千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 101 お役所こうじ

    えっ!なんで・・・

  2. 102 匿名さん

    柏の駅前って船橋などより古臭いと思います。
    そごうやビックカメラのビルは建替えの予定はないのですか?
    図書館すら作れない現状では期待できないのでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    2009年 秋 千葉では移転ニーズ増。柏は撤退や減床が相次ぐ。

    弊社発行の『オフィスマーケットレポート』によると、2009年6月期の「千葉」ゾーンの空室率は16.2%となり、
    対前期(同年3月期)比 0.9ポイントの上昇となった。
    ただし、賃料相場は下げ止まりつつあり、それに呼応するかのように企業の移転ニーズが多くなり始めている。
    「柏」ゾーンの今期の空室率は、対前期比2.0ポイントの上昇を示し8.4%となった。
    昨年と比較しても賃料水準がほぼ変わらない市況下、
    コスト削減の移転が見込めないと判断した企業の撤退や減床が相次ぎ空室が増加した。
    今後もこの傾向が続くと予想される。
    各ゾーンとも、ビルオーナーにとって賃料の見直しを検討すべき時期にきているのかもしれない。

  4. 104 匿名さん

    >>99
    柏市民が柏のことを「東の渋谷」って言うのは自虐ネタですよ。

    ヤンキーが多くて治安が悪いので自虐的にそう言ってるだけで、
    本気で渋谷だとは思ってないです。

  5. 105 匿名さん

    柏の若者相手の商売は燦々たる状況であるという新聞記事を読みました。
    若者の街というイメージはあまりないですね。
    茨城県民の渋谷というイメージはあります。

  6. 106 茨城県民

    そんなイメージ全く無いですが。。
    最近の買い物は柏の葉かおおたかです。

  7. 107 ビギナーさん

    千代田線の社内に柏タワーの広告が出てました。

    ただ残念なのは、
    他のタワーマンションの広告と違って
    高級感がまるでない
    田舎の電車の中刷り広告みたいなものでした。

    値段が高すぎて、売れ残ってしまい
    販売期間が長すぎたので
    広告費の予算なくなっちゃったのかな。

  8. 108 物件比較中さん

    柏の葉、オオタカの森、柏などの周辺地域の方は主にどの辺に買い物に出かけているのでしょうか。

    一度 常磐線柏駅以外でつくばエクスプレスの停車駅のショッピングセンターにいったら
    ほとんどの方が柏駅のショッピングセンターに買い物に来ない、という現象は、発生しているのでしょうか。

    それともTXの停車駅のショッピングセンターにいったものの
    やはり柏駅周辺のほうが、買い物の満足感がある、ということになっているのでしょうか。

    消費者の行動として柏周辺でのショッピングの魅力が低下し、
    TXの各駅周辺のショッピングセンターにかなり
    消費者が流れ込んでいるのでしょうか?

    地元でお分かりになる方コメント頂けると助かります。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    常磐線沿線住まいの人(柏界隈の人)は、柏、松戸、北千住辺りで買い物すると思います。
    TX沿線住まいの人は、柏の葉、おおたかの森辺りで買い物すると思います。

    それぞれで需要がありますから別にどちらかに偏っているという事はないと思います。

  10. 110 ご近所さん

    交通には不便です

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ラコント越谷蒲生
  12. 111 匿名さん

    ↑どこの事言ってるの?

  13. 112 匿名

    柏とおおたかの中間あたりに住んでいます。柏は滅多に買い物にいきません。子供がいると、特に幼児なので、新しいショッピングセンターの方がハード面で行きやすかったり、お店のターゲットにマッチしているからだと思います。柏はベビーカーで移動するにはキツい場所がけっこうあります。街自体がtx沿線に比べて古いのも、清潔感の面であまり好きではないです。残念ですが、柏のデパートなんかは、まず買い物に行く気になりません。

  14. 113 住民さんA

    悪かったな。

  15. 114 匿名さん

    荒らしは相手にしちゃ駄目ですよ。スルーで。

  16. 115 匿名さん

    司工業のHPを見ると、9区画のうち4区画を医療系のテナントで埋めようとしてるみたいですね〜。

  17. 116 匿名さん

    TXバス便住民さんの妬み僻みカキコ炸裂!って感じですかね

  18. 117 匿名さん

    TXバス便住民なんているの?いないでしょ。

  19. 118 物件比較中さん

    112>>さん

    ありがとうございます。
    こういう意見が聞きたかった。
    参考にします。

    柏に好んでショッピングに行く派、いかない派(どちらに行くか理由とともに明記お願いします。)
    の意見お待ちしてます。

  20. 119 匿名

    112の発言者です。柏をけなすようなつもりは全くなかったのですが、不快な思いをされてしまった方には、お詫びします。私としては、柏にはもっと魅力的な街になってほしい思いです。これからの再開発など、楽しみにもしているので。柏市民ですし。応援する気持ちはもちろんありありなのですが、現状の事実として112のコメントをさせていただきました。

  21. 120 匿名さん

    柏駅前 10~20代、50~60代

    柏の葉・おおたか 30~40代

    基本的に住み分けできてますね

  22. 121 購入検討中さん

    118>>さん

    あんた、どっかの回し者?
    ご意見お待ちしておりますって、何様のつもり?

    高島屋やそごうに聞いてみれば。

    地元民がどこに買い物いくか、聞いてどうするの?

    何かとっても怪しい・・・

  23. 122 契約済みさん

    成りすましですね!”

    スルーしましょう

  24. 123 匿名さん

    >>120
    すみわけじゃなくて、単に柏の葉・おおたかの森周辺が新興住宅地だから30代が多いと言うだけだと思うが…。

  25. 124 匿名さん

    TX沿いは安くて買いやすいのが大きいと思うけど・・・
    TXがJRをこえることは現在もこれから先もあり得ない

    そして、あのあたりは昔何があったのか知っている?
    知っていたら買わないかと・・・

  26. 125 物件比較中さん

    柏市が今後利用者が減少してゆくのか、
    (TX沿線と比較して開発のスピードが相対的に遅いのか、あまり進まないので商業ビル自体が老朽化し
     だれも寄りつかなくなっている傾向があるのか、
     
     それとも開発は恒常的に行われ、TX沿線などの街に比べて
     圧倒的に住みやすく、ショッピングの魅力が圧倒的にあるなどなど。)

    それともTX沿線に柏駅周辺と比較して相対的に人口が集中してゆくのか
    (例えば、開発したばかりなので街事態が新しく新鮮な感じがする)
    (例えば、柏駅周辺の開発が停滞し、周辺の雑居ビルもどんどん空く傾向があり、
     埋まらない。しかし、TX沿線はどんどん人口が増加している。あるいは利用者が増加している。など。)

    という視点は、不動産価値の推移を検討する上で当たり前のことだと思います。
    もちろん、主観によることろも多いかも性れませんが、
    地元の方の率直な意見伺うことができれば
    参考になると思います。

    マンション購入検討者です。
    購入に際し大きな買い物になるわけですから
    資産価値を気にするのは当然です。

    街の発展性を気になされない方は、
    例えば、最寄駅の乗降客数が減少し続けるような場合、
    どのような視点で発展しない街を選択するのか
    ご教示頂けると助かります。

    今後の不動産価値の判断の際に参考にさせていただければと存じます。





  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴェレーナ西新井
  28. 126 匿名さん

    常磐線は東京駅延伸が2013年に決定してるのでは?

    http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/joubannsenn.html

    そうするとJR柏駅周辺のリブームがまた起きる可能性が無い訳ではない。

  29. 127 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    そのような情報大変参考になります。

  30. 128 匿名さん

    千葉ではJR一択だなぁ、個人的には

    千葉ニュータウン、古くはユーカリが丘とか、私鉄は一時のブームを作っても必ず衰える

  31. 129 匿名さん

    124さん!
    昔何があったか、是非おしえてください!

  32. 130 匿名さん

    ここは都市部=汚いという偏見を持った人がいるのですね。まだまだデパートのある駅はステータス高いです。
    千葉県で言えば、千葉駅、柏駅、船橋駅、松戸駅ですか。。モールタイプの郊外型多目的SCなら湾岸にかなわないっしょ。

    120が言ってる年代の住み分けは個人の妄想? それともソースあんの?

  33. 131 匿名さん

    >>126
    リンク先にも書かれていますが、
    その話は基本的に宇都宮線の東京駅乗り入れがメインで、
    常磐線は結局特急乗り入れでお茶を濁される予定です。

    元々常磐線沿線は鉄道の空白地帯で競合交通機関が全くなく、
    JRの独壇場だったのでやる気が全くないんでしょうね。
    (特に緩行線のやる気のなさは異常レベル)

    ただ、数々の伝説を生んだ常磐線/常磐緩行線の混雑具合も、
    TX開通以降今や見る影もないぐらい空いてきているので、
    何かやらないと乗降客はだだ下がりになるでしょうけど。

  34. 132 匿名さん

    >>129

    >>124ではないが、たしかその辺りは米軍基地跡地じゃなかったっけ?

  35. 133 いつか買いたいさん

    テナント棟、出来上がってきましたね。

    1. テナント棟、出来上がってきましたね。
  36. 134 契約済みさん

    駅前のダブルデッキの工事が進んでいますが、完成は2年後ですね。
    完成予想図がきれいで楽しみです。

  37. 135 匿名さん

    132さん

    ありがとうございました。
    柏の葉公園の辺りが・・・って事ですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ユニハイム小岩
  39. 136 匿名さん

    柏の葉は米国基地じゃなくて日本陸軍ですよ
    一部にガス工場もあったとかなかったとか

  40. 137 匿名さん

    >>112
    実際柏の街はおおたかにくらべてガラも悪いし
    買えるもののレベルは大しておおたかと変わらないしで
    どう考えてもこれからはおおたかの森の方が住むに値します

  41. 138 匿名さん

    柏駅前はベビーカーを使う親子にとっては全くと言っていいほど魅力ないでしょうね
    ベビーカー使っての買い物がとんでもなく不便だし、子供用品もほとんどない
    一向にこれに関しては改善されないが、ほっとくとどんどん柏駅前に行く人減るよ

    後映画館がしょぼいのもダメ。みんな柏駅前じゃなくおおたかに行ってる

  42. 139 契約済みさん

    おおたかも柏の葉もダサいでしょ、普通に
    しゃれた10代20代はみんな柏駅と周辺のショップで買い物してるし

  43. 140 匿名さん

    洒落た人は常磐線に住まないよ。
    仕方なく柏
    ここはそんな茨城県民の街だと思うなー

  44. 141 匿名

    現実をちゃんと見よ

    街を自ら歩こう

  45. 142 匿名さん

    乗降客数(一日平均)


    JR柏 124000人+東武柏140000人→264000人/日



    TX柏の葉 10100人   

    TXおおたかの森 26900人



    例えくさってもターミナル駅

    街の活力が違うわけだよねw
    TXが逆立ちしてもかなう訳ない

  46. 143 匿名さん

    東武とJRの客は被ってるでしょ。
    最近の柏は良いニュースがありませんね。
    聞こえてくるのは財政難の話と柏の葉絡みの実態のない提灯話だけ。
    豊四季団地の建替えなども東大のデータ取りモルモット予算をつけてもらっても
    順調ではないようですね。

  47. 144 匿名

    ここは後何部屋ぐらい残ってますか?値引きはありますかね?

  48. 145 匿名さん

    公式HPによれば、販売戸数24戸となっているので、だいたいこれくらい残ってるのでは。
    値引きはまだ無いと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 146 匿名さん

    まだ完成もしていませんし
    入居も3ヶ月先です
    値引きはしばらくは無いと思いますよ

  51. 147 匿名

    もし正確に残り24戸だとかなりの売れ残りですね。駅前再開発にしては珍しいのでは。逆に売り切るためには今から値びかなくては。

  52. 148 匿名

    190で24しか残ってないなら値引きなんかしないでしょー

    大和の財務は相当強固だし、下げてまで売り急ぐ理由が何一つない

  53. 149 匿名さん

    税金入れてるから下げませんよ。
    事業計画通りに粘って売りぬきます。
    下手なことをすると議会で追及されます。

  54. 150 匿名さん

    税金って何ですか?
    詳しく知りたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸