埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル大宮公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 寿能町
  8. 大宮公園駅
  9. サンクレイドル大宮公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-17 22:04:53

東武・大宮公園駅から徒歩3分。
大宮公園にほど近い住宅街に大型低層マンションが誕生。
話題のこの物件について情報交換を希望します。
検討者の方・ご近所の方、よろしくお願いします。


物件概要
所在地 埼玉県さいたま市大宮区寿能町1丁目121番26他(地番)
交 通 東武アーバンパークライン大宮公園駅徒歩3分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上4階建
敷地面積 4,681.86㎡
総戸数 93戸(他に管理事務室1戸・キッチンスタジオ1戸)
駐車場 機械式64台、来客用1台
バイク置場 7台
自転車置場 190台

売 主 株式会社アーネストワン
設計監理 株式会社スペースコム
施 工 株式会社小川建設
管理 伏見管理サービス株式会社

竣工予定 2021年11月下旬
入居予定 2021年11月下旬

【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2020.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-29 08:17:01

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル大宮公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    わー!やっと立ててくれましたね。
    すごく良い立地に思うのですが、あまり人気ないんですかね。

  2. 2 匿名さん

    ここはいい立地だよ。そのかわり大宮区だから値段も高いかと。北区の土呂とかと比べたら驚くような値段になると思う。

  3. 3 マンション検討中さん

    >>2 匿名さん
    寿能町と盆栽町、土呂町を比べたら北区の方が断然高いでしょ。ここ数年の売り出し見るていると。
    駅近の建て売り戸建で比べても、土呂駅の方がかなり高いよ。
    ついでに土呂駅近くに建つマンションはどれも入居開始前に売れてるけど、ここはモナークの前例があるから、油断出来ないよね。
    ちなみに産業道路挟んで向かいの飯田の建て売りは、大分苦戦していました。最終的には大台の値引きチラシがポスティングされてました。モナークもそうね。
    ところが、モナークの隣の建て売りはすんなり売れたし、分からないなぁ。まぁ、土呂よりは安かったけど。

  4. 4 匿名さん

    >>3
    モナークって10年前じゃないですか。時代が違いますよ。
    寿能町自体ずっと分譲マンションがないですから最近の土呂物件と比べるのが間違い。

  5. 5 買い替え検討中さん

    寿能町は風致地区ですので、なかなかマンションが出来ないですよね。寿能町のマンションにこだわる人にとってはかなり貴重かも知れませんね。
    ただ、大宮公園駅はやはり土呂駅に比べて駅力が弱いと思います。モナークを販売した頃、土呂駅周辺でもいくつかのマンションが販売されていましたが、モナークに比べて高くても駅から遠くても順調に売れていましたよ。これがJRと東武の違いなのかなぁって感じた記憶があります。同時期に北大宮駅のセンティアも苦戦していましたね。
    ちなみに向かいの飯田建て売りは140㎡超える土地に100㎡切る建物で、4000万程度でしたか?かなり安いと思いました。
    交番前のポラス以降、高い物件は売れにくくなっているように思います。
    宗教施設がどんどん拡大しているのも原因なんですかね。

  6. 6 匿名さん

    >>5 買い替え検討中さん
    一昔前までは「北関東へ行く東北線より野田線のさいたま市内のほうが上」で、特に北大宮から大宮公園にかけては高級住宅街というイメージだったのですけどね。
    ともあれここは駅3分で環境良好なので期待してます。
    願わくばアーネストワン価格で…。

  7. 7 マンション検討中さん

    >>6 匿名さん
    やはり宇都宮線が新宿や東京に直通しだしてから差が大きくなりましたね。
    都内から宇都宮線で帰ると大宮公園駅つく頃には、その宇都宮は白岡過ぎてることが多いです。
    何だかんだで時間かかります。

  8. 8 匿名さん

    なるほど、都内まで通うことを考えると宇都宮線や高崎線に分があるのですね。

    大宮駅周辺や浦和、つまりさいたま市内勤務なら環境のいいこちらも可という感じですか。

  9. 9 口コミ知りたいさん

    宇都宮・高崎線の方が全てよいかというとそうでもないです。
    何せ遅延が多い。人身なんか起きたら一日中ぐちゃぐちゃです。一方、野田線は遅延が関東で最も少ないはず。
    ほかに、宇都宮線は始発が遅い。羽田への5時台のリムジンバスは野田線でないと間に合いません。

    この立地なら土呂駅まで歩いても12,3分でしょうから宇都宮線も利用できます。
    土呂駅と大宮公園駅の間の地域は本当に便利です。

    あと、実家がこの物件の近くの戸建てなのですが車を所有していません。近所でもそのような家庭は少なくありませんでした。
    子供の頃、マイカーに憧れはしましたが特に不便を感じることはありませんでした。

    現在両親は高齢ですが、相変わらず自転車と電車と通院時程度のタクシーで生活しています。
    つまり、高齢になっても無理に運転する必要なく生活できる地域です。
    永住しやすいと思います。
    まぁ、私は実家にかえる時は車使いますけど。歩いてもいけるのに。

  10. 10 匿名さん

    >>9さん
    私も宇都宮・高崎線に乗ったことがあります。ただ、そんなに頻繁にではないので「遅延が多い」とまで気づきませんでした。

    電車は余裕を持って乗ればいいような気もしますし、遅延になった場合は遅延証明をもらえば遅刻も頻繁でなければ許されるのかも・・・

    自動車保有せずにいられるなら、維持費が不要なので生活費を抑えることができそうですよね。
    駅前で買いものが済ませられるならOKです、中学は大宮北中学校が地図に書いてありましたが小学校も近くにありますか?

  11. 11 匿名さん

    通勤定期は東武利用で買っておいて、盆栽町を散歩したい時に土呂まで乗って精算する感じでしょうか。複数路線が使えるのはなにかと便利だと思います。

  12. 12 9です

    >>10 匿名さん
    発表によると、高崎、宇都宮線は毎年遅延数関東1,2の多さです。しかも、高崎線は代替が出来ないので、人身の時なんかは上尾以北は孤島になります。混乱がすごいですよ。
    買い物については、駅前に東武ストアがありますがメインに使ってはないですね。母は電車でルミネか、自転車でヤオコーがメインな感じです。重いものはヨーカドーのネットスーパーで買っていますね。
    学区は、北中は近くて優秀でした。今は知りませんが。そして、東小はかなり遠かったです。1年生の頃は40分近くかかったような気がしますね。ただ、JRアパートがあるので同じ方向の友達が多くて楽しかったですね。通学路も比較的安全ですよ。
    余談ですが、この地域は超高学歴な人が多い気がします。自治会に入ると雑談で分かりますが。非常識な人が少なく、教育熱心な感じがしましたね、私の時代は。

  13. 13 周辺住民さん

    現地見てきましたが敷地がかなり広いですね。低層のマンションが好きなので期待しています。駅から3分の道のりは戸建てが密集しており道が細いので、車は産業道路側からしか出入り出来ないのでしょうか。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    想像ですが、おそらく車は産業道路側からでしょうね。
    駅側の道を通すと64台の出入りをさばききれないと思います。

    産業道路側、跨線橋の関係で出し入れルートが複雑になりそうですね。
    南側への出入りは問題無さそうですが、北側へ向かったり帰ってきたりする時はどうするのか。
    ステラタウンへも自家用車で行くと思うので気になります。

  15. 15 周辺住民さん

    駅側の道は、すれ違いの出来ない行き止まりだから自動車乗り入れ不可だと思いますよ。
    だから、大宮公園駅には車より徒歩の方が断然早いです。
    車の出入りは産業道路側道のまた側道で微妙に変な道。解消するのかな?産業道路下り方面には出やすいと思いますが、上り方面には陸橋下を回らないと日中は出れません。その陸橋下が絶妙な狭さで、トラックで曲がれるのに軽自動車で橋脚に擦りまくるという奇妙な構造です。
    ただし、産業道路に出なくとも裏道はいくつかありますから散策してみてください。
    話題が変わりますが、駅からの帰り道の焼き鳥屋さんおいしいですよ。家族土産用の焼き鳥を焼いてもらっている間、ビール一杯と数本の焼き鳥をいただく。わずか20分程度の至福の時間です。子供も大喜び。

  16. 16 匿名さん

    >>15
    まーお父さんったら、お店で食べても持ち帰りでも焼き上がり時間は同じでしょ!
    なんでビールなんて頼むの! 家で発泡酒が冷えてるのに。
    来月からお小遣い減らしますからねっ。
    店主の達ちゃんにも言っておくわ。昼間ママ友たちと飲みに行くから仲良しなのよ!

  17. 17 マンション検討中さん

    駅前の雑居ビルを建て替えしてくれれば大宮公園がもっと明るくなるますよね。駅前の発展とこのマンションがランドタワー的な存在になってくれれば資産価値が上がりそうです。

  18. 18 匿名さん

    >>17

    駅前の発展と仰いますがその可能性はほぼゼロです。
    大宮公園駅の周囲は一部を除いて風致地区に指定されており、建築や開発の制限が非常に厳しいエリアです。
    さいたま市は広いですが風致地区はこの一帯だけで、制限をクリアしてこのマンションを建てられたのが奇跡的です。それだけでも希少性があります。
    人口や乗降客の増加は望めません。いまの状態を好ましいと思う方が住むべきです。

    1. 駅前の発展と仰いますがその可能性はほぼゼ...
  19. 19 匿名

    >>18 匿名さん
    駅前の雑居ビルは、近商です。駅前は風致外れているので以前は8階建てのマンションがあり、今後同程度の福祉、商業施設を計画しています。看板もあります。
    しかし、近隣と折り合い付かず、東武もやる気なくなったかもしれません。
    不可能ではないですが、それなりの需要がなければ出来ませんよね。駅前の雑居ビルと裏のマンションはかなり昔のもので耐震補強もされていないと思います。防災計画的にもどうにかする必要はあると皆感じているでしょう。

  20. 20 匿名さん

    >>19
    おっしゃるとおり需要が見込めないと何も動かないと思います。
    駅前の大宮公園ビル・大宮公園駅前マンション、ともに築50年前後ですので一体再開発が望ましいですが、一番の地権者になるであろう某タクシー会社は乗ってこないかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸