東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町
  7. 桜新町駅
  8. ブランズ桜新町ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ桜新町ってどうよ?

  1. 51 マンション検討中さん

    >>50 匿名さん
    現地を見ました。
    一、二階は物凄い圧迫感ですよね。
    地下室とまでは言わないですが、閉塞感は凄いと思います。
    日中家に居ない方々は気にされないでしょうから、そういう方達をターゲットにした住戸なんでしょうね。
    駅近は大変魅力的ですがそれに伴うデメリットをどこまで許容出来るかですね。
    うちはちょっと無理かな、、、

  2. 52 匿名

    最上階は3LDKの1部屋だけ?

  3. 53 匿名さん

    現地を見た感じだと三階以上なら考えてみようとは思うのですが、坪500って本当ですか!?
    1Lが多いと聞いたので関心はあるのですが6000万円。
    その値段ならそもそも買えないです。
    東急不動産で桜新町1分はすごい魅力なんですけど色々と問題ありますね。

  4. 54 匿名さん

    >>アド街ック天国
    8月29日のアド街ック天国、再放送しないでしょうか。
    土日あたりに放送してもらえるといいですよね。

    1LDK、2LDK、3LDKの3つが間取りにあるんですが、3LDKはいくらくらいなんでしょう?
    他の方が値段が高いと言っていたので買える値段であればいいと思います。あとは人気が高い部屋は抽選になってしまうかもと恐れています。

  5. 55 匿名さん

    設備は良さそうですね。
    もしかして1LDKも埋込みエアコン?

  6. 56 検討板ユーザーさん

    ザ・パークハウス 駒沢レジデンスと言う物件が近くできるようで,周辺の環境など,詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきますか?

  7. 57 匿名さん

    >>56 検討板ユーザーさん
    静かだと思いますが、周りに何もないです。
    ファミリーマートと魚屋くらい。
    駅からは大きい通りの信号待ちもなく、エレベーターがある側なので、楽だと思います。歩道も広いです。

    近所を散歩したときには、周辺の建物に建設反対の横断幕がありました。

  8. 58 ご近所さん

    榊 淳司さんのサイトに外観の実物写真が掲載されています

    1. 榊 淳司さんのサイトに外観の実物写真が掲...
  9. 59 匿名さん

    隣の戸建てが一番の勝ちやな

    このマンションのおかげで塞がれる可能性が永遠になくなった

  10. 60 検討板ユーザーさん

    >>57 匿名さん
    56です,詳しく教えていただき、ありがとうございます。参考になりました!


  11. 61 匿名さん

    >>59 匿名さん
    私も思いました(笑)
    すごい大どんでん返しで1番安心な立地ですよね、あの戸建の方が。

  12. 62 マンション検討中さん

    HPに価格出ました。
    思ったより安いですね。

  13. 63 匿名さん

    出てましたね。一階の一番安い部屋の値段だと思うと高いと思ってしまいました。

  14. 64 匿名さん

    一番高い部屋が15,000万円台って書いてありますね。

  15. 65 マンション検討中さん

    1Lもう少し潜ってくれなかったかなあ、、坪500、、

  16. 66 匿名さん

    やっぱ高いね
    撤退します

  17. 67 匿名さん

    このグレードで、この値付け。そして、マンション銀座の桜新町
    没個性だと、将来、売却が不安

  18. 68 マンション検討中さん

    協力者住戸多すぎ
    1,2階は賃貸かな

  19. 69 マンション検討中さん

    事業協力者部屋が条件悪いところに集客。
    選択肢は広がりましたがお値段が、、
    予想通りといえば予想通りですが、、

  20. 70 マンション比較中さん

    完全に地元民をターゲットしてる感じですね。
    ほかの地域からわざわざ坪単価500万も払うまで住みたいような町ではありません。

  21. 71 マンション検討中さん

    >>70 マンション比較中さん
    でも完売しちゃうんだからやはり都内田園都市線駅近は恐ろしい。

  22. 72 評判気になるさん

    徒歩1分、いや30秒という立地は大変便利だと思います。めちゃくちゃいいですよね。
    逆に、あまりに駅が近すぎて周辺の飲食店の影響から住環境としてはあまり良いとは思えません。
    特に、すでに指摘をされている方も多いですがカレー屋、とんかつ屋、マック、ケンタッキーなど臭いが強そうなお店が集中しています。
    特にカレー屋とケンタッキーの2点は朝方ゴミが残念ながら散乱している事も多いです。
    お値段は駅1分ですから当然高いのは仕方ないでしょう。この環境がデメリットと感じず、立地にメリットを感じる方でお金のある方はたくさんいるのだと思います。
    私は徒歩10分のところに住んでいますので毎日通勤で通っていますが、そんな印象です。

  23. 73 匿名さん

    >>71 マンション検討中さん

    まだ販売開始してませんけど

  24. 74 匿名さん

    いつもここのマンションの前を通ってます。
    桜新町で駅に近いマンションがなかったのでここは工事中からずっと見てました。その中でエントランスの上の部屋が素敵だと思っていたらまさかの事業協力者住戸。その上の3階なら8,500万円ぐらいでしょうか?
    予算オーバーなので買えるかはわかりませんが早く見てみたいです。いつになったら見れるのでしょうか?

  25. 75 匿名さん

    良い立地なので前向き検討します。

  26. 76 匿名さん

    事前に図面集を公開してくれているのは嬉しいですね。現地で気になる間取りがどこに位置してるかわかるので検討しやすいです。
    74の方がおっしゃるようにEは人気でそうですね。モデルルームは10月中旬頃と聞きましたよ。

  27. 77 匿名さん

    ここは準工業地域・近隣商業地域。。。
    駅から近いのもいいけど、やはり徒歩5分から8分の第一種低層がいいなあ

  28. 78 匿名さん

    何を優先するかですよね。
    うちは駅の距離も日当たりも眺望も全てほしいので第一期で上層階を狙います。

  29. 79 マンション検討中さん

    価格帯をみましたが、めちゃ高いですね。
    周辺のマンションの坪単価と、どうして
    こんなに違うのか?と疑問です。

  30. 80 匿名さん

    高掴みでも欲しい人はいますからね

  31. 81 マンコミュファンさん

    >>79 マンション検討中さん

    周辺のマンションってどのあたりを見てるのでしょうか?
    似たような駅距離、グレードのものがなく相場が分かりづらいなと思ってました。

  32. 82 匿名さん

    >>81 マンコミュファンさん
    駅距離は3分と少し離れますが、2017年に分譲されたグランドメゾン桜新町レジデンスがグレード的には近いと思われます。
    坪単価は丁度上層階の南西角部屋とかで400万円前後だったと思います。
    以下ご参照ください。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-4746.html

  33. 83 マンション検討中さん

    2017年から3年も経ってますからね…首都圏では3年前の販売単価で買えるマンションはもうないのでは??

  34. 84 匿名さん

    逆で、2017年のようなバブル価格ではもう売れないのではと思いますが。

  35. 85 匿名さん

    桜新町はまだバブルなのかと思ってましたが、勘違い?!

  36. 86 匿名さん

    たしか今年1月に入居が始まったブリリア弦巻も平均坪単価400万円だったはず。
    こちらは駅8分で普通のマンションでしたが半年ほどで完売。
    まぁもう少し高くても売れたんでしょうね。
    さてここはどうなるか。

  37. 87 匿名さん

    桜新町駅1分、東急不動産東急建設、そこそこの設備仕様。(HPを見る限り)
    そこそこ高いのは覚悟してました。
    駒沢大学、用賀の駅1分よりは桜新町1分の方が私は魅力を感じます。
    完成販売もとてもいいと思います。

    あとは実際の部屋を見てから判断します。
    さすがにこの価格で青田買いの勇気はありません。

  38. 88 匿名さん

    ブリリア、プラウド、ヴィ―クコートなどなど、この数年、桜新町周辺で分譲されたMSとじっくり比較されるべきでしょう。駅1分をとるか、それとも敷地のゆとり、開放感をとるか

  39. 89 周辺住民さん

    いずれにせよ、最初からダッシュで買うのはアホですね

  40. 90 マンション検討中さん

    内廊下ですか?

  41. 91 マンション検討中さん

    オンライン商談行きましたが、やはり高すぎなような。

    ほとんどの部屋が価格ついていなかったので、反応を見て値段を決めていくのだと思います。

  42. 92 匿名さん

    どこのデべも欲をかき過ぎのような気がします。
    各社横並びでプライスを高く設定すれば、顧客は観念して買うとでも思っているのか
    将来、暴落したら・・・ぞっとします。

  43. 93 マンコミュファンさん

    >>92 匿名さん

    仰る通りですよね。
    デベも営利企業ですからある程度は仕方がないとは思いますが、ここ数年のデベの値付けは何処もかしこも度を越えていますよね。
    地価上昇、建設コスト上昇、金融緩和に託けて、明らかなる便乗値上げだと感じます。
    その証拠にデベの決算は好調ですし。(レジデンス以外の収益貢献も無論あるとは分かっていますが。)
    今の相場で家を買っても将来売らずに一生住めば含み損も何も無いのでしょうが、私も含めてある程度のローンを組んで自宅用に買う層からすれば、今の価格は余りに危険水域だと感じざるを得ません。
    そう思い、私はここもピアース用賀も見送りました。
    賃料からの逆算や周辺中古物件価格との乖離があまりにも大き過ぎですよね。
    そんなこんなで中古も見ながら金融緩和が終わる2024年以降まで気長に待とうと思います。

  44. 94 坪単価比較中さん

    良識ある意見だと思います。
    目黒・世田谷の城南エリアで、“勝ち組”といわれる優良中古は、果たして、どれだけあるでしょうか。
    さすがに、ここへきて、無理筋の値付けをしているブランド中古、ヴィンテージクラスの中古も、ネット上で“塩漬け”であることが、一目瞭然になっています。
    築年数も考えると、おのずと大手分譲の中古でも、高掴みはハイリスクだと感じます。
    最近目立つリノベーションマンションは、チープな仕上げなのに価格を思いっきり上乗せ、こわくて手が出ません。
    新築は、仰るように、“便乗値上げ”と言っても過言ではないでしょう。
    モデルルームは造らず、いわゆるギャラリーのコンセプトルームを使いまわし。
    これまた、各社が足並みをそろえています。
    いまや完成売り販売も珍しくなくなりました。
    ただ、そのおかげで、目の肥えた御仁なら、安普請に@400万以上のカネは出せないと気付くはず。
    マンションは建物である限り、施工こそ命。聞きなれないゼネコン、過去にいわくつきの建設会社の新築物件もチラホラ。
    ともあれ、焦る必要はけっしてないコロナ禍の住まい選びかと。

  45. 95 マンコミュファンさん

    >>94 坪単価比較中さん

    93です。
    貴重なご意見有難うございます。
    そうですよね、当然と言えば当然ですが、やはり慎重になるべきですよね。
    自分の意見を文字で書いてみて、第三者の方のご意見も伺ってみて、より冷静になれた気がします。
    有難うございました。

  46. 96 マンション検討中さん

    >>93 マンコミュファンさん
    >>94 坪単価比較中さん
    待ってても賃料が余分に掛かるし買い時って難しいですよね。うちは欲しい時が買い時主義で、今年来年には周辺の新築を購入予定でここも検討してます。
    今後下がるかもしれませんが、金利が上がるかもしれません。事実、マンションが安かった10年前は、物件は安くても金利が今の何倍もあり、長期ローンだど結局総支払額は今と変わらなくなるような感じでしたから。
    結局、決めるなら早いほうがいいのかなと。

  47. 97 匿名さん

    >>96 マンション検討中さん
    長期保有ならなおさら払える範囲なら値段や資産価値よりも自分が住みたいかどうかが大事ですね。20年先がどうなっているかなんて誰にもわかりませんから…。
    逆に5年で売却前提であればリスキーなタイミングですね。これ直近で経済が良くなる要素もあまりないですし…

  48. 98 マンション検討中さん

    >>96 マンション検討中さん

    93です。
    そうですよね、確かに購入が遅れれば遅れるほど賃料を払い続けなきゃいけないですもんね。
    あまり一般的ではないかもしれませんが、勤め先の会社からは僅かながらも家賃補助(賃貸住居用)が出ているので、その辺りも勘案しながらあーでもない、こーでもないと頭を悩めております。
    欲しい時が買い時、それもまた仰る通りだと思います。
    妻は家を欲しがっており、その願いを叶えてあげたいと思う自分も居ます。
    本当に悩ましい限りです。

  49. 99 購入経験者さん

    >>98 マンション検討中さん
    うちの会社は買っても賃貸でも住宅手当が月5万出るので早く買った方が得かなと思い、
    近々購入を検討してます。10年で600万、20年で1200万ですから、
    その分を高い賃貸に掛け捨てするなら所有した方がいいかと思いまして。
    しかしこの周辺も高くなりましたね。
    もはやサラリーマンでは中々手が出しずらいエリアになってしまいました。

  50. 100 匿名さん

    2LDKで7300万円って…高すぎる…
    実際は練馬と変わらない感じなのになんでこんなに高いのかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸