東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー新宿御苑 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷
  8. クラッシィタワー新宿御苑
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:09:38

詳しい情報お持ちの方意見交換よろしくお願い致します
クラッシィタワー新宿御苑について語りましょう。

公式サイト:https://www.classy-club.com/shinjukugyoen/
資料請求/エントリー:https://classy-club.com/request/10034000/applyinfo1.php

売主:住友商事株式会社
売主/販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携(代理):住商建物株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:住商建物株式会社


◆ 所在地-東京都新宿区四谷四丁目29番3(地番)
◆ 交通-東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩7分
     東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅徒歩11分
     都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」駅徒歩11分
     都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅徒歩13分
     JR「千駄ヶ谷」駅徒歩15分
     JR「新宿」駅徒歩17分
◆ 階数-地上36階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-最高部135.120m
◆ 敷地面積-2,249.70㎡
◆ 建築面積-1,301.71㎡
◆ 延床面積-32,320.71㎡
◆ 用途-商業地域
◆ 総戸数-280戸
◆ 着工予定-2024年11月
◆ 販売予定時期-2023年3月上旬
◆ 引き渡し可能予定時期-2025年3月

関連URL:https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000272668.pdf

[スムラボ 関連記事]
クラッシィタワー新宿御苑|この場所だから「守りたい景色」がある!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/65353/
クラッシィタワー新宿御苑

[スレ作成日時]2020-07-23 19:38:01

所在地:東京都新宿区四谷4丁目29番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前 駅徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.86m2~208.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 280戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィタワー新宿御苑口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>350 マンコミュファンさん
    いや設備より立地の方が大事だよ。機械式換気は空気の悪い嫌悪施設エリアの設備だからここなら不要かな。

  2. 352 マンコミュファンさん

    >>351 匿名さん

    立地は勿論のこと仕様も大切です。
    天カセや全熱交換換気は後から改修できません。
    最低限の空調環境を整えることは、ラグジュアリーマンションでは必須ではないでしょうか?付加価値のために日建デザインや鹿島を使ってるので尚更です。

    あと、こちら空気も治安も交通マナーも悪いけど。

  3. 353 マンション掲示板さん

    >>352 マンコミュファンさん
    機械式換気は空気の良いエリアなら不要じゃない?タワマンで機械式換気付いてるのって周辺に悪臭を発するような施設がある土地だと思うけど、そういう物件と比べたら立地的にはこちらの方が上でしょう。

  4. 354 検討板ユーザーさん

    >>353 マンション掲示板さん

    ですからこちらは空気も周辺環境もとくに良いわけではありませんので、第3種換気は選定すべきではなかったんですよ。それが原因で候補リストから外した方が多いと思いますよ。デベの利益も含めて、500万オンしたら全部屋天カセと全熱交換換気は容易に導入できました。

    御苑ビューが南面で最高なんだけど、コスカしていて惜しいなあというプレミアムになりきれない物件です。

  5. 355 評判気になるさん

    >>354 検討板ユーザーさん
    御苑は悪臭もないし空気良いですよ。悪臭あるエリアの機械式換気物件より御苑の方が良くないですか?

  6. 356 通りがかりさん

    >>355 評判気になるさん
    悪臭あるエリアとは主にどこでしょうか。ゴミ・排泄物処理や屠殺系だと広義で湾岸エリアのことでしょうか。

  7. 357 坪単価比較中さん

    >>353 マンション掲示板さん
    全熱交換機不要っていう人は僻みだからね。全熱交換機付いてればきれいな空気も吸えるし、冷暖気もコントロールするため光熱費も下がる。そもそも壁の空気孔も無いので美しい室内となる。導入しない理由がない。
    なので装備されてる部屋を買えないというだけ。

  8. 358 eマンションさん

    例えば、35500万で一部天カセ&壁穴換気より36000万で全部屋天カセ&全熱交換換気の方が絶対いい。

    本当の富裕層は換えのきかない所や機能美に関する箇所にはお金を払いますよ。

  9. 359 名無しさん

    貧乏マンションオタクが騒いだところで御苑ビュー完売してますけどね

  10. 360 通りがかりさん

    >>358 eマンションさん
    こんなとこで本当の富裕層像を語っても誰にも信用されない

  11. 361 口コミ知りたいさん

    >>358 eマンションさん
    真の富裕層は機械式換気の嫌悪施設エリアには住まないでしょう。

  12. 362 通りがかりさん

    今はバブル最高値です

    ここから起こる事を教えてあげますね

    米国大手銀行が次々倒産
    アメリカがデフォルト
    BRICSで米ドルが基軸通貨では無くなる
    日本もデフォルト危機に晒され、超低金利時代の終了。5年かけて2000年の相場感に戻っていきます。

  13. 363 評判気になるさん

    >>362 通りがかりさん
    ないない笑

  14. 364 マンション検討中さん

    >>362 通りがかりさん

    何のバブル?少なくとも日本のマンション市場にバブルは存在しないけど?
    バブルのときは転売目的中心に市場が回ってて金融が止まったとたんに抱えられなくなる業者が破綻したりするけど、今は無理しなくても買える人が買ってるだけなので、一次的に金融が止まっても流通が減るだけ。価格は下がらないよ。

  15. 365 匿名さん

    >>364 マンション検討中さん

    結構いるんだよこういう人。
    自分が過去に買おうとしてたけど、買わずにどんどん相場は上がってしまい、オリンピックが終わったら暴落する!と信じていたが、それどころかむしろ上昇。周囲の人は含み益じゃぶじゃぶなのに自分は何もなし。暴落を信じ続けることしかできない。
    悪いケースで横ばいはあっても下がる可能性なんてほぼないのにね。
    でも自分がもしその立場だったら辛いよ。でもしゃーない、切り替えて今の相場を受け入れるしかないですよ。

  16. 366 匿名さん

    いつでもどこにでもいる、真の富裕層について語る貧乏人w

  17. 367 匿名さん

    世帯年収1000万程度でパワーカップルなんて持ち上げられて勘違いしたり、金融資産1億程度で富裕層と持ち上げられて勘違いする人が多いんですよ。

  18. 368 口コミ知りたいさん

    >>367 匿名さん
    勘違い友達が随分多いのですね
    類は友を…

  19. 369 検討板ユーザーさん

    >>367 匿名さん
    そんな人周りで見たことないんだが

  20. 370 口コミ知りたいさん

    >>369 検討板ユーザーさん

    ここにいっぱいいるじゃないですか?

  21. 371 名無しさん

    1000万程度でパワーカップルなんて持ち上げられて勘違いするような人、とか、金融資産1億程度で富裕層と持ち上げられて勘違いする人、は、ぼくの身の周りにはいないんです

    だから、そういう人がいっぱい居るよ、とおっしゃる方は、そういう人たちを普段お付き合いされてるのかな、と思った訳です

    このスレでもそういう勘違いしてる発言は見当たらなかったのですが。。。
    ありましたら発言番号教えてください

  22. 372 匿名さん

    不動産の時価は2~2.5億ぐらいだけど金融資産は5000万ぐらいしかないな。不動産は買った時は1.4億ぐらいだったから何も買ってなければ今金融資産1.9億か。でも確かに生活は全く富裕層ではない。

  23. 373 匿名さん

    間違った。住宅ローンがまだ5000万ぐらい残ってるから、1.4億だな。

  24. 374 マンション検討中さん

    設備仕様はものすごい高いわけでもなく、あまり話題性を作っていないにも関わらず、1期で相当の売れ行きが進んでいるのを見ると、商売としては美味いなぁと思う。やっぱり駅至近立地と御苑ビューというのが効いてるのでしょうかね。

    これで広告費かけて話題作りまでやり出したら、2期以降はさらにさらに値段上がっていくのか・・・
    富久クロスがそうであったように海外(特に中国・韓国?)の方にも訴求できる物件というのは強い

  25. 375 匿名さん

    >>374 マンション検討中さん
    ここは設備仕様も高いですよ。立地も良いから売れない理由がない。

  26. 376 匿名さん

    >>373 匿名さん
    金融資産5000万、ローン5000万なら純金融資産は0円のマス層の一番下ですよ。富裕層かどうかの指標である純金融資産に所有している不動産価格は含みませんので。

  27. 377 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 380 管理担当

    [NO.378~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  29. 381 デベにお勤めさん

    >>378 名無しさん
    あと、マスターVレジデンスやザ・PG南青山高樹町の例みたいに、鹿島さんはたまにやらかしますから。コスカ物件のこのマンションは大丈夫でしょうか

  30. 382 マンション検討中さん

    日建と鹿島ってある意味ではWTRよりも上位のコンビなのに、『すみshoーが「儲け」「儲け」「儲け」とうるさいんです』と板挟みの三菱地所さんが嘆いていましたよ。

  31. 383 口コミ知りたいさん

    >>382 マンション検討中さん
    タワマン経験値が少ないから三菱地所さんに協力を仰いだって。金儲けが先に立つ商人会社の案件じゃなく、三菱地所さん単独だったらニュアンスはだいぶ変わっていたかも。第二期販売は、千万円単位で値上げするらしい。身のほど知らずもはなはだしい。

  32. 384 名無しさん

    高いと言われて値下げしたらしっかり良い部屋売れちゃったから、次期の値上げは必然なんだろうね

  33. 385 3億ション

    トイレ便器の開閉機能がオプションは見落としてました。ついていて当たり前の機能だと認識していたので、問題はオプションにわざわざしていることです。

  34. 386 マンション検討中さん

    仕様コスカでなんでもオプションにして、そのオプション料金が市場価格の200%ってあこぎな商売ですな

  35. 387 マンション掲示板さん

    >>386 マンション検討中さん

    その道の方もビックリポンですね

  36. 388 通りがかりさん

    >>385 3億ションさん
    トイレ便器開閉機能って便器のフタと便座の自動開閉機能のことですよね?今どきそれがマニュアルなんてあるんですか?そもそもの話。

  37. 389 マンション検討中さん

    MRでの記憶の限りですが、洗面所の蛇口はシャワーホースタイプではなく、固定のものだったと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
    オプションにも無かったので、結構不便に感じるところ出てきそうです。

  38. 390 マンション検討中さん

    >>388 通りがかりさん
    プレミアム住戸でもトイレ標準仕様はマニュアル開閉式、って話のようです。厳しい。。。

  39. 391 eマンションさん

    換気も壁パネルをポンっ!
    洗面所蛇口もビックリポンっ!
    トドメに便座上げ下げポンっ!ですね。

    プレミアムフロア買わなくて良かったよかった。

  40. 392 マンション検討者

    買えるならプレミアムフロアがいいのは間違いない。ここまで差別化されたタワマンはない。
    ただ価格が価格なので買える人は限られてますね。。

  41. 393 マンション掲示板さん

    仕様についてはわざわざお金をかけてグレードダウンして標準仕様としつつアコギなオプション料を取ろうとしてる感じかな。
    いかにもスミショーっぽいやり方ですね。

  42. 394 名無しさん

    反対側の北参道千駄ヶ谷あたりに住んでた事があるので、覗いて見たけど場違いでした。坪単価900万円前後なのですね。年収5000万円にちょっと届かない私には購入出来ないです。会社経営者でお金動かせる人やそれぞれ年収5000万円前後のパワーカップルの方などが購入されるのでしょうか?

  43. 395 通りがかりさん

    >>394 名無しさん
    年収は私もそれくらいですが買えましたよ
    これまでほとんど余剰金を投資に回してたので幸い資産が数倍に増えてました

  44. 396 マンション掲示板さん

    >>382 マンション検討中さん
    埋立地の浜松町よりは御苑の方が良いでしょう。

  45. 397 マンション検討中さん

    私は年収3000万円ですが経営者なので希望額のローン通りませんでした。
    1億ちょいのショボイ部屋には住めないし、やっぱり賃貸で60~80万円くらい払うしかないか~

    最低2億はないとマシな部屋住めなくなってますね。

    まだ20台前半で貯蓄も少ないのです。。

  46. 399 マンション検討中さん

    >>397 マンション検討中さん

    同じくw

    六本木とかに住んだらいいんじゃないですか?

  47. 400 マンション検討中さん

    ここで御苑ビューのプレミアム買うなら2億どころか3.5億スタートだね。東南はもう完売してるけど

  48. 402 管理担当

    [NO.401と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. 403 マンション検討中さん

    モモレジさんの記事からの引用です。https://mansion-madori.com/blog-entry-4062.html
    2016年時で御苑南面×新宿2丁目のプレミアム住戸の坪単価が880万円台だったようです。純粋な比較はできませんが、御苑南面×タワマン×四谷アドレスのプレミアムだったら、周りが騒ぐほど高くはないような気がします。むしろお買得感すらあるのでは。

  50. 404 通りがかりさん

    なるほど。新宿御苑近傍シリーズと言えば昨年分譲された内藤町物件のプレミアム部屋も坪900万円を軽く超えていましたよ。木々に接しているだけでお世辞にも御苑ビューとはいえないどころか、物件真横に目隠し壁がそびえたち、浸水ハザードにもかかる駅遠物件でも希少と評価されていたような。それに比べたら、クラッシータワーは仕様に多少の問題があっても、かえの効かない極希少だと言えますね。個人的には浜松町物件よりこちらの方が買いだと思います。

  51. 405 マンション検討中さん

    >>404 通りがかりさん

    資産性という意味では結局浜松町なんですよね。転売ヤー的に。
    でも居住価値に関しては同意です。
    新宿勤務でここ、東京勤務で浜松町。ここの方が居住満足度高いでしょうね。

  52. 406 検討板ユーザーさん

    >>405 マンション検討中さん
    いや浜松町はむしろ割高じゃない?あの辺は地歴悪いし埋立地だよ。御苑の方が資産性高いと思う。

  53. 407 マンション検討中さん

    プレミアムの南は完売してますよ
    スーペリアは南の中住戸のギリ御苑ビューが残ってるみたい

  54. 408 マンション検討中さん

    西向きプレミアムはこれから供給されるはずでは 新宿高層ビル群と左下に御苑の緑を見下ろせるので素晴らしい眺望ですよね ただFIX窓なので西日がきついと思い、撤退しました

  55. 409 匿名さん

    御苑ビューか否かだけじゃない価値あるタワマンだと思いますよ
    MRで採用されていた東向きプレミアムなんて、皇居方向が抜けていて赤坂御所の緑も望め、どこそこの埋め立て湾岸エリアみたいに、周りがぽこぽこタワマンだらけの眺望とは格が違いますね 価格もかなりこなれていたかと

  56. 410 評判気になるさん

    最近やたらと某大人気マンションを引き合いに出しておられる書き込みを散見しますが、某大人気マンションの抽選漏れにより流れ着いた方の嫉妬を感じます。男の嫉妬はみっともないので、控えておいた方がご自身の心も平穏無事になります。

  57. 411 匿名さん

    >>410 評判気になるさん
    埋立地よりは御苑の方が良いでしょう。震災リスクもあるし、東京で敢えて埋立地を選ぶ理由がないよ。

  58. 412 名無しさん

    >>410 評判気になるさん
    男と決めつけるのはダイバーシティの意識不足です

  59. 413 マンション検討中さん

    立ち上がってきたが、新宿通りに面する南側以外は道路が狭いので圧迫感がある。外苑西通りと靖国通りの交差点にある富久クロスの方が規模が大きく空地も多そうで開放感がある。

  60. 414 評判気になるさん

    >>413 マンション検討中さん
    富久クロスも人気高いですからね。どちらも良いマンションだと思います。

  61. 415 通りがかりさん

    410 の方みたに『湾岸』コメントにヒステリックになる人たち一定層いるよね 東湾岸エリアタワマンが最強みたいな意識が強い人たち
    価格も倍違うのに、嫉妬って。。。パークコートや港区物件との比較で言うならまだしも、安いから群がる大抽選物件なんて、このマンションを検討している層は眼中にはないでしょ

  62. 416 マンコミュファンさん

    >>415 通りがかりさん
    湾岸も立地によってピンキリなんだよね。勝どきとか晴海とかは住環境も良いし人気になるのも理解できる。

  63. 417 名無しさん

    湾岸エリアというよりは浜松町の某大人気タワマンを目の敵にしている感じですが、男の子の嫉妬はみっともないので控えてくださいませ。

  64. 418 マンション掲示板さん

    プレミアム契約しました。2031年まで住んで西新宿3丁目に行こうと思ってます。

  65. 419 通りがかりさん

    湾岸のタワマンが良いという人がいても不思議ではないけど、山手線内側に住み慣れた者にとっては今ひとつピンと来ない。
    ここは検討したいけど、やはり価格がね。今の相場ではやむを得ないのだろうけど…。

  66. 420 購入経験者さん

    >>418 マンション掲示板さん
    自分も西向きスーぺリア契約して、将来は西新宿3丁目を考えています。ただ、期待通りのリセールがあるか少し心配です。

  67. 421 匿名さん

    >>419 通りがかりさん
    自分は逆に初期の予定価格が高すぎたので検討から外していましたが、価格調整でかなり下がったので買いました。

    最初は御苑ビュー以外セールスポイント無さそうな印象でしたが、眺望図見ると中層以上は全方位抜けていてそれぞれに特徴あるし
    新宿三丁目、四谷三丁目の商業圏に徒歩で行ける便利さなど考えたら妥当かなと思い決めました。

  68. 422 匿名さん

    立地も良いし、近隣中古相場と比較しても高くないし、住友商事は実績も豊富なデベで、かなりお買い得な物件だと思います。

  69. 423 口コミ知りたいさん

    西新宿三丁目を期待されてる方が多いのが意外です
    そんなにいいかなー?
    新宿駅からやたら時間掛かるし、甲州街道うるさいし高速近いし
    いいお店少ないし

  70. 424 買い替え検討中さん

    >>421 匿名さん
    自分は価格が高すぎる~と思って、他で決めてしまって、少し後悔してます、w
    購入できたようでよかった良いですね。
    場所は私も利便性が結構良いと思ってます。

  71. 425 買い替え検討中さん

    >>423 口コミ知りたいさん
    私もあの場所にあまり魅力を感じないんですよね。
    クラッシィ御苑からわざわざ西新宿3丁目に行くような魅力はないのではないかと。

  72. 426 マンション検討中さん

    >>413 マンション検討中さん
    富久クロスは当時も話題になったけど間取りがどれも…

  73. 427 マンション比較中さん

    西新宿は既存ビルがどれも更新期なので、今後10年で一気に変わると思いますよ。
    クソ無能な行政が絡まないから、再開発の100倍くらいのスピード感で行けるでしょう。

  74. 428 マンション検討中さん

    >>426 マンション検討中さん
    富久クロスどの住戸も2倍以上になってる。

  75. 429 マンション検討中さん

    富久クロスね。。。 モモレジさんの記事を引用
    https://mansion-madori.com/blog-entry-2035.html
    ペントハウスなのに、言葉も出ないほどやばい間取り
    https://mansion-madori.com/blog-entry-2033.html
    大量の鰻部屋、リビングインのオンパレード

    JVでも野村さんが主導だったやつね 間取りがどれもこれもひどすぎるので合点がいきますわ
    分譲時、いまの市況からは考えられない異次元級の安さ...でも、含み益がたっぷりあっても坪600も払って中古で買いたいひとおる?

  76. 430 匿名さん

    富久クロスは立地が唯一無二だからね。今も指名買いが多い。

  77. 431 マンコミュファンさん

    >>430 匿名さん
    隣にローレルあるのに唯一無二とは???
    御苑駅そばにパークハウスとかあるのに唯一無二とは???

  78. 432 匿名さん

    富久の立地が唯一無二とはあり得ない。
    単に富久西の交差点にあるだけ、だから名前がクロスなんだよね。
    富久クロスの場所は元々貧民街で地歴は悪い。地権者のせいで当初の予定通りツインタワーに出来なくなり、部屋の間取りが最悪になった。お得に買えて当時でも抽選だらけになったマンション。決して高級ではない。
    場所や仕様はクラッシーの方が全然良いし、築年数が違うから、ここを検討する人は安心して買って良いかと。

  79. 433 評判気になるさん

    富久は失敗作だよね。
    下駄から戸建て生えてるとかダサすぎる。

  80. 434 検討板ユーザーさん

    >>433 評判気になるさん

    大小の筍が乱立しているみたいです。
    地権者が戸建てに執着したんですよね。
    再開発の事例としてよくメディアに登場しますが、高級感は感じられないです。

  81. 435 通りがかりさん

    ここは元々ビル1棟が建っていたところみたいなので、地権者云々の問題はないのだろうけど、その分開発規模が小さいですね。1棟物のタワマン自体は眺望が確保されるからいいと思うけど、生活するには地歴の浅い◯◯街のスーパーのお世話になることになりそう。
    どちらも良いところはあるし、欠点もあるので、結局は好みなんだろうね。

  82. 436 マンション掲示板さん

    >>435 通りがかりさん
    なぜ伏せ字?

  83. 437 口コミ知りたいさん

    富久クロスは、もっとすばらしい物件に仕上がるポテンシャルがあったのに、地権者が足を引っ張ったせいで、最悪間取りのオンパレード、なぜこんな所に戸建てが...でも価格が300万円@坪の激安だったからトレードオフですかね。かたやクラッシーは地権者もゼロだし、仕様や空間のレベルが違いすぎるので、富久との比較検討はありえないけど、富久からの住み替え組はいるかもですね。

  84. 438 匿名さん

    2期の販売始まったので状況見せてもらいましたが、プレミアムは東以外ほぼ完売、スーペリアも東以外ほぼ選択肢は無くなりました。値上げも凄くて1000万以上上がる予定って書いていた方がいましたが、部屋によっては2000万以上上がってます。

  85. 439 マンション検討中さん

    >>438 匿名さん
    すごいなー前評判高い高い言われてたのにここで上げてくるだなんて、新宿近辺は安泰だなー

  86. 440 マンション掲示板さん

    >>439 マンション検討中さん
    高い予定価格を出した後に大きく下げて第一期で売れすぎて第二期では戻してきたそんなイメージだと思います。

  87. 441 マンション比較中さん

    御苑南向きはもう無いんだと思いますが、東向きの高層階は29階建のライオンズ四谷タワーゲートが被るから埋まらないんでしょうか スカイツリー・皇居方面・赤坂御所もみえるパノラマ・ビューで個人的には推しなんですが
    西向きは確かに素晴らしい眺望だけど庇のないDWだから西日にやられて厳しそう DW高層階西向き部屋は実際のところどうなんでしょうか?午後はカーテン不要とはいかないですよね

  88. 442 マンション検討中さん

    >>441 マンション比較中さん

    プレミアムフロアの南東角は売れてしまいましたか?あれは近年稀に見る良い部屋でしたし、手に入れたったですね。

    さて、西向きDWの対策ですが、窓際に遮熱ロールスクリーンを設置して、室内側にカーテン(ドレープorレースはお好みで)を設けると、西陽の暑さや眩しさは大分抑制できると思います。ただし、南西角部屋は日照時間が長いので、眺望を楽しむこととは相反してしまいます。

  89. 443 マンション比較中さん

    >>442 マンション検討中さん
    詳細に教えてくださりありがとうございます 素晴らしい眺望でも西向き、南西角DW部屋は、対策を怠ると厳しいことがよくわかりました。あと、御苑ビューじゃない部屋でも、高層階を割いてラウンジを設定してくれているデべに感謝です。

  90. 444 通りがかりさん
  91. 445 eマンションさん

    >>441 マンション比較中さん
    南東角、南西角、東向きは1期1次で蒸発していたかと。もし東向きプレミアムが残っているとしたら、モデルルーム部屋だから後で欲しいとなったら問題になるからと、住商は確かわざと3戸ほど供給しなかったはず。2期で全部出してきたのでは?だから東向きプレミアムが気に入ったら、かなりの争奪戦ですよ。

  92. 446 匿名さん

    >>438 匿名さん
    西向きプレミアムもすでに完売とは! 1期1次ではまだ空きがたくさんあったのに 東はデベの意向で1期では全部は出さないって言ってたから今回出してきたわけね 1期で出してきた部屋はすべて倍率ついてたから ちなみに知人は抽選で落ちてました 2期で全部出してくるなら厳しい争奪戦になるね

  93. 447 匿名さん

    冷静に考えると西新宿や東池袋より坪単価安いならこっち選ぶよなぁ

  94. 448 マンション比較中さん

    同価格帯の「パークコートザ・三番町ハウス」と比較検討していたのですが、マンション単体としてはこちらのプレミアムの方がはるかに魅力的でした。あと、いくら「番町」物件でも、地味で不便な立地と年月とともに価値がゼロに向かっていく定借であのお値段はさすがに...

  95. 449 マンション検討中さん

    西新宿も東池袋団もタワマン団地で、人口過密ながらも周辺含めて開発されているので良い反面、資産性は分からないですね。
    一方タワマンとしての希少性はあるものの、新宿御苑周辺の街の魅力が今後も上がっていくのかは計画情報が乏しいので判断しかねています。

  96. 450 通りがかりさん

    >>449 マンション検討中さん

    今の価格高騰の状況では再開発によりリスクヘッジしたいお気持ちはわかりますが、これからは渋谷から浜松町の山手線沿いが手堅いですよ。人口減少下では国内外問わず外需による下支えが大切です。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「クラッシィタワー新宿御苑」のレビューもチェック

所在地:東京都新宿区四谷4丁目29番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前 駅徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.86m2~208.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 280戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

未定/総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸