- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
特に健康上の理由ではなく、職場の団体生命保険の方が保険料が安く、配当金もあり、団信よりもずっと条件がよいので、団信非加入でフラット35の融資を考えています。
ところが、ほとんどの金融機関が「原則加入」となっています。団信非加入だと審査が通りにくかったりということがあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-02-11 09:41:03
特に健康上の理由ではなく、職場の団体生命保険の方が保険料が安く、配当金もあり、団信よりもずっと条件がよいので、団信非加入でフラット35の融資を考えています。
ところが、ほとんどの金融機関が「原則加入」となっています。団信非加入だと審査が通りにくかったりということがあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-02-11 09:41:03
印象とか関係ないですよ
フラットは物件の価値しか見ませんから
任意なんだから他の保険に入っていれば、
入る必要なし。
死んでローン返済できなきゃ売って返済でしょ。
差額で別の家買うか賃貸にすべし。
フラットなのに団信勧めるのは、営業が保険も売りたいからなんだろうな
客が無知であることを期待して、適当な事言って契約させようって魂胆なんだろ
知恵のついた客に突っ込まれたら笑ってごまかすと
家買って実感した事は、
個人相手の営業は平気で嘘をつき、
書面にない約束はただのリップサービスだってこと
これから検討する人はこの2点をよく覚えておく事です。
自分もフラット35で団信非加入のつもりです。
このスレを読んで、同様の考えを持つ人が多くいらっしゃって、すこし安心しています。
途中、デュエットのメリットも指摘されていましたが、
「非喫煙者限定、20年定期、保険料は加入時から変更なし」という条件であれば、
夫婦各々3000万の保険をかけても、その年間支払額が、
フラットで3000万借りた場合の団信(デュエット)20年目の年間支払額程度で
すむ商品がありました。
20年で80万円も安くなる上に、保障内容も良い(ローン残高が減っても、
3000万円の保証は変わらない)ので、こちらにしようかと思っています。
21年目以降は、補償額を下げて、また加入すればいいかな、と。
気になるのは、フラット35の団信の条件に、
・特約料は、税法上の生命保険料控除の対象となりません。
・特約料率は、ご加入者の増減や年齢構成等により、将来変更する場合があります。
という2点があること。
保険料は、少しでも控除対象にしたい。
さらに、団信に加入しない人が増えたり年齢が高くなったりして、特約料が
上昇したらかなわん、とも思います。 最近、実際に上昇したようですしね。
死亡の場合は通常の生命保険でローンを完済出来ると思いますが、3大疾病を患って働けなくなった途端に家を売りますか?
死亡時よりも3大疾病を患って休職中でも住宅ローンを払い続ける方が私にとっては不安なので、団信に3大疾病特約を付けてます。
ローンがかからなくなれば、生活費は持ち家でも賃貸でも大きな違いが無いと思います。
三大疾病は高すぎ
それならガン保険等で月々のローン返済額を二年分位上積した方がいいかなと
二年以上働けない様だとガンならしんでるでしょう(笑)
てのか私の考え
67です
もちろん死亡時保険は残債も考慮して多めにしていますが
こんなに長期間の固定で低金利のフラットなんですから、60歳や65歳で返済してしまう人は少ないんじゃないかな。
35歳で借りて70歳まで返済とか、44歳で借りて79歳まで返済なんてのも案外多そう。
実際うちの兄も完済は76歳の予定らしいが、定年後は年金を返済に廻し、
生活費は同居の子供の収入でいく計画みたい。
金は手元にできるだけ残し、死んだら金の儲け、死ななかったら人生の儲け なんて言って、
返済は家賃感覚で余裕こいてるよ。
そんな奴が増えたら、5人に1人より増えて、更に団信上がっちゃうかもね。
団信非加入で本審査中です。
機構に電話で聞いても、『金融機関がOKであれば機構は問題なく審査に影響は一切ありません』
と言っていたので、
金融機関に生命保険でカバーするので非加入でと伝えたら、
アッサリOKで証書の提出もありませんでした。
自分の周りは銀行ローンがほとんどで団信がついてないと大丈夫なのっ?って心配されますけど、
ライフネット生命とか死亡保障のみの保険の方がやっぱり安いので、
自分の信じる道へ行きます。
団信より安い生命保険って、死亡保障どれくらいなんかな?葬式代くらいしかないんじゃないの?年金制のとかかな?
団信は入っといて、掛け捨ての安い保険とかガン保険や医療保険とかを別で入った方が賢い選択だと思う。
色々検討したけど生保で団信分上積みして医療やガンも充実させたほうがいいかな
団信の三大疾病は高いし
生保やめてって、やめちゃダメだろ
団信は所詮住宅ローンのみ。しかも普通ならしんだ時だけ
住宅ローンのみの心配なら収入保障の月10万で月払い3500円とかで充分なんだが
うん、だから団信と掛け捨ての収入保障やガン保険や医療保険に入れば。
所詮住宅ローンのみって、住宅ローン数千万円がなくなるのはかなり大きいと思うけど。
生保だって団信だって死んだ時か高度障害だけだろ。
団信の3大疾病特約は高くなりますが、亡くならなくても3大疾病をわずらっても住宅ローンが0になるなんて内容の生保はありませんよ。
癌保険は通常医療について保障しているので、住宅ローンを完済出来る程の保障額がありません。
癌の治療費も心配しながら住宅ローンも心配してなんて...。
死亡時の保障と限定してという事であれば、住宅ローンの分の保障を定期保険で増やしていけば良いかもしれませんけど。