東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 09:20:29

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 2001 マンション検討中さん

    >>1999 検討板ユーザーさん
    みんな昔みたいに戸建て建てないし

  2. 2002 マンション検討中さん

    >>2001 マンション検討中さん
    やっぱ、都心部の共用施設が充実してる駅近のタワマンに限るな
    近くのセブンと地下鉄で高島屋と三越のデパ地下で買い物できてたら日常生活は万全だからね

  3. 2003 匿名さん

    >>2002 マンション検討中さん

    ららぽも一駅

  4. 2004 匿名さん

    豊海ツインもかなり気合い入れてくると聞いたのですが、スミフ月島はどうなのでしょうか?

  5. 2005 通りがかりさん

    ここは地権者の理事達が終わってるわ。管理会社は住友不動産系列になりそうだし。奴ら裏金でももらってるんかな。

  6. 2006 マンコミュファンさん

    >>2005 通りがかりさん

    何があったんですか?

  7. 2007 匿名さん

    管理会社が住友系になるのは当然では?

  8. 2008 匿名さん

    住友側と地権者側で管理費を巡って相当話し合いの場が持たれたと聞いています。

    高額な管理費に地権者が反発したとか。

  9. 2009 マンコミュファンさん

    >>2005 通りがかりさん
    今出てる情報だけでも典型的な買っちゃいけない地権者タワマンって分かるじゃんここ。何から何まで地権者に忖度しすぎてるし。

  10. 2010 口コミ知りたいさん

    >>2004 匿名さん
    スミフ初の「グランド」シティタワーブランドなのに、ジムなし、スパなし、中住戸ダイレクトウィンドウなし、エントランスショボい、のは萎えるよ。おまけに間取りも立地もイマイチで価格だけは高い。何でこんな地権者タワマンに「グランド」シティタワーなんて勿体無い冠つけたんだろうな。
    地権者がまともな水準の管積払えなくて共用削らざるを得ない時点で先が思いやられる。

  11. 2012 匿名さん

    今どき定期メンテナンスと維持管理費が過大な共用施設は時代遅れやろ。利用者は一部のヘビーユーザーに限られるし。管理費負担の公正化から見ても、ジムやらスパやらプールやらは無用の長物だな。

  12. 2013 口コミ知りたいさん

    プールは維持費やばいですよ。立地が終わってて他に取り柄のないマンションが苦し紛れに設置するのがプールという印象。

  13. 2019 匿名さん

    >>2014 マンション検討中さん

    月島のキャピタルゲートプレイスは、共有施設を売りにしていないけど、資産価値を保っているよ。

  14. 2020 管理担当

    [No.1924~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・広告・宣伝目的の投稿
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除に関する話題

  15. 2021 マンション検討中さん

    >>2008 匿名さん
    1285戸だから駐車場600台として、月の管理費、駐車場代それぞれ5万想定で管理費11億3100万
    これくらいあれば、管理人、コンシェルジュ、警備員を24時間常駐で常に合計8人体制として手厚いフロントサービスが可能でしょ
    人件費は時給2500円×24時間×8人×365日=1億7520万円
    くらいしかかからんからね

  16. 2022 匿名さん

    つまり、立地や眺望で圧倒的な物件ならば、まやかしの豪華絢爛ギミックは無用ということ。月島で言えば、前者はCGPで、後者はここなんだな。

  17. 2023 検討板ユーザーさん

    >>2022 匿名さん
    眺望の良さはわかるけど、圧倒的は言い過ぎかと。

  18. 2024 マンション検討中さん

    ドゥトゥール、割安だよな
    人道橋開通して駅距離半減になるし、将来晴海駅と一帯再開発もあるのに

  19. 2025 匿名さん

    >>2024 マンション検討中さん

    有楽町線沿線がいいので、勝どき駅は検討外です。

  20. 2026 匿名さん

    大江戸線は不便です。
    汐留のオフィスも撤退していき、
    ますます大江戸線の価値が減退していく。
    有楽町線沿線にしておいた方が何かと便利だし、資産価値もあります。

    富士通本社移転で危惧される汐留のゴーストタウン化。
    https://www.mag2.com/p/money/1361565/amp

  21. 2027 マンション検討中さん

    ファミリータイプだと1.5億は必要ですか。
    相場とはいえ、高くなったものですね。

  22. 2028 評判気になるさん

    >>2019 匿名さん
    いや、そこは普通にジムとか一通り揃ってるでしょ

  23. 2029 匿名さん

    >>2028 評判気になるさん

    ないとは書いてないよ。

  24. 2030 口コミ知りたいさん

    >>2027 マンション検討中さん

    ここは間取りの悪いファミリータイプで1.5億ですね。
    誰が買うのかしらね。

  25. 2031 マンション検討中さん

    ここって登録とかはいつ頃ですか?
    日程わかる方いたら教えて欲しいです!

  26. 2032 評判気になるさん

    >>2030 口コミ知りたいさん
    1.5億が安いと感じる人やな。

  27. 2033 eマンションさん

    >>2031 マンション検討中さん
    来月

  28. 2034 マンション掲示板さん

    1.5億を安いと感じる人は、月島とか勝どきの一般フロア買わないと思う。
    ホントにこの辺の価格帯はスッポリ売れなくなってきてる。
    どんなパワーカップルだろうが、この不確実性の高まってる時代にレバレッジをかけすぎる選択はしないよ。
    そうなった時にこの辺の価格帯は実に中途半端。
    そういう意味でピークアウトは目前で後はダラダラ下がるしかない。

  29. 2035 匿名さん

    もう一次取得パワカは死滅したでしょ
    相場についてきてるのは住み替えとか待ってる不動産を担保に次の不動産に手を出してるような人たちだけになってきたので、彼らは目が肥えてるから中途半端な部屋は買わないよね

  30. 2036 検討板ユーザーさん

    やっぱり10月になって法律できて書き込み減ったよね

  31. 2037 マンション検討中さん

    >2036
    すみません
    どんな法律ですか?
    知識不足で申し訳ありませんがお教えいただけますか

  32. 2038 匿名さん

    企業のステマが規制されたから、こういうサイトで良いことばかり書きまくって誘導するのはやりにくくなったんじゃない

  33. 2039 通りがかりさん

    いよいよ豊海のツインタワーの販売が始まろうとしてるよ。
    あれがPTKと同じく600~700で出てきたら、もうこちらは全く見向きもされなくなるね。

  34. 2040 マンション検討中さん

    豊海は眺望以外何も利点ないし、駅アクセスもフラッグと五十歩百歩だからここ検討する人とは被らないんじゃないかな。とはいえここはストロングポイントないし、話題としては霞んだね

  35. 2041 マンション検討中さん

    >>2038 匿名さん
    スミフのスレはどこもステマがすごかったからね。

  36. 2042 通りがかりさん

    >>2041 マンション検討中さん

    誰がステマすんの?

  37. 2043 マンション検討中さん

    地権者のセンスの差が出たな。
    せっかくの水辺ロケーションなのに老人向け施設建てろだの畑やりたいだの言うから、若い人が寄り付かない残念な企画に成り果てた

  38. 2044 マンション掲示板さん

    >>2043 マンション検討中さん

    そもそも若い人が買える価格帯ではない。

  39. 2045 匿名さん

    >>2040 マンション検討中さん
    共用部の充実度はここよりかなり高いし眺望も最大限活かしてる。デザインもホシノアーキテクツ起用で湾岸の新しいランドマークになりそう。フラッグタワーとはレベルが違いすぎる。

  40. 2046 検討板ユーザーさん

    >>2043 マンション検討中さん
    少なくとも現金買いしてくれそうな外国勢は軒並み豊海に流れるだろうな。元々外人ウケ意識したPRしてたのに地権者のせいで外人ウケしなさそうなタワマンになっちゃったの皮肉だな。

  41. 2047 匿名さん

    >>2046 検討板ユーザーさん

    地権者にプロジェクトを壊された悪い例の出来上がり。

  42. 2048 匿名さん

    つきしまFARMとかいう、虫発生装置
    腰が痛いだのでロクに手入れしに来ない住人ばかりで荒れ放題の予感がする

  43. 2049 匿名さん

    >>2039 通りがかりさん

    大江戸線沿線物件と有楽町線沿線物件とでは、あまりにも利便性が違いすぎる。
    不便な大江戸線単線勝どき物件になんて、絶対買い替えたくない。

    かと言って、月島でこの仕様と価格では厳しいね。

  44. 2050 販売関係者さん

    やはりタワーなら三井一択だな。

  45. 2051 匿名さん

    買える人は少数派だな。よく分かる。

  46. 2052 マンション検討中さん

    つきしまFARMいいと思うけどなぁ。
    ありそうで無かったから。
    都心の中に畑というアイディアはいいところに目をつけたと俺は思うよ。

  47. 2053 匿名さん

    全然手入れしない人とか、人の野菜を獲っちゃう人とか、虫とか、肥料の臭いとか…
    何かと住民間トラブルの元になるから普通は企画しないと思う。

  48. 2054 マンション検討中さん

    ここって地権者がゴネたお陰で共有部が低仕様になったんですか?

  49. 2055 評判気になるさん

    >>2054 マンション検討中さん

    PTKの賃貸仕様よりはマシかな。

  50. 2056 通りがかりさん

    なんか誤解してる人が多いけど、地権者の意見なんて全く聞き入れられなかったよ。全て住友の利益のためのマンション。街区の名前とか、どうでも良い所だけは地権者の意見が反映される。

  51. 2057 マンション検討中さん

    坪800万円ですからね。

  52. 2058 口コミ知りたいさん

    >>2055 評判気になるさん
    ジムすらないのに何を言い出すんだか。
    スミフなのにエントランスショボいし。

  53. 2059 通りがかりさん

    地権者がゴネてしまうと再開発自体がここまでおかしくなるのか(-_-;)

    空室率もどうなることやら。

  54. 2060 通りがかりさん

    >>2055 評判気になるさん

    PTKがショボいのは専有部
    しかも当初販売は金積めば幾らでも仕様上げられた。
    モリモリにしても+500~700万くらい。
    坪単価だと20~30程度のプラス。
    それでもトータルだと余裕で坪単価500万切ってた脅威の買い得物件。



    それが、湾岸最強PTKミッド。

  55. 2061 匿名さん

    有楽町線ない時点で最強には程遠い
    勝どきなんて豊洲とあんまり変わらん

  56. 2062 匿名さん

    勝どきも豊洲も周辺環境が良いし、人気の高いアドレスですよ。

  57. 2063 匿名さん

    >>2060 通りがかりさん

    PTKは、人口密度とわんこの数で最強になるでしょう。

    2,700世帯のうちの1,000世帯が地権者物件です。
    賃貸の内見をした方から、地権者物件の仕様の低さを嘆く声を漏れ聞いています。
    専有部の住宅機器がタワマンとは思えないほど安っぽくて、借りるのをやめたそうです。

    大江戸線単線の勝どきは不便、バスは今後ますます混む。

    勝どきは今後さらにタワマンが建つだけで、特に発展要素もありません。
    晴海や築地の発展を指をくわえて見ているだけです。

    PTKの土地は、倉庫の前はメッキ工場の跡地、ひと様に自慢する土地ではありません。



  58. 2064 口コミ知りたいさん

    グランドシティ月島も地権者仕様の間取りで、あんなプライバシーも無い様な変な形になっているのかな。

  59. 2065 マンション検討中さん

    >>2063 匿名さん

    PTKを賃貸する人は地権者住戸の専有部が気になる人は気になるんじゃないですか。
    でも分譲組は専有の仕様は気になるならリフォームすればいいだけだから、それで検討から外す様な人いる?



  60. 2066 マンコミュファンさん

    >>2065 マンション検討中さん
    居るでしょ
    普通、リフォームとかしたくないから築浅物件探してるんだよ

  61. 2067 匿名さん

    >>2060 通りがかりさん
    サウスは?

  62. 2068 マンション検討中さん

    >>2066 マンコミュファンさん

    えっ?もしかして新築に住んだことないの?
    例えばスミフ物件なら、普通は最初にシスコン入れてリフォームかけてから住むでしょ!
    新築購入したそのままの部屋で住む人もいるかもしれないけど、このクラスのマンション購入者ならそんな人は少数派でしょ。
    それともあなたはそっち派?

  63. 2069 通りがかりさん

    豊洲築15年のPCTで坪660の事例出た(普通フロア)。
    坪700平均なんてバーゲンだと思うがどうだろう?

  64. 2070 匿名さん

    >>2069 通りがかりさん

    やっぱり有楽町線沿線は便利だよね。

    勝どきは、江東区豊洲に抜かれるんじゃないの。大江戸線マジで不便だもんな。

  65. 2071 通りがかりさん

    >>2070 匿名さん

    もう抜かれてる。
    豊洲より良いところが勝どきになんかある?

  66. 2072 匿名さん

    月島に住むお金はないけど中央区アドレスが欲しいアドレス厨向け
    それ以外の良さは特にない

  67. 2073 通りがかりさん

    >>2071 通りがかりさん
    本当だ。もう抜かれてるっぽい。

    PTK 勝どき駅徒歩1分 新築 賃料約5000円/平米
    BTT 豊洲駅徒歩4分 築2年 賃料約6000円/平米

  68. 2074 マンション検討中さん

    >>2073 通りがかりさん

    豊洲は新しい開発が駅近でもう無いから、BTTの経年劣化と共に下がるだけだよ。

    それとPTKの賃料は7000円/平米より少し上だよ。
    BTTの賃料は5000円/平米。

    レインズで確認済みです。

  69. 2075 マンション掲示板さん

    >>2074 マンション検討中さん
    どこのレインズ?

  70. 2076 マンション検討中さん

    >>2074 マンション検討中さん
    今、開発してるよ?

  71. 2077 匿名さん

    どっちも条件違う部屋で都合よく比較してんじゃないの
    同じような条件の部屋だと同じ

    新築で駅徒歩1分なのに賃料同じってことは勝どき駅の方が駅力低いな

    1. どっちも条件違う部屋で都合よく比較してん...
  72. 2078 匿名さん

    >>2077 匿名さん

    もう、豊洲が抜くよ。

    今まで勝どきは銀座までの距離が近いことが一番の売りだった。
    だけど鉄道が通っている訳じゃない。
    実はバス物件なんだよ。

    ところが、もうバスが混んできて快適じゃないよ。有楽町線のある方が強い。

    勝どきは店がほんと流行らないもんね、不思議。

  73. 2079 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきは今後も更に上がるだろう
    出遅れてる勝どきの周辺のマンションも狙い目
    引っ張られてエリア全体が上がるだろう

  74. 2080 マンコミュファンさん

    >>2077 匿名さん

    募集図面ではなく成約賃料で比較よろしくね。

    豊洲駅近で、大規模マンション開発は無いよ。
    あるなら東京都が出している開発許認可のリンク教えてね。

  75. 2081 匿名さん


    勝どき、めちゃくちゃ部屋が余っとる。

  76. 2082 通りがかりさん

    >>2081 匿名さん
    駅力が無いからね。

  77. 2083 匿名さん

    勝どきは、8万くらいで部屋を借りれるけど、豊洲は10万以上する。

  78. 2084 匿名さん

    まだまだ上がる(願望)

    むしろ供給多すぎたら賃料維持できないと思う

  79. 2086 匿名さん

    有楽町線しか興味ない

  80. 2087 契約済みさん

    >>2077 匿名さん

    なるほどね。
    BTT賃料は思っていたよりも高く、賃貸に出したら利回りとれるね。
    確かにPTKの賃料水準は地権者住戸(設備グレート低い)多数の募集で、早期成約の為に相場賃料より低く募集しているから、賃料安く賃貸決まっている部屋も多々あるね。
    でも、地権者住戸の募集でも条件良い部屋(高層階でファミリータイプ)は7000円前半/㎡で決まっているね(BTTで同水準で成約している部屋もあるが、1LDKとか50㎡2LDKとかコンパクトな間取り)

    でも、新築価格対比で比較すると、PTKの方がBTTよりも値上がりしているよね。

    現状こんな感じかな。

    BTT:利回り>値上がり
    PTK:値上がり>利回り

  81. 2088 マンション検討中さん

    一般的に、小金持つは豊洲江東区に住まないですよ。課税所得が物語っております。中央区760万円、江東区480万円、正直、大島や南砂あたりは3000万円台でファミリーマンションが買えるので、誰でも住めるエリア。但し、豊洲は確かに江東区の麻布みたいな存在だから、プライドだけは高くなりますね。不動の4番みたいな。
    だけど、中央区にいくと、8番あたりですかね。
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...

  82. 2089 匿名さん

    >>2081 匿名さん

    トーキョータワーズ は、ミッドタワーだけでもSUUMOの表示で賃貸募集400件だって。

    ミッドタワーの下は賃貸専用で重複表示かなりあるけど、築15年も経つのにまだこんなに埋まらないとは大変だな。

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13102/to_1002121504/


    勝どきは大江戸線が不便だし、店も少ないから、ワンルームや1LDKは苦戦するやろな。賃料下げないと厳しいよ。

  83. 2090 匿名さん

    >>2089 匿名さん

    駅力の差やな。不便やし。

  84. 2091 pっっぷ

    >>2089 匿名さん

    以下が成り立ちますね。

    BTT:利回り>値上がり
       新規供給が無い分、賃貸部屋は限定的。故に賃料単価は安定。しかし新しい住宅開発が無いために、エリアの価値向上は見込めない。

    PTK:値上がり>利回り
       エリアの開発が多く、賃貸募集部屋も多い分、賃料単価は安定しない。しかし再開発PJによりエリアのポテンシャルは上昇しているが故に不動産価値は上昇。

  85. 2092 匿名さん

    勝どきはBRTが出来た事で便利になったけど、おかげ大江戸線が不便な事を再認識した。

  86. 2093 匿名さん

    川崎駅→東京駅が18分で行くのに、勝どきから激混みのバスでちんたら20分乗るのが、どうも割に合わない気がします。
    バスは夜は本数少ないし。

    月島駅→東京駅 12分がいいな。

  87. 2094 匿名さん

    勝どきは臨海地下鉄できたら5分で東京駅じゃない?

  88. 2095 匿名さん

    >>2094 匿名さん

    地下鉄出来てから検討します。
    今売ってる勝どきのマンションは、その頃には築30年に迫っているので。

  89. 2096 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年には開通だから意外とすぐだよ。

  90. 2097 匿名さんさん

    >>2096 匿名さん

    勝どきに住んでたら知ってますよね?
    勝どき駅のコンコース増設工事、完成が伸びに伸びて10年かかった事を。

    全体の完成なんていったいいつになるやら。

  91. 2098 評判気になるさん

    >>2096 匿名さん

    不便な場所で20年も場所取りすんのは人生の無駄使い。

  92. 2099 匿名さん

    東京駅の丸の内南口バス停から勝どき駅前バス停まで26分だと。
    混んでる時はダメだよね。

  93. 2100 マンション掲示板さん

    >>2098 評判気になるさん
    ほんとそれ
    お駄賃やるから花見の場所取りしといてくれって言われてる人みたいで可哀想

  94. 2101 匿名さん

    東京駅までバスで行けるのかぁってのんきに思っていましたが
    この距離を朝、30分以上かけていくのもなぁ、という感じではありますね^^;
    駐輪場の心配がない方は
    自転車でだったらそこまで負担感なく通えるのはよさそうですケド。
    職場によっては、折り畳み自転車だったら置ける方もおられるのでは。

  95. 2102 マンション検討中さん

    勝どきより月島のほうが現時点でいいのは当たり前として、マンションとしての価値を踏まえるとここはPTKにはまったく敵わないことを理解しましょうね

  96. 2103 マンコミュファンさん

    >>2102 マンション検討中さん

    マンションの価値は立地ということを理解できてない恥ずかしいコメントやな。

  97. 2104 匿名さん

    勝どきはマジで何もないよ。
    車がある事が前提の町です。
    大江戸線が不便だし、車がないと動きの取りづらい町だよ。

    昔はバスで銀座まで近いから便利とか思われていたけど、バスが混んで来ているので不快になってます。

    有楽町線の価値がすごい上がっていますよ。豊洲が良い例ですよ。

  98. 2105 匿名さん

    築地がすごい混んできているので、チャリは車道を走らないといけないよ。大型トラックが横を通る時は怖い怖い。

  99. 2106 匿名さん

    >>2105 匿名さん
    車で良くね?免許無い歳の子?

  100. 2107 匿名さん

    >>2106 匿名さん

    勝どき民はチャリで会社に行くらしいよ。

  101. 2108 匿名さん

    バスは更に混んで来るから、ちゃんと地下鉄の通っている月島を買っておいた方がいいよ。

    大江戸線は不便だ。勝どき民も使ってない人が多いでしょ。

  102. 2109 マンション検討中さん

    反響全然ないらしいですね

  103. 2110 マンション検討中さん

    >>2109
    仕方ないんじゃないですか・・・
    この物件3年で売っていくようなスタンスみたいなのでゆっくりでいいんじゃないですか?

  104. 2112 名無しさん

    だって順調に売れちゃうと、値付けミスとして、人事査定で悪評価つくんだからさ。

    一期は全て申込入ったから、販売時期を遅れさせて更なる値上げは、間違いないですね。

  105. 2113 eマンションさん

    間取り、共用部、エントランスがとても坪700とは思えないレベルだからね
    池袋がドル箱なのは分かるけど月島はそりゃ閑散としますわな
    もうちょっと間取りと共用部どうにかして欲しかったなぁ
    迷う

  106. 2114 マンション検討中さん

    つきしまFARMいいよなぁ。
    こんな都心で野菜育てるの楽しみ。

  107. 2115 口コミ知りたいさん

    >>2114 マンション検討中さん
    パークタワー晴海やドゥトゥールにも畑あったよね

  108. 2116 匿名さん

    >>2113 eマンションさん

    来年上旬に築地再開発計画が明らかになるから、そこでまた3回めの値上げすると思うけどね。

  109. 2117 マンション検討中さん

    あれで申し込み全部入るのか・・すごいな
    日本人なのだろうか

  110. 2118 名無しさん

    >>2110 マンション検討中さん
    ゆっくりとはいえ販売延期はどうなの?

  111. 2119 口コミ知りたいさん

    >>2118 名無しさん

    値上げするための延期です。
    この売主は良く値上げする時に使いますよ。

  112. 2120 匿名さん

    人気みたいですね。中古相場がかなり上がってることもあって普通に売れちゃいそうです。

  113. 2121 匿名さん

    この売主は築3年でも値引きせずに販売ケースありますね
    値引きしなくても周りの物件が高い値段になりますので割安感ありますし
    また最後はモデルルームの家具付きで販売します
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/blog/2748/

    財閥企業なので企業体力あり、損をしないように長期販売ってことですよ

  114. 2122 住民さん4

    相場関係なく、常に高い単価で売るのがこの売主。
    当面販売しない事が決定している上層階は坪1000万超えてくると予想。

  115. 2123 通りがかりさん

    >>2119 口コミ知りたいさん

    一度価格を見せた住戸の値上げはしません
    スミフはそんな行儀の悪いことはしません
    値上げするなら 1期2次、2期の話です
    今回は単に要望が集まっていないからです

  116. 2124 通りがかりさん

    >>2123 通りがかりさん
    いやスミフは普通に値上げするよ。

  117. 2125 買い替え検討中さん

    テスト

  118. 2126 買い替え検討中さん

    池袋の方も販売延期していたみたいですね。
    マンコミュ情報ですが、無抽選住戸も結構あった模様です。

    相場の天井が迫ってきている感じはしますよね。

  119. 2127 マンション掲示板さん

    >>2126 買い替え検討中さん
    池袋は大抽選大会でしたよ。あれは安すぎた。

  120. 2128 買い替え検討中さん

    >>2127 マンション掲示板さん

    非都心区へお帰り下さいね。

  121. 2129 通りがかりさん

    >>2124 通りがかりさん

    しません
    繰り返しになりますが、一度価格を見せた住戸の延期して値上げはありません
    第 1期2次から値上げになります

  122. 2130 マンコミュファンさん

    >>2129 通りがかりさん
    有明のシティタワーズ東京ベイ、天王洲の品川イーストシティタワー、晴海のベイサイドタワー、申し込み入らなかった先着順扱いの住戸を複数回値上げしてたけどね。

  123. 2131 マンション検討中さん

    >>2128 買い替え検討中さん
    ここで東池袋の話するのはスレチだし、近くに巨大な雑司ヶ谷霊園を構える東池袋エリアは湾岸好きの人間には響かないよ。

  124. 2132 匿名さん

    東池袋も月島も人気の高いエリアですからね。

  125. 2133 契約済みさん

    >>2129 通りがかりさん

    ここのマンションは最後の最後まで「販売価格」という説明はしなかったよ。
    「販売予定」とかごまかした説明でずっと通していたよ。

    一度見せた「販売価格」は最後の最後だったわけで。

    とにかく、顧客に案内する都度価格は変えています(上げてきます)。

    元不動産仲介勤務(他社分譲マンション販売受託部に所属)

  126. 2134 マンコミュファンさん

    >>2133 契約済みさん

    別に他社に文句垂れる必要はなかろう。
    買いたい人買えばよかろう。

  127. 2135 匿名さん

    >>2122 住民さん4さん
    そんなことない
    相場に敏感だからこそ上げ相場では頻繁に値上げするし、リーマンみたいに下がる予兆が出てくれば値下げして売り切るのも早い

  128. 2136 評判気になるさん

    >>2135 匿名さん

    商売の基本よね。

  129. 2137 マンション検討中さん

    >>2135 匿名さん

    この売主でリーマンの時に下げた物件はないですけど。

    私が知らないだけかもですが、どの物件が下げて売ったんですか?

  130. 2138 マンション掲示板さん

    >>2137 マンション検討中さん
    大崎ウェストシティタワーズ

  131. 2139 匿名さん

    ドゥトゥールなんて、リーマンで一回キャンセルされてなかった?
    市況が持ち直してからプロジェクト再開してたけど

  132. 2140 匿名さん

    リーマンで値下げしたのはワールドシティタワーズじゃなかったかな。

  133. 2141 評判気になるさん

    >>2139 匿名さん
    着工や販売が始まってもいないプロジェクトが先送りになるのは普通にあることだけどドゥトゥールなんて2008年頃には着工もしてないでしょ。

  134. 2142 匿名さん

    豊洲も坪750か。
    ここの指摘通り、賃料同じなら同じくらいに収束するんだね

    ここはどこまで伸びるかな

  135. 2143 マンコミュファンさん

    >>2139 匿名さん

    キャンセルされてた。

  136. 2144 名無しさん

    月島豊洲勝どきエリアの値上がりがすごい。今までが安すぎたということか。

  137. 2145 匿名さん

    >>2123 通りがかりさん
    最近は梅田でも1期一次から参考価格より予定価格が上がったとこありますからね。

  138. 2146 口コミ知りたいさん

    >>2145 匿名さん

    うめきたそのものが、超富裕層向けですしね。
    特に二期は半端ない。

    あの公園の広さ、緑化率の高さ、しかも大阪駅隣接なんで、あのプロジェクトってヤバすぎですね。

  139. 2147 匿名さん

    うめきたより月島の方が上がってる。やはり東京都心は強い。

  140. 2148 マンション掲示板さん

    まあ所詮は地方の大阪だしな
    大阪では超富裕層だろうが東京では普通の富裕層レベルだし、それだけの好条件が揃ってもPTKより安い

  141. 2149 匿名さん

    >>2147 匿名さん

    有楽町線沿線は上がりますよ。

  142. 2150 口コミ知りたいさん

    梅田も東通り、お初天神周辺はモロに昭和の商店街のまんま。
    うめきた二期が完成したら、梅田は街の範囲も広がってますます新旧楽しめる。

    月島も西仲が昭和感満載。
    月島も北と南の再開発が完成したら、新旧楽しめる。

    やはり再開発つてレトロの要素を残しておいた方が面白いな。

    よって梅田も月島も良い再開発になると思う。

  143. 2151 マンション検討中さん

    YouTubeでの物件紹介は内容が濃かったな。
    特につきしまFARMいいなぁ。

  144. 2152 マンション検討中さん

    住人管理はやめた方が良いよ
    加齢で億劫になって管理サボるじいちゃんとか出てきて虫発生装置になっても、勝手に弄れないし

  145. 2153 マンション検討中さん

    勝どきの状況を見て、こちら狙い目かもと思いはじめました。

  146. 2154 マンション検討中さん

    第1期は狙い目。特に単価安めの南向き。抽選ですけど。

  147. 2155 eマンションさん

    >>2153 マンション検討中さん
    靴磨きさん頑張れ

  148. 2156 名無しさん

    >>2153 マンション検討中さん
    パークタワー勝どきは駅直結だし誰が見ても凄まじい完成度だから
    比較できないよね

  149. 2157 匿名さん

    >>2156
    眺望は圧倒的にここがいいよ。
    周りをタワマンに囲まれたマンションかリバーサイドの眺望のいいマンションか。


  150. 2158 eマンションさん

    >>2157 匿名さん
    同じ価格帯になってきたので、どちらの要素が流動性の高さにより反映されるか、わかりそうですね。

  151. 2159 評判気になるさん

    >>2156 名無しさん

    凄まじい完成度?

  152. 2160 評判気になるさん

    SNSでは値上げ情報出てますね。
    売る前から値上げて。

  153. 2161 マンション検討中さん

    そりゃ人気マンションなんで値上げ確実でしょうね

  154. 2162 マンコミュファンさん

    >>2161 マンション検討中さん
    近所の方の願望?

  155. 2163 匿名さん

    >>2162 マンコミュファンさん
    2161の人じゃない近所の者ですけど、自分の住んでる月島のマンション(タワマンじゃないけど)の値上がりは凄いですね。
    ここと、三丁目南のタワマンのおかげで又価値があがりそうです。

  156. 2164 匿名さん

    ルームプランが出ていないので、気になっています。

    間取り
    1LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    37.66m2~91.25m2(一部住戸の専有トランクルーム面積0.84m2~2.32m2を含む) 

    90㎡超えの部屋もあるみたいです。

  157. 2165 検討板ユーザーさん

    >>2164 匿名さん
    ここ人気ないね。
    買う人いるかなぁ

  158. 2166 匿名さん

    >>2165 検討板ユーザーさん

    人気なくていいんです。
    こんな掲示板を読まない人たちが買います。

  159. 2167 マンション検討中さん

    何回HP見ても、つきしまFARMはいいよなぁ。
    家庭菜園したいし、こんな都心に畑はすごく貴重だよ。

  160. 2168 評判気になるさん

    >>2166 匿名さん
    ほとんどの部屋が1億円超えですもんね。
    1k家賃12万円の部屋があるPTKの掲示板は凄い盛り上がりですね。

  161. 2169 匿名さん

    >>2167 マンション検討中さん
    パークタワー晴海の共用部には既にレンタル畑があるよ
    あそこはBBQ場にグランピング施設、フットサルコートにバスケコートまである
    ドゥトゥールにも確か畑あるよね

  162. 2170 eマンションさん

    >>2167 マンション検討中さん
    おっしゃる通りホント貴重ですよね。
    トマトや大根など育てて、マンション内で配りたいです。

  163. 2171 通りがかりさん

    >>2170 eマンションさん

    いらんいらん。
    スーパーで買う。

  164. 2172 匿名さん


    土日の銀座-勝どき間のバスが激混みなのを見て、勝どきを買わなくて良かったとつくづく思います。

    有楽町線の通る月島や豊洲を買うべき。

  165. 2173 匿名さん

    >>2172 匿名  続き

    20年以上月島駅徒歩圏内に住んでいますが、
    結論 有楽町線があれば、大江戸線なんていりません。

  166. 2174 マンション検討中さん

    >>2171 通りがかりさん
    私はつきしまFARM嬉しいけどな。
    野菜育てながら他の住人や、地権者の皆さんたちと良いコミニティになるだろうし。
    手入れしながら「最近○○さん見かけないね」とか下町らしい感じがあるけど。

  167. 2175 匿名さん

    手入れ不十分で虫がついて自分のところまでやられたり、収穫前に盗まれたり

  168. 2176 デベにお勤めさん

    >>2174 マンション検討中さん
    >「最近○○さん見かけないね」

    きっも!

  169. 2177 マンション検討中さん

    >>2174 マンション検討中さん

    趣味が農業ならオケ

  170. 2178 マンコミュファンさん

    >>2174 マンション検討中さん
    >「最近○○さん見かけないね」
    え、、これ本気でおっしゃってます。。?ちょっと怖いです。。

  171. 2179 マンション検討中さん

    野菜や家庭菜園とは、何の事だろうとHP見たら3Fに畑を設置するんですね(驚)
    つきしまFARM公式動画でも紹介されてますね。
    地権者より「住民同士のコミュニティある建物にしたい」と要望があったからだと。
    ただでさえ核家族、共働き、コロナで人と関わり合いが減ったので、素敵な考えですよね。

  172. 2180 マンション検討中さん

    ここも駐車場厳しそう、、

  173. 2181 匿名さん

    やりたいのは地権者同士のコミュニティであって、新住民を受け入れてくれるかなんて分からないけど…

  174. 2182 ご近所さん

    営業から書類届きましたね。PTKより安い単価になったから買いでいいかな。もうこの辺でお得感のある物件なんてそうそう出てこないだろうし。。

  175. 2183 マンション検討中さん

    月島タワマン全部PTKにぶち抜かれてるけど、天下の有楽町線ってなんだったの?

  176. 2184 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん

    第二期から値上げすればまた抜けると思う

  177. 2185 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん
    駅距離が違うからさ。

  178. 2186 匿名さん

    PTKの良い点は、濡れずに有楽町線月島駅に行ける所。

    それ以外の利点を見出せない。

  179. 2187 検討板ユーザーさん

    >>2183 マンション検討中さん

    有楽町線大江戸線よりは良いが、天下と思ってるのはあなただけ。

  180. 2188 匿名さん


    大江戸線単線の物件には興味ない。

  181. 2189 マンコミュファンさん

    >>2183 マンション検討中さん
    相場がバブルに入ってて、買い漁ってるのは業者だから住み心地とか何も関係なくなってる
    今急激に上がってる物件ほどガクッと来るよ

  182. 2193 eマンションさん

    >>2060 通りがかりさん
    結局、来年1月の第一期は坪700万で決まりですか?

  183. 2194 eマンションさん

    >>2186 匿名さん
    都内の駅なら大体濡れずにいけますよ?

  184. 2195 名無しさん

    >>2193 eマンションさん

    正式な価格発表はまだです。

  185. 2196 マンション検討中さん

    スミフの新築マンションの賢い買い方をみんな知ってる。

  186. 2197 名無しさん

    >>2196 マンション検討中さん

    スミフ周りのマンションを買う事ですね。

  187. 2198 匿名さん

    すみとものマンション自体は元値が高いからかリセールそれほど良くないですからね

  188. 2199 口コミ知りたいさん

    >>2196 マンション検討中さん
    ちょっと前は1期が狙い目だったけど、最近は1期も高くて買う価値ないっすね
    隣の中古買うのが一番

  189. 2200 匿名さん

    >>2199 口コミ知りたいさん

    そうなんだよね。
    ここより立地条件良いCGPとMTGが、700以下で出ている。
    ここが完成したら、その2物件は700以上になるの間違い無いからね。

    CGPとMTGは今が最後の買い時

  • スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります
  • [スムラボ]20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸