贅を尽くした…
そこ?
技術って着実に進化してると思うけどね。
時代が代わっても価値が変わらないのは、愛ではなく、ましてやデザインでも設備仕様でもなく立地だと思うんですけどね。オペンホーセに言われるまでもなく。
世の技術は進化しても、マンションの設備仕様、グレードは鈍化傾向。というか、退化している側面すらあったり。いまの新築を見れば、大手ですら、手抜き、コストカットのオンパレード。
一方、立地は「不動の価値」といえなくもないが、駅近、一種低層エリアなど、ひとによって物差しは変わる。用賀でいえば、「デ…」「ピ…」「ト…」「グ…」。どれも一長一短。そもそも、「東横」信奉者であれば、はなから「田都」は論外だろうし。
入居しましたが、外部の内装業者が壁の中を見て、普通は空洞だがとても堅牢に作ってあると驚いていました。
また、アフターフォローがものすごく行き届いています。
エントランスや駐車場の若干のチープ感はあるにせよ、やはり新築、設備も十分です。
用賀住まいですが、ここ良いですね
駅からの近さを保ちつつ、ちょっと離れるだけで高速の側感が全く消える。
敷地全体の向きがもう少し南寄りだったら私は文句ありません。
中古で出てきたら見に行きたい。