注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房6
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 07:29:41

前スレhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】




[スレ作成日時]2010-02-12 12:41:47

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房6

  1. 984 匿名やん

    納得って引き戸使わないの?

  2. 985 匿名はん

    >>983
    自分で考えてもズボラでダラだなとオモって。
    子が小さいのなんて住む年数から比べたら短い期間なのにな。

    >>984
    和モダンなら多様するかもしれんけど、ナチュラル系の部屋で無垢の引き戸多様すると
    見た目が「あれ?ここも収納?」みたいな感じになりそう。
    色にもよるんだろうけど。

    建てた人の意見聞きたいな。(引き戸や着色で価格うpしたかとか)

  3. 986 匿名やん

    壁の中に引き込めば扉と見た目は近くできるよね。
    ただし施工も面倒だし、既製品でできなさそうだから費用が上がるだろね
    両手がふさがっている人の問題解消には、引き手をつけて大き目の物にすれば老人や小さい子にも楽だし、足で開けられるかもね。

    両手がふさがっていて扉を開けるのが大変だった記憶がほとんどないから、私には気持ちがわからないけど・・・

  4. 987 購入経験者さん

    3年前に納得で建てた施主です。

    >建てた人の意見聞きたいな。(引き戸や着色で価格うpしたかとか)
    1階は全て引き戸にしました。
    無垢材の戸なので、結構重いと感じますが、スカスカの物よりは良い気がします。

    ドアと引き戸で金額差はありませんでした。
    また、ドアだけでなく、窓枠等着色ぐらいで価格がアップすることはありませんでした。

    ドアといえば、今、光沢鏡面仕上げのドアが標準品であるようですが、あれは床がタイルでないと合わない気がします。

    当然我が家にあったら、浮きまくってしまいます。

    見た目のかっこよさから、「アクセント」として入れてしまう方がいるようですが、あのドアは主張が強すぎて「アクセント」にはならない気がします。

    建築中の方、熟考された方が良いと思います。



  5. 988 匿名やん

    >>897さん、分かり易い意見ですね!
    イタリア製を自慢するのもいいですが、トータルバランスを考えないとそれこそモデルハウスになってしまう。
    納得は現場見学会に力を注いでいるから、それも狙いなんだろうけど…

    本物を見たことがないので品質についてどうかは分かりませんが、モダン過ぎるデザインやインパクトのあるデザインはその単体では素敵かもしれないけど、存在感故に他の部分をそっちに合わせていくことにもなりかねない。
    ウッドワンの標準建具と標準のイタリアンの境面赤が並んでて、とてもしっくりくるとは思えないな…

  6. 989 契約済みさん

    >>987さん。
    僕も同意見です。鏡面仕上げのドアは無垢の床には合わないと思います。
    ものめずらしさと、社長の意見に乗せられて取り入れると後悔する様な気がします。

    この前の見学会にも行きましたが、正直リビングの鏡面ドアは完全に浮いていました。
    僕だったら絶対に取り入れません。

  7. 990 匿名はん

    >>987
    ありがとデス。
    価格うpなしなら引き戸率も上げれそうです。


    イタリアドアは自分もいらないです。
    というか、アレをアクセントにできるほどのセンスがないですorz
    フローリングが濃い色ならいいのかも…と思うけど内装はナチュラル系のほうが
    くつろげそうな気がするので採用予定ナシです。

  8. 991 匿名さん

    だから言ったらぁ~? 鏡面仕上げは汚れが気になって仕方ないって。
    社長は商売上手な御人なんですから、簡単に乗せられたらダメだらぁ~。

    凝った和室も然り。後々、飽きが来ないよう、ほどほどに・・・

    納得住宅工房の、十年後、二十年後の評価が楽しみですね。

  9. 992 匿名さん

    まあ好みなので鏡面仕上げが気に入らない場合は選択しなければいいよ。
    家具の鏡面仕上げをウリにしている会社もあるし好きな人も多いのかな。
    いづれにしても標準で選択できれば、契約後にオプション追加で金額が上がることも無いしね。

    日本の建材メーカは自動車と比べ、国際競争力が高いとは聞かないし、海外の選択幅が広がることを期待します。
    拘る人は欧米、安くしたい人は中国とか構造躯体でないドアや床材などは選ぶ人も多いと思う。

    予算に余裕のある人は、建築家やHMに依頼して本格木造やRCでオプションを多様して延床70坪とか素晴らしい家を建てるのだろうけど、私のような予算に限りのある人は延床40坪前後での検討になるので質に拘る工務店が増えてくれると有り難いね。

    完成見学会で見ても40坪前後だと外観は、大手HMでも工務店でも大差はなかったかな。
    逆に内装は工務店の方が拘ってる場合が多いね。感覚だけどね。

  10. 993 サラリーマンさん

    海外のドアや床材も増えているけど、海外→日本建材メーカ→HM→工務店と経由するうちに金額があがりそう。
    素人考えだけど、ここみたいに工務店の直接仕入れやアキュラみたいな方法であれば中間マージンは削減できそう。
    太陽光発電も量販店でも拡販しそうだし、流通経費が抑制できれば施主支給とか面倒なことを考えなくて済むかな。

    拘りで価格が上がるのは納得できるが、流通で価格が上がるのはイヤだな。
    個人的には、凝らないつくりならローコストを選択するね。

  11. 994 匿名やん

    あれだけアピールしてて、金額的にもお得な筈なのに需要が…ってイタリアまで行ってまで何してたんだかって思っちゃうね。

    確かにイタリアは楽しいから経費使ってでも行きたくなる気持ちはわかるけど。

  12. 995 サラリーマンさん

    直接、経営者の目で見るのはいいと思うよ。
    経費も年間百棟で割ればしれてるし、中間マージンの方がよほど高いと思うけどね。
    経費でいえば住宅展示場の方が遥かに高いよ。便利だけど結果、施主負担だしね。

  13. 996 匿名さん

    それよか、あれあれ・・・
    例の分譲地ってどうなったんだろ
    『納得タウン』だったっけか

    建売が即決だったみたいだし
    分譲地どうなんだろね~
    建築条件付で出してるんだけど、過去社長は
    『条件付きで施主を縛る』と確か怒ってたような・・・

  14. 997 匿名やん

    >>995
    つまりは、イタリアへ行ったりイタリア物を採用する為に年間百棟で割るんでしょ?
    結果施主負担と同じだよね?
    しかも標準品で選べると言っておきながら選ばない選択もあるのだから、選ばなかった人は選んだ人の負担だけしている。
    何度も経費掛けて行って、結局需要が余りなかったら施主も社長の趣味に負担しているようなものだ。

    展示場の経費は確かに高いと思うけど、大手HMは年間何棟で負担しているのだ?
    確かに百棟で展示場を負担したらえらいことだけどね。

    またブランド力を維持する為に展示場等に経費が掛かるのもある意味戦略でもあるし、ニーズもある。
    ここにもたま~に登場するけど、あまり素材や健康志向等に拘らない人もいる。
    お金持ちなら家もブランドにこだわる人もいるでしょう。
    社長の言う悪いカラクリはあったとしても、施主が満足しているならそれも選択の一つでしょ。
    そう言った大手が集まって比較のできる総合展示場は便利だと思うよ。

    ちなみに私はHMは少しも良いとは思えないけど、納得のドアや設備もいらないな。
    選ばないからもっと安くして欲しいと思う。

  15. 998 匿名さん

    上の人は経営ってものを知らないのか?
    じゃ、負担が嫌なら全部個々のオーダーメイドでやれってか?コスト五割ましだな

  16. 999 匿名やん

    >>998
    そうだよねそう思うよね。
    私もそう思う。

    ちなみに負担が嫌だ何て一言も書いていないんだよ。

    >>995が言ってるみたいに、社長の言う「展示場を施主が負担している」ことが悪みたいな言い方ですり込まれている人が多そうだからあえて言ってみたんだよ。
    納得も大手ハウスメーカーもそれぞれの施主が色々な形で負担をして、その会社の仕様なり運営方法なりウリなりが成り立っているんでしょ?
    だからコストのかかる展示場があっても、そのブランド力を見せ付けてそれをステータスと感じて依頼する施主もいるわけだ。
    それをあの社長は大手HMの施主まで貶していい気になってる。
    自分だってイタリア旅行(仕事か・・)を少なからず会社の経費(施主の負担)でしているわけでしょ?
    でも納得で建てた人、建てたい人でもあのドアには??がつく。
    社長が言うようにあんなに高級感が合って、それが標準でできるというお目玉商品なのにだよ?

    大手HMは展示場が必需品であり、検討者もそれを望んでいる。
    展示場があるからこそ大手HMは客が来るし、売れるわけでしょ?
    中小ではなかなかできない開発費だって相当掛かっているはず。
    だから建築費(施主の負担)も高くなる・・・でしょ?

    何が悪か、それは施主が決めればいいじゃん。
    私は経営の話をしているのではなく、納得のしゃべりのテクニックの話をしているのだよ。

  17. 1000 匿名君

    >>998
    個々のオーダーメイドだのコスト5割り増しだのって…

    これ、笑うとこだよね?

  18. 1001 匿名さん

    しゃべりのテクねぇ。それなら納得。

  19. 1002 匿名さん

    おはよう。次スレどぞ。

    【静岡・富士】納得住宅工房7
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/

  20. 1003 995

    >>997さん

    大手HMを批判するつもりは無いよ。選択としてアリだと思う。
    住宅会社にブランドがあるのかは疑問だが、少なくとも信頼感はあると思うよ。
    ただ、普通に考えれば着工数が一番多いので価格は安くなってもいいはずだが、注文住宅であるためコストメリットがでないのが残念。
    企画住宅はどちらかといえば、価格抑制はできるが見栄えは疑問だし、ある程度オプション等にも拘ったタイプがでるといいね。

    住宅展示場は便利だけど、家が高級すぎて一般人には参考にならないよ。完成見学会とのギャップがあるしね。
    ここの社長が何を言ってるかわからないけど、都道府県に2棟あるとして全国で100棟で年間1万棟としても1棟を100で割る計算だよ。大手HMの中では1展示場で2棟以上、県内に5展示場以上あるからもっと多いけどね。
    ここだけじゃなく、多くの工務店で言っているテクニックだよ。ウソでなく事実だと思うよ。
    普通は公開しないだけだけどね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸