東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 12:59:30

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 1551 マンコミュファンさん

    >>1549 マンコミュファンさん
    初期に有明買った人は勝どきや晴海並みに値上がりしてますよ。

  2. 1552 検討板ユーザーさん

    >>1543 匿名さん

    南は立地が通り沿いなのよね。
    同じ三井のキャピタルとかミッドを上回る仕様だと面白いですね。

  3. 1553 eマンションさん

    >>1551 マンコミュファンさん
    有明は需要供給バランスで上げてるわけではないからね。だから常時100戸売りに出してるのに売れないわけで。
    結局売れないからネガが続く。武蔵小山もそう。ここも同じ運命でしょ。

  4. 1554 eマンションさん

    値下げすれば売れるのに、あえて強気な価格設定で時間をかけて売っていくのは、結局そのやり方が1番スミフにとって利益になるからじゃないの?

    スミフの利益率の高さ、両手取引の多さ、などからもわかるけど、会社の利益を最大化することだけを考えた販売戦略でしょ。

  5. 1555 匿名さん

    ドトールに駐車場負けとるやん。これでグランド付けちゃあかんよ。

    1. ドトールに駐車場負けとるやん。これでグラ...
  6. 1556 匿名さん

    スミフさんは、ここも10年くらいかけて値上げしながら売っていくそうですよ。ここと南側の三井さん以外には、もう月島にタワーマンションは建てられない。中央区も定住人口はほぼ確保できたから、行政としても今後は建て替え以外は高層マンションの建築許可は出さないそうです。てか、そもそももう建てられる余地がないですよね。スミフさんが強気なのもむべなるかな。

  7. 1557 匿名さん

    オフィス市場が死んでるから、好立地をオフィスにする例が減って住宅供給増えそうに思う
    そうなると供給絞って価格上げてきた住宅市場がどうなるかって話

  8. 1558 匿名さん

    >>1556 匿名さん

    月島にタワマンを建てられないのは、いつまででしたっけ?

  9. 1560 eマンションさん

    >>1556 匿名さん

    どこ情報ですか?

    勝どき駅周辺では、これからまだ再開発前提のタワマン計画ありますよ。PTKの重説に書かれている内容です。

    中央区がこの先タワマン作らせないと言うのは誤りだと思いますよ。私はもうたてて欲しくないんですけどね。

    建てられないと言う根拠を教えてください

  10. 1561 通りがかりさん

    >>1560 eマンションさん
    ここまで増えてきてるんだから、継続的に建て続けて、人口流入させ続けたらいいよ

  11. 1562 マンコミュファンさん

    >>1560 eマンションさん
    2024年~2028年の5年間で計12,043戸が増です。
    ざっと有明の全人口の倍が加算される感じですね。

    2024/3:ハルフラ4,177戸(賃貸棟含)
    2024/4:PTK(ミッド・サウス)1,121戸・1,665戸
    2025/3?:ハルフラタワー1,455戸
    2025/12:月島三丁目北1,317戸
    2026/?:豊海地区1,121戸
    2027/1:月島三丁目南723戸
    2028/?:PTK(ノース)464戸

  12. 1563 通りがかりさん

    >>1556 匿名さん
    10年値下がりしないと思うようなアホがここを買えるくらいの金稼げるの?笑

  13. 1564 匿名さん

    >>1556 匿名さん

    建替えの高層マンションは建つんだね。
    じゃ、まだまだ建ちそうだ。

  14. 1565 評判気になるさん

    >>1560 eマンションさん
    PTKの重説にある高層マンション??
    それは豊海の話であって、勝どき駅前、乾、トヨペットに高層だなんて明記されてなくね??

  15. 1566 名無しさん

    >>1556 匿名さん
    スミフの担当が全く同じこと言ってたわ。中央区がこのエリアがもう計画物だけで飽和してるから行政観点で追加のタワマン認可しないって話よね

  16. 1567 匿名さん

    実需の単身者が住むには良さそう。
    やはり、住むなら有楽町線沿線が良い。

    ブリリア月島四丁目
    https://tsukishima4.brillia.com/?iad=gsn-_-gsn&utm_source=gsn&utm_medi...

  17. 1568 デベにお勤めさん

    びっくりするぐらい静かなスレッドですね。坪単価720…。いくら住友でもこれはないな。三井だったら620ぐらいだろうな…。それでも高いけど。
    皆さんはすみふのどこに惹かれるのでしょう?
    本当に分からない…。

  18. 1569 通りがかりさん

    もう新築は良くも悪くも下がる要素無いってこと分かってない人多いね。都心はあと5年は値上げ続くよ

  19. 1570 検討板ユーザーさん

    >>1568 デベにお勤めさん
    まぁそれでも池袋より反響あって人気部屋は全部申込入ってんだってさ笑 つまりそこらのパワカ程度じゃお呼びじゃないってことなんだよ、俺もここがそんな高い理由が分からんけどそう感じない人が申し込んでる訳で、シンプルに俺が貧乏人ってことなんだなと笑

  20. 1571 eマンションさん

    >>1570 検討板ユーザーさん
    何をもってパワカというかにもよるけど、JTC総合職共働きでも30代前半なら世帯年収3000万円くらいは普通にあるし、最低でもそれよりは高い人達が集まるんだろうな。

  21. 1572 口コミ知りたいさん

    恐らく、相場を良くわかってない外国人か、月島・佃タワマン住民で含み益が億単位である人が築年数リセットしたい等の理由で人気なのでしょう。

  22. 1573 マンション検討中さん

    >>1571 eマンションさん
    30代前半なら良くて世帯年収2000万円だよ

  23. 1574 名無しさん

    >>1571 eマンションさん
    普通にある訳ねえよw てか30そこらでそこまであったら月島なんて考えねえだろ

  24. 1575 匿名さん

    年収高くても、税金も高いからね。
    例えば、ボーナスで500万もらっても、100万税金に持っていかれるんだよ。。。
    港区じゃなくて、月島もありなんだなと。


    月島は、品川・田町・虎ノ門・日比谷有楽町・丸の内・大手町・日本橋・神田・飯田橋・市ヶ谷・渋谷通勤者には便利だからね。

    日本人、外国人問わず、金融関係・コンサル・報道関係にお勤めのお父さんが本当に増えましたね。

    子供の通える私立中学の選択肢も多いし、月島いいんですよ。

  25. 1576 口コミ知りたいさん

    >>1572 口コミ知りたいさん

    ここは住み替え需要そこまで期待できないとおもうよ。
    PTKとかブランズ豊洲は地域ナンバーワンで人気に見えたけど、佃からだと格落ちもいいところ。この値段なら内陸とか港区とかいくらでも選択肢がある。

    竣工まで価格キープできるなんて甘い考えの人も少ないでしょ。

  26. 1577 検討板ユーザーさん

    30代前半JTCパワカ2000だとキツそうですけどね。JTCでなく外資系なら3000-4000はあるだろうし、40代前半になる頃には8000の世帯もあるだろうから無理なく買えそう。うちは40代前半なのに世帯5000ちょいなので***だから買うか買わないか悩むところです。

  27. 1578 匿名さん

    >>1573 マンション検討中さん
    都内勤務の不動産、金融、商社なら3000ぐらい行きますよ。

  28. 1579 評判気になるさん

    >>1578 匿名さん
    3000いく?なかなか難しいでしょう、

  29. 1580 口コミ知りたいさん

    >>1570 検討板ユーザーさん
    スミフの営業に全部申し込み入ってると言われてそのまま信じてるの?
    売れてない在庫引っ込めて成約済表示したりとか平気でやるデベだけど。

  30. 1581 マンション検討中さん

    公式HP更新されましたね
    普通に良いマンションだと思うんですが…

  31. 1582 マンコミュファンさん

    >>1579 評判気になるさん
    五大商社なら並み以下の評価でも32・33くらいで1500~1600万円台到達するから総合職共働きなら世帯年収3000万円超えるし、これくらいが湾岸のスタンダードだよ。

  32. 1583 口コミ知りたいさん

    >>1565 評判気になるさん

    契約者で内覧していたら、内覧時に新しい情報聞けるよ。

  33. 1584 匿名さん

    全く検討もしてない、自分のマンションの釣られ高狙ってるだけの卑しい周辺住民が妄想年収トークしてる…

  34. 1585 通りがかりさん

    >>1579 評判気になるさん

    30代前半で1500越えるのは五大商社、MM、一部金融(マリン、日生は無理、野村は行くのか?)くらいなのに、JTCで普通にいくとか過度に一般化しがちな人が混ざってますね、、

  35. 1586 マンコミュファンさん

    >>1582 マンコミュファンさん
    中央区の平均世帯年収なんて800万も切ってて、しかも湾岸が底辺でしょ笑
    世帯平均はせいぜい600くらいだろ。
    年収いい人はみんな港区渋谷区の内陸に行ってるわ。
    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/chuo...

  36. 1587 eマンションさん

    >>1571 eマンションさん
    そんなにあるわけない盛り過ぎ

  37. 1588 口コミ知りたいさん

    >>1586 マンコミュファンさん
    内陸とか論外でしょ笑
    価値観昭和のジジババかよ。

  38. 1589 検討板ユーザーさん

    >>1585 通りがかりさん
    今後湾岸ではそれくらいが平均になるんじゃない。

  39. 1590 マンション検討中さん

    内陸でも湾岸でも、好きなところ住めばよろしい。そんなの好みの問題でしょ。

  40. 1591 評判気になるさん

    >>1582 マンコミュファンさん
    それ5大の場合であってそれを平均にしてるのバカなん?納税額も分かってんのか怪しいし、全員不動産全振り設定か? 持論を正当化したいのは分かるが他の方々の意見を客観的に見てメタ認知しっかりしろよw

  41. 1592 評判気になるさん

    1人だけ世帯年収の感覚バグってる変な奴沸いてるけど、仮に3000万がスタンダードな世界で月島とかさすがに泣けるだろ笑

  42. 1593 匿名さん

    >>1586 マンコミュファンさん

    この平均世帯年収のデータ、総務省の国勢調査がベースとあるよ。

    だとすると、年金収入もカウントされるから、平均はぐっと押し下げられるよ。

  43. 1594 検討板ユーザーさん

    含み益たっぷりの近隣住民だけど、この価格で売れるってすげーな。単に貧乏な感覚かもしれんけど。

  44. 1595 名無しさん

    >>1591 評判気になるさん
    非駐低スペは内陸に帰りな。

  45. 1596 マンション掲示板さん

    >>1594 検討板ユーザーさん
    ゴミゴミした内陸エリアがもっと高いんだから普通に売れるでしょ。

  46. 1597 通りがかりさん

    >>1596 マンション掲示板さん

    買った?

  47. 1598 通りがかりさん

    >>1594 検討板ユーザーさん
    5000万円くらいの余剰資金あれば世帯年収2000万足らずでも70平米台買えるし、余剰資金3000万円程度しかなくても世帯年収3000万円あれば普通に買えるでしょ。
    一馬力専業主婦持ちで世帯年収2000万円未満はハルフラの方が良いかもね。

  48. 1599 マンション検討中さん

    日本はそもそもデフレ体質で、海外要因のコストプッシュ型のインフレだから、どうやっても楽観視できないんよなー。
    そして、東京でも2030年から人口減少の一途を辿るから、これ以上、上がる気がしない。
    つまり高値掴みの可能性が高い。
    年収3000万の奴が月島のマンションしか買えないなんて、普通に考えて異常。
    高年収帯はそんなにゴミ埋立地ともんじゃが好きなのか?
    中央区アドレスというアドレス以外に価値のない立地で投資妙味のない住友不動産のマンションを買うのか?
    この違和感がどうも解せない。

  49. 1600 マンション掲示板さん

    >>1598 通りがかりさん
    ご自慢の年収水準がズレてると指摘されたら顔真っ赤にして連投。今度は余剰資金あればってww お前アホすぎんか?言い返せなけりゃバカの一つ覚えみたいに内陸へって、、住友営業か知らんがマジで張り付いてんのなw

  50. 1601 マンション検討中さん

    8月中旬の販売開始予定が10月中旬に延期されてる。。何があったんだろ。

  51. 1602 口コミ知りたいさん

    >>1600 マンション掲示板さん
    まあ、落ち着けって。買えない物件のスレにいつまでも張り付いてないで買える物件のスレにでも行った方が良いよ。

  52. 1603 eマンションさん

    >>1599 マンション検討中さん
    海外は埋立地や湾岸エリア人気だし
    そもそも先進国都心近傍エリアの物件は高くて当たり前
    今まで並のサラリーマンが買えてたのが異常なのよ

    早く頭令和になれよ

  53. 1604 匿名さん

    この値段を買ってる一次取得者なんてごく一部で、大半はマンション転がしの利益でヤドカリしてるだけだから本業の収入は低いよ
    この辺の人たちの生活感なんてフジマートみりゃ分かるだろ

  54. 1605 eマンションさん

    >>1601 マンション検討中さん
    反響が低くて予定数を集められなかったから以外に理由ある?

  55. 1606 評判気になるさん

    一応、世帯年収5000、内陸パーコーと資産15000以上あるけど… 内陸買わずにPTKサウスを購入、理由は100平米以上の部屋が安かったから、今、月島を含めてマンションが高すぎる、個人的にはもう1つぐらい欲しいから、マンション安くなって欲しいけど…なかなか下がらなそうだよね、

  56. 1607 eマンションさん

    >>1606 評判気になるさん

    唐突に資産公開してどうした?
    俺の年収の半分くらいか。まぁ高望みせず頑張れよ。

  57. 1608 マンション掲示板さん

    >>1602 口コミ知りたいさん
    年収持論ニキ、論破されて捨て台詞わろた

  58. 1609 検討板ユーザーさん

    >>1604 匿名さん
    正解。でもPTKが大成功してる手前ここには頑張ってもらわいと困るからな!!なんか反響鈍そうだけどはやくここも活気付いてくれよ笑

  59. 1610 マンコミュファンさん

    >>1608 さん
    年収低くて可哀想だね笑
    涙拭けよ。

  60. 1611 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  61. 1612 匿名さん

    >>1598 通りがかりさん
    そんだけ余剰資金があれば、金利上がるの待って価格暴落してから買った方が良いでしょうね。
    ここだと70m2でせいぜい9000万くらいが本来妥当なラインでしょう。

  62. 1613 評判気になるさん

    湾岸No. 1の価格のマンション爆誕か。

  63. 1614 口コミ知りたいさん

    この周りって地震の時の火災リスクが相当高いですね。
    家の感覚は狭く飲食店が立ち並ぶし。もしかして都内一リスク高い?

  64. 1615 マンコミュファンさん

    >>1614 口コミ知りたいさん

    数ヶ月前に月島で火事あったの知らないの?
    どの程度燃え広がったか見てくると良いよ。

  65. 1616 評判気になるさん

    >>1603 eマンションさん
    非駐低スペばかりだからしょうがないしその異常さに気付けないんだよ。ニューヨークとか上海とか香港だと、いわゆる高年収のエリサラでも中心部周辺ベイエリアの物件は高すぎてまともに買えないよ

  66. 1617 マンコミュファンさん

    >>1616 評判気になるさん

    湾岸はかなり安いから買いやすいよ。
    都心はもっと高いからリーマンじゃキツいね。

  67. 1618 eマンションさん

    >>1601 マンション検討中さん

    駆体の地上部分もまだ見えてこない。
    竣工の遅れは相当なものと思われるので、販売価格を探っているっぽいな。

  68. 1619 eマンションさん

    麻布台プロジェクトが何年も遅れている様に、ここも2,3年は遅れると見た。

  69. 1620 口コミ知りたいさん

    リーマン級を超える不況がすぐ来るって多くの投資系YouTuberが言ってるけど、不動産系の企業もそれを分かってるじゃねぇの。


    価格の決定は当面は無理っぽいな。


    1. リーマン級を超える不況がすぐ来るって多く...
  70. 1621 口コミ知りたいさん

    大暴落、ガチで来るぞ。

    月島3丁目北の価格決定は、来年以降になるんじゃね。

    1. 大暴落、ガチで来るぞ。月島3丁目北の価格...
  71. 1622 口コミ知りたいさん

    リーマン級以上のものは確定みたいです。

  72. 1623 マンコミュファンさん

    結構意向書出てるみたいね。
    弱気だったのかもね。
    知らんけど。

  73. 1624 匿名さん

    >>1623 マンコミュファンさん
    ということは次から値上げか。

  74. 1625 マンション掲示板さん

    >>1624 匿名さん

    登録とは別だから、それは知らんけど。

  75. 1626 口コミ知りたいさん

    >>1621 口コミ知りたいさん

    YouTube信じてるなんておめでたいですね。暴落読める人がYouTubeで小銭稼ぎする訳ないじゃん。おめでとう御座います。

  76. 1627 検討板ユーザーさん

    >>1626 口コミ知りたいさん

    一部にリンクを貼ったら、サイト全体を信じてると思ってしまうなんておめでたいボケ老人ですね。
    おめでとう御座います。

  77. 1628 マンション掲示板さん

    >>1626 口コミ知りたいさん
    やばい人にはスルーするのが1番なのに、反応するから。。

  78. 1629 マンション検討中さん

    >>1627 検討板ユーザーさん

    ボケ老人にはスルーするのが1番なのに、反応するから。。

  79. 1630 マンション掲示板さん

    >>1615 マンコミュファンさん
    たった1軒の火元から5棟やられたな
    地震起因で火元が複数出たらあのへんはかなりヤバいと思う

  80. 1631 マンション検討中さん

    マンションギャラリーに行って来ました。第一期は10月から販売する予定です。お値段は結構高いと思いました。

  81. 1632 名無しさん

    >>1631 マンション検討中さん
    Twitterですでに6割くらい要望入ってると見たのですが事実ですか?

  82. 1633 マンコミュファンさん

    >>1632 名無しさん

    それは聞いていないですね。そういうことも言われていません。

  83. 1634 マンコミュファンさん

    >>1630 マンション掲示板さん

    ん?それじゃ無いな。

  84. 1635 検討板ユーザーさん

    >>1634 マンコミュファンさん

    サイゼリア近くの火事ですよね。そちらはすぐに消防車が駆けつけて延焼しなかったはず。

  85. 1636 マンコミュファンさん

    >>1632 名無しさん

    それは聞いていないですね。そういうことも言われていません。

  86. 1637 検討板ユーザーさん

    >>1633 マンコミュファンさん

    誰やねん笑

  87. 1638 検討板ユーザーさん

    >>1634 マンコミュファンさん
    すみません、これの話かと思っちゃいました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221027/amp/k10013871941000.html

  88. 1639 匿名さん

    買えないと悲惨だな

  89. 1640 マンション検討中さん

    >>1638 検討板ユーザーさん

    勘違いわかって良かったですね。現地みると(今も火元の家はそのままですが)延焼してる感じはないですよね。

  90. 1641 検討板ユーザーさん

    >>1640 マンション検討中さん

    あれだけ火出ても延焼しないことがよくわかる。
    最近の部材は燃えにくいのだろう。

  91. 1642 通りがかりさん

    >>1632 名無しさん
    先週で6割くらい要望入ってたよ

  92. 1643 eマンションさん

    >>1642 通りがかりさん

    やば

  93. 1644 匿名さん

    >>1642 通りがかりさん

    やっぱり住むなら月島駅徒歩圏内だもんね。

  94. 1645 匿名さん

    ここがあんまり高値で売り出すもんだから、おかげでうちの古いマンションが売れてるよ。
    面積広いからみんな好きにリフォームしてる。

    月島駅徒歩圏内は強いと実感する。

  95. 1646 名無しさん

    >>1645 匿名さん

    これはありますよね。
    ここが高値でも売れてくれた方が周辺マンションは高くなりますからね。
    でも自分が買うマンションは高くなって欲しくないというジレンマ。

  96. 1647 マンション検討中さん

    そうそう
    スミフの売り方はそのマンション及びその地域に住んでる人には何気にメリット大きいんよな

  97. 1648 通りがかりさん

    >>1642 通りがかりさん

    なかなか人気やね

  98. 1649 マンコミュファンさん

    >>1647 マンション検討中さん
    有明とか武蔵小山は地域の格下げる結果になってるけど

  99. 1650 匿名さん

    丸の内に勤めている家族とも話したけど、ここ数年月島を買ってる社員が増えてるんだって。

    勝どきは人気だとか言ってるけど、自分達の場合、バス通勤は帰りの本数が少なくて使えない。

    勝どきからだと月島・有楽町で2回乗り換え、若しくは、門前仲町乗り換えで激混みの東西線に乗り換えないといけないから萎えるって。

  • スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります
  • [スムラボ]20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸