- 掲示板
https://betterplace.co.jp/
〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ27F Wework
電話:06-7878-5000
FAX:06-7878-5001
https://app.betterplace.co.jp/
[「大阪の新築分譲マンション掲示板」から「管理組合・管理会社・理事会」へ移動しました 2020/8/6 管理担当]
[スレ作成日時]2020-08-05 14:06:42
https://betterplace.co.jp/
〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ27F Wework
電話:06-7878-5000
FAX:06-7878-5001
https://app.betterplace.co.jp/
[「大阪の新築分譲マンション掲示板」から「管理組合・管理会社・理事会」へ移動しました 2020/8/6 管理担当]
[スレ作成日時]2020-08-05 14:06:42
管理会社から委託費の値上げを言われてます。
この類のコンサルは管理会社へ支払う費用を削減するにはリプレイスを推してくるのかな?
それとも、まずは現行管理会社の費用を削減できる知恵をくれるのでしょうか?
まぁ、管理費の支出全般に占める割合が大きい管理会社費用は、まずは見直すとして、他の支出も見直すべきですね。直接契約している業者も変えれば安くなるし、管理会社変更よりハードルは低いと思います。
3年理事をやりましたが、問題は一つも解決せず、管理会社が提案した工事だけが進んでいきました
私にも問題はありますが、他の役員もやる気がなく何か提案しても発言がありません
相談すれば何らかの答えはあるのでしょうか?
わかる方いますか?
>>10 匿名希望さん
管理会社が提案する工事だけが進んで、理事会や管理組合の課題や問題が一つも解決しなかったのですね。。。
工事の実施なんて、理事会や住民の知り合いの工事業者でも進めれるし、必要に応じて理事会で検討すれば管理会社の力なんてそんなに借りなくても良いのではと思います。
しかし、収支の改善や、長期修繕計画などマンションの将来財政は、管理会社にノウハウがあるのですが、理事会だけで進めるには難しい課題だと思います。
管理会社がそこを積極的に親身に検討してくれないなら、頼る手段としてこの会社のような管理のコンサルタントやマンション管理士に相談すれば得られるものもあると思います。
ただ、その専門家やマンション管理士を吟味するには、相性や経験の差を見なくてはいけないと思います。まずは、相談して話しを聞いてみればいかがでしょうか?
私のマンションでは外部の人間を呼ぶことに抵抗がある高齢者が多いです
でも一回呼んでみて話を聞くだけでも組合にとってはプラスになると僕は考えているので、この会社に限らず呼んでみたいです
もし呼ぶ事ができればまた報告します
某マンションの役員をやっています
ベタープレイスさんには管理会社のリプレイスを支援して頂き、無事リプレイ完了しました
反対する住民も少数いましたがなんとかいけました
ベタープレイスさんに限らず、専門知識を持った第三者がいれば管理会社に対してのけん制になると考えています
変な誘導、変な見積など取らせないためにも必要ではないでしょうか?
管理会社をやり込める正義のヒーロー気取りだけど、人手不足の今日びそんなことして撤退されたら代わりの会社見つけるのに苦労しそう。
ここ国土交通省でマンション管理業登録してるけど、マンション管理業協会には加入してないから保証がなくて管理会社を代わりに頼むのは怖いし