東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 四番町
  7. 市ケ谷駅
  8. パークコート千代田四番町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。


低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田四番町口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>599 匿名さん
    こういう事件が時々おこる文京区よりはマシかなぁ
    お受験のストレスや低レベルなマウントのやり合いが多い区なんだろうね
    ママ友同士のいがみ合いもよく聞くし金銭的にも大変そう
    港区千代田区みたいに、地頭がよい子供が多いエリアじゃちょっと聞かないような事件

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E5%B9%BC%E...

  2. 602 マンション検討中さん

    >>601 匿名さん
    穏やかに、何事もなく成人させてあげる事のなんとも難しいことか、と思います。

  3. 603 口コミ知りたいさん

    >>602 マンション検討中さん
    御意。
    番町小が穏やかとは決して...

  4. 604 マンション検討中さん

    この物件検討する方の世帯年収ってどのくらいでしょうか?、幅はあるとは思いますが

  5. 605 匿名さん

    ウチは6000万しかないです…
    及ばないのは知ってますが、ローン組めそうなので

  6. 606 匿名さん

    うちも1億には届いてません。

  7. 607 周辺住民さん

    7000万ですが、諦めました

  8. 608 匿名さん

    中央線内側のパークコートはどこも似たようなものでしょう。
    サラリーマンは希少動物レベルです。

  9. 609 マンション検討中さん

    三番町、一番町に住んでる層からしたら、わざわざ格下の四番町に落ちるのは厳しいかな。
    よっぽど建物が良くないと...

  10. 610 匿名さん

    年収の10倍までは買えますよ

  11. 611 匿名さん

    正直 番町は物件次第なところがあるんだよね
    千鳥ヶ淵以外のアドレスは 50歩100歩
    豪華エントランス、プライベートガーデン、グランドラウンジくらいはないと、小馬鹿にされるのが番町住まいのつらいところだ

  12. 612 匿名さん

    小馬鹿にはされないよ

  13. 613 匿名さん

    >>591 釜さん

    知名度がないからでしょうね

  14. 614 マンション検討中さん

    掲示板に架空の年収書いて悦に浸るフリーク層が集っているスレはここみたいですね。

  15. 615 匿名さん

    掲示板くらい夢を見させてよ

  16. 616 周辺住民さん

    >>610 匿名さん
    年収(フロー)で考えると買えるが、現状の資産(ストック)の規模や将来構成を考えると踏み切れない

  17. 617 マンション検討中さん

    一般坪600まで
    プレミアム坪700まで
    が妥当

  18. 618 マンション検討中さん

    >>613
    街のキラキラ度が低すぎるんですよねきっと。
    ですがここに住む人はその地味さが好きで住んでます(笑)

  19. 619 匿名さん

    >>618 マンション検討中さん

    キラキラ度もないし、全国区では無名な土地だし、若い人好みではない渋い土地だし。芸能人が住むような港区3Aや六本木と比べると比べると憧れ感が無くて人気出にくいんだろうね。でもそれがいいんだけど。

  20. 620

    >>615 匿名さん
    そうだそうだ

  21. 621 ご近所さん

    昔、赤坂の住宅街のマンションに住んでいましたが、派手な人がご近所に多くて疲れました。番町は自分と同類のお堅い雰囲気の方が多く、精神的にほっとします。医者、弁護士、公認会計士、税理士、企業経営層が多い印象です。芸能関係者は少ないと思います。

  22. 622 マンション検討中さん

    >>607 周辺住民さん
    いやいや嘘だと言ってくれ。それで諦めたら誰が買えるんだ、、、

  23. 623 eマンションさん

    >>617 マンション検討中さん
    一般 700
    プレミアム 1000

  24. 624 匿名さん

    まあ、そんなくらいが妥当でしょうね。広い部屋多いし、平均2億以上かな。

  25. 625 匿名さん

    不動産は買うタイミングが全て。今は完全にバブルですよ。

  26. 626 モメンタム

    >625 匿名さん
    バブルとは?定義難しいですよね。日本は名目賃金伸びてないし増税だから可処分所得下がってます。だから高く見えるだけなのでは?アメリカは名目賃金毎年上がってるので、住宅価格高騰してるけどアフォーダビリティ下がってます。だからハワイ行って物価高いなと思うけど、そう思うのは日本人くらいで、アメリカ人とかまして中国人は思わないんですよ。日本くらいですよ名目賃金下がってるのは。低金利なので住宅は上がるという。当面変わらないすよ。買えない人はずっと買えない。

  27. 627 検討板ユーザーさん

    >>626 モメンタムさん

    >>625 匿名さん
    上がり続ける事はバブルと言わず、適正価格です。
    626さんはきんゆうかんけいしゃさん?
    私も同意見です。

  28. 628 通りがかりさん

    >>626 モメンタムさん
    日本は名目賃金の低迷が長過ぎた。そろそろじわじわと上げて行かなアカンですわな

  29. 629 モメンタム

    >>627 検討板ユーザーさん
    グローバルREITマネージャーでございます。何でもバブルだと言うんですよ顧客。。。ですのできちんと説明してあげないといけないんです。日本のリテラシーが低すぎなんですよ。こういう経済を小さい頃から学ぶ組織が必要かと思ってます。

  30. 630 モメンタム

    >>628 通りがかりさん
    こんな国ないですからね。無理矢理でもあげないといけないですね。

  31. 631 匿名さん

    逆に言うと、外国人マネーが入るエリアを買わないと、自宅は値下がりしますます貧乏になるという事でしょうね

  32. 632 マンション検討中さん

    外国人マーケットエリアといえば、港区一択になりません?

  33. 633 周辺住民さん

    投資なら港区と思いますが、実際の住む環境を考えると番町がいいかな。番町も大使館あり、外国人まあまあいますよ。

  34. 634 匿名さん

    子供が通ってる小学校(公立)も塾も中国系の名字の子が年々増えてるよ。
    子供曰くかなり勉強ができるらしい。

    接した中では親も礼儀正しく悪い意味での中国人感は一切出してない。

    このあたりからなら女子御三家どこも近いしね。

  35. 635 匿名さん

    確かに赤坂は既に中国街だしね

  36. 636 匿名さん


    千代田区港区渋谷区山手線内側、一択にはなるのでしょうね

  37. 637 匿名さん

    >>636 匿名さん

    中国人のターゲットエリア?

  38. 638 匿名さん

    中国人は湾岸とか池袋ー上野の間のエリアでしょう。

    韓国人もですが。

  39. 639 検討板ユーザーさん

    >>637 匿名さん

    四番町は『千代田区港区渋谷区山手線内側』にモロ入ってんじゃん。
    なんでそんなに不満そうなの?

  40. 640 匿名さん

    >>639 検討板ユーザーさん

    637だが意味が分からん。何も不満ではないがどういうこと?

  41. 641 マンコミュファンさん

    足切りライン外のヤツが見回ってるのかな。
    台東区文京区江東区とか。

  42. 642 匿名さん

    >>626 モメンタムさん
    中国人が相場押し上げてる面はあると思いますね。彼らは欧米も好きですが地理的に近く相対的に割安な日本を好む人も多いです。

  43. 643 匿名さん

    >>634 匿名さん
    そもそも家族で日本に住める中国人なんて中国人の上位0.01%ぐらいですからね。。

  44. 644 モメンタムさん

    >>642 匿名さん
    グローバルマネーが入る事は良いことですよ。ガラパゴス日本には刺激が必要。危機感の方ですが。

  45. 645 マンション検討中さん

    封筒来ました。
    悪くは無いけど、価格次第だな。

  46. 646 匿名さん

    狭い住戸を投資用で考えてましたが、相当高そうな雰囲気なので価格発表即撤退になりそうです。

  47. 647 周辺住民さん

    封筒が豪華でしたが、情報があまりなかった感じでした。100平米あたりが一番多いような印象です。55平米が一番小さな部屋ですが、少なくとも1億1千万は超えるでしょうね。価格はたぶんびっくりする気がします。

  48. 648 匿名さん

    この物件の場合、m2あたり200万円で買うことができれば超ラッキーでしょう。

  49. 649 匿名さん

    >>648 匿名さん

    最近の代官山、虎ノ門みてると250スタートって感じですね。

  50. 650 匿名さん

    80㎡ 2億ですか…

    ムリぽ

  51. 651 匿名さん

    そうですね、80m2、2億が最低ラインあたりではないでしょうか。高いなあ。。。 まあ、それでも上海やシンガポールよりは激安ですが。

  52. 652 周辺住民さん

    番町って何で人気が無くなってきてしまったのでしょうか。
    地歴もあるし、都心の利便性も享受できる場所なんですが。
    逆に海外の都市と比べるとお買い得なのかもしれませんね。

  53. 653 匿名さん

    >>652 周辺住民さん

    地方民は地歴とか知らないし気にしない。港区3Aと番町のニ択なら港区の方が人気。IT系なら渋谷とか赤坂選ぶ。番町は候補に上がらない。

  54. 655 匿名さん

    >>652 周辺住民さん
    もともと穴場的な感じだと思うけど
    かつての不動産バブルの時ですら港区と比べると地味な値動きでした

  55. 656 マンション検討中さん

    2億出させて80平米は無い、狭すぎる。
    そこはマーケティングで、売れない価格帯です。
    どのエリアでも「2億以上出させるなら100平米以上」です。
    2億で狭小プランは、他の物件に流れます。

  56. 657 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん
    10年前からタイムスリップしてきた人かな?

  57. 660 匿名さん

    小石川、、、
    せいぜい 80㎡ 1.5億の物件がいつまで都心パークコートに絡みますかね?
    騒音も地盤も埋め立ても水没も、土地の価値からして天地の差があります。

    正直、名前を出されるだけで番町の価値が下がりますので、せめてご自身のスレだけで自画自賛なされては如何でしょう。

  58. 661 検討板ユーザーさん

    分譲価格は販売会社が決めること。
    個人的にはゆかりがあるので価格次第で検討しますが、ここじゃなきゃダメってほど良い物件でもないです。

  59. 662 マンション検討中さん

    価格・仕様が出てから真剣になりますが、みなさんのご意見を見ているとバブルらしいお値段が出てきそうですね。我が家のマンション買い替えのタイミングとしてはとても良い時期に番町がでましたのでとても気になる物件です。

    661さんの「ここじゃなきゃダメってほど良い物件でもない」に同感もします。

    価格が出て妥当だと思ったらモデルルームにも行こうと思っています。
    どうなんだろう。

  60. 663 マンション検討中さん

    他物件の状況を踏まえて、平米あたり250マンを下回ることはない。

  61. 664 周辺住民さん

    個人的には都心3区はまだまだ上がると思うので、大規模物件がなかなか出ない番町は買っておいて損はないかな。コロナでリモート出来る日本人が郊外に出て行った後に入って来るのは海外富裕層だと思う。

  62. 665 匿名さん

    海外富裕層からみていま日本に魅力感じてないとかで買い手が減っている
    パークコート虎ノ門でもそんな議論がされていた

    ちなみに郊外には出て行くことないよ
    既に都心回帰が始まってる
    都心部が空けばすぐ都心に戻るよね

    オフィスはなかなか戻らないかもしれないけどね

  63. 666 匿名さん

    今日の株価を見てまだ不動産バブルと思いますか?

  64. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん
    不動産は出遅れてる

  65. 668 匿名さん

    >>667 匿名さん

    なら不動産さんはこれからまだまだ上がるってことやね

  66. 669 匿名さん

    なんで株価に一喜一憂してるの?目先の変動に振り回されない方がいいよ。

  67. 670 ご近所さん

    >>656 マンション検討中さん
    ここならすると思いますよ。腐ってもパークコートです。

  68. 671 ご近所さん

    ちょっとどうでも良い話なのですが、JR市ヶ谷駅が強烈な臭いを放っている事がありますがあれは一体何なんでしょう?飯田橋では消えていましたが堀の水の匂いですかね?

  69. 672 匿名さん

    >>671 ご近所さん

    確かに。猛烈に下水臭い時がありますね。
    割と高頻度だと思います。

  70. 673 匿名さん

    >>671 ご近所さん

    ヘドロですかね。水が流れないから仕方がないですね。

  71. 674 マンコミュファンさん

    未入居のブリリア一番町
    95平米2億800売出しで、売れていないのが現実。

  72. 675 匿名さん

    ほんとだ、95平米2億800で出ているね。広尾ガーデンヒルズより安いんだから、これはずいぶんお買い得。

  73. 676 マンコミュファンさん

    7/1/2020基準地価は既に上げ止まり、都心部を含めて地価は下がり出しています。
    さてさて三井は100平米をいくらで出すでしょうか?
    区長枠はあるのか?
    楽しみですね。

  74. 677 匿名さん

    この物件は基本居住用ですよね?
    価格ではなく、居住性能を検討して決める購入者がほとんどと思います。
    番町でこれだけの大型物件はめったに出ないので気に入れば買い。
    予算云々という方にはお勧めしない。
    あとは三番町の三菱物件に期待ですかね。

  75. 678 周辺住民さん

    ・番町でめったにでない広い敷地面積
    ・有名校が周囲に多い
    ・皇居が近い
    ・市ヶ谷駅と四ツ谷駅、麹町駅、半蔵門駅が使える
    ・日テレ通り再開発、市ヶ谷駅再開発が今後期待できる
    上記を考えると欲しい人は値段気にせず買いにくるマンションだと思う。
    コロナで安くなると期待したが、株も上がっているし、坪800万するんじゃないかな。

  76. 680 評判気になるさん

    [No.654~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  77. 681 ご近所さん

    >区長枠はあるのか?

    欲深区長だけでなく、区議全員不動産屋の勢いで都心不動産バブルに踊ってますが

  78. 682 マンコミュファンさん

    三菱地所の三番町いつ発表だろうか。
    三番町の方が、接道も周辺の雰囲気も良いので期待しています。

  79. 683 匿名さん

    三番町の三菱、場所微妙じゃないですか?どの駅からも離れていますし。

  80. 684 検討板ユーザーさん

    三菱地所の三番町は、4方接道の珍しい土地なんですよね。
    正面の大妻通りも広すぎず、狭すぎず。

  81. 685 匿名さん

    三番町は最寄り駅徒歩8分?場所はこちらの四番町マンションの方がいいですね。

  82. 686 匿名さん

    >>685 匿名さん

    番町は車で移動する人が多いから、駅からの距離はさほど問題にならないかと。むしろ、周囲の環境などが重要。
    パークハウスグラン千鳥ヶ淵も駅から7分くらい。

  83. 687 匿名さん

    失礼ですが、新しい三番町のマンションとパークハウスグラン千鳥ヶ淵は比較にならない立地です。現地を見ればわかります。三番町も良い場所もあれば微妙な場所もあります。新しい三番町のマンションはどちらかと言うと後者では。

  84. 688 口コミ知りたいさん

    パークハウスグラン千鳥ヶ淵は目の前が高速だけど、上層階からの眺めは最高だよ。住民の乗ってる車ロールスとベントレー率が異常に高い。

  85. 689 マンション検討中さん

    >>684 検討板ユーザーさん
    周囲が道や公園は良いですよね。一応、お見合いの距離が保てますので。
    ここの四番町が完成しても未だ販売が続いているようであれば、この三番町と比較できるかもしれませんね。

  86. 690 匿名さん

    >>688 口コミ知りたいさん

    一般販売分はあまりなく、縁故枠での販売が多かったので、住民の質は保証されていますからね。

  87. 691 ご近所さん

    >>688 パークハウスグラン千鳥ヶ淵の前はよく散歩で通るけど、ロールスとベントレーは見たことないよ。

  88. 692 匿名さん

    三番町の話は終わりにしませんか?このマンションの話しましょう。

  89. 693 口コミ知りたいさん

    >>692 匿名さん
    では。
    パンは#4、クリーニングは駐車場を挟んだポニー。
    その帰りにファミマでオヤツを買って帰る。
    惣菜は成城石井で済ませることもあり。
    こどもは四ツ谷のトーマスへ通い、英語はインターへ。番町小学校は?だが、腐っても鯛。CHISTでも可。


  90. 694 マンション検討中さん

    立地は三番町の三菱の方が上だと思います。駅徒歩だけではありません。周辺を歩いてみての感想です。好みの問題もあるでしょうが。
    三番町は2024年完成と書かれていたので、まだまだ先ですね。

  91. 695 匿名さん

    私もこのマンションについて
    ・オシャレなカフェNo4がすぐ近く
    ・スーパー:成城石井徒歩2分、マルエツ(プチでない)徒歩7分、ライフ徒歩10分
    ・市ヶ谷駅、四ツ谷駅、麹町駅、半蔵門駅が普段使いできる
    ・バスが使える。新橋行きと新宿方面行き。千代田区の巡回バスも通っている
    ・番町小学校区域
    ・再開発の地域に近い
    ・番町内でマンション敷地最大
    ・パークコートブランド
    ・日テレの再開発でビル建つかもしれないが、高さ制限あり高いビル立たない
    個人の判断次第だが、買い替え需要もありそう。

  92. 696 匿名さん

    周囲の環境云々を除いて、交通至便、買物、界隈外食、学校の観点ではBest Locationですね。

  93. 697 口コミ知りたいさん

    ドトールとスタバ近いのもいいですね。

  94. 698 匿名さん

    温泉付き住戸以外は温泉利用不可ですか?

  95. 699 名無しさん

    >>695 匿名さん
    No4は倉庫会社が運営してますが慢性赤字で撤退するかもです

  96. 700 匿名さん

    早く予定価格が知りたいです

  97. 701 名無しさん

    No4は元々日テレの再開発開始までの期間限定店舗なので、開発が始まれば撤退しますよ。

  98. 702 通りがかりさん

    ここは前建ての心配がないからいいと思います。
    たしかにナンバー4はいずれなくなりますが、公園か多目的広場になる予定です。夏祭りの盆踊りができるようにと各町内会が要望を出して再開発を承諾した経緯があるので。目の前はトラック事業組合とBS日テレですが、いずれも6階建てなので8階以上を買っておけば大丈夫でしょう。おそらく7階と8階で価格差が2000万を超えるかと思います。

  99. 703 匿名さん

    シャレオツなカフェが無くなるのは痛いですね。

  100. 704 住民板ユーザーさん1

    >>702 通りがかりさん

    前に日テレの100~150mのビルが建つでしょ。
    まだ高さは未確定にしろ。

  101. 705 匿名さん
  102. 706 マンション検討中さん

    >>704 住民板ユーザーさん1さん

    150メートル急が立つなら、このマンションもかなりの確率で日陰ものですね。

  103. 707 検討板ユーザーさん

    お詳しいですね。
    分譲業者さんでしょうか。
    西側低層プレミアムの方が無難かな。

  104. 708 住民板ユーザーさん1

    立地は三番町の三菱のが上だと思いますね。
    電車通勤のサラリーマンならここはいい立地になるのかもしれませんが。

  105. 709 マンション検討中さん

    >>707 検討板ユーザーさん
    西にフォレスト配置しているのも、南がダメとふんでの事なのかな?

  106. 710 マンション検討中さん

    >>708 住民板ユーザーさん1さん
    町中のマンションで四面道路は良いですよね。本当に。ここは正面に高層ビル、西、東、北とお見合い(西はどうなるかわかりませんが。)ですものね。
    そういいつつ、ここに魅力を感じていますが。三菱の情報が出る頃までここが空いているとも思えないですし、という心境です。

  107. 711 マンション検討中さん

    >>702 通りがかりさん
    南なら8階以上なんですね!具体的なお話をありがとうございます!参考になりました。

  108. 712 マンション検討中さん

    >>711 マンション検討中さん
    南側の件はモデルルームへ出向き、みんなで三井に確認するのが1番ですね。高層が立つかどうか、彼らは把握しているはずです。
    曖昧であれば、?
    ということでしょう。
    交通至便の観点からは三菱はまた別物ですね。
    通勤要のサラリーマン家族はそこがポイント。

  109. 713 匿名さん

    近所の六番町に住んでいますが、本当に便利な立地です

  110. 714 マンション検討中さん

    たぶん、ほとんどの部屋で日照がダメなんだろう。
    だから、低層にプレミアムを設定して、フォレストやら、温泉やらで付加価値を「演出」しているのだろうね。
    番町でもパークコートでも、日陰物件は遠慮したいな。

  111. 715 マンション検討中さん

    >>714 マンション検討中さん
    ごもっともでございます。

  112. 716 匿名さん

    御得意様販売で大半がなくなり、一般販売は少ないのではないかと思います。

  113. 717 マンション検討中さん

    >>716 匿名さん
    区長枠やら議員枠やらでしょうか。
    メディアが狙ってますよ。

  114. 718 住民板ユーザーさん1

    区長に部屋をただで差し上げて、
    日テレの再開発を50m位にしてもらえば
    いいのさ。

  115. 719 マンション検討中さん

    >>710 マンション検討中さん

    三番町の三菱はなんであんなに時間がかかるのでしょうか?販売戦略?去年から工事始めてるのに完成は2024年ですよ、予定ですが。

  116. 720 マンション検討中さん

    一日中日照ゼロの日陰物件だったら、坪500でも流石に手が出せないな。
    普通は南側上層階がプレミアムだよね。
    一番大きい部屋も南側最上階が普通だけど、ここは北側なんだよね。
    色々不自然な感じがするので、注意してみます。

  117. 721 マンション掲示板さん

    >>719 マンション検討中さん
    2024年5月完成予定ですね。旧建造物の基礎がややこしくなっているとかでしょうか?


  118. 722 匿名さん

    建蔽率カツカツ敷地の雑居ビルに囲まれて足元の大半が真っ暗なパークシティ小石川よりマシだろうて

  119. 723 匿名さん

    >>722 匿名さん

    粘着気質の極み

  120. 725 マンコミュファンさん

    2024 三番町・三菱
    2026 富士見・プラウド
    その他に千代田区のマンション計画ありますか?

  121. 726 販売関係者さん

    選び放題やで

    三菱
    千代田区麹町3丁目6計画新築工事
    2023/03/31
    千代田区内神田1丁目計画
    2022/06/30

    三井
    千代田区三番町計画
    2021/01/29
    千代田区神田多町二丁目計画
    2021/08/31

    住友商事
    大手町Ⅰ計画(内神田1)
    2022/05/31
    大手町Ⅱ計画(内神田1)
    2022/05/31

    東急
    千代田区飯田橋1丁目計画
    2021/08/31

    ライオンズマンション一番町第2マンション建替組合
    ライオンズマンション一番町第2マンション建替事業
    2022/10/31

    サンウッド
    神田神保町2丁目計画
    2022/10/15

    阪急阪神
    千代田区一番町計画
    2022/03/31

    京阪
    神田小川町1丁目計画
    2022/04/30

  122. 727 マンコミュファンさん

    >>726 販売関係者さん
    ご指導ありがとうございました!とても参考になりました!

  123. 728 匿名さん

    これだけ建て替えが進めば、名前だけのペンシルマンションは淘汰されていくだろうね

  124. 729 匿名さん

    >>722 匿名さん
    小石川って、三菱・新日鐵・三井の共同案件なのに、なんで三井のパークコートの名前を使っちゃったんだろう。
    他にも同じような共同案件は山ほどあるけど、どれも特定のデベのブランド名を使ったことは過去に一度もないはずだが。

  125. 730 マンコミュファンさん

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/68963

    話題になってますね。

  126. 731 周辺住民さん

    「念願の広場」とか笑うわ。
    そんなものを欲しがっているのはお前たちだけだろうと。
    だいたい盆踊りなど下等民の祭りを武家は歓迎しない。

  127. 732 匿名さん

    バンチョー民ふるくせぇなぁ。静寂ほしかったら田舎に引きこもってろよ。ここは都会の超一等地なんだよ。

  128. 733 匿名さん

    >>732 匿名さん

    人間は変化を嫌うからね。特に日本人。

    旧タイプの人間に合わせる必要はないねえ

  129. 734 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  130. 735 匿名

    >>734 匿名さん
    734です。
    間違い記載です。削除依頼しました。失礼しました。

  131. 736 匿名さん

    150mは無理でしょう。
    日テレの評判が落ちて、区長、町会長が血祭りに上げられるだけです。
    堀さんもいるし。

  132. 737 マンション検討中さん

    ここまでをまとめると、当マンションの南側には僅かな盆踊り広場と地上150mのオフィスタワーが容赦なく聳え立つという理解でよろしいか?
    そして、三井不動産レジデンスはそれを踏まえて、やたらと西向きをメインファサードにしたがっているということですか?

  133. 738 検討板ユーザーさん

    >>729 匿名さん
    言わずと知れた、高値掴みをさせる為の常套手段ですね。しかしながら、バブル期に利益を最大限に搾り取るのは、企業として正しい戦略です。

    中身は田舎のショッピングモールでも、パークコートの名前は非常に強力。
    日本は、原価500円のTシャツにブランドロゴをプリントすれば、2万円で売れる国です。


    やはり高いお金を費やして買うなら、
    純粋な本物のパークコートに住みたいですね。

  134. 739 マンション検討中さん

    今までの内容から、当マンションは大規模かつゲーティッドマンションと仰々しいPRを謳っていますが、三番町パークテラス桜苑や番町パークハウスの足元にも及ばず、ブランズ四番町にさえ太刀打ちするのは難しいということですね?

  135. 740 匿名さん

    >>726
    麹町駅近くのs王マンションも建て替えが決まってる
    これも某区議が暗躍してる模様

  136. 741 マンション検討中さん

    >>737 マンション検討中さん
    北、東はもともとお見合い(あまり素敵な相手ではないですよね。)西は半分フォレストビュー。南は高層ビル日照に課題、という感じですね。番町のような町では、お見合いは仕方ないとして、周辺のお見合い相手が素敵であれば、気分も優れると想像するのですが。

    フォレストの水回りのボウフラ対策とかも気になります。

    上記すべてここが気になっているからの投稿ですが。

  137. 742 マンション検討中さん

    残念ですが、日陰物件のようですね。。。
    楽しみにしていたのですが。
    100平米2億以上だったら全く問題外。
    一日中日陰なら、1.5億でもパスします。番町でもパークコートでも、そんな家は住みたくない。

  138. 743 マンコミュファンさん

    >>742 マンション検討中さん

    デベさんも販売期間は日テレ計画定まってないだろうから日照については誤魔化すでしょう。南側購入したとして、日テレ高層ビルの工事が進む様を見るのは素敵な気分ではないでしょうね。

    ここは西日が唯一かな?

  139. 744 マンション検討中さん

    150メートルといったら40階建以上のマンションの高さです。パークコート千代田富士見と同じ高さ。
    こんなのが正面にあったら日照どころか空も見えないです。

  140. 745 匿名さん

    条件悪い55㎡が1億ジャストぐらいなら欲しいけど難しいかな?

    普通の中小企業リーマンで初めての購入なら絶対手が届かないけど、これまでのマンション双六で結構利益出て今の物件も含み益あるから、こんな俺でもローン+売却益で買えてしまうんだよね。

    浅築中古でこの広さの2LDKはほとんどないし、勤務先まで歩いて行けるし、そして何よりも「人生において番町物件の新築を買った(しかもパークコート)」というイベントが一生記憶に残る。

    他のエリアに行けば1部屋増えるし、湾岸に行けば眺望も素晴らしいだろうけど、そんなことより狭くて日陰で眺望ゼロでもここを入手できたほうが個人的な満足度は圧倒的に高い。

  141. 746 マンション検討中さん

    >>745 匿名さん
    小さい部屋はその目線で買えると私は思いますよ。
    問題は大きい部屋で、日照悪い部屋をファミリーは買わないんですよ。
    ここはパークコートじゃなくて、高級賃貸のパークアクシスにした方がよかったのではないでしょうか。

  142. 747 匿名さん

    80㎡で2億くらいですかね。

  143. 748 マンション検討中さん

    >>747 匿名さん
    そこまで高くないでしょうね。
    未入居のブリリア一番町、95平米が2億800で売れていません。
    仮に日照ありなら、100平米2億。

  144. 749 マンション検討中さん

    80㎡で2億弱、100㎡で2.7億位で準備していただきようお願い申し上げます。
    現実と向き合ってくださいね。

  145. 750 住民板ユーザーさん1

    >>749 マンション検討中さん

    あなたは販売会社の人?
    検討中じゃないだろ。

  146. 751 マンション検討中さん

    三番町の三菱の方が、圧倒的に良さそうですね。
    ここはやめます。
    日陰と40階タワーの壁の前には住みたくないので^_^
    億払って日陰じゃ気が滅入りそうです。
    友達呼んでも笑われそうですし。

  147. 752 マンション検討中さん

    目の前に40階建のタワーですか。。
    本当ならガッカリです
    真相は営業マンに直接問い合わせた方が良さそうですね

  148. 753 マンション検討中さん

    皆さん、ここは視点を180度変えまして、パークタワー番町日テレ通り前を検討されたらいかがですか?

  149. 754 評判気になるさん

    夏の撮影かも知れませんが高さ60mの番町スタジオビルの影がこの程度なので1区画離れているこのマンションでは日照はあるんじゃないでしょうか。
    しかし、スタジオビルの2倍以上の建物が建つとしたら1区画離れているとは言え眺望はがっかりですね(赤白の鉄塔が建っているところが現在取り壊して超高層ビルが建つと言われている場所だと思います)。

    1. 夏の撮影かも知れませんが高さ60mの番町...
  150. 755 住民板ユーザーさん1

    手前の古いビルも一体でやるから
    そんな先じゃないはず。
    それだけ高さがあるビルなら面積も
    広げないと。

  151. 756 マンション検討中さん

    基本構想系の資料にパースがあります。まだ参考段階ですが。
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/nihontvdo...

    ここは、静寂な住環境ではなく、アクティブなスポットになりそうですね。(&日照条件の悪い)。

  152. 757 匿名さん

    JVパーコ小石川でも実勢価格で坪500弱はあるだろうし、ここは坪750以下で買える部屋ないだろ

  153. 758 マンション比較中さん

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/68963
    この記事によると二番町の日テレ社有地に立てる計画のようですが、記事にある部分だけじゃないんですね。四番町側の区画にも超高層ビルが建つとしたらここは相当条件悪くなりそうです。そんなんならいっそここもタワマンにすりゃ良かったのに。

  154. 759 マンション比較中さん

    千代田区の資料は“超高層”の部分を避けて記述しているように見えますね。見逃しているだけかな?

  155. 760 マンコミュファンさん

    >>745 匿名さん
    素敵な方だなぁ。同じフロアに住みたいです。

    三番町を推す方のお考えもよくよく分かるのですが、JR駅に近い点でこちらの方が良いと思ってます。

    お客様にお越しいただいて日照について気にした事はないので、私にとっては日照問題はあまり気になりません。

    気になるのは南の再開発工事がいつ始まりいつ終わるか、くらいかなぁ。子供達が育つ間の記憶が全て工事風景というのも可哀想だとか考えてしまいます。今、基本構想なら設計、解体、工事と完成まではまだまだ先です。10年位かかるのでしょうか?

  156. 761 マンコミュファンさん

    >>759 マンション比較中さん
    建坪率40%案と60%案が出てきて、前者が150mまで許容だったかな?町の御頭さん達の夢である盆踊り広場が実現するのも前者ですね。

  157. 762 マンコミュファンさん

    >>758 マンション比較中さん
    そうですよね!笑。
    建築高の規制が外れたら20年後のここはタワマンに囲まれた谷になってるかもしれませんね。

  158. 763 マンション検討中さん

    >>754 評判気になるさん
    1区画先ですが、100メートルちょっとしか離れてないです。
    ここに150メートルのタワーが建ったら、首が痛くなるくらい上を向かないと空が見えません(笑)
    しかも完全真南です。。。

  159. 764 検討板ユーザーさん

    たしかに最も広い181Aは、この建物で最も良い位置に配置されています。日テレタワーが見えない北側で、採光が望める西側に広いバルコニーです。西陽だけじゃイメージ悪いのでフォレストが必要になったのでしょう。

    この敷地だったら西側に駅寄りのサブエントランスを設けるのが普通ですが、そうすると西側バルコニーが丸見えになってしまうので、フォレストで誤魔化してる設計です。

    期待していましたが、分かってきちゃうとがっかり物件ですね。。。

  160. 765 評判気になるさん

    普通に考えて袋小路のフォレストって怖くないですか。
    窃盗犯や覗きなど悪人が潜むかもしれないし、心理的にも行き止まりってなんかやだ。

  161. 766 マンション検討中さん

    日テレタワー150mによる日時計フォレストとして、太陽の動きを感知できる素敵な万年日陰庭が誕生しそうだ!

  162. 767 匿名さん

    >>757 匿名さん
    JVって、複数企業の共同案件という意味ですよね
    そんなプロジェクトに、一社のマンション名を付けるなんて過去に聞いたことないですが…
    名前をパークコートにすれば高く売れるから、周囲を説得したとかですかね?

  163. 768 マンション検討中さん

    >>765 評判気になるさん
    袋小路フォレストは別に怖くないですが(笑)、無駄な設備に思います。植栽の手入れって結構お金がかかります。多角形の敷地を有効に使うために仕方なかったのだとは思いますが、住民はそこを楽しむ事はないように思いました。180平米プレミアムの住人のための緑なのでしょうね。でも、蚊が多くなりそうですね。低層プレミアムというけれども、蚊やゴキブリが昇れない階数より上が良いと考えます。そういう意味では、やっぱり最上階が良いのかもしれませんね。とか思いました。

  164. 769 マンション比較中さん

    ここがJR市ヶ谷から徒歩5分、三菱三番町が徒歩10分?
    ここは日テレ跡地ならびに日テレ通り再開発でどうなるかわからない。
    ⇒良い方に転ぶ:毎年町が美しく変わり、住みやすさと資産価値が上がる。
    ⇒悪い方に転ぶ:日照がなくなり谷間と化し、賑わいではなく騒音が増し価値下落。

    三菱三番町は周囲が道路でお見合いながらも確実に距離が保てるし、日照もそれなり?
    2022年と2024年と完成の時期は違いますが、悩み始めました。贅沢な悩みですが。

  165. 770 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  166. 772 匿名さん

    >>771 匿名さん

    いつも、どのスレでも短時間に一対の投稿。自作自演でしょうか?

  167. 773 匿名さん

    これだけ広い敷地なら、機械式駐車場では無く自走式の地下駐車場が良かったな・・・坪800万位なら

  168. 774 匿名さん


    ここも小石川契約者の見回り巡回先となりましたかね

  169. 775 通りがかりさん

    >>765 評判気になるさん

    行き止まりって、霊が集まりやすいって噂を耳にしたことがあります。
    迷信なんでしょうが。。

  170. 776 マンコミュファンさん

    >>773 匿名さん
    2030年位からガソリン車が消え始め、多くが電気自動車になるとしたら、マンションの駐車場でも充電したくなりますね。そういう設備は設計されてるのか気になりました。自走式なら出来るかな。

  171. 777 マンション掲示板さん

    残念物件と判明してから、書き込みがめっきり減りましたね。。。
    残念です。

  172. 778 マンション検討中さん

    いっそ周囲の囲まれたネガティブな雰囲気を逆手にとって、パリのアパルトマンのような広大な中庭型のマンションの方が良かったのかもしれない。
    まぁ、このマンションは今シーズン残念マンション会のリーダー候補であって、番町小学校区以外の魅力は乏しい。

  173. 779 マンコミュファンさん

    >>777 マンション掲示板さん

    残念ですねぇ…。
    敷地は本当に番町の中では飛び抜けているので竣工したら存在感は凄いと思います。

    購入したとたん、日テレ再開発反対運動に巻き込まれるのも疲れるだろうし。

    低層プレミアムの場合、スタンダードなお部屋の階数による値付けはどうなるのか興味があります。

    残念立地なので格安でいかがでしょうか!みたいな売り方はパークコートブランドにしてきた段階で無いのでしょうね。

    価格、仕様詳細が出るのを楽しみにしています。

  174. 780 匿名さん

    噂では、80㎡ 2億からのようですね。
    割とリーズナブルで嬉しいです。

  175. 781 マンション掲示板さん

    どんな噂でしょう。明らかに高いですが笑。
    分譲会社関係者が、売却希望価格を事前に出してます?

  176. 782 匿名さん

    意外と安い?
    高すぎでしょ。

  177. 783 匿名さん

    m2単価が250万円なら、今の相場としては平均的。代官山のプラウド、虎ノ門のパークコートもそのくらい。

  178. 784 匿名さん

    私も今の相場からしたら平均的と思う

  179. 785 匿名さん

    去年より相場は下がったにせよ、
    チープコート小石川が坪500くらいなんだから、
    番町の本格パークコートはその1.5倍くらいが下限。
    故に坪800、80㎡ 2億から也。

  180. 786 住民板ユーザーさん1

    番町は希少性がなくなってしまったし、
    代官山や虎ノ門とは相場は2ランクダウンじゃないの。

  181. 787 マンション比較中さん

    来年1月から販売開始ですよね。
    スタートダッシュできるのかな?パンダはいるのかな?

  182. 788 匿名さん

    いくらでもマンション建ちまくるどこかのエリアよりも、よっぽど希少性があると思いますが

  183. 789 マンコミュファンさん

    一回しかない人生、億払って一日中、陽が当たらない家には住みたくない^_^

  184. 790 eマンションさん

    80平米2億なら、売れ残り必至と予想。

    日陰物件でなければ、100平米2億。
    ここはそれ以下です。

    でも高い値付けにしたければ、分譲会社の担当者が自由に決めればいいよ。売手の権利だからね!

  185. 791 匿名さん

    中央線南側のパークコートはどれも本格邸宅って感じがするよね。
    中央線北側の土地は住宅くらいにしか使い道がないから、買っても残る価値がほとんどないし。

  186. 792 住民板ユーザーさん1

    >>788 匿名さん
    番町もいまやマンション街ですよ。
    上にも延びて空が狭くなりました。
    もちろん湾岸よりは希少性あります!

  187. 793 マンコミュファンさん

    100平米が2億で出てきたら日陰でもとても魅力的です。日テレ再開発は困ったものですが、市ヶ谷再開発は好材料です。
    間取りの悪さ、いらない温泉、日照問題、日テレ再開発工事騒音、無駄なフォレスト、などに目をつぶれる価格ならいいなぁ。

  188. 794 マンション検討中さん

    植栽てんこ盛りマンションは管理費がかかるんで。
    森ビルのマンションが植栽豊かな物件が多いのはご存知でしょうが、管理費の高さが目に付きます。
    なお、最近の三井さんの高級マンション管理費の相場は、600円/㎡になります。

  189. 795 匿名さん

    そんなにしないですよ。
    あなたの物件が何らかの理由で管理費ぼったくられてるだけでしょ。笑
    例えば、地権者が200人いるとか商業施設()が下駄履きされてるとか。

  190. 796 匿名さん

    緑を売りにしていますが、それなら郊外に豪邸建てた方が良いのでは?

  191. 797 匿名さん

    管理費、600円/㎡?笑

    最近の三井の高額物件はそんなに管理費ボッタが多いのですか?
    私が所有している港区パークコートでも 450円/㎡もしないですが。

  192. 798 マンション比較中さん

    >>794 マンション検討中さん
    そうですよね。植栽はお金がかかるんです。お金かけないと直ぐにジャングルだし、落ち葉対応だけでも面倒だし、水を使ったガーデン設備もありますが、こちらも、CGの段階では綺麗で良いのですが、ボウフラ対策やら、落ち葉が詰まりました、やら、夏の節水対策で動かせませんとか、色々ございます。
    管理費に乗るんですよね。

  193. 799 通りがかりさん

    >>798 マンション比較中さん
    そんなこと気にする人は買わなければいいでしょ。

  194. 800 口コミ知りたいさん

    日照があれば、100平米2億

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸