東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 12:59:30

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 441 マンコミュファンさん

    スーパーナロースパンでアルコーブもほぼなし
    スミフの良さも失ってる

    CGPやMTGからの住み替えは期待できず
    古マンからは高すぎて住み替えもできず
    広域富裕層にうける立地でも空気もなく
    周辺物件を値上げしてくれるだけの存在か

    PTKとduo以降は
    ゲロ高いが普通立地でいまいちな物件か
    高くて不便立地でスペックは普通物件しか
    もう出ないんだろな

    三井の豊海や月島に期待しても無理なんだろ

    1. スーパーナロースパンでアルコーブもほぼな...
  2. 442 匿名さん

    BTTにしてもPTKにしても駅No.1だから周りにも良い影響があるわけで、駅近でもない微妙マンが増えて相場の押し上げ効果なんてあるのかね

  3. 443 口コミ知りたいさん

    >>442 匿名さん
    あるよ。むしろ駅近はキャップにもなる。駅から遠いと底上げ期待ができる。

  4. 444 マンコミュファンさん

    微妙な新築が700で売ってたら、イケてる築浅を600で買うことに何の抵抗ないだろ?

    これまでそうやってあがってきたんだよ。

    市場がついてくる限りはこうなる。
    800と言われてついるかは知らん。

    いつか高値新築が1人で死ぬときはくる。

  5. 445 マンション検討中さん

    短期間でたくさんでると足を引っ張り合う傾向はありますよね。
    月島佃も2000年前半のCPT以外のタワマンはずっと似た価格です。

    この五年ででるタワマンはPTKとその他という構図になると思います。

  6. 446 マンション検討中さん

    >>441 マンコミュファンさん

    月島はどこも似たようなものなので、中身がよほどひどくなければ駅距離と眺望だけで評価されてしまいそうですね。この立地と間取りでCGPやMTGより高く売られても出口がなさそうです。コスト削ったり部屋を刻んでる時点でデベも自信がないことのあらわれでしょう。有明のシティタワーより安いだけのマンションですかね。

  7. 447 マンション検討中さん

    >>442 匿名さん

    PTKも三棟目は高くなるだろうし、規模も小さいけどサウスとミッドには間違いなく押し上げ効果がありますよ。
    BTTももし新豊洲にマンションできたらあがるはずですよ。

  8. 448 マンション掲示板さん

    cttb btt ptk は新しさと立地からみてしばらく超えようがないね。
    cgpもまだ8年だし古さも感じないしmtgもあるし別にいらないよね。
    新築がどうしてもいい人にちんたら売ってく感じ?

  9. 449 通りがかりさん

    あと築地の再開発を契機にもう一段東京湾岸の価値が上がるかもしれないですね?

  10. 450 匿名さん

    >>449 通りがかりさん

    築地開発で湾岸住まいのQOLがあがる施設はできなさそうですね。

    今ある築地場外市場も海千山千の観光客がきてうるさいだけですし、まともな店もほぼないので行くことがないですね。

    場外市場があっても築地や新富町のマンションの値段が渋いわけですから、跡地にホテルや会議場ができることに過度な期待は禁物かと。

    個人的には生活の上ではどっちでもいいなという感じです。晴海通りが混雑しそうでむしろ懸念が大きいです。

    有明にハコモノ施設が色々できてますが、築地跡地も勝どき月島にとってはそれとたいして変わらないのかなと。

  11. 451 匿名さん

    >>441 マンコミュファンさん
    豊海はまだ期待できるがここはどうだろうな。
    元々外人ウケする感じでもないし、共用施設も最低限となると厳しそうだな。

  12. 452 通りすがりさん

    >>450 匿名さん

    はい、個人の感想ありがとうございました。

  13. 453 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん
    せっかくダイレクトウィンドウなのに、行灯部屋にするのはどういうこと?

    1. せっかくダイレクトウィンドウなのに、行灯...
  14. 454 名無しさん

    >>453 匿名さん
    行灯もそうだけど、引き戸だらけなのも気になる。音漏れまくりでは?
    それと90Atrでやっと風呂は1620。一つ下の80平米代になるともう1418。

  15. 455 匿名さん

    駅から遠くて広域から集める力は無いだろうし、700で買ってくれるのってCGP・MTG・BTT・PTKのオーナーぐらいでしょ?
    それらのマンション持ってる人間がここ欲しいと思うのかな?

  16. 456 匿名さん

    これまでのスミフは高値追求する代わりにちゃんと間取りとか中身は伴ってたのに、
    グランドとか名ばかりで微妙なの高く売るなんて東急みたいだな

  17. 457 検討板ユーザーさん

    ここの強みって眺望だけでしょ?
    高値追求で売れるのかな。
    仕様、駅距離でMTGにも勝てないよな。

  18. 458 匿名さん

    タワマン買うなら三井に限る。すみふもいい加減共用少ないタワマン売るときの【管理費を安くするため】って言い訳辞めりゃいいのに。PTKなんかは鬼のように共用部あるけど管理費結構安いでしょ。

  19. 459 検討板ユーザーさん

    >>456 匿名さん
    うーん、都心はともかく湾岸のスミフタワマンはコスカ多いと思います。

  20. 460 匿名さん

    >>458 匿名さん
    その代わり住戸の仕様ペラペラだけどね。
    PTK出るまでは俺も三井信者だった。
    今住んでるのも三井湾岸タワー。

  21. 461 匿名さん

    >>460 匿名さん

    え?でもめっちゃ安かったじゃん。すっぴんPTKならここ2戸買えたんじゃない?
    金掛かってないのは化粧の部分だけだったし、建築オプションで十分カバーできた。
    ミッド1期2次までは建築オプションフルで使ってもここより断然安かった。
    すげぇうまいなと思ったよ。

    控えめに言って、1期2次までのPTKは神だよ。

  22. 462 マンション検討中さん

    坪800でも良いからガチで圧倒的な物件で来て欲しかった。文句付きまくりやん。
    ちなみにまだネットに出てない残念ポイントあるよ。
    特定避けるために書かないけど、そのうち書く。
    値下げしないでいつものダラ売りだろうな。
    とりあえず今年はDUOの最終期終わるまで見向きもされないのでは?
    下手するとDUOの後の板状キャンセル住戸売り出し抽選後まで空気かも。実際俺はそうする。

  23. 463 マンション検討中さん

    住友らしいバランスが取れた物件ではないでしょうか。お金がかかる共用部がない。駐車場はすべて、幅2000。駅は月島、勝どきが利用可能。将来、湾岸地下鉄の勝どき駅が出来ても徒歩圏内。眺望は月島NO1。スタート@700超で高層階を販売し、徐々に@800まで値上げといった感じでは。初期の@700は都心の新築タワーの中で激安なので、それなりに売れると思います。
    既に湾岸に住んでいる人は相場感があるので高く感じるかも。

  24. 464 匿名さん

    立地も良いし、人気出ると思いますよ。

  25. 465 評判気になるさん

    ここは眺望と立地がいいし月島だからPTKやPTHみたいに共用部を豪華にして
    買わせる必要がないんじゃない。

  26. 466 マンション検討中さん

    言うほど立地いいか??眺望だけじゃね
    三井の方が期待できそう

  27. 467 マンション検討中さん

    所詮ネーミングなんて価格を吊り上げるための付け焼き刃に過ぎない。
    港区でやるなら分かるが月島って...タワマン乱立エリアでNO1の凝った意匠でもしてくれるってのかね。

  28. 468 検討板ユーザーさん

    >>463 マンション検討中さん
    営業乙

  29. 469 マンション検討中さん

    三井タワーが抜けているのは南東、北西の上層階のみ。住友は南以外、すべて抜けている。

    1. 三井タワーが抜けているのは南東、北西の上...
  30. 470 口コミ知りたいさん

    現在までの情報だけだと、全く欲しくないな。
    豊海のツインに期待かな。

  31. 471 eマンションさん

    >>469 マンション検討中さん
    1番開口してるの南側なんですよね。なんでこんな設計にしたんですか?

  32. 472 検討板ユーザーさん

    >>463 マンション検討中さん

    これだけのくそ高値でくるなら共用部にかかるお金なんて知れてるんだよなあ。

  33. 473 マンション検討中さん

    都心物件で@700は激安では。日本人の一般サラリーマンはついていけないかもしれませんが、外国人、富裕層を中心に人気がでるとおもいます。
    浜松町のタワーは@1200、三田ガーデンヒルズも@1200超で抽選ですから。世の中にはお金が余っている人は実は多い。

  34. 474 マンション検討中さん

    どーぞお譲りしますので買ってくださいw

  35. 475 マンション検討中さん

    最上階は地権者だけなんですかね
    知り合いの地権者が1室押さえたって言ってたけど

  36. 476 匿名さん

    つーかWTRって高値掴みだろw そこ基準にすなや、w

  37. 477 マンション検討中さん

    このエリアの最大地権者は住友不動産だから、良い部屋はかなり押さえているのだろうね。普通地権者は高齢者が多いから高層階は好みません。

  38. 478 検討板ユーザーさん

    >>473 マンション検討中さん

    港区じゃなくて中央区ですよ、この物件。港区と比較は違いますよ。しかも埋め立て月島。東京駅は近いけどなんでこんな高いんですかね。

  39. 479 匿名さん

    買ったマンションが完売するまで買い煽りする気持ちは分からなくもないけど、買いもしないのに坪単価引っ張って欲しくて買い煽りはちょっとね

  40. 480 買い替え検討中さん

    WTRの東京タワー見えないが、眺望も間取りも良いプレミアム南は30階で坪1000だよ。1200は西の東京タワー高層。
    本当に買える層がこの間取りのここ買うのかね?周辺住民の関係ない層が願望込みで言ってるだけだろ

  41. 481 マンション検討中さん

    全く、相場がわかっていないようですね。シティタワー西新宿@800、パークタワー西新宿@700、グランドシティ池袋@750、赤羽のタワー@500、月島中古@650、本件@700から 
    都心相場でいうと安くないですか?

  42. 482 マンション検討中さん

    安いと思うなら買えよ。誰も止めないよ。どうぞ複数戸いきなよ。間違いなく低倍率だから。

  43. 483 マンション検討中さん

    WTRの南は約@1100、隣のビルが30m先にある部屋も@1000です。三田ガーデンヒルズも10m先が壁の部屋が@1000。パークタワー勝どきも港区などからかなり流れてきているとのこと。中央区は価格のバランスと眺望が魅力なので。1.5億程度ならサラリーマンでも買えるので。

  44. 484 eマンションさん

    >>482 マンション検討中さん
    ちなみにどこのマンションを狙っているのですか?晴海タワー?

  45. 485 名無しさん

    >>482 さん

    >>482 マンション検討中さん
    ちなみにどこのマンションを狙っているのですか?晴海タワー?

  46. 486 匿名さん

    >>481 マンション検討中さん
    そういえば住友さんが新規で出す港区芝浦(ブリヂストン跡地)にあるブランズとかは今坪500-600ですよ。浜松町は坪1000いきますが。この1年で異常にさらに上がってますね…。

    港区の方が子育て世帯には手当が厚い。中央区は老人向け手当が手厚い!だからマンション自体のターゲット年齢が違うんですかね!

  47. 487 匿名さん

    >>481 マンション検討中さん

    けして安くはないでしょうよ。
    ここは駅から遠いし、間取りも悪い。

  48. 488 マンション検討中さん

    日本人は貧乏だから外人が3割ぐらい買うでしょうね。浜松町も新宿も外国人比率高いらしいですよ。日本人の1億は海外では5千万円程度の価値。だから、激安。

  49. 489 評判気になるさん

    >>486 匿名さん
    港区湾岸は保育園とか厳しいよ。今は中央区の方が手当が厚い印象。給食費無償化も都心では中央区だけですからね。

  50. 490 検討板ユーザーさん

    >>489 評判気になるさん
    港区0歳児から空きありますよ。湾岸でも。。出産も全国唯一プラス30万。
    保育園湾岸でも空いてるエビデンスhttps://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/aki.html


    中央区に住んでて微妙だなーと思ってます。
    中央区はいまだに国の1月から始まった出産手当金10万も展開してなくて…住んだらリアルに分かりません?

    給食無料化もすぐみんなやりますよ。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089830.html


    中央区は学童が入れないと問題になってますね
    https://www.city.chuo.lg.jp/a0025/kosodate/kosodate/shien/ibashozukuri...

  51. 491 評判気になるさん

    >>490 検討板ユーザーさん
    港区は土地が高いから病院が高いのよ。そもそも出産に係る費用が高いだけで、実質的には変わらなくて、どちらかと言うと実費負担の色が濃い。保育園は港区内陸は充実してるけど港区湾岸は定員不足で激戦。予算が内陸に重めに配分されるのが港区湾岸の辛いところだよ。

  52. 492 マンション検討中さん

    >>491 評判気になるさん
    日本一出産費用高いの中央区の唯一の産院である聖路加病院ですよ

  53. 493 通りがかりさん

    この物件は中央区湾岸物件

  54. 494 評判気になるさん

    >>481 マンション検討中さん

    ここが700だったら、CGPは750になるな。

  55. 495 匿名さん

    >>488 マンション検討中さん
    海外って国によるよね。

  56. 496 マンション検討中さん

    キャピタルは眺望悪すぎて、また、うち廊下の換気がわるく、匂いがするのはどうかなあ。

  57. 497 名無しさん

    >>494
    いや800くらいにはなるかと。CGPは別格。

  58. 498 匿名さん

    >>491
    港区湾岸は区内で唯一子供が増えている場所なので、保育園の増設や小学校新設など一番お金が投下されていますし、今は保育園は少なくても共働きならいつでも入れる状態ですよ。

    保育園や幼稚園の月補助も中央区より数万円も高いため、港区ではインターナショナルスクールすら無料という状態。

    加えて、妊婦さんや幼児を抱えてるお母さんは、家事手伝いやドゥーラを区の補助で格安で受けられるシステムもあります。また、名門幼稚園、インター、小学校、中高などへの通学も港区からの方が圧倒的に交通の便がいい。

    港区が凄すぎるだけなんですが、比較すると中央区は子育てという面で大きく劣るのは間違いないです。

  59. 499 口コミ知りたいさん

    >>498 匿名さん

    インター無料はショボいとかだけだろ。

  60. 500 匿名さん

    港区内陸は良さそうだけど港区湾岸はあまり教育環境に投資してる感じしないよね。

  61. 501 匿名さん

    地権者に骨抜きにされたのか知らないけど、魅力が全然感じられないマンションだねぇ
    600じゃ倍率は低そう

  62. 502 匿名さん

    >>486 匿名さん
    ちなみに芝浦ブランズは値上げを繰り返して今は21階坪720万、32階坪850万とかですよ。住友の売り方ならここは普通に坪700万スタートで違和感ないかと。

  63. 503 匿名さん

    相場ガーは飽きた。超高値でも欲しいと思わせる魅力をアピールしてくんない?

    そもそも比較に出てる物件、共用施設とか眺望とか駅近とかこのマンションより魅力高いじゃん。そこより高いならそっち買うよ。

  64. 504 匿名さん

    人気の月島エリアで、仕様も良くて人気になる物件と思いますよ。あとは坪単価次第かと。

  65. 505 匿名さん

    ここは住友のマンションの数少ない売りのワイドスパン間取り捨てちゃったからな。
    色々なアコギな売り方も、その一点において正当化されていた感あるし。

  66. 506 匿名さん

    >>503 匿名さん

    物件名にグランド付けてやったろ…。

    お前らノーテンキなエンドには十分すぎる餌だ。

    誇らしいだろ?グランドだぞグ ラ ン ド
    ホラ旨いだろ、食えよ。

  67. 507 匿名さん

    ここ、もんじゃストリートの端のあまり人が歩いていない寂れたエリアで、とてもお店が繁盛しそうに見えなかったのですが…
    やたら数が多い下駄の商業って全部地権者なんですか?

  68. 508 匿名さん

    グランド=地権者の意味だよ
    豪華って意味だといつから錯覚していた?

  69. 509 匿名さん

    グランドオーナタワー月島

  70. 510 マンション検討中さん

    せめて長期優良認定くらい取って欲しかった。

  71. 511 マンション検討中さん

    ここの地権者数は少ないですよ。せいぜい150ぐらいです。住友不動産も地権者なので、100戸以上もっているのかなあ。JVだから全ての販売が終わったら、単独分譲を@1000ぐらいでするのかなあ。三井の中央湊も住友所有の地権者住戸は@1000で分譲して完売しましたね。一期で@700代で買えれば将来値上がりしますね!

  72. 512 マンション検討中さん

    ゼッチを取得では?

  73. 513 匿名さん

    坪700でもCGPと同じぐらいだから普通に売れそう。

  74. 514 eマンションさん

    >>513 匿名さん

    築10年差のマンションと同じくらいなら、売れるだろうね。立地の差はあるが、新築だからね。

  75. 515 評判気になるさん

    >>507
    住民がもんじゃやをやる訳じゃないのに(笑)
    場所的には月島、勝どき二駅利用可能(将来は三駅)バスも便利。
    晴海トリトンやPTK商業施設も近くていいんじゃない。

  76. 516 マンション検討中さん

    リッチのバランスが良いですね。勝どきと月島のいいとこどり

  77. 517 匿名さん

    異様な注目度の低さ

  78. 518 評判気になるさん

    >>515 評判気になるさん
    トリトンは遠いし、PTKはスーパーと保育園ぐらいしかなくてわざわざ行くような施設じゃないでしょ。
    勝どきに近いメリットはほぼない。月島駅から遠いというデメリットだけ。

  79. 519 検討板ユーザーさん

    冷静に考えて、ここのメリットってなんですかね?
    駅近ならCGP、MTG、PTK
    仕様ならMTG
    共用部、商業ならPTK
    北側の眺望なら一番って感じですか?

    坪650なら中古のCGPか新築のPTK買った方がいい気がします。。

    なんにせよ、いいとこ取りというか中途半端な気がします。

  80. 520 名無しさん

    >>519 検討板ユーザーさん
    人に聞く前に自分で考えて、思いつく所書いてみ。一つも良い所言えないようなら単なるネガとしかいいようがない。

  81. 521 マンション検討中さん

    とにかく間取りが終わってる一番広い90平米であの間取りだからな。富久クロスをこえる可能性だな。

  82. 522 匿名さん

    >>520 名無しさん

    眺望なら一番か?って書いてるやん。せめて日本語は読めるようになろうぜ。

  83. 523 口コミ知りたいさん

    >>520 名無しさん
    新築、大規模、比較的囲まれてない眺望

    これしか思いつかん。この辺は大規模タワーも多いし、中古になったときの売りが築浅であることくらいしかないのに、CGPやMTGより飛び抜けて高い値段で取引される未来が見えない

  84. 524 マンション検討中さん

    >>521 マンション検討中さん
    引戸だらけなので富久クロス超えるよ。躯体はこっちが余裕勝ちだけどね。
    あと、これ以上は出てこないとかいいながら、例えばサッシ高なんて湾岸で高いところはだいたい2650なのにたかが2620で何言ってんの?って感じで、言うことはデカいけど結局コストかけてなくて、コンセプト中途半端。

  85. 525 検討板ユーザーさん

    >>478 検討板ユーザーさん
    港区の内陸なんて何が良いんだろうね。あんな小汚いエリアを有り難がるなんて昭和の価値観引き摺ったジジババくらいだろ。港区内陸に坪1200万円出すなら湾岸タワマン高層階を二部屋買うわ。

  86. 526 評判気になるさん

    >>518
    PTKは桟橋も作っていてカフェも出来そうだから完成したら行ってみたいと思うけどね。
    トリトンだってそんな遠くないよ。
    FLAGができ今後は晴海も発展しそうだし。
    月島に近いだけで考えないほうがいいんじゃない。

  87. 527 通りがかりさん

    >>519
    眺望でしょ。
    勝どきのタワマンはもう眺望は期待出来ないし。
    晴海の眺望のいいマンションは駅から遠いし。
    月島の駅近マンションよりはちょっと遠いけど眺望が優れる点がいいね。
    隅田川側の部屋はスカイツリーが綺麗に見れるでしょ。
    佃のタワマンの眺望にはかなわないけどね。

  88. 528 マンション検討中さん

    弱点あってもいいから、高く出すなら特徴ハッキリさせて欲しいんよ。ハルフラみたいに。

  89. 530 買い替え検討中さん

    地権者が買い増し出来た価格が羨ましすぎるね。
    眺望推していくしかないが駅近じゃないのが惜しい。コロナ明けて駅遠は評価下がるだろうからな

  90. 531 検討板ユーザーさん

    >>508 匿名さん
    適当なこと言うな

  91. 532 マンコミュファンさん

    >>506 匿名さん
    食べさせて?

  92. 533 マンション検討中さん

    規模が大きく外観の存在感はもの凄いと思います。
    特徴はこんな感じではないでしょうか。
    ●眺望が良い 月島No1
    ※どの向きも比較的眺望が抜けており、極端に価格を落とす部屋が少ない→平均価格アップ
    ●余計な共用施設がないので、管理し易い、おそらく管理費もリーズナブル
    ●駐車場は全てカイエンが止められる大きさ
    ●隣の三井を含め、月島エリア最後の大規模再開発
    中央区は住宅主体の再開発は今後認められない
    ●内装仕様が高い
    ※PKTの仕様の低さは有名
    ●今後発展する勝どき、月島の両方利用可能
    ※晴海通りの路線バスは本数が豊富で使い勝手良い
    ●2路線利用可能
    有楽町線の需要は高く、豊洲、月島で探している人も多い
    ●商業施設が豊富
    ※勝どきタワーマンと異なり、月島は飲食店が豊富。下町情緒と歴史がある

  93. 534 マンション検討中さん

    ○○最後の大規模開発って2010年頃にBIS検討し始めたときからずっと聞いてる。
    つまり嘘。

  94. 535 口コミ知りたいさん

    >>534 マンション検討中さん
    BASだった。ブリリア有明スカイタワーね。

  95. 536 eマンションさん

    >>533 マンション検討中さん
    となるとCGP、PTKのほうが遥かに魅力的ね

  96. 537 評判気になるさん

    >>536
    PTKは三方面、CGPは両面にタワマンがあるけど(笑)

  97. 538 マンション検討中さん

    確かにPTKとCGPはタワマン見合いなので、カーテン閉めっぱなしですね。100m先にタワマンが見える部屋に住んでますが、カーテン閉めないと生活できません。タワマンの意味がないです。

  98. 539 マンション検討中さん

    中央区が大型の住宅の建設は学校パンクで認めないっぽいな。

    20年後半から販売がピタっとなくなりそうだから、ここは2035年ぐらい売ってるんじゃない?

    消去法で買う人いるよ。

    築地跡地ではねたらガイジンに高値掴みさせられそうだし。

    だから売る側も近所のやつらも今から焦るなよ。
    本番はどう考えても今じゃねーよ笑。
    買う必要もねーよ笑。

  99. 540 マンション検討中さん

    しかし月島ってスラム戸建がタワマンになって下駄に地権者のまずい店が入る以外の選択肢ないの?
    タワマンとまったら開発もとまるじゃん。晴海もタワマンばかりで用事がない。

    ここも下駄にもんじゃ屋がたくさんだろ。住んでてもんじゃなんか食べないし、観光客向けのぽったくり店にいく理由もないしな。

  • スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります
  • [スムラボ]20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸