東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 09:20:29

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 1801 マンション検討中さん

    この生活困難な間取りをかうために2億出すのはな。辛すぎるわ。

    月島なんかどこでも同じなんだから、駅近のmtgとcgpでいいよ。

    エントランスやロビーのCGみてもなんの感動もないよな。無個性なタワマンスミフらしさもない。

    何がうりなのかね?

  2. 1802 口コミ知りたいさん

    >>1801 マンション検討中さん
    佃とそれ以外じゃ雲泥の差だろ。

  3. 1803 検討板ユーザーさん

    >>1801 マンション検討中さん

    お金無いなら無理することはない。

  4. 1804 通りがかりさん

    >>1801 マンション検討中さん
    それがわからないというのは恥じた方が良い。

  5. 1805 検討板ユーザーさん

    場所は良いけど、間取り悪いよね。モデルルームの部屋も結構下がり天井が多くて萎えました。池袋の間取りなら良かったのに。角部屋以外は辛そうだし、角部屋はめちゃくちゃ高いし、雑魚市民には縁がなさそうなので撤退します。

  6. 1806 マンション掲示板さん

    >>1805 検討板ユーザーさん

    ここは角部屋狙いよね。

  7. 1807 名無しさん

    >>1805 検討板ユーザーさん
    マンマニさんが載せてる間取り見ました。
    言われるほど酷くなかったですよ。
    ナロースパン70平米の中住戸も共用廊下側に窓あったし。
    ただどの部屋も引き戸が多いですね。

  8. 1808 口コミ知りたいさん

    人気の月島アドレスだし、かなり人気になりそう。勝どきも上がってるから価格も高い印象は無いよね。

  9. 1809 マンション検討中さん

    >>1800 マンション検討中さん
    同感です。特に湾岸で億越えの2LDKなんて、その後の買い手があまりイメージできないので、値上がりは厳しいと思います。

  10. 1810 口コミ知りたいさん

    >>1809 マンション検討中さん
    湾岸はアドレスによってピンキリ。月島や勝どきは人気の高いアドレスなので高値でも売れますよ。

  11. 1811 匿名さん

    月島や勝どきは実態を分かってない中国人が買っているだけ。
    日本人が何となくで買うと、実際は住みづらくて詰むよ。

  12. 1812 口コミ知りたいさん

    >>1801 マンション検討中さん

    売りは全くわからんな。

    2035年ぐらいに未入居で売ってることに価値があるぐらい?

    ま、築古の戸建てやマンションも多いから、どうせタワマンはえてくるだろ。

    勝どき駅前もてこずってるみたいだが、5年もあったら動きあるんじゃねーの。

    タワマン以外になんもねーな笑。

  13. 1813 マンション検討中さん

    DTのクソ間取りを継ぐ物件すね
    富裕層には全くウケない

    情弱のディンクスと老人向けでしょう

    オラついてないからDTにたくさんいる半グレは来なさそうのは良かったね

  14. 1814 マンション掲示板さん

    >>1813 マンション検討中さん
    買えない貧乏人が富裕層を語る。

  15. 1815 名無しさん

    >>1811 匿名さん
    中国人は羽田空港に近い港区湾岸に多い。月島や勝どきには少ないですよ。

  16. 1816 評判気になるさん

    大手デべは転売ヤーには人気がない売れない値付けになっていくよ

    転売できる転売ヤーが買いたい価格なら転売ヤーが買わない価格まで上げても普通に売れるわけで

  17. 1817 口コミ知りたいさん

    >>1816 評判気になるさん

    供給過小、需要超過だからなせることですね。
    いつまで続くかな。

  18. 1818 マンション掲示板さん

    >>1815 名無しさん
    まぁ中国人もピンキリ。江東区中央区港区湾岸のタワマンにはいずれも相当数住まれてるけど、ここでマンコミュでネガしてるような人よりよっぽど優れた人達ですよ。

  19. 1819 通りがかりさん

    >>1818 マンション掲示板さん
    そもそもここはホームページの感じからしても金持ち外人をメインターゲットにしてて、マンコミュでネガしてる渋い人達は最初からお呼びじゃないし客じゃないんだろうな。
    湾岸タワマンは日本人が買わずとも東京ベイエリアを好む金持ち外人が勝手に現金買いするし、それでマーケットが形成されるんだから、ネガキャンしてる残念な人達には関係ない話だし、内陸に篭ってれば良いんじゃないかな。

  20. 1820 eマンションさん

    >>1818 マンション掲示板さん
    港区湾岸のタワマンだとエレベーターで普通に中国語が交わされていたりしてかなりエキゾチック。

  21. 1821 匿名さん

    ずっと売り続けてて誰がいつ買って住んでるんだかよく分からない、ベイサイドタワー晴海みたいな地味なマンションになりそう
    営業はやたらランドマークになるって強調してたけど、立地もストリートの端っこだし地域のランドマークにはならなそうですね。

  22. 1822 通りがかりさん

    間取り見て吹いたわ。

    あんなものをよくも揃えて平均で坪730はウケ狙いか?

  23. 1823 評判気になるさん

    >>1822 通りがかりさん

    ほんとひどい間取り
    足立区綾瀬と同じ間取りとか勘弁してくれよ。
    シティタワーよりもワンランク上のブランドなんだったら、もっとワイドスパンでリンビングインじゃない間取りにすべきだった
    スミフは客をなめてる
    ここより池袋の方が圧倒的に上

  24. 1824 マンション検討中さん

    >>1823 評判気になるさん

    角部屋の間取りは悪くないよ。

  25. 1825 マンコミュファンさん

    この物件の魅力、ウリってなんですか?笑
    西向き高層の眺望くらいですか?
    立地も微妙だし笑
    ここ買うくらいなら、月島じゃなくていいよね

  26. 1826 マンション検討中さん

    PTKが凄すぎて、ここはこの金額じゃもはや誰も興味ないだろ笑

  27. 1827 マンション検討中さん

    >>1826 マンション検討中さん

    あの賃貸仕様の何がすごいの?

  28. 1828 マンション検討中さん

    >>1826 マンション検討中さん

    ネガしてる人が住人にならないメリット

  29. 1829 匿名さん

    どんなにパークタワー勝どきの見栄えが良くても、勝どきじゃ検討外。
    月島じゃなきゃ。

  30. 1830 eマンションさん

    >>1826 マンション検討中さん
    PTKの総合力は半端ないと思ったわ。Twitterの反応見てても湾岸最強タワマンとして君臨したよな。さすがマンマニが買っただけあるわ

  31. 1831 通りがかりさん

    >>1829 匿名さん
    ってか、まだ誰もこのマンション購入してないのに、このコメントはスミフの人以外ありえないんだよな笑

  32. 1832 通りがかりさん

    >>1829 匿名さん
    月島と勝どきなんてどっちも下町で変わんねえのに、真面目に比較してるような素人丸出しがここ買えるのか?もっとマクロな視点で考えようや笑

  33. 1833 匿名さん

    >>1832 通りがかりさん
    月島と勝どきの違いじゃなくて、有楽町線大江戸線の違いね。

    子供もいなくてほとんど電車に乗らない方には、どっちでもいいかも。

  34. 1834 匿名さん

    パークタワー勝どきを購入されたパワーカップルのご夫婦は、どちらもバス通勤だと。

    直結だけど大江戸線は使わないって。

  35. 1835 口コミ知りたいさん

    物価が高いから、円安だから、資材が高騰してるから、とかどれもデベのカモだよ。
    すみふも三井も物凄い勢いで増収増益の決算発表している。
    シンプルに過熱感と供給不足だけでこれだけマンションが高騰している。
    ここは間違いなく高値掴みの物件になると思う。
    デベロッパー、お前、あんまり調子にのるなよ。特にすみふ

  36. 1836 検討板ユーザーさん

    >>1833 匿名さん

    月島駅まで特別近くないし、便利じゃないよね。
    有楽町線がいいなら、他のエリアでいいじゃん

  37. 1837 eマンションさん

    >>1834 匿名さん

    Nが1でなんの参考になるんだ笑

  38. 1838 匿名さん

    >>1836 検討板ユーザーさん

    そうそう、勝どきは検討外。

  39. 1839 匿名さん

    ここは、勝どき橋南詰バス停まで徒歩5分だから、バスも使えるね。

    新橋まで朝12分で行けるよ。
    本数も多い。
    都バス業10新橋行き
    https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=NEXT&RTMCD...

    1. ここは、勝どき橋南詰バス停まで徒歩5分だ...
  40. 1840 マンション検討中さん

    >>1827 マンション検討中さん
    植栽とライティングのセンスは正直ダサいけど、ああいうゴテゴテなのが好きなのもいるというか、マンションヲタク受けはしそう。

  41. 1841 通りがかりさん

    >>1840 マンション検討中さん
    PTK買えなかったんだね、こんなとこで未練たらたらなのダサいぞw

  42. 1842 匿名さん

    >>1841 通りがかりさん

    勝どきは検討外。
    タワマンに初めて住む人にはいいんだろうね。

    隣に交通利便性の高い月島があるのに、勝どきに住むなんて残念過ぎる。

  43. 1843 名無しさん

    >>1842 匿名さん
    月島で交通利便性が高いとかレベル低すぎて笑わせないでくれよ、、有楽町線なんて気にしててここ買えるんか?そもそも電車なんて乗らねえだろw

  44. 1844 匿名さん

    >>1843 名無しさん
    子供は電車に乗る

  45. 1845 匿名さん

    大江戸線不便で使ってないんだよ。

  46. 1846 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきの完成度が圧倒的すぎて…

  47. 1847 マンション掲示板さん

    >>1842 匿名さん

    金無いだけでしょ。

  48. 1848 名無しさん

    >>1846 マンション検討中さん

    どんまい

  49. 1849 マンション検討中さん

    Twitterでは誰もが口を揃えて湾岸ナンバーワン
    プードクちゃんに都内ナンバーワンとまで言わせたパークタワー勝どき

  50. 1850 マンション検討中さん

    ここが700ならPTKは800かな?

  51. 1851 匿名さん

    >>1850 マンション検討中さん

    湾ナビ見たら、パークタワー勝どきが602.9万で成約してたね。

  52. 1852 マンション掲示板さん

    >>1846 マンション検討中さん

    PTKってミッドとサウスの購入者同士で貶し合いをしていたと思ったら今度はここで他のマンションを貶してるね。

  53. 1853 検討板ユーザーさん

    >>1849 マンション検討中さん

    誰だそれ?
    なんかキモいなお前。

  54. 1854 匿名さん

    勝どきで、坪600ってすごい事だよ。
    まさにバブルの塔だね。

  55. 1855 都心のお兄さん

    デベの社員から取った 住みたい大手デベマンションランクだと

    一位が安定の王者三井 4割
    二位が三菱で3割

    Sはその他の雑魚枠で10パー位らしい 笑

  56. 1857 eマンションさん

    >>1850 マンション検討中さん
    PTKが坪800万円いくならKTTやDT、PTHあたりは坪700万円くらい、スカイデュオなら坪650万くらいじゃない。あくまで平均の話だが。

  57. 1859 管理担当

    [No.1856~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  58. 1860 検討板ユーザーさん

    >>1857 eマンションさん
    あの低スペックで800いったらやばいな。笑
    心配しなくてもここからは下落コースでPTKも坪450くらいに落ち着くわ。
    ここは坪400くらいかな。

  59. 1861 マンション検討中さん

    >>1857 eマンションさん
    PTK、高い成約は駐車場確約の地権者住戸で、普通住戸は駐車場問題抱えてるからそんなに伸びてない(先週の成約でも1LDKはBTTに負けてたし)
    大江戸線オンリーとあの眺望設備仕様の悪さでは坪単価の伸びは限界があるよ

  60. 1862 口コミ知りたいさん

    >>1857 eマンションさん

    地味にPTHの値上がりすごいな。

  61. 1863 マンコミュファンさん

    >>1855 都心のお兄さん

    そらそうよ
    スミフとかいうボッタクリ企業のマンションなんか気分悪くて買いたく無いわ

  62. 1864 eマンションさん

    >>1861 マンション検討中さん

    地権者住戸の転売なら駐車場の権利がひきつぎれるの??

  63. 1865 通りがかりさん

    >>1863 マンコミュファンさん
    最近は三菱も三井もすみふのマネをしてぼったくる
    せめて、良いマンションつくって!

  64. 1866 評判気になるさん

    >>1862 口コミ知りたいさん

    PTHの価格を引き上げているのは中国人です。
    PTHとBTTは中古内覧はほぼ全員中国人です。

    風水的に東側に水辺があると良いとされているので。

    実際の中古の成約もほぼ全部中国ですよ。

    これマジの話です。

  65. 1867 マンション掲示板さん

    >>1846 マンション検討中さん

    セントラルラグーンが子供のプールみたいになってるようです(笑)

  66. 1868 通りがかりさん

    確かに、PTKの完成度はすごかった。まだ見てないんだったら、一回行った方がいいよ。
    それを見た後、グランドシティ月島見ると、建物のデザインや共用部はすごくしょぼく見えるし、おまけに価格も高いときてるから、正直、こちらの販売は苦労すると思うよ。

    また、月島っていっても、周りはもんじゃ屋ばっかりで、そうそう毎日もんじゃばっか食べてられない。
    まだ勝どき駅周辺の方が、居酒屋や和洋中レストランなど選択肢が多いよね。

    それらを考えると、冷静に見てPTKの圧勝だと思う。

  67. 1869 マンション検討中さん

    >>1868 通りがかりさん
    PTKサウス見たらこっちのほうが良いレベル
    ミッドは内廊下の薄暗さにクレーム入ってプライベート性が言い訳してた賃貸並みの仕様の低さのどこが圧倒してるのか分からない

    価格気にしてなかったらこっち買うよ

  68. 1870 匿名さん

    >>1868 通りがかりさん
    どうかな?
    タワマンですよね。
    眺望の差がありすぎます。
    後PTKは
    ミッド住民vsサウス住民
    購入者vs地権者
    購入者vs賃貸住民
    とかいろいろもめそうですね。
    後豪華豪華って自慢していたセントラルがグーンが子供の遊び場になって問題に
    なってますね。
    共用部が豪華すぎるのもどうかな?

  69. 1871 マンション掲示板さん

    >>1868 通りがかりさん

    勝どきは駅力が無いからな。

  70. 1872 匿名さん

    勝どきはバス物件だよ。
    大江戸線使えない。

  71. 1873 マンション検討中さん

    月島信者かスミフの営業か分からないけど、さすがに無理があるわ笑
    PTKはXとかでマンクラたちがCGPよりも上の評価してるのに、CGPよりも下のここが勝てるわけないだろ笑

  72. 1874 評判気になるさん

    >>1873 マンション検討中さん
    マンクラの評価だから当てにならんのだよ
    あいつらの予想とか分析が当たったことあったか?

  73. 1875 評判気になるさん

    あいつらスカイズとかPTHとか微妙な立地に立つ共用部盛り盛りマンションが好きだからそりゃPTKも好みだろうよ
    でも一般的なマンションの評価は立地と街力も含めたもんだからさ。

  74. 1876 マンコミュファンさん

    >>1864 eマンションさん
    1回限りの地権者特権らしいですよ

  75. 1877 匿名さん

    どんなに勝どきを自慢されても、大江戸線がつまらないから、検討外です。

  76. 1878 匿名

    ネガ つまらないぞ

  77. 1879 マンション掲示板さん

    >>1875 評判気になるさん
    では、あなたの主観以外で何か評価軸になるものを教えてくださいね。

  78. 1880 eマンションさん

    >>1877 匿名さん

    PTK契約者です。
    SNSで評価高いけど、住む私的には月島と比べると不便です。
    でもGCTTは駅から歩くので、微妙ですけどね。

    今MTG住んでいますが、住民もそこまで多くないので快適です。
    立地も直結ではないものの、CGPも駅行くにはEV乗り換え必要なので、立地面でもほぼ同等と言うのが個人評価です。

    以前はTTTPCTですが、TTTは賃貸部屋多く単身者とDINKS多めなので、共用エリアは子供が多くて騒ぐし、EVはなかなか来ないしで、住んでみると色々ストレス多めでした。

    一方でPCTはファミリー多めで、共用も子供たちの遊び場にはなっていなかったです。駅まで遠いのがネックでしたが。

    PTKも駅力は月島より劣るが、建物内共用がとても充実。ここまでは許容ですが、いざ住んでみて、子供の溜まり場になっていたり、EV待ち長かったりするとストレスかもです。


    まあ私はミッド高層階なので、EV事情は建物内で一番条件良いんですが、それでも入居してみないとわからんですね。

  79. 1881 検討板ユーザーさん

    MTGからPTKって意味わからんな
    部屋が広くなるとかなら分かるけど、PTKが勝ってるところほぼなくない?

  80. 1882 匿名さん

    >>1881 検討板ユーザーさん

    この方は次々と移り住まれているようなので、PTKに住むのも、いっときではないでしょうか。

  81. 1883 マンション検討中さん

    >>1881 検討板ユーザーさん

    両物件とも投資で買っています。
    最初二年くらい住んだあとは賃貸に出します。

    生活拠点は、関西なので。

  82. 1884 マンション掲示板さん

    >>1883 マンション検討中さん

    元々は、関西ベースで仕事してましたが、東京も仕事が増えて湾岸エリアで賃貸で住み替えてました。しかし賃貸住まいしてみて、買った方が絶対得で、売買したら結構儲かることがわかったので、MTGから購入するようになりました。
    PTKの次に購入検討したいのは三井の3丁目計画です。

    このマンションは間取り良くないので響きませんでした。

  83. 1885 匿名さん

    三井月島の完成予定は2027年ですから、まだあと4年もありますね。

  84. 1886 マンコミュファンさん

    >>1885 匿名さん

    販売は2024年でしょうか。
    契約だけして数年待つだけで20パーくらい値上がりするので、良い投資ですね。ほぼノーリスクですし。

  85. 1887 検討板ユーザーさん

    2年で20%上がる相場がいつまでも続くわけはないと思うけど・・
    少なくともここは上がる可能性低いだろうね
    住友は投資には向かないしな

  86. 1888 マンション検討中さん

    月島の三井野村、豊海も高層から販売すすめて坪単価650~700、750がデフォになるかもな
    ここは低層が600か500台になるまで下げる販売をしていけば売れる算段で、賃貸向き区分は600でも売れそう
    販売が順調なら三井月島も強気の価格設定になってくると予想

  87. 1889 検討板ユーザーさん

    築地再開発決定。
    西側高層階はスタジアム完成で永久眺望確定。

  88. 1890 検討板ユーザーさん

    >>1887 検討板ユーザーさん
    いやここの立地は再開発目白押しだし、かなり将来性高いですよ。

  89. 1891 マンション検討中さん

    >>1889 検討板ユーザーさん

    いや、プラザ勝どきが再開発されてタワーが出来るから、西側高層階の人には大きな壁になるよ。

    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52546407.html



  90. 1892 マンション検討中さん

    >>1890 検討板ユーザーさん
    成約してる中古相場みてると正面にできる三井野村の20~29Fが坪単価650~700、平均700ぐらいで出てきそうだけど

    住友の50~59Fは未販売、南も抜けてくると一期の平均730から予想できない上の価格でも売れそうだから
    低層の35㎡もたしかに650でも売れてしまいそう、区分所有として700で出しても売れる価格になるのかね

    ここが完売していったら三井野村もメリハリ付けた高い価格付けてくると思う

  91. 1893 名無しさん

    月島高い。すごい。

  92. 1894 検討板ユーザーさん

    >>1887 検討板ユーザーさん

    そうですね、間取りが悪くなければ、高層階北向きを買いたかったですが、高層階は後期予定なので、ここは見送りです。
    住○は、販売スタイルが私には合わないですね。

    20パー上がらなくても、賃貸すれば返済分が売却時に戻ってくる、または新築で買って賃貸出せば3.6パーくらいで回りますから、自己資金ある程度入れれば、良い投資ですね。

  93. 1895 口コミ知りたいさん

    >>1891 マンション検討中さん
    ん?そんなことはないでしょ。再開発されるのはタワーじゃなくて低層マンションって書いてあるやん。

  94. 1896 匿名さん

    >>1895 口コミ知りたいさん

    そうそう、完成予想図を見ると15階建てくらいの賃貸マンションだね。

    今マンション下にデニーズやスポーツクラブが入ってる所だよ。

    勝どき民には、プラ勝ちが建替えするって大ニュースなんだよ。

    こことは方角も違うし何の関係もないけど。

  95. 1897 匿名さん

    >>1893 名無しさん

    みんな月島が欲しいんだけど、高いんだよね。
    勝どきで妥協出来る人は勝どきに住んでるよ。

  96. 1898 マンション掲示板さん

    >>1897 匿名さん
    ここ成功すればねw もはや勝どきもPTK単体で月島の主要タワマンと同じかそれ以上なのをお忘れなく。ここと三井南がさらに勝どきの地価も引き上げてwinwinやね

  97. 1899 名無しさん

    >>1895 口コミ知りたいさん

    記事としては低層マンションの詳細だけを書いてるんちゃうか。
    完成予想のパースにはタワー(青いタワー)があるし。


    1. 記事としては低層マンションの詳細だけを書...
  98. 1900 口コミ知りたいさん

    プラザ勝どき跡にタワーが出来ればグランドシティ月島を超えるな。

    あの場所なら築地の巨人の新球場の中まで見れると思われ、
    西側上層階は坪1000~1200か。
    下手したらもっと上かも。

  99. 1901 評判気になるさん

    >>1899 名無しさん
    確かにこれは思ったw 奥のグレーがブリリアistで青のデカいのは新しく建てるのかね。。そうするとPTK北西とかが塞がれるのな

  100. 1902 匿名さん

    >>1900 口コミ知りたいさん

    これ建替え計画とあるのでイヌイの賃貸マンションでしょ。
    高層オフィス部の資料は掲載してなかったね。

  101. 1903 マンション検討中さん

    >>1900 口コミ知りたいさん

    普通にドームやろ笑

  102. 1904 匿名さん

    一次取得のアラサーですが、この物件とすぐに入居できるドゥ・トゥールで悩んでいます。
    検討に際して論点はどの様なモノがありますか?

  103. 1905 マンション掲示板さん

    >>1904 匿名さん

    ここは高すぎる
    DTは半グレが多すぎる

    どちらも間取りはゴミで駅近ではない

    こざっぱりして何もない所か
    スラムっぽいが生活施設はあるか好みで選べ

  104. 1909 口コミ知りたいさん

    >>1904 匿名さん
    そもそも今更一時取得の時点でどちらも買わない方がいい。24年秋頃になればこの辺りの価格は暴落してるからその時選べばいい。

  105. 1910 検討板ユーザーさん

    >>1909 口コミ知りたいさん

    オリンピックの後に不動産価格下がるって言ってた人?

  106. 1913 住民あ

    晴海フラッグのショールームだった場所は何が建つのか、知ってる方いますか?

  107. 1914 マンション掲示板さん

    >>1912 匿名さん

    DT住民の質知ってるのかな?

    分譲時、300万/坪で売り出したところ、当時は高すぎて売れ行きが遅かった。そのため売主は販売用の部屋をSOHOとして賃貸に出した。結果的に事務所利用可能な賃貸物件となったので、個人事業主が賃貸している部屋が多数。

    湾岸エリアのタワマンは基本大手企業勤務の会社員がほとんどなので、刺青入ってたり、ネットで商材売っていて、平日昼間からラウンジでクライアントと商談しているような光景はほぼないですが、DTは違います。

    会社員じゃない属性の人達が多数住んでますよ。刺青や派手で露出度高い服来た中年女性とその子供とか。

    DTの現実を知りなさい!

  108. 1915 検討板ユーザーさん

    >>1914 マンション掲示板さん
    それでも豊洲や有明よりはだいぶマシ。
    豊洲や有明はマンション内で風俗やり出すみたいだし。
    ちょっとググればわかるが。

  109. 1916 マンション掲示板さん

    >>1915 検討板ユーザーさん

    豊洲住んでたけど、豊洲民は、ほのぼのファミリーでDTみたいなギラついたオラオラ系は住んでませんけど。

    DTはとにかく住民やばいよ。
    理由はSOHO賃貸で、事務所利用可能なので、自営業者多数なのは確かにそう。良くエントランスラウンジで真っ昼間と夜にガングロ髭ヅラのオッサンが「ウォレットが」とか「振込んだ」とか会話が良く聞こえてきますよ。中国人もかなり多いマンションですが、彼らは何喋ってるかわからないので。

  110. 1917 マンション検討中さん

    >>1916 マンション掲示板さん

    ググれない人?

  111. 1918 マンコミュファンさん

    >>1916 マンション掲示板さん

    以前スカイリンク住んでました。
    DT住民、確かに普通ではない人多すぎですね。

  112. 1920 評判気になるさん

    >>1916 マンション掲示板さん
    まあ、でも豊洲の某タワマンもエントランスで野菜市やって田吾作感丸出しなことやったりするからな。Twitterでも湾岸クラスタで暴れたり噛み付いてるのだいたい豊洲民だし。

  113. 1922 管理担当

    [NO.1906~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  114. 1923 通りがかりさん

    湾岸で言えば豊洲の民度が最低辺。
    https://sidefirewanganlife.com/豊洲で迷惑スケートボーダーが大暴れ!次なるタ/2491/

  115. 1926 マンコミュファンさん

    >>1925 マンション検討中さん

    SOHO利用可能としているので、除去しきれませんよ。
    私の知っているだけで、関西本社の不動産転売屋の東京事務所、ネットで商材販売している個人事業、飲食店にコンサルを専門にやっているコンサル屋、ネットで女性専用ゴルフウエアを販売している女性社長等。大手企業勤務でここに住んでるのは、デロイトで監査やってる人くらいかな。

  116. 1927 検討板ユーザーさん

    >>1926 マンコミュファンさん

    全住民の中で大手勤務がデロイトだけ?
    すごいリサーチ力だな。

  117. 1931 eマンションさん

    >>1927 検討板ユーザーさん
    某五大商社の友人が住んでるけど、社内で顔見たことある人何人かマンションで見かけるらしい。

  118. 1932 匿名さん

    勝どきだと、勤務先までバスか、激混みの東西線乗り換えになってしまうんですよね。

    人口増でバスはすでに混んで来ているし、やはり有楽町線沿線で探すのが無難で快適かと。

  119. 1933 マンコミュファンさん

    >>1927 検討板ユーザーさん

    私の知っている範囲だけです。
    それでも圧倒的に自営業が多い

  120. 1934 eマンションさん

    >>1931 eマンションさん

    たまたまじゃないの?
    SOHO事務所利用の見た目反グレ系住民が圧倒的に多いよ。
    ラウンジ入ってみなよ。

  121. 1935 匿名さん

    一方、月島は金融関係にお勤めのお父さんが増えています。

    これまで下町もんじゃイメージの強い月島でしたが、大丸有へのアクセスが良い事が認知されて来ているのでしょう。

    東西線を使わすに丸の内大手町に行ける、
    有楽町線大江戸線の2系統で子供の私立中学校高校の選択肢が多いなどが人気の理由と思われます。

    また隣駅の豊洲に学習塾が勢揃いしているが、月島自体は何となくおっとりしたところがある、そんな雰囲気も受け入れられやすいのかと思います。

  122. 1938 評判気になるさん

    >>1931 eマンションさん
    大手商社は月島住み多いね。タクシー帰りが多くても便利ってのも理由。あと弁護士もかなり多い。

  123. 1939 匿名さん

    ヤフーの混雑レーダーを見ると、昼間人口が新橋から秋葉原に大きく集中してきています。
    湾岸タワマンが増えたおかげで、住居として月島の立地の良さが再認識されています。

    他にも有楽町線沿線のマンションは、これからますます注目されますよ。

    1. ヤフーの混雑レーダーを見ると、昼間人口が...
  124. 1940 匿名さん

    因みに隣の勝ちどき、大江戸線はこんな路線です。だから私の場合は勝どきは検討していません。

    1. 因みに隣の勝ちどき、大江戸線はこんな路線...
  125. 1941 匿名さん

    住民以外には月島と勝どきは同じくくりです。

  126. 1942 口コミ知りたいさん

    >>1939 匿名さん
    月島は埼玉でいうところの川口と同じ単なるベッドタウンという役回りなのでたかだか知れています。

  127. 1943 匿名さん

    >>1942 口コミ知りたいさん

    上にも書いている通り、住居として月島の立地の良さが再認識されております。

  128. 1944 匿名さん

    >>1941 匿名さん

    はい。だから実は、勝どきと月島はこんなに違うという事を投稿しました。

  129. 1945 マンション掲示板さん

    でもここ、月島からも勝どきからも遠いじゃん
    どっちの駅使うにせよCGPやPTKに劣るよね

  130. 1946 検討中さん

    地域危険度で調べたら、月島3丁目、かなりリスクが高いですが、なぜでしょうか?ワターが立ったら、よくなる可能性も、ありますでしょうか?
    今、5段階の4になっていますが。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/16toshima.htm

  131. 1950 匿名さん

    >>1946 検討中さん
    木造の古い家がなくなってタワマンになれば良くなるんじゃない。

  132. 1951 マンコミュファンさん

    >>1938 さん
    どっちも多いけど、伊藤忠の友人曰く上司も後輩も勝どき晴海はかなり多いらしい。

  133. 1952 口コミ知りたいさん

    >>1949 マンコミュファンさん
    あなたは何故なひたすらネガキャンしてるけど、ドゥトゥール住民って余裕があるファミリーってイメージ。
    近くに住んでたら分かるが、最近は小さい子どもが多すぎて煩い。

  134. 1954 評判気になるさん

    >>1952 口コミ知りたいさん
    確かに朝潮運河沿い通るとファミリーがエントランス前でよく遊んでるよね。

  135. 1955 マンション検討中さん

    今のドゥトゥールは豊洲タワマンのようなファミリーマンション。ギラギラした人達は急激にいなくなって、出入りするのはお出かけファミリー、送り迎えの親子ばかり。
    俺はかつてのスミフらしいギラギラした雰囲気も好きだったけど。KTTの方が今はギラギラしてる。

  136. 1956 匿名さん

    >>1952 口コミ知りたいさん

    お金持ちっぽいママと小さな子供が多いのは確か。
    でも、ドゥトゥールはまともな子供部屋が作れないし、みんなお金持ってるから、子供の小学校入学準備に合わせて、引っ越し始めているよ。

  137. 1958 匿名さん

    建物の雰囲気が地味だと、堅実な住民が集まって来るのかな。
    今住んでいるマンションは、月島駅徒歩8分ですけど、派手な共有施設もなく堅実で静かな雰囲気を維持しているので、借り上げ社宅制度のあるような大企業のサラリーマン家庭の需要が切れません。

  138. 1959 通りがかりさん

    >>1955 マンション検討中さん
    出入りする車は明らかにDTの方がギラギラしてるよね。
    フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ロールスロイス、マセラティがマルエツ横の駐車場に入っていくのを同じ日に見たことあるよ。

  139. 1960 匿名さん

    >>1959 通りがかりさん

    最寄りが大江戸線単線の不便な勝どきでも、クルマ移動がメインだから全く困らないという訳だ。

  140. 1961 評判気になるさん

    >>1959 通りがかりさん

    金持ちが多いというわけだ。
    PTKの方が貧乏人多そう。

  141. 1962 通りがかりさん

    >>1961 評判気になるさん
    含み益モリモリなうえにSOHOやギラつきも無いからDTなんか比べ物にならんくらい穏やかで良いと思うよw

    てかこの板でPTKへの未練出されてもみんな反応に困ると思うぞ

  142. 1963 匿名さん

    >>1962 通りがかりさん

    だから、PTKなんてどうでもいいんだって。
    あちらは内輪で盛り上がってればいいよ。

    ここは、月島と勝どきの明確な利便性の違いを理解する人だけが買うだろうよ。

  143. 1966 匿名さん

    >>1961 評判気になるさん

    PTKは、19㎡のワンルームに住んでいた黎明スカイレジテルの地権者500世帯も一緒に住むんだよ。

    PTKが富裕層マンションになるわけないんだから、そんな比較をしても仕方ないよ。

  144. 1971 通りがかりさん

    金持ってる人間が民度が高いかっていうと、そうでもないからなー。ギラギラしたマンションより、落ち着いた感じのマンションを選ぶのが良い気がする。

  145. 1972 匿名さん

    湾岸は立地によって民度が全然違うからね。嫌悪施設が集まるような土地だと民度も低いです。

  146. 1975 評判気になるさん

    >>1955 マンション検討中さん

    ドトールは半グレの巣ですよ 今でも 半グレネットワーク

  147. 1976 マンション検討中さん

    現地見てきました。エントランスから有楽町線の改札まで徒歩10分かかります。
    導線的に勝どきも10分強くらいで、月島三丁目南の方がどっちの駅使うにしても分がありそうです。
    眺望目的で北向きの指名買い以外だったら月島三丁目南待った方が良さそうなので、ここは見送ることにしました。

  148. 1977 eマンションさん

    >>1959 通りがかりさん

    ネットワークビジネスで儲けた金でインスタに載せて情弱はめこむのに必要なの 車とタワマン

  149. 1978 通りがかりさん

    >>1966 匿名さん

    じゃあ 半グレと貧乏と賃借人とマンションオタクの巣になるな PTKは まともなやつおらんやんw

  150. 1979 eマンションさん

    >>1976 マンション検討中さん

    ん?眺望重視でないなら、こんな値段出す人いないだろうて。最初からズレてるんちゃう?笑

  151. 1980 マンション掲示板さん

    >>1978 通りがかりさん

    まともな人もいるだろうが、少なくともPTKにはドトールを誹謗中傷する輩がいるな。

  152. 1981 マンション掲示板さん

    >>1980 マンション掲示板さん

    ドトールの真実は理解して買わないといけない
    それぐらい特殊な物件
    GCTTにもPTKにも移って来るな

  153. 1982 通りがかりさん

    新興国の高層タワーの様な間取り。
    このタワマンはデカ過ぎる失敗作になりそう。

  154. 1983 マンション検討中さん

    スミフは羽田エアポートガーデンでも閑古鳥鳴かせてるな。
    有明の失敗でノウハウを積んだんじゃなかったのか。
    どうするんだろう。まさか中国人が来ないからとか言い訳しないよな。

    財閥ってだけでやってることは末期の第三セクターだな。

  155. 1985 マンション掲示板さん

    この建物は特殊な台形だから、四隅にある角部屋の間取りが斜めで歪になっている。
    一番の売りの角部屋の間取りまでおかしいと、他は更に影響を受けてしまうな。

    角部屋以外は昭和の木造平屋建てアパートみたいな間取り。

    角部屋がこの様なタワマンの普通仕様的な間取りだと、安心して見られるはず。

    1. この建物は特殊な台形だから、四隅にある角...
  156. 1986 検討板ユーザーさん

    >>1985 マンション掲示板さん
    いい間取りですね。どちらのマンションですか?

  157. 1987 マンション掲示板さん

    >>1986 検討板ユーザーさん

    THE TOKYO TOWERS SEA TOWERです。

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_73181021/

    ここも爆上がりしていますね。

  158. 1991 マンコミュファンさん

    プライバシーも保てない様な間取りでスミフも良くOK出したな。
    しかも坪平均730って、これはずっと売れ残ってしまうゴーストタワマンになるぞ。

  159. 1992 名無しさん

    >>1991 マンコミュファンさん
    次期は値上げされたりしない?

  160. 1993 評判気になるさん

    >>1992 名無しさん

    高層階は坪900くらいですかね。

    最上階はアマンレジデンス並になる・・・訳はないか。

  161. 1994 マンション検討中さん

    最上階に関しては、完成予想のパースを見る限り、天井の高さが違うから相当なプレミア仕様、広さ、価格になると予想。

  162. 1995 口コミ知りたいさん

    >>1994 マンション検討中さん
    高層階は竣工後販売だし、スミフのことだからさすがに坪1000万円超えてくるでしょ。どうせ外国人がキャッシュ買いするし。

  163. 1996 検討板ユーザーさん

    >>1988 マンコミュファンさん
    2種類サウナ付きの綺麗なスパがあるだけで人によっては絶賛モノです

  164. 1997 匿名さん

    >>1995 口コミ知りたいさん

    買うのは大半が日本人だろ。

  165. 1998 匿名さん

    月島勝どきエリアは周辺環境も良いしまだまだ上がりそう。

  166. 1999 検討板ユーザーさん

    >>1998 匿名さん

    しかしこんなに上がっても買える人がどんどん出てくるのはすごいと思いますね。

  167. 2000 通りがかりさん

    >>1997 匿名さん
    高層階の竣工後販売を予定してる物件はどうだろうね。

  • スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります
  • [スムラボ]20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸