東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-09 02:26:32
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜廿壱(二十一)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿弐(二十二)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65213/

[スレ作成日時]2010-02-11 20:29:40

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)

  1. 63 匿名さん

    オリゾンもガレリアも、中古ずーと晒されているね。
    有明マンションの転売は非常に難しいよ。これからも
    新築が供給されるからね。

  2. 64 匿名さん

    そうなんですよね。有明だと、もっと立地の良い土地が残ってるので、中古も微妙です。
    今からジワジワと値段下がっていくんでしょうね。

    オリンピック落選後も値段下がらなかったのでミラクルな土地なのかと思ってたのですが、今になって落ちてきましたね。

  3. 65 匿名さん

    そうなんですよね。豊洲を狙ってるんですが、値下がる気配ないですが、有明はどんどん落ちてきてますね。有明に目移りしそうになりますけど、転売考えると微妙な立地ですよね。
    頑張って豊洲買うべきだとは思うんですが、、、
    豊洲もっと安く出てくればいいんですが。

  4. 66 匿名さん

    >>そうなんですよね。有明だと、もっと立地の良い土地が残ってるので、中古も微妙です

    その通り。デベロッパーだって売りにくい場所から売って行くでしょ。33階とかのおまけ
    付けて。さらに国際展示場とかに近いのができれば、人気はそっちにさらわれるよ。

  5. 67 匿名さん

    普通は駅近から開発されていくもんですけどね。
    なぜか有明は微妙立地など、微妙なところも開発されてますよね。

    どっちにしろ、開発スピードが有明だけ遅すぎです。
    やっと街ができた頃には、築15年の中古になってたら売りにだしても売れないですよね。

  6. 68 匿名さん

    >>67
    同意。有明が描かれている未来予想図になるころは、BMA.CTA.BAS.オリ.ガレ みんな
    築15-20年。その頃には、最新仕様の新築も供給されるから、普通は新築をほしがるでしょ。
    中古でもいいというのは、よっぽどその場所に人気があって、周りに中古マンションしかない
    場合だよ。そういう場合は、値上がりまで期待できるかもしれないが、有明はその可能性は
    低いと予想している。

  7. 69 匿名さん

    100年に一度の不況なんだから開発のスピードが多少遅くなるのはしかたが無いのでは?

    不動産は他と比較して選ぶから、他がもっとダメなら、相対的な評価は上がりますよ。

  8. 70 匿名さん

    有明は開発期待で値上がりしてましたからねぇ。
    数年は下落傾向が続くんじゃないでしょうか。

    売主さんは高く買ったので高く売りたいのでしょうけど。売らなきゃいけない人は値下げしてでも売るでしょうから。。。

  9. 71 匿名さん

    有明の新築がどんどん安くなる傾向だからね。
    中古もそれに合わせて下がってくるんじゃないでしょうか。下落には、あと数年かかると思うけど。
    しばらくの間は豊洲など、もうちょい安全な場所を選ぶほうが賢明だと思います。

    ちょっと有明はギャンブルすぎるよな。しかも、負ける確立が高そう。

  10. 72 匿名さん

    有明が下落していくなら、豊洲も一緒に下落。
    豊洲なら安全ってのは単なる願望。

  11. 73 匿名さん

    豊洲は今後マンションの供給がないから高止まりするのであって、
    有明の発展を織り込んでいるわけではないので連動はない。

  12. 74 匿名さん

    有明が下がったら、もっと不便な割高外周区がぜんぜん売れなくなっちゃう(笑)

  13. 75 匿名さん

    ネガすることで見下した気分になって、ご満悦になってる輩達は放っておきなよ。
    国際展示場付近のマンションが良いと思ってる輩なんだし。

  14. 76 匿名さん

    高止まりとか下げ止まりって表現使いたがるけど、株みたいに相場変動するわけじゃなくて、単にしがらみで表示価格を書き換えられないだけじゃん。

    別に不人気だって価格は下がらないし不人気でも上げることもできる(書き換えないんだから)。



  15. 77 匿名さん

    見せ玉の価格で話をしてる恥ずかしい奴は株でもいないよ。
    高止まりはモチロン約定ベース。

  16. 78 匿名さん

    都内が価格下がれば郊外の神奈川埼玉千葉はもっと下がるでしょうね。
    中古も同じ

  17. 79 匿名さん

    土地や住宅は、数年のスパンで考えるものじゃない。
    やっぱ株と勘違いしてる非現実的な人がいるなぁ。

    確かにちょい前までは青田買いして、竣工直後に売る人もいたけど、それはもう通用しない時代ですから。

  18. 80 匿名さん

    国際展示場近くにマンションが建てられる場所は無い。

    有明は土地が余っているように見えるけど
    実際は1街区はオリンピックのことが決まるまで
    どうにもできないし
    2街区の西の方以外は上物が構えてあるし、
    唯一大規模に更地が売り出されている3-1街区は
    値段が高過ぎて落札者なし。
    今マンション建てられるのは2街区の西の方だけ。
    そしてそこに東建・住不が建てるから
    今のところ現実的なマンション建設計画はないんですよ。

  19. 81 匿名さん

    >>80
    >国際展示場近くにマンションが建てられる場所は無い。
    いっぱいあるよ。
    現地行けばわかるけど、Googleさんに見せてもらってもわかるはず。

    >有明は土地が余っているように見えるけど
    実際余ってるよ(笑

    >そしてそこに東建・住不が建てるから 今のところ現実的なマンション建設計画はないんですよ。
    文の前半と後半の関係がよくわからんかった。

  20. 82 匿名さん

    ガイドライン上、タワーが建つ場所は限られてるっていう意味でしょ?
    それにこれから建つのは駅から遠いから微妙だね。

  21. 83 匿名さん

    >>81
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/rinkai-guideline/pdf/GL2009.pdf
    の15頁を見ればわかるが、
    国際展示場のそばには住居に使える土地がない。
    そのくらいわかってから発言しろよ。

  22. 84 匿名さん

    >実際は1街区はオリンピックのことが決まるまで
    次回もオリンピックは来るわけないんですけど。あと20年は荒野確定?

  23. 85 匿名さん

    >>86
    究極のバ カだな。
    オリンピックが来るか来ないかが問題ではない。
    来るか来ないかが決まるまで
    あの土地は利用の仕方が決まらないってことだろw

  24. 86 匿名さん

    究極のバカと言い切った割にはアンカーが・・・w

  25. 87 匿名さん

    2020年のオリンピックの開催地が決まるのは2013年の秋ですね。

  26. 88 匿名さん

    >>84
    なぜ20年後?(笑)

  27. 89 匿名さん

    それより築地の移転先をさっさと決めて欲しいよな。

  28. 90 匿名さん

    あれ?
    移転先はもうとっくに決定してて、
    今は形だけの議論を続け、ほとぼり冷めた頃に移転開始じゃないの?
    普天間といい、とりあえず「イチから見直し、元に戻る」ってことかと。

  29. 91 匿名さん

    選手村予定地を新市場にして、
    豊洲のとこはでっかい森林公園でも作ったらいいのに。

    何か問題があるのかな?

  30. 92 匿名さん

    >>91
    駅名逆転しますがな...お金かかるでしょ。

  31. 93 匿名さん

    お金は逆にかからないよ。
    公園なら土の入れ替えとかは地表部分だけで十分でしょ。

  32. 94 匿名さん

    豊洲にはもっと自然に溢れた公園が必要だわな。
    ジャブジャブ池もしょぼすぎるし。

  33. 95 匿名さん

    子供の数の割に公園狭いよね。
    もうちょい公園の割合増やしてもらったらよかったな。
    豊洲住民になったら、住民みんなで陳情するのもアリかなぁ。

  34. 96 匿名さん

    今買うなら、割高な豊洲より、割安な有明。
    中古は現在底値。今から暴騰が約束されている。

    今有明の低層を買うなら、坪160万。
    しかし、5年後には坪180万。10年後には坪200万まで値上がりする。

    今高止まりしている豊洲を買うか、有明を安く買うか。
    今が底値。
    今がチャンス。
    買うなら今。

  35. 97 匿名さん

    ガイドラインなんて、単なる指標。こういう風にする方向で進めましょう!ってなくらいのもの。法的拘束力は何にもないね。オリンピックがある前提で全て策定しているんだから、ますます白紙に戻ったようなものだよ。経済状況、政治家の都合でなんとでもなる。あそこには、マンションは建てられないなんて、まともに信じてる人は幸せだなあ。BMAの前にはオリンピック選手村が出来るなんてデベロッパーの説明を信じてる人なんだから、しょうがないけどね。

  36. 98 匿名さん

    なぜ、暴落中の有明を薦める?
    今買ったら絶対損すると思うんだけど。。。。

    数年待って安く出てくる新築買ったほうがよくないか?

  37. 99 匿名さん

    >>97

    2/10の説明会知らない人だね。
    関係者じゃないから、知らないのもしょうがないけどね。

  38. 100 匿名さん

    なぜに得意げなんでしょうか。。。。
    そんなの何の意味もないのに。

  39. 101 匿名さん

    WBSより
    新築供給少なくして、在庫減らしてるんだって。
    1年前の46%減。在庫も半減しちゃったね。
    かわいそうに。

  40. 102 匿名さん

    オリゾン低層の3500万円(結局坪160万?)が売れてしまったので、静かになってしまいましたね。
    今後、割高で出てる物件が値引きして売っていくか、買主のほうが買いあがるかで、今後の有明相場が決まっていくのでしょうね。
    有明は景気動向に弱いですねぇ。。。

    つくばエクスプレス沿線も景気に弱かったけど、有明はちょっと遅れて影響が来てるようですね。

  41. 103 匿名さん

    開発期待だけで上昇してた地域ってのはそんなものかと。
    有明はオリンピックや駅前開発の話があったので、値下がりが食い止った。。。。んだけど、結局オリンピック来なかったし、駅前開発も流れたので、今の惨劇になった。

  42. 104 匿名さん

    駅前開発の話って何?
    ネガさんの妄想ですか?

  43. 105 匿名さん

    初耳だね(笑)
    モノレール延伸を駅前開発と勘違いしちゃってるんじゃない?

    まぁその程度の頭なんだよここは

  44. 106 匿名さん

    駅前開発は流れていません。

    IKEAやコストコが来るという話です。
    まだ検討段階らしいですが、クイーンズ伊勢丹という話もあります。

  45. 107 匿名さん

    モノレール延伸についても流れてません。検討中なはずです。
    まだまだ有明の未来は期待できます。

  46. 108 匿名さん

    有明をネガって安く買いたい人が昔からいますね(笑)

    地縁がある人はほとんどいないから、
    ネガがやりやすいって面があるね。

    豊洲は人口が増えて、逆襲されるけど(笑)

    割高外周区なんかいっぱい人が住んでるから、ちょっとネガると過剰な反応が返ってきておもしろい。
    ほとんどが感情論、イメージ論で中身なしですが(笑)

  47. 109 匿名さん

    有明の買い煽りが書くのは実現しない夢物語ばかり。

  48. 110 匿名さん

    豊洲は、もともと長谷工が手を出したエリア。
    この意味を考えた方がいいよ。

  49. 111 匿名さん

    いくら通勤が楽でも港湾施設の町には住めないでしょ。

  50. 112 匿名さん

    港湾施設は晴海だね。
    豊洲は元々、造船工場。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸