決め手になった点を箇条書きで列挙します。
・駅徒歩1分(桜新町史上初)
・設備グレードの高さ(内廊下、天カセ、カップボード、玄関住戸までハンズフリーのラクセスキー、酸素美泡湯、LED調光照明、ミストサウナ、ディスポーザー等ほか多数)
・都心アクセス(渋谷10分)抜群で、かつ、閑静な世田谷住宅街に位置する人気駅
・当駅で急行通過待ちをするため、隣駅の用賀とは異なり、実質的な都心アクセス時間が圧倒的に短い
・田園都市線だが、駅が246や首都高沿いではなく、空が見え落ち着く感じ
・スーパー、飲食店等の充実度
・近隣エリアに馬事公苑、駒沢公園、砧公園などがあり、上記とあわせて良好な住環境がある
・分譲会社(東急不動産)、施工会社(東急建設)、管理会社(東急コミュニティ)の信頼性
ということで、住環境とアクセスが両立され、高い資産性が担保されている点が良いと思い決断しました。
ちょっとお高めですが、かと言って待っていたところで、当分下がりそうになさそうですしね。