東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南4vs豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 港南4vs豊洲
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 14:21:42
【地域スレ】港南4vs豊洲| 全画像 関連スレ まとめ RSS

港南4vs豊洲

[スレ作成日時]2020-08-15 05:05:59

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南4vs豊洲

  1. 421 匿名さん

    セレブ気取りだそうです。

  2. 422 匿名さん

    WCT住民は、港南は臭くて汚いままなのに豊洲がどんどんきれいになるのが気に入らないみたいです。

  3. 423 匿名さん

    豊洲は陽のイメージだけど、港南は陰のイメージあるよね。

  4. 424 匿名さん

    毒洲、堂々の第5位!
    https://chintaibest.com/sumitakunai2020_rank5/

  5. 425 匿名さん

    喘息の症状がでてしんどい

    豊洲在住だが、高速道路が近くにあり常に車の交通量が多い。昼夜問わず車の往来があるので空気がよどみ慢性的に喘息の症状がでてしんどい。自分のように気管支が弱い人は住みづらい場所だと思う。(住んでる街:豊洲 /女性20代)

  6. 426 匿名さん

    水が非常にまずい

    3年ほど豊洲に住んでいたがあまり良い思い出がない。工業跡地ということでどうしても外国人が多くマナーの悪い人が多いのが気になった。特に、ゴミ出しのルールがあまり守られておらずゴミ収集日の当日の朝でない時間帯にもゴミ置き場にゴミが置かれ、カラスによって散らかされている光景を度々みた。また、市場と埋め立て地という影響からか、水道水が非常にまずくサビ臭さが残っていた。豊洲の駅周辺は栄えているが居酒屋やカラオケ店等が多いため、夜は遅くまで騒がしい。日付が変わっても外で叫んでいるような人もおり、生活時間のピークが他の街に比べて数時間遅れているという印象があった。(住んでる街:代官山 /男性30代)

  7. 427 匿名さん

    地盤の低さが気になる

    元埋立地なので、地盤が不安。江東区は海抜が低いと聞くが、これから地震などが起きた時には、避難する広域場所があるのかどうか・・・?また元工業地帯であったことから、土壌汚染はどうなのだろうかと考えてしまう。東京都心へのアクセスはいいと聞くが、東京湾にも近すぎて地盤の低さが気になる。高層マンション群が多い地区でもあり、自然が豊かなところが好きな私には向かない街だと思う。(住んでる街:駒沢 /男性30代)

  8. 428 匿名さん

    困っていた

    友人が豊洲に住んでいるが子育て世代が多く育児施設や教室などが込み合っていて、需要と供給が追い付いていないと愚痴っていた。民間で預かってくれるところなどは増えたが、まだまだ足りなく預けられたとしても、かなり割高らしい。預け先がなく仕事復帰ができないと困っていたのが印象的だった(住んでる街:王子 /女性30代)

  9. 429 匿名さん

    住みづらい場所

    震災の時に豊洲に住んでいたが液状化が深刻だった。マンホールがせり上がったり、住んでいたマンションも、あちこちひび割れて、そのうち倒れるんじゃないかという不安はかなり大きかった。地震の多い日本では住みづらい場所だと思う。震災後すぐに引っ越した。(住んでる街:駒込 /女性40代)

  10. 430 匿名さん

    工事の音がずっとうるさい

    大通りに近い所では車の騒音が多いし、東京オリンピックに向けての工事が多く、日中は工事の音がずっとうるさい。大型商業施設としてららぽーとがありますが、他のららぽーとにくらべると規模が小さいです。街がファミリー向けの街になりつつありますが、中に入っているテナントは子供向けのお店にしてはイマイチのお店ばかりで、結局銀座や二子玉川まで買い物に行くことが多いです。(女性/40代)

  11. 431 匿名さん

    港南4丁目もWCTお隣にある大学グラウンドにて3.11の時に液状化被害でてます。1千万えんくらいかけて修復していました。K4の地盤はゆるゆるです。

  12. 432 匿名さん

    キャパが追い付いていない

    豊洲に乗り入れている交通機関は、東京メトロ有楽町線ゆりかもめ、都バスになりますが、とりわけ利用者が集中しているのが有楽町線豊洲駅です。この駅は開設当初から住吉への延伸が計画されていたため、ホームは4番線まで出来ていますが、実際に電車が発着するのは上下2線のみ。しかし、街の発展は開設当初から想像出来ないほど急であるため、キャパが追いついていません。数年前大規模な拡張工事が行われましたが、まだラッシュ時の混雑度緩和には到っていません。また、江東区が第3セクター方式で有楽町線の住吉延伸計画を推し進めていますが、都との足並みは決して揃っておらず、30年前から駅にホームは出来ていながら、肝心の線路は未着工で建設の目処は立っておらず正直使い勝手は悪いです。(男性/40代)

  13. 433 匿名さん

    害虫が多い

    子供が豊洲の小学校に通っているのですが、学校の敷地内にセアカゴケグモが見つかったそうです。業者が駆除してくれましたが、豊洲ぐるり公園でもまた発見されたらしく、きれいな街並みですが意外と害虫が多いです。(女性/30代)

  14. 434 匿名さん

    埋め立て地なので不安

    新しい街並みはとても美しいですが、埋め立て地なので不安もあります。東日本大震災の時には、埋め立て地の液状化が大きなニュースになりました。今後大きな地震があった時に街がどうなってしまうのか、かなり心配です。また海に面しているので、津波がくる可能性もあり、綺麗な街並みが気に入って住んだものの、実際に住んでみると色々と不安要素があります。。(女性/30代)

  15. 435 匿名さん

    港南

    以前に駅前の某牛丼店で強盗?があってニュースにもなったので、それからは人通りが少ない時は緊張することがあります。仕事帰りに寄れるようなスーパーが伊勢丹しかなく価格も高いため若干不便に感じます。

    食肉市場が近くカラスが多いのが気になりますが、昔から住む人の話だと、これでも少なくなったんだとか。

  16. 436 匿名さん

    意外と不便

    公園や歩道の広さ、子育て世代が多いということで住み始めましたが、マンションが続々と建ち始め、人口が増える一方、小さな子どものいる世帯にとっては保育園や幼稚園、学童など簡単に入れないという問題も起きています。街全体に子供が多いので習い事も順番待ちしないと入れないところもあり、意外と不便を感じるときもあります。

  17. 437 匿名さん

    美味しいお店がない

    食べることが人生の優先順位高めの方にはおすすめしません。埋立地で歴史が浅いこともあるのか、ファミリー層が多いためなのか、昔ながらのおいしい飲食店が少ないです。チェーン店が多く味も単調です。ここ2年でお店は増えてはいますがおいしいと自信をもっておすすめできるお店はごくごくわずかです。おいしいものを求めて門前仲町や築地、銀座等への遠征を余儀なくされます。グルメな方はまず来ない方がいいでしょう。

  18. 438 匿名さん

    ビル風が強い

    ビル風が強い上、夜は暗い。夜に橋を渡ると、真っ暗な中でチャプチャプ下から水の音が聞こえ、得体のしれない生き物がでてきそうな雰囲気がある。男なのであまり痴漢の被害は心配していないが、水の音に紛れ何かでてきそうで怖かった。一時期マスコミが「キャナリーゼ」などと報じていたが、生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴミの埋め立て地」という印象しかない。土壌や地下水も汚染されているし、あえて豊洲を選んで住みたいとは思わない。(住んでる街:麻布 /男性40代)

  19. 439 匿名さん

    海抜が低い

    海抜が低いとニュースでやっていた。地盤改良等もしているとは思うが、やはり地震の事を考えると不安。都会へのアクセスは最高だが問題になっている土壌汚染の事も気になる。小さい子供がいるので、やはり安全、安心でないと住みたくない。のんびりと穏やかに緑の中で子育てをと考える私たち家族には合わない街。(住んでる街:板橋 /女性30代)

  20. 440 匿名さん

    汚染が気になる

    築地新市場でもいわれているとおり地下の汚染物質が気になるので、あまり住みたいと思わない。高速道路下の排気ガスのにおいもひどく、車の行き交う音も気になる。交通の便も限られていて何か事故の時時に、他の交通機関を頼るのが難しいところもマイナス。今後豊洲問題など不動産価値なども不安が残る。(住んでる街:光が丘 /女性30代)

  21. 441 匿名さん

    WCT民の怨念コメントだねw

  22. 442 匿名さん

    ネズミがいる

    ネズミがいっぱいいて気持ち悪い。豊洲に通勤しているサラリーマンの質も大変悪く、駅のトイレはいつも汚い。豊洲駅を出たところの噴水も、定期的に清掃を行っているようではあるが、たまにプランクトンなどが発生するようでにおいがきつくなったり、色が真緑になったりと大変見苦しい。高い家賃を払ってタワーマンションに住んでいるが近所づきあいなどでストレスがたまる。(住んでる街:豊洲 /男性30代)

  23. 443 匿名さん

    品川駅の港南(東口)ってどんなとこ?

    品川駅という駅名なので品川区と思われがちですが、実は港区にあります。

    品川駅の港南口(東口)は、元々は海岸だった場所を埋め立てて出来たエリアで、駅前はビジネス街ですが高浜運河を渡った東京港側まで行くとタワーマンションが建ち並んでいます。

    豊洲は『埋立地にあんな高いタワーマンションを建てて地盤は大丈夫なの?』などと言われ、2018年の住みたくない街にもランクインしましたが、同じく埋立地で海沿いにある港南エリアはあまり言われませんよね。こっちの方がよっぽど高層ビルが乱立してるのに。

    現在高輪ゲートウェイ駅も開業し、すでに家賃相場は高めですが、利便性の向上から、さらに相場があがるでしょう。

    金持ちエリアで、ここに住んでいるだけで人に自慢できるレベルです。

    https://chintaibest.com/minatoku_shinagawa/

  24. 444 匿名さん

    >>443 匿名さん
    >>同じく埋立地で海沿いにある港南エリアはあまり言われませんよね
    知らないからです

  25. 445 匿名さん

    WCT民が書いてるよねwww

  26. 446 匿名さん

    >>445 匿名さん
    目糞鼻糞
    wwwはネット依存症の典型的症状

  27. 447 匿名さん

    粘着港南め、一日中ググってんなw
    港区番外地、エセ港区etc豊洲と殴り合いがちょうどよい

  28. 448 匿名さん

    >>438 匿名さん
    生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴミの埋め立て地」という印象しかない。(笑)

  29. 449 匿名さん

    豊洲はここ20年で一気に変わったけど、港南は20年前と変わらず汚いままなのです。

  30. 450 匿名さん

    またWCT住民が豊洲を叩いてるのか。

  31. 451 匿名さん

    >>449 匿名さん
    湾岸って臭い、ベトベト、塩害でとても私には無理と感じた。更に満潮になる時に激しくドブ臭くなる。豊洲とかって昔はおしゃれなイメージがあったけど、結局は臭い街なんです。

  32. 452 匿名さん

    >>450 匿名さん
    >>448 匿名さん
    >>449 匿名さん
    人間性はそっくり。そこを狙われてる。
    豊洲、港南(、芝浦、有明)住まいの貧乏人同士を喧嘩させて、馬鹿にされていることに気付いてる?

  33. 453 匿名さん

    >>451 匿名さん
    港南と比べたら豊洲は臭いうちに入りませんよ。

  34. 454 匿名さん

    そうなの?

    1. そうなの?
  35. 455 匿名さん

    生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴミの埋め立て地」という印象しかない。

    1. 生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴ...
  36. 456 匿名さん

    何がイヤかって、豊洲にだけは近づきたくない!(キリッ

    1. 何がイヤかって、豊洲にだけは近づきたくな...
  37. 457 匿名さん

    >>455 匿名さん
    生粋の東京人は自分のことを東京人と言う?
    豊洲、港南、芝浦、有明は兄弟

  38. 458 匿名さん

    こんなところ、イヤだ~!絶対住めね~!

    1. こんなところ、イヤだ~!絶対住めね~!
  39. 459 匿名さん

    豊洲は問題がてんこ盛りなので住まないほうがいい?!

    (1)汚染:かつて東京ガスのガス製造工場があった場所に土壌汚染が確認されており、食糧を扱う築地市場を移転するには危険すぎる。

    (2)税金:江東区という自治体全体の問題。中央区は商業施設や金持ちが多く税収がゆたかなのと比較して、金持ちが避けた江東区は住民税税収が見落りする問題がある。公立学校の給食費未払い問題、校内暴力問題、モンスターペアレント問題なども区の境界を超えるだけで全然違う。

    (3)治安:その昔、夜、銀座でタクシーに乗って「江東区に言ってくれ」というと乗車拒否されたほど、江東区はカッパライ、路上痴漢、殺人、死体遺棄などの犯罪が多い。昔から日本国籍を持たない住人が多かったのと関連がある。豊洲駅を利用する枝川という地区を調べた方が良い。

    (4)悪臭:これは豊洲江東区に限らず、広域の城東地区の問題。一つはゼロメートル地帯を中心として下水の逆流による悪臭。もうひとつは夢の島というゴミ捨て場から大量のハエが発生すること。原因は江東区だったが、影響は中央区江戸川区墨田区など”江戸の下町”全体に及んだ。

    (5)その他:ふたつある。ひとつは軟弱地盤に建つ高層建築の土壌流動化問題。平常時には
    十分な加重耐力が測定できる地盤であっても、地震で振動した時に流動化現象が起き、高層住宅を支えるだけの耐力が失われる問題。ふたつめは江東区という地名のもつイメージ。たとえば江東区生まれの娘さんは見合い結婚の相手も江東区生まれ、江戸川区生まれに限定され、山の手の男との縁談はできないという古い考え。

  40. 460 匿名さん

    港南と豊洲はやめたほうがいい
    豊洲は元ゴミため港南は今でもゴミため

  41. 461 匿名さん

    >>455 匿名さん
    港南も同じ

  42. 462 匿名さん

    >>461 匿名さん
    土壌汚染毒洲と一緒にするな!

    1. 土壌汚染毒洲と一緒にするな!
  43. 463 匿名さん

    天国と地獄!

    1. 天国と地獄!
  44. 464 匿名さん

    ここはゴミためバトルスレ

  45. 465 匿名さん

    >>458 匿名さん
    同じです

    1. 同じです
  46. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん
    つーか、豊洲が弱すぎて、バトルになってない(苦笑
    つまらんから、もう退散します

  47. 467 匿名さん

    港南は臭いけど、豊洲は臭くないんだよな。

  48. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん

    え?

    1. え?
  49. 469 匿名さん

    >このスレって、港区江東区を対等に比較するためには
    >江東区側は豊洲エリア全域 対 港区側は港南4丁目限定にするハンデ戦にしないと
    >港区側が有利になりすぎて不公平と言うことなのかな?


    そりゃそうでしょうね。港南全体なら勝ち目はゼロ。でもなんとか勝ちたい一心で、みずから相手を港南4に限定したスレ立てまでマウントしたい豊洲住民の必死さが逆に笑い者。しかも、肝心の相手にはほぼスルーされた上に、アンチ豊洲を大量に引きつけてしまい防戦一方。笑

    1. そりゃそうでしょうね。港南全体なら勝ち目...
  50. 470 匿名さん

    ゴミ港南が嫌われ者No.1
    豊洲No.2

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸