東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-09 02:26:32
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜廿壱(二十一)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿弐(二十二)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65213/

[スレ作成日時]2010-02-11 20:29:40

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)

  1. 874 匿名さん

    豊洲は所詮、豊洲
    汚染がひどくて住む場所じゃないな。せいぜい仮住まいでしょ。

  2. 875 匿名さん

    豊洲って、計画された街にしてはなんだか今ひとつ魅力が無いのは何故だろうと思っていたけど、
    緑が少ないんだね。真ん中に綺麗な公園でも作って、街路樹もいっぱい植えれば綺麗な町に
    なったと思うのに。ららぽーととかホームセンターとか庶民向けの店が大量に入居している定借
    の大規模商業施設も街の雰囲気を安っぽくしている。

  3. 876 匿名豊洲

    >>875
    過大評価ありがとう。
    豊洲は庶民の街ですよ。
    安っぽそうではなく、安かった。

  4. 877 ニヤニヤ

    >>873さん
    ってことは、豊洲東雲のマンションを何戸も所有されているのですか?

  5. 878 匿名さん

    なぜ有明のマンションは共用施設をいろいろ付けるのか?
    それは有明がなんにもない僻地だからです。
    でもその共用施設もデベのプレゼントでもなんでもなく、住民が買ったマンション価格に織り込まれてるし、その莫大な維持費は住民全員で永久に負担していかなくてはならないんです。

  6. 879 匿名さん

    永久?それは違うな。
    負担を減らすために共用施設を閉鎖する事もできる。

  7. 880 匿名さん

    イニシャルとランニングがあることを理解していないようだな。

  8. 881 匿名さん

    >>879
    それは総会での合意が得られればの話。
    大規模になればなるほど総会は紛糾し、合意を得るのは到底不可能。
    結局、不良債権のようになった共用施設をだらだらと維持する羽目になる。

  9. 882 匿名さん

    豊洲はもっと伸びるかと思った思ったんだけど
    土壌汚染イメージとオリンピック誘致失敗でマスコミの煽りもなくなった。
    デベの販売も下火でこれ以上伸びないな。
    でも上手く売り抜けた人がいるのも事実。


    みなさんおつかれさまでしたー

  10. 883 匿名さん

    >881
    到底不可能なんて事はないよ。
    かなり困難をようするのは確かだけど2/3の賛成で議案は通る。

  11. 884 匿名さん

    >>878
    勝どきや港南のマンションも、有明ほど不便じゃないのに色々と共用設備ついているね。
    そして管理費ははるかに安い。

  12. 885 匿名さん

    入居者数少ないから簡単
    負担額は・・・

  13. 886 匿名さん

    最初の数年は維持管理もそんなにかからないから、管理組合
    が警備会社や管理会社と交渉してコスト削減に努め、
    余剰金を修繕積み立てに回すぐらいじゃなきゃ、将来
    真っ暗だよ。

  14. 887 匿名さん

    豊洲市場平成26年度開場!来年度予算1200億で決着し残る空き地は有明のみですね。
    平成30年には開発終盤で、そのころの話題は中央防波堤になるんでしょうな。
    港区江東区、太田区どこが獲得するのか見物です。

  15. 888 匿名さん

    まともな交通がある立地としては、豊洲東雲で終了でしょう。
    しかし、有明もゆりかもめが新橋延伸するらしいので、そうなったら有明もアリだと思います。

    でも、そのあたりはギャンブルと割り切るか、今でも割安と割り切るのも良いと思います。
    今なら南東角部屋で70平米3400万円程度で出てるので、内覧したら意外に気に入るかもしれませんね。
    坪単価160万を切りましたかね。

    豊洲なら、中古タワーで坪単価250万以下では買えないでしょうしね。
    中古なら有明がお得!今がチャンスだと思います。

  16. 889 匿名さん

    まあ掲示板でどれだけネガティブキャンペーンしたとしても
    結局豊洲市場も来ることが決定したようですし淡々と東湾岸の発展は進んでいくんですよね

    豊洲はバス広場の裏と3街区の真ん中が決まればもう終わりです
    まぁお台場の森ビルが計画延長になる時代ですからもう少し時間がかかるかもしれませんが
    豊洲市場が本決まりになったことで加速するかもしれませんね

  17. 890 匿名さん

    りそなHDの本社もすぐ近くに移転してきますね。

  18. 891 匿名さん

    無理やり近所ってw

    あっちは土地も高級!

  19. 892 購入検討中さん

    りそなHDはどのあたり?

  20. 893 匿名さん

    豊洲とかですかね。

  21. 894 匿名さん

    木場のヨーカドーのとこでしょ。
    大阪から移転とは思い切ったことするね。

  22. 895 匿名さん

    木場かよ。。。だせー。
    豊洲あたりに引っ越してくればカッコいいのに。

  23. 896 匿名さん

    暴落は有明から始まりそうだけど、豊洲まで暴落が広がるかどうかですねぇ。

    豊洲が安くなれば欲しいけど、我慢して有明買うかなぁ。。。微妙。

  24. 897 匿名さん

    暴落中の有明買ったら、火傷どころじゃすまない気がします。。。
    今だったら、無理してでも豊洲買うべきじゃないかな?

  25. 898 匿名さん

    本日NHKで超高層ビル(マンション)と長周期地震動の
    リスクを分かりやすく解説する番組がありますので、興味のある方は是非見てください。

    【総合】2010年3月7日(日) 午後9:00~9:49 放送予定

    http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html

  26. 899 匿名さん

    ゆれ~~~~~る
    ゆれ~~~~~る
    長周期地震
    ここは大丈夫?

  27. 900 匿名さん

    国は東海と南海が合わさった地震を想定していない。
    基準も想定していないそうだ。
    合わさったらどうなるのだろう?

  28. 901 匿名さん

    東海と南海が同時に地震が起きたら、トヨタがやばいな

  29. 902 匿名さん

    「長周期地震動」こえぇえ〜〜〜!!!!

  30. 903 匿名

    NHKの番組で主人公が顔を曇らせながら一言。

    「湾岸かぁ…(苦悶)」

    まじヤバそう。

  31. 904 匿名さん

    護岸の補強工事で豊洲が映ってましたね。
    豊洲は対策済みということですか。

  32. 905 匿名さん

    有明以外なら大丈夫でしょ。

  33. 906 匿名さん

    危ないのは古い埋立地って言ってたよ。
    豊洲東雲有明なんかは新しい埋立地だ、ってネガのお墨付きだから大丈夫なんじゃない?

  34. 907 匿名さん

    低い土地と高いビル。
    そんな場所に住むために科学の力で自然の摂理に勝負を挑む。

    なぜかそんなことをするのか

    通勤利便性のため?
    夜景のため?
    そうまでして都心に住みたい?

    人間とは目先の欲望に負けるのだよ

  35. 908 匿名さん

    ナレーションの文言に一喜一憂するのはカッコ悪いよ。

  36. 909 匿名さん

    液状化は防げない

  37. 910 匿名さん

    >887 >889
    築地が豊洲に移転することが決定になったのですか?今月いっぱいの会議が終了するまでは確定ではないと思っていましたがちがうのでしょうか? ニュースでもなにもやっていませんが・・・ 

  38. 911 匿名さん

    制震装置だけでは湾岸は救えない。

  39. 912 匿名さん

    杭がブチブチにせん断された映像が出てたけど、軟弱地盤に50mとか70mとか
    杭をさしてその上に超高層マンション建ててるところって大丈夫なのかな?
    どこのエリアとは言わないけど

  40. 913 匿名さん

    古い埋立地でしょ、どこなんだろう

  41. 914 匿名さん

    新しい埋立地も液状化は防げない

  42. 915 匿名さん

    そこで護岸の補強工事ですよ。

  43. 916 匿名さん

    そもそも新しい埋立地に建物建つのですか?

  44. 917 匿名さん

    液状化はあなどれないね。
    さらに国民の税金を使って護岸補強工事を進めるきっかけになるいい番組だった。

  45. 918 匿名さん

    915
    それはタンクの有害物質が流れ出さないためにね

  46. 919 匿名さん

    側方流動を防ぐためって言ってたの、聞いてなかったの?

  47. 920 匿名さん

    おい!
    豊洲のベンゼン流出させんなよ!
    しっかり護岸固めてくれよな

  48. 921 匿名さん

    液状化は防げないね

  49. 922 匿名さん

    液状化の危険性は、湾岸物件ではどこのモデルルームでも普通に説明されてますね。
    いまさら驚くこともないでしょう。

  50. 923 匿名さん

    液状化を防げるなんて誰も言ってない。
    液状化による被害を少なくする話をしてんだよ。

  51. 924 物件比較中さん

    免震構造と杭打ちの危険性は説明されてないですよね・・・

  52. 925 匿名さん

    さっきの番組でそんな話あったっけ?

  53. 926 匿名さん

    ネガどうした?
    あれだけNHK番組の宣伝してたのに、ポジに押されてるよ?

  54. 927 匿名さん

    被害が小さくなっても建物に損傷受けるのは事実だね

  55. 928 匿名さん

    戸建みたいに倒壊しないから、命は助かると思いますよ。

  56. 929 匿名さん

    規模次第だろ。そんなの

  57. 930 匿名さん

    >>910
    東京都の広報に出てましたよね?
    都民じゃないってオチですか?

  58. 931 匿名さん

    埋立地の六甲アイランドは一部液状化がおきて遊園地だかプールだかが潰れましたよ確か

  59. 932 匿名さん

    そして高層は倒れませんでしたね。

  60. 933 匿名さん

    幸いにもね

  61. 934 匿名さん

    倒れなくても杭基礎だったら側方流動で杭は損傷受けていて、
    次の大地震に耐えられるかは意見が分かれるらしいね。

  62. 935 匿名さん

    敷地の広い建物とタワーとじゃ重量分散や負荷分散が全く違うから、比較の意味がないですよ。

  63. 936 匿名さん

    高層は二つしかなかったけどね

  64. 937 匿名さん

    さすがNHK。スポンサーがいないからあれだけの事実を伝えることができた。民法じゃできない内容だった。

  65. 938 匿名さん

    そこで側方流動を抑える護岸工事ですよ、ってさっきも書いたんだけどな。

  66. 939 匿名さん

    護岸工事でも液状化するのは防げないよ。

  67. 940 匿名さん

    防げない、とはNHKは言ってませんでしたが何か

  68. 941 匿名さん

    でも杭の深さ50mとか70mとかは無かったよね。
    杭がブチブチにせん断された映像が出てたけど、軟弱地盤に50mとか70mとか
    杭をさしてその上に超高層マンション建ててるところって大丈夫なのかな?
    どこのエリアとは言わないけど50mとか70mとかの杭って本当に大丈夫なのかな?

  69. 942 匿名さん

    防げないのは液状化か・・・液状化と側方流動は別ですね。

  70. 943 匿名さん

    長周期地震動はやばそうだね。

  71. 944 匿名さん

    画面に映ってたのは
    中央区や芝浦アイランドが中心だったな。

  72. 945 匿名さん

    東海と南海が同時に起こると防げないと言っていたね。

  73. 946 匿名さん

    液状化は大丈夫なのか → 支持層に杭を食い込ませてる
    側方流動で杭が折れるかも → 側方流動を抑える護岸工事で対策

  74. 947 匿名さん

    護岸工事で側方流動は抑えられても液状化自体は防げないですよ。
    大地震がおこることで埋立地は液状化します。

  75. 948 匿名さん

    豊洲の造船所付近を写した航空写真を時系列で見ても、
    過去から現在まで、側方流動の防止を想定した
    護岸工事をやっていたような時点はないのだが?
    東雲の鉄鋼所も同じく。

    住民は安心しているようだけど、
    いつ護岸工事を実施したかはっきりしているのか?
    たぶん、まったく手を着けていない地域だと思うぞ。

  76. 949 匿名さん

    さっきの番組で護岸工事やってたとこ、豊洲だったよ

  77. 950 匿名

    実際地震来てみないと、なんともね~
    怖い人は 避けるが賢明だね

  78. 951 匿名さん

    > 実際地震来てみないと、なんともね~

    結局これかw
    いつものパターンと変わらんやん

  79. 952 匿名さん

    湾岸だけじゃなくて、川岸はどうなんだ?
    二子玉川や武蔵小杉みたいに多摩川の近くとか。

  80. 953 匿名さん

    スレチだからなんとも

  81. 954 匿名さん

    >>949
    あれが豊洲の元造船所? 違うだろ。

  82. 955 匿名さん

    芝浦工大のとこだったよ

  83. 956 匿名さん

    六甲アイランド、地震発生の2日後に入った。マンホールが抜けて、地面にひどい段差があちこちに出来てた。
    高層マンションは、1階と地面に50cmほどの段差が出来ていたり。泥水が噴出して道路は泥だらけ。
    だけど、傾いたマンションやビルは無かった。なぜか半年くらいで全部元通りになった。ひどかったのは、
    六甲道あたりの10階建てくらいの築10年くらいのマンション。エックス型の亀裂が壁に入って全壊判定。
    地震の周期にもよるだろうし何がどうなるかわから無いね。

  84. 957 匿名さん

    >>948
    耐震護岸工事が終わったところは、遊歩道ができています。
    ほとんど終わっている感じですよ。

  85. 958 匿名さん

    2006年12月東雲Wコン前の護岸補強工事風景

    1. 2006年12月東雲Wコン前の護岸補強工...
  86. 959 匿名さん

    >>952
    荒川と隅田川の下流はやってるけど、多摩川はやっていないとこが多いです。

    郊外はどうしても後回しになっちゃいます。

  87. 960 匿名さん

    古い埋立地が危ないっていうのは、新しいところは護岸工事で補強されているから対策済みってことでしょう。

  88. 961 匿名さん

    湾岸で倒壊しそうなタワーを教えてください。

  89. 962 匿名さん

    >>960
    居住地域が先に行われて、工場地帯は後回しです。

    それから、多摩川より西側、江戸川より東側は手付かずじゃない?
    川崎市横浜市千葉市にお金がないからw
    浦安市はお金があるんで、ちゃんとやってます。

  90. 963 匿名さん

    NHKの放送のおかげで、
    また湾岸地域に公のお金がたんまり付きそうだなw

  91. 964 匿名さん

    ネガが頑張って宣伝したせいで視聴率もかなり上がったんじゃないだろうか。
    税金投入の確率もアップしちゃうのか。

  92. 965 匿名さん

    護岸工事やっても液状化防げないでしょ

  93. 966 匿名さん

    短いスパンで何回同じ話ループさせんだよw

  94. 967 匿名さん

    六甲アイランドよりポートアイランドの方が液状化はひどかったと思います

  95. 968 匿名さん

    >護岸工事やっても液状化防げないでしょ

    防げるって誰か言った?

  96. 969 匿名さん

    上の方で誰かが液状化は防げると勘違いしてたよ

  97. 970 匿名さん

    すぐあとに訂正してたんだが読んでないの?

  98. 971 匿名さん

    さらっとしか読んでない

  99. 972 匿名さん

    >>970
    どこで訂正してるの?

  100. 973 匿名さん
  101. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2