割は要望埋まってるやん。
    SとかNが必死になる訳だよ。
    山手線内側+山手線、丸の内線徒歩圏内+タワマン+閑静な立地ってやっぱ最強だわ。

  56. 1106 匿名さん

    >>1105 今日見学に行ってきたマンさん

    ファクト出ちゃいましたね。

  57. 1107 匿名さん

    >>1105 今日見学に行ってきたマンさん

    要望出てるところ=買われる
    わけではないですからね。
    このスレの中でも要望だけ出してあとは値段次第って人が多くいるみたいですし。
    結果、どれだけ売れるのか見ものですね。

  58. 1108 通りがかりさん

    >>1099 匿名さん

    大塚500なら安く感じてしまう
    利便性なら変わらないと思うぞ

  59. 1109 匿名さん

    大塚500で安いとかって、もはや狂気。大塚だよ、大塚。

  60. 1110 匿名さん

    >>1108 通りがかりさん

    大塚の駅行けばわかるけど、他のJRの駅と比べてもショボい。
    安くは感じないだろ。

  61. 1111 匿名さん

    何もない新大塚推しもしてるくらいだから大塚で十分便利を感じる人なんでしょ。風俗もあるし。

  62. 1112 匿名さん

    圧倒的なファクトを目の当たりにし、最早言いがかりを付けるしか無くなってしまいましたね。

  63. 1113 匿名さん

    >>1109 匿名さん

    今ならまだ部屋選べるぞ
    山手線駅徒歩5分以内のタワマン買えるラストチャンス
    さぁMRへGO

  64. 1114 匿名さん

    山手線といっても、

    どこ住んでるの?
    大塚
    それどこ?
    池袋の隣

    じゃない。

  65. 1115 匿名さん

    >>1113 匿名さん

    確かにそう考えるとすげぇ希少だな。
    目黒野村は駅遠かつ白金新築より高くするって噂だし、大崎住友なんて坪700行くんじゃねぇか。

    そう考えると庶民が山手線駅ちか新築タワマン買えるラスト・チャンスだわ。

  66. 1116 検討板ユーザーさん

    >>1114 匿名さん

    住む気が無いなら誹謗中傷、住む気が有るなら自虐的。何にしろモラルに問題あり。

  67. 1117 匿名さん

    >>1105 今日見学に行ってきたマンさん

    マンマニが壮絶にディスりまくってた3Lがほぼ要望埋まってたな。
    ブロガーの影響力なんてほとんど無いんだね。
    あってもマンションオタクの湾岸民限定。

  68. 1118 老人

    バブル末期を思い出す。
    いい立地が暴騰して、それにつられてたいしたことない場所まで信じられない値上がり。
    だが、その後にやって来たのは「半値八掛け二割引」の嵐。
    購入者たちは重いローン負担に長く苦しみましたとさ。

  69. 1119 匿名さん

    >1116

    大塚に住んでたことあって、そんな反応されてた。大塚推しがむしろ滑稽。

  70. 1120 匿名さん

    この間、街ブラ番組で駅前のおもちゃ屋さん、千成最中、バッティングセンター映ってて懐かしかったな。駅ビルは変わったみたいだけど、一歩出ると何十年前から変わってない。

  71. 1121 マンション検討中

    営業が言うように本当に大塚のシンボルタワーとして君臨してくれるのだろうか。シンボルタワーだからってことでのこの強気な価格であるわけで、完成してみてパッとしなかったらその時点で資産価値2割減。リスク高すぎる。

  72. 1122 匿名さん

    >1121

    資産性について客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが一つの手。

    営業の話は鵜呑みにしないほうが。

  73. 1123 匿名さん

    某銀行は、大塚駅前支店が大塚支店(文京区の大塚)になって今や茗荷谷に。

  74. 1124 匿名さん

    >1122

    あっ、ライバル物件(ToBe)の系列は外した方がいいかな。ここをよく言うことはないでしょ。

  75. 1125 通りがかりさん

    大塚駅はこの20年でかなり変わったね。つい最近まで穴場感のある場所だったけど住友が相場押し上げたおかげで、他のマンションも引っ張られた感じかな。山手線の内側だし妥当っちゃあ妥当な価格かな。

  76. 1126 匿名さん

    すみふが相場を押し上げたって(笑)。売れ残りまくりじゃない。サンケイもこのまま強行突入したら二の舞か。

  77. 1127 マンション検討中

    >>1122 匿名さん

    鵜呑みにはしてるわけではないのですが、仲介業者にあたるというのは具体的にどうしたらいいんでしょうか。電話をかけて問い合わせるとかですか。それともお金を払って調査してくれるサービスがあるとかでしょうか。

  78. 1128 匿名さん

    >>1121 マンション検討中さん

    外壁ベタ塗りでノッペリとした白黒マンションよりはかっこ良いかと思います。吹き付けタイル、ガラス面基調なので仕上がりのムラもないでしょうし。

  79. 1129 匿名さん

    吹付タイルって風雨にされて数年で残念な感じになる。シンボルマークとして君臨はないかな。

  80. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    パークコート文京小石川も吹き付けタイルですよ。
    ベタ塗りの近隣物件は竣工前なのに残念な感じです。

  81. 1131 匿名さん

    吹付って名前にタイルってついてるけどタイルと大違いなんだよね。ベタ塗とは数年の違いで団栗の背比べ。

  82. 1132 匿名さん

    ベタ塗り、特に暗い色はムラが目立ってみすぼらしいですよ。
    吹き付けタイルであれば均一に仕上がります。

  83. 1133 匿名さん

    >>1130 匿名さん
    パークタワー勝どきも吹き付けタイルですね。
    三井のタワマンは標準で吹き付けタイルですね。

  84. 1134 匿名さん

    >>1132 匿名さん

    黒を基調とした住友のシティタワー麻布十番や大崎WSTはタイル張りですね。黒基調のベタ塗りではチープな仕上がりになる事は自明なので、タイル張りとしたのでしょう。

  85. 1135 匿名さん

    ファクトくんは今日も元気よくステアリをディスているね。笑

  86. 1136 マンション検討中さん

    ここって一種換気ですか?資料見たのですが、よくわかりませんでした。

  87. 1137 匿名さん

    >>1136 マンション検討中さん

    閑静な立地で周囲に高速や幹線道路もなく空気も綺麗なので、三種換気です。メンテコスト安くお手入れも楽

  88. 1138 匿名さん

    この規模、この仕様ででシンボルになるってことは大塚の将来の発展も期待できないな。
    まぁそんなとこだろうと思ってたけど。

  89. 1139 匿名さん

    DWの部屋もあるのに全熱交換なし。エアコンガンガン必至だから光熱費考えておかないとね。

  90. 1140 匿名さん

    >>1139 匿名さん

    いまどき全熱交換は都心の超高級物件にしか付きませんよ。
    白金ザスカイですら最上グレードのみです。

  91. 1141 匿名さん

    >1140

    新築しか考えないとそうなるよね。今マンション買うことのデメリットも知っておかないと。

  92. 1142 匿名さん

    >>1141 匿名さん

    中古も高いですよ。
    天カセやリモコン黄ばんでるし、床や建具もスクラッチだらけ、内廊下は臭いしEVはガタガタする。
    あと、高級設備ぶっ混みまくってるから管理・修繕費が高過ぎる。気持ち良く住もうと思ったら300~500万のリフォームは必要ですし、手数料も新築よりたかい。

  93. 1143 匿名さん

    >修繕費が高

    これは新築買ってもやがてたどる道。右肩上がりの時代じゃないから考えないとね。

  94. 1144 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    コストカットのために三種にしてるのに、君から見たらメリットしかない?
    同じ価格で選べるなら誰が三種にするのか?

    やっぱ君は営業か

  95. 1145 匿名さん

    >>1144 匿名さん

    いえいえ、同じ物件・条件で1種と3種選べと言われたら、ランニング高くても一種にしますよ。

    ここは山手線駅ちかにも関わらず、高速道路や幹線道路に隣接しておらず、1種にする必要がない希少立地という事を言いたいだけです。

  96. 1146 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    コストカットのために三種にしてるのに、君から見たらメリットしかない?
    同じ価格で選べるなら誰が三種にするのか?

    やっぱ君は営業か

  97. 1147 匿名さん

    >>1145 匿名さん

    一種は花粉にも効果あるし、省エネ効果もある。
    高速に隣接していないから一種は不要とは言えるかね?

  98. 1148 匿名さん

    そもそもタワマンで一種にするのって熱でしょ。音とか粉塵じゃない。営業だとしても失格だね。

  99. 1149 名無しさん

    ファクト君以外で、要望書どの程度出てるか確認した方います?

  100. 1150 匿名さん

    >>1148 匿名さん

    いえいえ、音もですよ。
    1種換気と3種換気の違いはファンが入り口に付いているか です。従って1種も3種も外気は普通にはいってきます。

  • スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸