然り。ゆえに、このピアースレベルでも強気な価格になるわけですが、残念ながら、中古も含めて、用賀・桜新町で大手分譲マンションを見渡し、のどから手が出るような“ヒット作”がないのが現実だと思います。
いやいやと異論・反論の方もおありでしょうが、駅からフラットで近く、閑静かつ敷地にゆとりがあり、戸数も適正な管理を維持できる中規模で、かつ設備仕様も、他の世田谷・目黒圏の新築や築浅中古と比べ、そうひけをとらない。そういうマンションは見当たりません。
ひと駅違いで、駒沢エリアでも物件は出ていまが、総じて、コストを抑え、価格とグレードがマッチしていません。246、首都高が近いせいもありますが。
いまどき、都心への通勤・通学に便利で、ふだんの買い物や病院、進学塾も徒歩・チャリ圏内にある用賀は、もっと評価されていいと思いますが、肝心の物件がないことには……ちなみに、フタコは、もっと選択肢がありませんね。そもそも、かの台風19号で、水害による弱点が露わになったので、パスでしょう。