東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 四番町
  7. 市ケ谷駅
  8. パークコート千代田四番町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。


低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田四番町口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    >>1997 マンコミュファンさん
    そう?
    小石川とかク◯だったじゃん
    タワマンはデベの利益重視で低層はクオリティ重視ってことなのか?

  2. 2002 匿名

    平均2億くらいかな?

  3. 2003 匿名

    添付から

    37平米 9,000万~(坪800万~)
    57平米 14,000万~(坪810万~)
    70平米 17,000万~(坪800万~)
    80平米 20,000万~(坪825万~)
    100平米 27,000万~(坪891万~)
    110平米 32,000万~(坪960万~)
    プレミアム 記載なし おそらく坪1000万以上

  4. 2004 マンション検討中さん

    なんだ、安いじゃん。2億行ってないね。
    麹町山王マンションが建て替えでタワーマンションになりますね。

  5. 2005 匿名さん


    1分間隔で連投するとバレますよ。

  6. 2006 匿名さん

    >>2004 マンション検討中さん
    タワマンではないけれど、こちらの方がまともな価格で出るならこっちかな。無駄な共用施設なさそうだし

  7. 2007 匿名さん


    少しの買う時期の違いで割高マンションに嵌め込まれていく様子を眺めるのは、極めてメシウマと言わざるを得ませんね。

  8. 2008 マンション検討中さん

    このままだと3期販売あたりから価格が下がるパターンかもしれないですね。

  9. 2009 マンコミュファンさん

    >>2007 匿名さん

    イカレ武蔵小山は立ち入り禁止です

  10. 2010 マンション検討中さん

    港区のミッドタウン隣接とか、ヒルズ隣接とかならそのくらいの価格でも売れるかもですが、番町でこの価格、売れるのでしょうか?

  11. 2011 口コミ知りたいさん

    ここ東西南北日照ダメなんでしょう?
    それでこの価格?!

  12. 2012 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  13. 2013 匿名さん

    もうちょっとで新宿区なのにねと思ってしまうわ
    四谷でも市ヶ谷でも良いじゃん

  14. 2014 匿名さん

    >>2013 匿名さん
    番町に住まう矜持が、ここにある

  15. 2015 匿名さん

    六番町住人ですが、子供、家族が多くて良いところですよ!

  16. 2016 匿名さん

    近隣で四番町住宅の建て替えがあるそうですが、どんな感じですか?

  17. 2017 マンション検討中さん

    >>2016 匿名さん

    確か6月に着工ですよ

  18. 2018 名無しさん

    >>2015 匿名さん
    それ全くポジティブでない。団地感。

  19. 2019 匿名さん

    >>2018 名無しさん
    番町は子育て世代多いですよ。実際住んでないからわからないんだろうけど。

  20. 2020 口コミ知りたいさん

    小さい子どもを育てている番町在住者です。最初こちらに引っ越しした時は、徒歩10分圏内にある大型認可保育園の数の多さに感動した。しかも、施設の中は皆新しくて綺麗。さすが子育てしやすいと知られている番町だと思いました。

  21. 2021 匿名さん

    家族が平和に暮らせる番町!

  22. 2022 名無しさん

    >>2018 名無しさん

    独身者と老人が多い町が良いということ?

  23. 2023 匿名さん

    >>2022 名無しさん
    若い世代がいる方が住環境いい証拠だし、今後の発展によいのでポジティブだと思います。独身者やビジネスマンなら、虎の門にいった方がいいですよ。

  24. 2024 口コミ知りたいさん

    物件エントリー者様限定サイト
    https://www.31sumai.com/mfr/X1706/limited/top.html

  25. 2025 匿名さん

    梁がエグい…

    家族が好む80㎡台、子供部屋の半分くらい2.2メートルの梁で押し潰されてるじゃん…

  26. 2026 マンション検討中さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. 2027 匿名さん

    TMショーン先輩のTwitterをみると、
    格上の2013年ブランズ四番町でも、この値段
    こちらのパークコートは85平米で2億円…
    7年ちょいで 2倍…?(ファッ 笑)
    売るとき出口あるんか、ここ…

    ブランズ四番町5階85平米9,690万円【坪単価378万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-1674.html

  28. 2028 マンション検討中さん

    >>2027 匿名さん

    ブランズが格上?笑
    ブラ1とブラ6は同等ですが、ブラ4は2ランク下ですよ、、、

  29. 2029 名無しさん

    >>2019 匿名さん
    だから団地感。ちなみに2年前に番町住んでて、職場の関係で広尾に引っ越し。申し訳ないけど、ちょっと。まぁ好き好きかと思うけど、ワクワクはしないかな番町は個人的に。

  30. 2030 匿名さん

    >>2029 名無しさん
    ふーん、以前でてきた元番町民で気になって事前案内会予約したけど、買わないよって言ってた人かな。未練たらたらに見えるけど。

  31. 2031 名無しさん

    >>2030 匿名さん
    ん?それは違う方かと。未練?読解能力欠如してますか?

  32. 2032 マンション検討中さん

    >>2027 匿名さん

    ごもっともでございます。 
    数代で住み続けるのかな?

  33. 2033 名無しさん

    >>2027 匿名さん
    格上?7年も前。時が止まってるの?十年後は更に今より値段上がってる可能性高いかなと、日本経済が終わってなけらば。そしてあなたの名目賃金も上がってるはず。仕事がんばってね。

  34. 2034 匿名さん

    番町では一番安くないといけないんじゃないの?
    ほぼ新宿という意味で

  35. 2035 名無しさん

    >>2023 匿名さん
    ポジティブでは無いと言ったのは2018さんでしたよ。そのコメントに対して疑問を提起しただけでしたよ。

  36. 2036 匿名さん

    >>2035 名無しさん

    失礼しました。2018さんへの返事になります。

  37. 2037 マンション検討中さん

    2億円を超えるマンションで、リビングダイニング主寝室子供部屋など居室が概ね天井高2200mmというのは昨今のラグジュアリー物件のトレンドですか。

    昨年に竣工した当方の賃貸RCマンションの各天井高さでも、リビングダイニング2500mm、キッチン寝室2300mmあります。

  38. 2038 マンション検討中さん

    >>2037 マンション検討中さん

    以前天井高2600のマンションに住んでいましたが、空調効率も悪く、音も反響するし、体調が悪くなりました。エコを考えると天井高は低い方がいいです。ベンツやBMWもいかに排気量を低くするかがトレンドです。今時S600なんて恥ずかしくて乗れませんよね。それと一緒です。
    10気筒6000馬力、天井高2500、3高なんてバブル時代の遺物ですよ、、、

  39. 2039 匿名さん

    時代はエコだね

  40. 2040 匿名さん

    仕様がエコなのは大いに結構だけど、物件価格だけはエコと真逆だわな

  41. 2041 匿名さん

    >>2037 マンション検討中さん
    細々仕様言う前に
    ゼネコンが、三井住友建設って時点でお察し下さい。
    ここは土地の仕込みが高いですから。

  42. 2042 マンション検討中さん

    エコじゃないと小池都知事が建設許可出さないのだと思います。天井高規制があるからあえて低め天井にしてるんじゃないかな? 日本人で身長2m超える人はいないし、今後規制は厳しくなって2000mmに近づいていくと思う。2200mmあれば十分でしょうね。

  43. 2043 匿名さん

    >エコを考えると天井高は低い方がいいです
    >今後規制は厳しくなって2000mmに近づいていくと思う。2200mmあれば十分でしょうね。


    おもしろ杉内

  44. 2044 匿名さん

    天井が低い方がたくさん住戸を作れますから、売主さんは儲かりますよね。
    高級物件の天井が高い理由の一つはそれです。
    10cmですら違えば開放感も全然違いますよ。

  45. 2045 マンション検討中さん

    ここの価格っていつ決まるんですか?
    結局どれくらいになるのかな?ここに書いてある通り80平米2億くらい?もしそうならたっかいなぁー

  46. 2046 匿名さん

    >>2045 マンション検討中さん

    事前案内会に参加してください。

  47. 2047 マンション検討中さん

    >>2044 匿名さん

    逆でしょ笑笑 
    天井が低い方が建設コストかかるし、ベテランの職人を確保しなきゃならないから大変だと思いますよ。天井を低くして儲かるならみんなやるでしょ。それに天井高はそこに住む人の平均身長を元に決定するんですよ。港区みたいに外人やチョンガーが多い町は平均身長が高くなるから天井高を高めに設定するんです。番町は高齢者や子供が多いし外人はいないので平均身長設定を低めにしてるだけだと思いますよ。

  48. 2048








  49. 2049 検討板ユーザーさん

    >>2047 マンション検討中さん

    新卒1年目にしても、その知識は酷い。
    三井不動産レジデンシャルの優秀な先輩方の顔に泥を塗らぬよう、精進したまえ。

  50. 2050 匿名さん

    リビングダイニング2600?3200mmなら許容範囲かな。

  51. 2051 マンション検討中さん

    坪800万は本当でした。

  52. 2052 周辺住民さん

    >>2047
    天井高を抑える理由は、例の千代田区長の事件でも話題になった様に
    高度制限対策の為で、低天井高(低躯体高)にし
    建物全体の躯体高を抑え、少しでも部屋数を増やす手法です。

    仮に、これをやり過ぎ、天井高2.2m(躯体高2.7m)程度に収めると
    一番大きな影響は、2重床や2重天井等のフトコロの余裕が無くなり
    キッチンやトイレ等の排水勾配を取りづらくなり、ツマリ等のトラブル
    が出やすくなり、低天井高で良い事は何一つ在りません。

    但し、現状で公開されてる、各階の図面を見ると
    おおむね、梁下でも2.2~2.3m確保されており、梁下以外は未記載ですが
    おそらく、2.4m~は在りそうなので、この点は大丈夫と思われますが
    低層階は、梁幅が大きく圧迫感はかなり大きいのではと懸念されますね。

  53. 2053 匿名さん

    三井は天井フラットにこだわってますし、天カセ、ロスナイ入っている当物件では、天井のふところ圧縮設計も難しかったんでしょう。

  54. 2054 通りがかりさん

    >>2051 マンション検討中さん

    まじかー。理不尽に高いねー

  55. 2055 マンション比較中

    固定資産税も
    凄そうですね。

  56. 2056 マンコミュファンさん

    >>2048 乙さん
    縦読み!しかできへんやん 笑
    クリステルさん!

  57. 2057 マンション検討中さん

    >>2053 匿名さん
    全熱交換?

  58. 2058 マンション検討中さん

    虎ノ門のように階高3.2mと免震あったら、天カセや全熱あってもフラットな天井で2.6?2.8m取れますよ。

    無駄な植栽などは控えて、割安な半地下住戸(1LDK)作って、各階高をきちんと確保すれば、立派なパークコートができたでしょう。

    ここはミサワデザイン、豊富な植栽である一方、超コストカット設計であるにもかかわらずKYな坪単価など支離滅裂なんですよね。主たる担当者は退職した方が今後の三井のためだと思います。

    はっきり言って、割り切った虎ノ門に比べて、欲深いいやらしい物件です。

  59. 2059 匿名さん

    虎ノ門の方が良いと言いたいのか

    坂下立地はともかく、建物は虎の門が良いのかね

  60. 2060 匿名さん

    虎ノ門も内容の割に高すぎますよ。
    ここは論外ですけどね。

  61. 2061 マンコミュファンさん

    >>2060 匿名さん
    同じやつが同時間に虎ノ門に投稿してる 笑
    パトロールお疲れ様です
    ちびまる子ちゃんでも見とけよ

  62. 2062 マンション検討中さん

    虎ノ門なんて昔は西久保って呼ばれてたんですよ。
    要するに窪地、、、山の手の人間は住まないよ。
    やめておいた方がいいよ。

  63. 2063 匿名さん

    人気物件ほどネガ出現
    買うなと言われたら買いたくなる

  64. 2064 マンション検討中さん

    いや、普通にいらんよ。

  65. 2065 匿名さん

    周辺相場より坪200万高いですからね。

  66. 2066 名無しさん

    何か可哀想になるね、社会の底辺の連中は。ここでしか同じ土俵で話せないからね。でも言いたい事言える場所あって良かったじゃない。出来ることあったら教えて下さい、可能な限りアドバイスするので。

  67. 2067 匿名さん

    小石川が昔 沼地だったのと同じ。
    名前だけでもパークコートって付けないと、採算合わないプロジェクトだらけなんだろ。

  68. 2068 検討板ユーザーさん

    >>2067 匿名さん
    さてはお前イカレ武蔵小山だな

  69. 2069 口コミ知りたいさん

    とりあえず他物件の話してる若葉さんは出てって下さい。

  70. 2070 匿名さん

    価格が高くなってしまうから、パークコートの企画がし辛いという意味が理解できていないアホがいる
    一生ネガだよ

  71. 2071 匿名さん

    >>2070 匿名さん
    ごめん、何言ってるか分からない

  72. 2072 住民板ユーザーさん5

    >>1982 マンション検討中さん

    おもしろい(^^)

  73. 2073 住民板ユーザーさん5

    >>1998 マンション検討中さん

    これ「やらないで」と言われませんでした?

  74. 2074 マンション検討中さん

    先週モデルルーム行きましたが、南側の日照は本当に自信なさそうでした。部屋の広さの問題もありますが、日照を気にするなら、南東の角、10階以上を何度も強調してました。
    また、当方駐車場が条件なんですが、70台の部屋だとほぼ絶望的と言われました。そのぐらいの使用率だと予想できるなら、敷地も広いし、もっと作れよって普通に思いました。
    高いかどうかは、今後の不動産価格次第ですが、私はやめときます。

  75. 2075 匿名さん

    区長が変わって、高さ制限緩和から変更になりそうです。マンション問題で前区長が辞任したので、高さ制限はしっかりと守られていくでしょう。

  76. 2076 匿名さん

    >>2067 匿名さん

    出た(笑)

  77. 2077 匿名さん

    >>2071 匿名さん

    噛み砕いて再度言うよ
    四谷がパークホームズになったのは、パークコートにすると価格が高くなりすぎて売れる価格にならないから
    坪500超えていたからね
    四谷で坪600では売れないだろうという判断でしょ

    土地が上がりすぎてそんな状況なのに、売りたいがためにパークコートにするなんてありえない
    普通に売りやすい価格で、パークホームズやパークシティにした方が売れるよ

    ネガ脳がすごすぎて、結論ありきで考えているから一生ネガだよ

  78. 2078 匿名さん

    小石川がパークシティからパークコートになったのは有名な話
    南麻布がパークリュクスからパークコートになったのも有名な話

    無知な信者は例のナンチャッテパコリタワーの見回り野郎だろ

  79. 2079 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    都市伝説でエビデンスはゼロ
    デマの類い

  80. 2080 匿名さん

    擁護w

    内陸パークコートが気になる埋め立て小石川パコリーマンさん、色々と溜め込まないようまずは近所の湯島でスッキリしてきてくださいね

  81. 2081 マンション検討中さん

    >>2074 マンション検討中さん
    近くに駐車場たくさんありますよ。三井のリパークが凄い勢いで出来てるので敷地内に拘らなければ駐車場に困ることはないと思います。駐車場の件でこの物件を見送るのは生涯後悔することになります。5年後には坪1000万円超えは確実です。5年後に売れば大儲けです

  82. 2082 匿名さん

    リパークって、なんでできるんでしょうね…
    リパークが急増する街って、とんな街なんでしょうね…

  83. 2083 職人さん

    「パークなんとか」ってMの販売企画の内部情報を、詳しく解説頂いてもよくわかりませんし、たぶんほとんどの人は興味もないです。
    買う方は他のマンションを含めて、一番欲しいと思うものを選ぶだけですから。
    ここはアドレスは良いですが、日照と天井高が2億物件としてはかなり厳しいと思います。もうちょっとリーズナブルであれば検討できますが、期待していただけに残念です…、という方が多いでしょう。

  84. 2084 マンション検討中さん

    >>2078 匿名さん
    >>2080 匿名さん
    すみません気持ち悪いのでこのスレに書き込まないでもらえますか?物件検討の邪魔です。

  85. 2085 マンション検討中さん

    >>2082 匿名さん
    風致地区に準ずる街だと思うよ。ごみごみして高層ビルが乱立するような町は嫌です

  86. 2086 匿名さん

    ここの層は気に入ったら買うスタンスなので、値段が高いという認識なら無理しない方がいいですよ。100平米が3億以上なので、手が届く層は限られていますし、「買えない」理由をみつけてグダグダ言うのはなんか寂しいですよ。

  87. 2087 マンション掲示板さん

    >>2084 マンション検討中さん
    投稿者の開示請求しても良いのでは?本当迷惑なので。

  88. 2088 住民板ユーザーさん1

    だから駐車場足りない物件はだめだと
    前に指摘したのに。
    駐車場ないと高級物件ほどリセールに苦労するよ。

  89. 2089 マンション検討中さん

    >>2088 住民板ユーザーさん1さん
    駐車場が余りすぎる物件よりはマシですよ。管理費って駐車場の契約率によって決まってるんですよ、実は。
    大体9割を想定してるので、それを割ると管理費上がります。

  90. 2090 匿名さん

    駐車場数ガッツリけちられたパークタワー文京小石川をdisってんの?オマエw

  91. 2091 住民板ユーザーさん1

    >>2089 マンション検討中さん

    日本語読めますか?
    高級物件の話をしています。

  92. 2092 匿名さん

    小石川は高級物件ではないので、関係ないです。

    中央線内側の高級パークコートに関係ない話は、そろそろやめませんか。

  93. 2093 マンション検討中さん

    >>2091 住民板ユーザーさん1さん

    高級物件と高額物件は似て非なるものなり。

  94. 2094 住民板ユーザーさん1

    ここは駐車場が足りない高級物件ではない
    確定でしょ。
    リパーク停めて雨に濡れて2億の部屋に
    お帰りですか!?

  95. 2095 匿名さん

    >>2085 マンション検討中さん
    それは良い街ですね
    もっともっとリパークだらけになると、ますます良い街になりそうですね

  96. 2096 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    それ武蔵小山さんが一人で一生懸命広めようとしてますよね笑

  97. 2097 マンション検討中さん

    >>2094 住民板ユーザーさん1さん

    千代田区の晴天率はかなり高いですよ。雨の日に車のる機会なんて年に数回あるかないかですが、、、なんで雨の日設定?それに番町は高級車ばかりなのでわざわざ汚れる雨の日に車なんて乗りませんよ、、、

  98. 2098 マンション検討中さん

    >>2086 匿名さん
    言わせてあげようよ。それが楽しみなんでしょうから。^_^


  99. 2099 マンション検討中さん

    >>2095 匿名さん
    三井さんがリパーク作りたがらない町にお住みなんでしょうか?僻みにしか聞こえない、、、

  100. 2100 住民板ユーザーさん1

    >>2097 マンション検討中さん

    わざわざリパークから重い荷物を
    持って2億の部屋にご苦労さんです。
    コロナで車の利用が増えております。


  101. 2101 匿名さん

    >>2096 匿名さん
    すみません気持ち悪いのでこのスレに書き込まないでもらえますか?物件検討の邪魔です。

  102. 2102 マンション検討中さん

    >>2100 住民板ユーザーさん1さん

    コンシェルジュに頼めば台車貸してくれますし、ポーターサービスもありますので。買い物は伊勢丹の外商と生協の外商
    にお願いしてありますので。

  103. 2103 住民板ユーザーさん1

    >>2102 マンション検討中さん

    ポーターさんがリパークまで
    来てくれるなんて素晴らしいわ。

  104. 2104 匿名さん

    とりあえず、折り上げ天井にコーヴ照明が標準で付いてますよ。

  105. 2105 匿名さん

    >>2099 マンション検討中さん
    なぜ建物が建たずに駐車場になるかよく考えてみたら?

  106. 2106 匿名さん

    パーコー千代田富士見の中古成約@1000万超えたな
    ここはお買い得なのか?
    素直に白金スカイ買った方がいいかもしれないが

  107. 2107 匿名さん

    >>2106 匿名さん
    長谷工vs三井住友建設
    白金vs番町
    白金近辺はレジデンスの計画も多く供給過多で弱気だし、悩ましいね。

  108. 2108 マンション検討中さん

    >>2105 匿名さん
    番町町づくり憲章を読んでください。答えはそこにあるよ。
    ビル群がお好きなら新宿へどうぞ

  109. 2109 マンション検討中さん

    >>2104 匿名さん
    標準で折り上げ天井なんてブランズ一番町とここだけ

  110. 2110 住民板ユーザーさん1

    ブランズ一番町は天井高2800(プレミアムなら3100)で駐車場もほぼ100%だから
    こことは違う本格的高級物件。

  111. 2111 匿名さん

    折り上げ天井ならどこも100万くらいでオプションで付けられるますよ。

  112. 2112 匿名さん

    >>2108 マンション検討中さん
    貸駐車場が溢れる穏やかな街並み(笑)

  113. 2113 匿名さん

    まずは事前案内会に参加しましょう。それでほしいと思ったら買えばいいだけ。気になるところがあれば避ければいい。100%完璧なマンションないし、もしあるならさらに高額になるだけ。

  114. 2114 評判気になるさん

    >>2112 匿名さん
    すみません気持ち悪いのでこのスレに書き込まないでもらえますか?物件検討の邪魔です。

  115. 2115 匿名さん

    イカレ小石川がまた湧いてんのか

  116. 2116 マンション検討中さん

    住処を決めるとは難しい事ですね。
    多くの可能性がある中で決めるよりも、多くの制約の中で、しかたなく、ここに決めました、となった方が気楽かもしれません。

  117. 2117 マンション検討中さん

    白金とか小石川みたいな安っぽいとこに興味はないから話題に出さないでくれる?

  118. 2118 匿名さん

    最近は群れたリーマンが、市ヶ谷駅にいなくていいわ。

  119. 2119 名無しさん

    確かにサラリーマンだらけだな

    日高屋行ったわ

  120. 2120 マンション検討中さん

    利回り3%!キャッシュリッチ人にとっては魅力的な物件ですが、35年ローンを組む場合、年収が下がり賃貸に出してもキャッシュアウトになることを覚悟せよ!

  121. 2126 名無しさん

    ブランズ四番町と比較してどうよ?

  122. 2127 名無しさん

    [No.2121~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  123. 2128 匿名さん

    一番町の方が値打ちがあるの?

  124. 2129 マンション検討中さん

    >>2126 名無しさん
    格と価格が違いすぎです笑
    ブランズ四番町は無意味に南北にゲート作ったのが失敗だと思うね。二七通り側にゲートはいらないよね。番町っていうより九段だから。その点、ここは南側にしかゲートがないから安心かな。

  125. 2130 マンション検討中さん

    実需なら利回りを気にしなくてもいいものの、これからの35年間、年収が全く下がらない保障はあるのでしょうか?(年収が減らなくても手取りが減ってる)

    3%程度の利回りがどれぐらいのリスクに耐えられるか?

  126. 2131 匿名さん

    年収とか下がる心配ない富裕層が購入するんじゃないでしょうか。

  127. 2132 口コミ知りたいさん

    >>2131 匿名さん
    笑 ほんとその通りなんですけど、他の物件と同じノリで書いてくるの見るにつけ理解できてないんですよ富裕層の事を…

  128. 2133 通りがかりさん

    富裕層って言っても色々あるからなあ笑

  129. 2134 マンション検討中さん

    >>2133 通りがかりさん
    富裕層がマンコミュ見ますかね?

  130. 2135 匿名さん

    たしかに見ないね。
    ポジ投稿の 参考になるポチ数 をみると、
    大体その物件がどんなかわかる。
    ポチ数が多い物件ほど、民度も低いよね。
    豊洲とか小石川とか勝どきとか、やたらポチ数が多い物件は要注意。

  131. 2136 マンション検討中さん

    >>2135 匿名さん
    年収1000万円以上の富裕層は無駄なことには時間を使わないですよ。それに暇じゃない。私は元富裕層だからよくわかる。

  132. 2137 匿名さん


    年収1000万の富裕層、、、苦笑

    そりゃ不安でネットパトロールするはずだわ

  133. 2138 評判気になるさん

    >>2134 マンション検討中さん
    年齢の問題もあるかと。若くして金持ちの人見てますよ。むしろ情弱を嫌がるかと。富裕層イコール年寄りではないですわ。ただこんな日中に富裕層は見てないと思うし、コメントもしないでしょう。かくゆう自分も…

  134. 2139 匿名さん

    ここ実際に買って住むのはお爺ちゃん、お婆ちゃんが多そうですね。

    温泉もあって最高。

  135. 2140 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    何言ってんのか。

  136. 2141 評判気になるさん

    正直もう番町って古いよね。

    未だに有難がってるのって昭和世代の人らぐらい。そういうのを含めてもう古いし時代遅れ。

    真新しい開発もないし、かと言って昔のお屋敷の雰囲気も皆無。今はビルばっか建ってるただの雑居ビル街だよね。

  137. 2142 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    失礼な。わしは60代じゃ。

  138. 2143 匿名さん

    >>2141 評判気になるさん
    確かに。昔ほどの格もないし、ただの都心のビル街って雰囲気。

    でもそういう昭和人って今だに多いのよね。見てると痛々しかったり、こっちが恥ずかしくなる場合もある。

  139. 2144 匿名さん

    どうせ飯田橋が最高とか言ってる奴らだろ?
    番町に辛く当たるんだな

  140. 2145 評判気になるさん

    >>2142 匿名さん
    ちょっとオモロイ君

  141. 2146 マンション比較中

    市ヶ谷だったら、
    北に数分歩いた砂土原とかの方が
    環境よさそう。

  142. 2147 マンション検討中さん

    >>2146 マンション比較中さん

    砂土原はもともと土砂の採掘場だったので地脈がよくないですよ。第一、新宿区ですから、、、


  143. 2148 マンション比較中

    納戸町まで行けば、
    公園ビューが、安く買えそうですね。

  144. 2149 匿名さん

    >>2141 評判気になるさん
    これこれ、番町憲章番長に叱られますよ

  145. 2150 匿名さん

    若葉がそれなりに集まってるって事はここも人気なんだな。

  146. 2151 口コミ知りたいさん

    >>2150 匿名さん
    どこに若葉がおるんじゃい!

  147. 2152 匿名さん

    俺ここのスレで若葉になったわ

    どの書き込みが対象か聞いたけど教えてくれなんだ
    そんな制限を受けるような書き込み何も書いた記憶がない

  148. 2153 匿名さん

    モデルルーム見学、価格帯発表

    一気に下火になりましたね

  149. 2154 マンション検討中さん

    >>2153 匿名さん
    ブランズ一番町の時と同じでほとんどアンダーで売り切るらしいよ。モデルルームオープンした次の日に形だけの抽選会でしょうね。ほとんど無抽選。

  150. 2155 匿名さん

    アンダーの意味、違いますよ。笑

  151. 2156 職人さん

    ポジティブな書き込みは販売会社関係者でしょうかね。
    検討中の人の書き込みが本当に少なくなってきました。
    条件と価格が全然見合わないと判断した人が多いのだと思います。

  152. 2157 口コミ知りたいさん

    パークコート虎ノ門が、予想外に売れているのでしょうね。なので調子乗っちゃったのでは。

  153. 2158 通りがかりさん

    虎ノ門も高いけど、ここは高過ぎだからね。
    買える人も買わないよ。

  154. 2159 検討板ユーザーさん


    株価も50年先まで先取りした高値が続いていますからね。本当に異常ですよ。
    バブルミュージックが鳴り響く間はデベロッパーは踊り続けないと死んでしまいますが、検討者が一緒になって踊る必要は、もはやないのです。

  155. 2160 匿名さん

    >>2159 検討板ユーザーさん
    正気でそんな事言ってるのか。異常なのはお宅ですよ。帰った方が良いよ田舎に。

  156. 2161 マンコミュファンさん

    若葉の書き込みが多い物件は注目度高いのは間違いないね。若葉のコメントは1ミリも信じちゃいけないけど。

  157. 2162 小石川隠密部隊副隊長

    ごめんなさい
    イッチョメに帰ります

  158. 2163 武蔵小山隠密隊長

    ごめんなさい
    イッチョメに帰ります

  159. 2164 マンション検討中さん

    >>2159 検討板ユーザーさん
    艶やかな文章ですね。ごもっともでございます!また楽しく踊りあかせる日まで、しばし休憩します。

  160. 2165 初心者

    >>2154 マンション検討中さん

    すいません。
    アンダーで売り切るってどういう意味ですか?

  161. 2166 通りがかりさん

    >>2159 検討板ユーザーさん
    その通りと思います。
    問題は、そのバブルがいつ終わるかわからず、長引きそうなことです。

  162. 2167 マンション検討中さん

    >>2165 初心者さん

    旧財閥系役員、医師会、三田会 等の条件のいいお客さんに水面下で話を持っていき成約するやり方だよ。高級マンションはよくやってるよ。成金とか中国人とかに買われちゃうと後々問題が起きて資産価値が落ちるから。

  163. 2168 通りがかりさん

    >>2167 マンション検討中さん
    この価格では、旧財閥系役員、医師会、三田会の皆さんには荷が重いね。

  164. 2169 マンション検討中さん

    >>2168 通りがかりさん

    定価じゃ売らないでしょ。割引き価格ですよ

  165. 2170 住民板ユーザーさん1

    成金は選ばないエリアだからアンダー必要なし!チャイナも少なめ。

  166. 2171 匿名さん

    >>2169 マンション検討中さん
    今は定価さえ決まって無いですしね、
    事業協力者あつかいの千代田区長は値引きなど無しで定価相当で買ってそうでしたね。

  167. 2172 初心者

    >>2167 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    わかりました。

  168. 2173 初心者

    >>2170 住民板ユーザーさん1さん

    確かに今は中国の方は少なめかもしれませんが、教育熱は凄いです。
    当方の地区で有名な公立小学校では、4分の1ぐらい中国のお子さんらしいです。

  169. 2174 初心者

    >>2171 匿名さん

    定価って決まってないのですか?
    >1998の価格表は様子見ですか?

  170. 2175 通りがかりさん

    >>1655 マンション検討中さん
    バトラーなんて要ります?

  171. 2176 通りがかりさん

    >>2141 評判気になるさん

    あなたそんな昔のお屋敷の時代に生きてたんですか?笑 私は近所だけど、タクシーではもちろん、都心ほぼ歩いて行けるしJRも地下鉄も便利。港区みたいに無駄にギラギラしたヒトがいなくて気楽。
    雑居ビルはまあ美しないけど、日本中どこでもそうでしょ、そのうち建て替えられるのでは?

  172. 2177 匿名さん

    日常生活にバトラーなんていらんわな
    旅行者じゃないのだから
    買い物なら宅急便で送ってくれるよな

  173. 2178 通りがかりさん

    確かに周りの環境は今後の動向が気になる感じ。日テレ側は60メートルくらいならある程度離れているし、そう気になります?
    個人的には前の道が若干の傾いているのが気になる。あれは道路の整備程度で補正されれだろうが。。もうひと区間麹町寄りだと良いんだけどね、あと日テレの工事予定地があのまま公園にでもなって鉄塔は撤去してほしい。テレビ要らんわ。

  174. 2179 子育て世代

    >>2178 通りがかりさん

    南の日テレの影響も相当気になります。
    高い価格で購入後、日陰になったらと思うと手が出ません。



  175. 2180 匿名さん

    >>2179 子育て世代さん
    現時点で高さ制限が地区計画にある以上、建てられないのが現状です。今後千代田区が地区計画を変えていこうとするかもしれませんが、住民からの反対が強いでしょう。

  176. 2181 評判気になるさん

    >>2173 初心者さん
    足立区ですね

  177. 2182 マンション検討中さん

    >>2180 匿名さん
    区長が変わったから60mを超えることはないですね。
    三角比で計算してみても日照に影響がでることはないと思います。買いで間違いないかと。コネがないと申し込みできないみたいね

  178. 2183 マンション掲示板さん

    早期にモデルルーム行って今は傍観モードの僕。
    大半の人はすでにシラけているようだけど、意外と僕はそんな事はなく、案外結果が楽しみではある。

    嫌味ではなく本当にここから挽回できるかどうかは興味深く、業界トップと言われる三井の営業さんの販売手腕を、心から応援していますよ。

  179. 2184 匿名さん

    >>2183 マンション掲示板さん
    白けてないんですよ、私も事前案内会楽しみにしています。購入希望者は一定数いるので、完売は結構早いのではないかな。アンダー売りはありそうです。

  180. 2185 マンション比較中さん

    2013年販売の、ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵って、
    72m2で16000だったんですね。

  181. 2186 子育て世代

    >>2182 マンション検討中さん

    建築に詳しくないですが、三角比で何階なら日照保てるのでしょうか?
    どのみち、コネもアンダーもなくては無理ですけど、、
    加えて、価格も、、
    ついでながら、2173初心者さんの話の番町小学校はどんななんでしょう?

  182. 2187 マンション比較中さん

    ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵は、
    坪平均800,リーマンショック後の新記録と話題だったんですが、
    今は都心の標準価格になったのでしょうか。

  183. 2188 匿名さん

    PHG千鳥ヶ淵以上のお金を出しても、
    今は雑居ビル街のマンションしか買えない

    世はままならぬ

  184. 2189 匿名さん

    千代田区のマンションと雑居ビルは切り離せぬ

  185. 2190 匿名さん

    文京区までいくと雑居ビルに水没埋め立て幹線道路までがセットになる

    世はままならぬ

  186. 2191 マンコミュファンさん

    どうしても欲しいと思えるようなマンションにして欲しかったです。
    期待していただけに色々と残念です。

  187. 2192 マンション検討中さん

    >>2186 子育て世代さん

    2173さんの言われている公立小学校は番町小学校ではないと思いますよ。番町小学校に中国人や韓国人はほとんどいません。

  188. 2193 匿名さん

    >>2187 マンション比較中さん

    都心のパークコートタワーは、70m2で2億はしますよ

  189. 2194 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    イカレ武蔵小山まだいたの

  190. 2195 マンション検討中さん

    >>2186 子育て世代さん

    正確にはブーゲの式から直達日射量、ベルラーゲの式から天空日射量を計算するのですが、春分の日を基準とした場合、ざっくりとですが、7階か8階以上であれば問題ないと思います。

  191. 2196 子育て世代

    >>2192 マンション検討中さん

    了解です。
    住みたいなー

  192. 2197 子育て世代

    >>2195 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    それを目安に7階以上ですね?って、宝くじでも買いに行きますか!
    アンダーで誘われてみたいです、、

  193. 2198 eマンションさん

    普通に住みたいですここに。明らかに勝ち組しか住めないし。数年後には安かったと言ってるんだろうね。これまでのように。

  194. 2199 匿名さん

    >大半の人はすでにシラけているようだけど、意外と僕はそんな事はなく、案外結果が楽しみではある。
    >嫌味ではなく本当にここから挽回できるかどうかは興味深く、業界トップと言われる三井の営業さんの販売手腕を、心から応援していますよ。

    お、
    仲間発見w
    私も今はそんな感じです。
    モデルルームは冷やかしが多いのですかね。
    そして、アンダーには笑ったw 総戸数の中で分譲戸数に入ってないものがアンダーですけど、ここって一つもなかったんじゃないかな。

  195. 2200 匿名さん

    数年後にはあの時買わなくて良かったという確率の方が高いかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸