東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 01:34:37

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,800万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~86.96m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 1401 評判気になるさん 2023/06/19 15:09:46

    トイレ床がクッションフロアじゃなくてタイルなのがせめてもの救いw

  2. 1402 検討板ユーザーさん 2023/06/19 15:20:24

    でもグランドって名前に付いてるから
    住所書くたびにグランドって書けるよ

  3. 1403 通りがかりさん 2023/06/20 05:37:51

    永久眺望が話のポイントなら、墓地(雑司ヶ谷霊園)がもたらす永久眺望と、川がもたらす永久眺望(隅田川越しに銀座・有楽町、丸の内・大手町)のどっちが好みかということになるんかな。

  4. 1404 評判気になるさん 2023/06/20 10:43:13

    >>1400 eマンションさん

    それ安い部屋でしょ?

  5. 1405 通りがかりさん 2023/06/22 14:02:06

    ここの東京タワーとスカイツリーが見える部屋めちゃ高そう。

  6. 1406 入居前さん 2023/06/22 14:51:35

    >>1402 検討板ユーザーさん

    物件名記載マウントするなら、
    三井ガーデンホテル泊まるときにパークコートって書いてみたい。
    で、支払いはブラックの住まいLOOPカード。

  7. 1407 匿名さん 2023/06/23 03:06:25

    マンション名って書くもん?
    めんどくさいから、部屋番だけ書いてたわ。

  8. 1408 マンコミュファンさん 2023/06/23 06:43:28

    マンションブランドよりアドレスの方が大事な気がする。月島アドレスは湾岸アドレスの中ではトップクラスに良いです。

  9. 1409 マンション掲示板さん 2023/06/23 11:03:41

    >>1408 マンコミュファンさん
    そうだね佃より格上だね

  10. 1410 匿名さん 2023/06/23 11:11:02

    佃、月島、勝どき、豊洲は湾岸エリアの中でも別格。

  11. 1411 マンション比較中さん 2023/06/23 13:44:08

    ZOOMで説明聞いたけど、間取りと内装に魅力を感じなかったから、来月モデルルームに行く気が正直起きないんだよな。すっぽかすわけにも行かないから、モデルルームには行くけど、せめて駐車場完備なら良かったのに。

    DEUX TOURSの時は隣の住生ビルにモデルルームがあったけど、駐車場あったんだよなぁ。

  12. 1412 匿名さん 2023/06/23 14:52:32

    勝どきPTKが今坪700ででてるけど、ここはいくらになるんだろう?
    PTKより安い事は間違ってもないよね。

  13. 1413 マンション掲示板さん 2023/06/23 23:11:52

    >>1412 匿名さん
    PTKが坪700万円台で今後も決まるようなら値上げするんじゃない?また1期1次が一番お買い得でしたパターンかな。
    高層角部屋は坪880万円台だったよね確か。

  14. 1414 評判気になるさん 2023/06/24 05:09:31

    >>1412 匿名さん
    PTK700売れるかしら、ずっと出されてるけど、買うやつはさすがにいないと思うよ、みんな馬鹿しゃないかは。

  15. 1415 匿名さん 2023/06/24 05:37:37

    勝どきはこの先上がる要素しかないからな。坪700でも売れる。

  16. 1416 評判気になるさん 2023/06/24 05:52:03

    >>1414 評判気になるさん

    売れてたよ、24F角部屋坪720で

  17. 1417 名無しさん 2023/06/24 11:26:29

    >>1412 匿名さん

    条件によるけど、PTKより安い部屋もあるから弱気な価格ですね。

  18. 1418 eマンションさん 2023/06/24 11:53:02

    >>1417 名無しさん
    月島の後発タワマンでしかもスミフ物件なのに勝どきの先発タワマンより安坪単価安いなんてスミフとしてはかなり弱気だろ。どうせ竣工後5年くらいは売り続けるだろうし、値上げ待ったなしですな。

  19. 1419 マンション検討中さん 2023/06/24 18:49:07

    スミフのこうげき
    スミフはグランドのじゅもんをとなえた!
    ぶっけんのつぼたんかが上がった!

  20. 1420 通りがかりさん 2023/06/24 22:24:06

    >>1419 マンション検討中さん

    つまんな

  21. 1421 通りがかりさん 2023/06/25 01:37:55

    価格的に手が出なくて愚痴る気持ちはよく分かる。けど、ディスってみたところで何も始まらないよ。相手はスミフなんだから。笑

  22. 1422 検討板ユーザーさん 2023/06/26 02:45:05

    >>1416 評判気になるさん
    登記取ってみたら面白いことが分かるよ

  23. 1423 通りがかりさん 2023/06/26 04:52:44

    >>1422 検討板ユーザーさん

    坪720…しょせん転売ヤーの自作自演ですね、

  24. 1424 マンコミュファンさん 2023/06/27 03:34:09

    >>1422 検討板ユーザーさん
    竣工前なのに登記取れるのですか?

  25. 1425 匿名さん 2023/06/28 05:17:15

    >>1419
    じゅもん
    面白かったです、(私は)
    ぶっけんのつぼたんか

    24F角部屋坪720、
    前、マンションマニアで見た時は平均坪単価700万円と見ました。720万円の部屋もあるんですね。

  26. 1426 匿名さん 2023/06/28 15:33:10

    >>1414 評判気になるさん

    せっかく利便性の高い月島に着目しているのに、
    不便な大江戸線単線の勝どきを転売高値で買うくらい残念な事はないです。

    例えば、大手町勤務の方、勝どきからどうやって会社に行きますか?
    門前仲町で激混みの東西線に乗り換えて通勤します?
    それともバスですか?


  27. 1427 評判気になるさん 2023/06/29 03:53:33

    >>1426 匿名さん
    まじで転売ヤー**って毎日願ってる

  28. 1428 匿名さん 2023/06/29 05:42:27

    勝どきも月島も良いところだと思いますよ。

  29. 1429 匿名さん 2023/06/29 06:13:15

    勝どきは、発展する月島や晴海、銀座に依存している町です。

    町単体での発展は厳しいでしょう。
    何もない町だから、近隣に依存して暮らしていくしかありません。

  30. 1430 口コミ知りたいさん 2023/06/30 00:54:08

    >>1429 匿名さん

    何が問題なの?

  31. 1431 匿名さん 2023/06/30 01:09:04

    >>1430 口コミ知りたいさん

    勝どきはいい町だとか便利だとかいう方がいますが、はたして本当にそうなのだろうかという疑問を呈しています。

    銀座やJR有楽町までの鉄道がないのは痛いんです。
    バスは、フラッグやPTK入居でこれから混みます。

    勝どきは車がないとファミリーは辛いです。

    余裕があれば有楽町線のある月島に住んだ方がいいのです。
    勝どきは安く買って住む町です。

  32. 1432 匿名さん 2023/06/30 01:17:23

    >>1431 匿名さん
    勝どきも月島もそんな変わらないと思うけどね。
    勝どき月島あわせても豊洲より狭いんじゃない。

  33. 1433 匿名さん 2023/06/30 01:23:42

    >>1431 匿名さん

    価格的に勝どきを選択するのであれば、町に商店や飲食店がほとんどないので、月島や晴海に行かないといけません。
    スーパーは中型スーパーが数店出来ていますが、大型スーパーがありません。

    ママ達の生活利便性のためには、自転車が必須です。

    その際駐輪場の出し入れのしやすい物件を選ぶと日々のストレスが少しでも少なくなります。

    自転車の出し入れの面倒くさい物件は、カチトキーゼにはツライです。

  34. 1434 匿名さん 2023/06/30 01:37:19

    小さな子供のいるカチドキーゼは、大江戸線は使いません。
    車でお出かけできる所に行くそうです。

    子供を連れて大江戸線に乗ると大変なんだそうです。

    六本木駅ホーム 地下7階
    飯田橋駅ホーム 地下6階
    新宿駅ホーム 地下7階
    青山一丁目駅ホーム 地下5階
    大門駅ホーム 地下5階
    汐留駅ホーム 地下3階

    地上乗り換え 両国 蔵前

  35. 1435 匿名さん 2023/06/30 01:43:17

    >>1432 匿名さん

    電チャリのおかげで、ららぽーとに行くのも朝潮大橋を渡って楽勝になりました。

    もちろん有楽町線で、豊洲まで3分、銀座まで3分です。

  36. 1436 検討板ユーザーさん 2023/06/30 04:42:11

    >>1433 匿名さん
    マルエツ、東武、文化堂があるしPTKの中に今度Lifeも出来るよ。
    マック、松屋、すき家、なか卯、松のや、いきなりステーキ、つじ田もあるから食事は困らないんじゃない。
    飲むならかねますや串屋横丁もあるし!
    自分は行った事ないけど、ビュータワーやサンスクエアの中にも飲食店はあるよね。

  37. 1437 名無しさん 2023/06/30 05:37:29

    >>1431 匿名さん
    あなたの感想おつ

  38. 1438 通りがかりさん 2023/06/30 07:58:08

    >>1433 匿名さん

    別に銀座~月島~豊洲なんて電チャリで余裕だし自転車の出し入れとかいうなら電車に乗るための昇り降りや待ちより短く面倒でもないかな。チャリなら徒歩も最小限だしね。ま、その辺は好みですね。

  39. 1439 匿名さん 2023/06/30 10:54:07

    >>1426 匿名さん
    専用車かな

  40. 1440 匿名さん 2023/06/30 12:04:02

    またスミフ営業の月島無理ポジと他エリアへの誹謗中傷が始まったな。
    なかなか社風って変わらないから、ステマ規制の初検挙は絶対こいつらになるだろうな。

  41. 1441 匿名さん 2023/06/30 13:25:33

    月島と勝どきを無理に同列に並べようとする人の方が嫌だな。

    利便性が桁違いに違うのに。

  42. 1442 評判気になるさん 2023/07/01 07:25:51

    >>1438 通りがかりさん
    チャリ?車で良くね?

  43. 1443 名無しさん 2023/07/01 12:15:38

    >>1442 評判気になるさん

    出先の駐車場で並びたくないので

  44. 1444 マンション掲示板さん 2023/07/01 12:42:05

    >>1443 名無しさん

    並んでも車の方が早いよ。

  45. 1446 マンション検討中さん 2023/07/01 13:53:53

    >>1426 匿名さん

    大手町の中でも丸の内寄りなら勝ちどきからバスで終点の丸の内まで行って後は徒歩のルートがオススメです。

    10分以内で大抵のオフィスに行けますし、丸の内のバス停から地下道で繋がってますのでバスに乗ってしまえば天候も気にしませんのでめちゃ楽ですよ。
    大手町でも竹橋よりの方は少々歩きますが…。

  46. 1447 匿名さん 2023/07/01 13:57:23

    >>1445 マンション検討中さん

    月島駅から都営三田線大手町までは12分で行くよ。

  47. 1448 口コミ知りたいさん 2023/07/01 14:04:55

    >>1446 マンション検討中さん
    竹橋よりなら有楽町(日比谷)乗り換えで三田線千代田線ですね。

  48. 1449 匿名さん 2023/07/01 14:13:44

    月島-大手町 12分
    月島-東京 12分
    月島-日本橋 10分
    月島-永田町 9分
    月島-虎ノ門 16分
    月島-飯田橋 15分

  49. 1450 匿名さん 2023/07/01 14:54:43


    大江戸線月島-大江戸線飯田橋 23分

  50. 1451 口コミ知りたいさん 2023/07/01 15:02:15

    >>1450 さん

    訂正 大江戸線月島-大江戸線飯田橋 21分
    ただしホームは地下6階

  51. 1452 ご近所さん 2023/07/01 21:51:34

    池袋西武のビアガーデンに行ってきました。
    梅雨とは思えない暑い中、BBQしながらエクストラコールド飲み放題が最高です。
    https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1677163.html

    西武の屋上から東池袋駅のタワマン群が一望でき、ここにスタイリッシュなC地区2棟が
    眺望に加わるのが、楽しみです。

  52. 1453 eマンションさん 2023/07/01 22:41:51

    >>1452 ご近所さん
    東池袋と間違ってる?

  53. 1454 マンコミュファンさん 2023/07/02 02:05:56

    >>1452 ご近所さん

    住友縛りで検討中ですか?

  54. 1455 名無しさん 2023/07/02 02:06:36

    >>1445 マンション検討中さん

    自転車暑い無理。

  55. 1456 マンション掲示板さん 2023/07/02 12:30:13

    この掲示板にポジネガ情報書き込むのって
    ・売りたい業者がポジ書き込む
    ・地権者含む既契約者が自身の正当化のためにポジ書き込む
    ・買いたい人が倍率下げるためにネガ書き込む
    ・買わないと決めた人や抽選落ちた人が自身の正当化のためにネガ書き込む
    くらいしかないよな

    なので全く参考にならん

  56. 1457 評判気になるさん 2023/07/02 13:09:50

    >>1452 さん

    月島-池袋 有楽町線1本で25分ですね。

    池袋は、東京芸術劇場があり、池袋東武が結構好きなので行っています。

    池袋東武は、デパートとショッピングモールが一体化した構成で、非常に便利です。

    池袋に住みたいとは思いませんが、便利に使っています。

  57. 1458 匿名さん 2023/07/03 05:37:21

    >>1456 マンション掲示板さん

    ・買いたくても金銭的に買えない人が悔しさからネガ書き込む
    も追加で

  58. 1459 マンション検討中さん 2023/07/03 12:33:56

    >>1458 匿名さん

    非の打ち所がないくらい良いマンションだけど、高すぎて買えない。

  59. 1460 マンション掲示板さん 2023/07/03 14:13:01

    >>1459 マンション検討中さん
    認めます。高すぎて買えませんよ。

  60. 1461 口コミ知りたいさん 2023/07/04 05:02:40

    >>1460 マンション掲示板さん
    武蔵小山も駅近坪700で売れ残ってるのにね。ここは爆死かな。抽選下げ狙う必要なんてないでしょ。

  61. 1462 eマンションさん 2023/07/04 06:14:52

    この市況だと、豊洲の東京ガス保有地にたつ可能性があるタワマンも凄い値段になりそうだ。一般人の購入はかなり厳しい

  62. 1463 マンション掲示板さん 2023/07/04 14:17:32

    >>1461 口コミ知りたいさん
    武蔵小山は非駐低スペ集まる内陸の旧市街だからな。比較対象にするなんて湾岸に失礼だろ。

  63. 1464 マンション掲示板さん 2023/07/04 15:16:22

    >>1462 eマンションさん
    豊洲は行政抱き込んで学校作らせない限りパークウェルステイトしか建たない。
    市場前でメブクス大爆死させてるような東京ガス不動産にそんな胆力のある開発は無理

  64. 1465 eマンションさん 2023/07/05 01:26:48

    >>1462 eマンションさん

    日本人には高すぎる。外国人には安すぎる。
    二極化やな。円建ての給料ではとても買えない。

  65. 1466 名無しさん 2023/07/05 05:57:21

    ここ買うなら今度PTKやハルフラの住み替えで大量供給される中古を買い叩いた方がよっぽど良いよね。

  66. 1467 名無しさん 2023/07/05 06:27:44

    金利も今年中に上がると言われてる中、かつ相続税対策も来年1月には正式化されて今までこのあたりの価格を支えてた投資需要は激減間近なのに。
    このすっ高値で売り出してどんだけ不人気となるか逆に楽しみではある。

  67. 1468 マンション検討中さん 2023/07/05 10:33:21

    完全にインフレモードに入りましたね。資産を
    を持っている人が益々儲かる世界です。90年のバブルに対してまだ、6合目ぐらいですかね。まだまだ上がりますね。

  68. 1469 マンション掲示板さん 2023/07/05 11:19:45

    >>1467 名無しさん

    逆に?

  69. 1471 匿名さん 2023/07/05 20:26:39

    >>1425 匿名さん
    結局、平均坪単価はいくらなん?

  70. 1472 評判気になるさん 2023/07/06 10:21:12

    >>1471 匿名さん
    650?

  71. 1473 マンコミュファンさん 2023/07/06 11:06:34

    >>1470 口コミ知りたいさん
    支那人は豊洲や勝どきの方がお好みでしょ。

  72. 1475 口コミ知りたいさん 2023/07/06 15:09:20

    羽田に近い港区湾岸とか中国人やアジア人比率が異常に高い。月島はそんなに多くないよ。

  73. 1476 検討板ユーザーさん 2023/07/07 14:52:30

    >>1475 口コミ知りたいさん
    豊洲や有明の方が有名。ググればすぐわかるわ。

  74. 1479 eマンションさん 2023/07/08 04:22:41

    >>1471 匿名さん
    82平米 2.2億

  75. 1480 匿名さん 2023/07/08 19:12:27

    >>1479 eマンションさん
    坪887万って、それやり過ぎちゃう?

  76. 1481 eマンションさん 2023/07/09 11:46:08

    >>1477 口コミ知りたいさん
    まぁ下手な日本人よりタワマンに住める中国人の方がはるかに優秀だからな。このマンションの地権者とかよりは遥かに優秀。

  77. 1482 匿名さん 2023/07/09 12:11:38

    >>1481 eマンションさん

    優秀でも、非常識で下品だと意味ないけどな。苦笑

  78. 1483 匿名さん 2023/07/09 14:59:54

    もんじゃストリート好きだから検討してたけど、改めて何度か下見して思ったのが、飯食う時に行くから良いのであって毎日通るには臭いがきついね。慣れるかな…

    あと、どっちの駅出口使っても改札が超遠くて疲れるのと、7番出口はエスカレーターがなくて疲れる

  79. 1484 評判気になるさん 2023/07/10 07:10:59

    >>1483 匿名さん

    CGTとMTGの中古が最強なのわかってもらえたかな?

  80. 1485 評判気になるさん 2023/07/10 08:15:57

    ここは時間を掛けてゆっくり販売予定でしょうね
    もんじゃ焼きも良いけど
    川沿いの散歩もなかなか良いですよ

  81. 1486 匿名さん 2023/07/10 10:10:42

    >>1483 匿名さん

    地下鉄通路に関しては、
    晴海一丁目再開発(トリトンスクエア 晴海ビュータワー)、月島二丁目再開発(月島ムーンアイランドタワー)が先行したので、

    1番出口 9番出口 10番出口と、月島二丁目・晴海方向ばかりが地上まできちんとエスカレーターが通っているんですよね。

  82. 1487 口コミ知りたいさん 2023/07/10 14:04:18

    >>1484 評判気になるさん
    MTGなんて下駄がパチンコに喫煙所とか最悪やん
    住民Dinksと単身、ジジババしかばっかやんけw
    CGTだけだよ、月島は

  83. 1488 通りがかりさん 2023/07/10 17:07:47

    >>1487 口コミ知りたいさん
    まぁ佃以外は高級感ないしね。
    モンジャあたりはアドレス偏差値は勝どきや豊洲と大して変わらん。

  84. 1489 マンション検討中さん 2023/07/10 18:27:50

    月島は都心アクセスの良さで価格高いけど、高級感や開放感は全然ないからな

  85. 1490 口コミ知りたいさん 2023/07/10 23:01:04

    >>1489 マンション検討中さん
    月島や勝どきは住環境が良いので、湾岸の中でも人気の高いエリアですよ。

  86. 1491 口コミ知りたいさん 2023/07/10 23:16:12

    価格が全てよね。

  87. 1492 検討板ユーザーさん 2023/07/11 07:48:01

    >>1488 通りがかりさん
    佃のタワマン群は古くない?外から見る分には良いけど。

  88. 1493 マンション掲示板さん 2023/07/11 09:02:13

    >>1492 検討板ユーザーさん
    まさに。区画とか本当美しくて高級感あるんだけどいかんせん古いから高級老人ホームって感じで現役層が住む所では無いんよね。だからCGTが月島なら唯一住んでも良いタワマンだと思うわ。

  89. 1494 匿名さん 2023/07/11 12:34:13

    佃は湾岸の中でも立地が良いから古さを感じさせない。

  90. 1495 検討板ユーザーさん 2023/07/11 12:46:15

    >>1494 匿名さん

    毎朝、佃からタクシーで東京駅行く人が多いから、それなりにお金持ってる人が多い印象。

  91. 1496 評判気になるさん 2023/07/12 07:36:30

    >>1487 口コミ知りたいさん

    MTGの方がリセール坪単価高いけどね。
    CGPは築年数からか、リセール価格が頭打ちになっていて、PTKのリセールにかなり追い上げられているよね。

  92. 1497 マンション検討中さん 2023/07/12 15:07:35

    >>1496 評判気になるさん

    CGPの新築時販売価格平均は 坪334万だよ。
    今の上昇ぶりはすごくない?

  93. 1498 匿名さん 2023/07/12 23:29:12

    品川からの帰り、京急使って大江戸線大門乗り換えにしたけど、京急品川が本数少なくて待たされた。
    大失敗。

    普通にJR品川から有楽町線乗り換えにすれば良かった、後悔。。

  94. 1499 匿名さん 2023/07/13 00:24:35

    ここが無理でも買うなら有楽町線沿線だよ。

  95. 1500 検討板ユーザーさん 2023/07/13 10:52:41

    >>1496 評判気になるさん

    築10年近いCGPと新築PTKで価格が同じくらいとなると、駅力の差が明らかよね。

  96. 1501 マンション比較中さん 2023/07/13 11:24:06

    >>1500 検討板ユーザーさん
    駅力は当然、月島の方が勝どきより上だよ。
    比較する時点で、?って感じで。

    そのうえでPTKがCGPの中古同等または勝ってきているのは、築年数と駅力は負けているけど、敷地内で生活利便施設が全てカバーされる大きさがあるからだよね。

  97. 1502 通りがかりさん 2023/07/13 11:42:10

    >>1501 マンション比較中さん

    築年数??

  98. 1503 匿名さん 2023/07/13 11:45:26

    >>1501 マンション比較中さん
    築古が好きなのね。

  99. 1504 マンション検討中さん 2023/07/13 12:32:34

    >>1501 マンション比較中さん
    共用施設や下駄商業が充実している駅近大規模タワマンはやはり強いよな。

  100. 1505 匿名さん 2023/07/13 13:49:28

    >>1500 検討板ユーザーさん

    この近辺で買うなら、有楽町線沿線。

    大江戸線はダメや。

  101. 1506 マンコミュファンさん 2023/07/13 15:50:14

    >>1504 マンション検討中さん
    有明とか記録的な売れ残りっぷりだけど。

  102. 1507 マンション掲示板さん 2023/07/13 16:21:43

    >>1506 マンコミュファンさん
    住友の売り方がおかしいだけだね。
    月島も記録的な売れ残りになるよ。

  103. 1508 マンション掲示板さん 2023/07/13 21:04:03

    >>1507 マンション掲示板さん

    企業体力あるから早く売る必要も無いんだろうな。
    まぁ最近そういう売り方増えてるけど。

  104. 1509 匿名さん 2023/07/13 22:04:35

    >>1507 マンション掲示板さん
    売れ残りというか売りに出さないからな。
    決算好調だし、たたき売りすることはなさそう。

  105. 1510 通りがかりさん 2023/07/13 23:41:37

    >>1509 さん

    確かに叩き売りはしない。
    そのため有明二丁目の住友物件は、常時100戸以上販売しているよ。

    実際に何戸売れ残っているのかはわからず。
    住民は、管理組合の総会決議の数で知っているだろうけど。

    7月1日現在、住宅登録されていない住居が1529戸中379戸あるので、まだ300戸は売れ残っているであろうと推察される。

  106. 1511 マンション検討中さん 2023/07/14 19:00:06

    スミフは叩き売りせずむしろ周りの再開発とかに合わせて少しずつ値上げするからな
    購入希望者はたまったもんじゃないけど、住民にとってはありがたいシステム
    ここも築地などの開発に合わせてゆっくり売るんじゃない

  107. 1512 マンション掲示板さん 2023/07/14 21:00:23

    モデルルームのムービー内容がハリウッド映画意識して外人を起用したグローバルの中の月島みたいな内容だったのに、91平米以上の大きさの部屋が用意されてないことにガッカリ。1300戸もあるのに何でそんなことになったんだか。仕様も対して良くないしグランドな理由が分からない。

  108. 1513 eマンションさん 2023/07/14 21:51:39

    >>1511 マンション検討中さん
    結局販売後期や完売時には1期1次の平均坪700万円が安くてお買い得でしたパターンだよ。
    販売開始時に周辺相場ガン無視して高値つけたドゥトゥールやCTTBですらそうだったわけだし。

  109. 1514 eマンションさん 2023/07/14 22:01:57

    >>1512 マンション掲示板さん
    モデルルームのムービーは笑えた。完全にお上りさん向けで、本当の富裕層はここのマンションは買わないよね。中途半端な小金持ち向けタワマンです。

  110. 1515 eマンションさん 2023/07/14 22:14:31

    >>1514 eマンションさん
    PTKのムービーもそんな感じだったよ。
    運河沿いでランニングするのもカフェでくつろいでるのもルーフトップバーで乾杯してるのもみんな欧米人だったし。
    日本にいる外国人だと欧米系よりアジア系の方が金持ってるし消費もよくしてくれるんだけどね。欧米崇拝もここまで来るとさすがに違和感あるし気持ち悪い。

  111. 1516 マンション掲示板さん 2023/07/15 01:49:47

    >>1514 eマンションさん

    湾岸なんだから富裕層向けのわけないでしょ。
    価格的にそこそこ金ある人がターゲットでしょ。

  112. 1517 口コミ知りたいさん 2023/07/15 02:39:12

    >>1515 eマンションさん
    ここのムービーはある1人の外人にフォーカスした心の故郷月島。みたいな完全物語調になってたのが最高に寒かったんですよ。英語のセリフ全てに日本語字幕入れてきてたからね。よくあるマンション完成イメージが外人ばかりというレベルではなく。
    しかも、さも月島が東京の中心かのように語っていたが東京駅からもかなり離れてるし、月島エリア知ってる人からみたら失笑もんでした。
    東京知らない外人にアピールしたかったのかなんのか

  113. 1518 匿名さん 2023/07/15 02:51:43

    >>1517 口コミ知りたいさん

    湾岸のタワマン、昔は宣伝にももう少し金かけてたけとね。

    同じ外人でも、TOKYO TOWERSはリチャード ギアが、
    ブリリアマーレ有明は、マドンナが宣伝してた。
    昔からそういう素地があるんだろ。

  114. 1519 検討板ユーザーさん 2023/07/15 05:02:14

    >>1518 匿名さん

    昔は安かったからね。
    今は高いし知名度もあるから宣伝もいらんでしょ。

  115. 1520 検討板ユーザーさん 2023/07/15 06:50:45

    >>1515 eマンションさん

    隅田川沿いをアジア人がランニングしてる映像より欧米人がランニングしてる映像のほうがカッコ良くない?

  116. 1521 マンション検討中さん 2023/07/15 07:44:26

    >>1520 検討板ユーザーさん

    人種というか、そこはイケメンかどうかだな。

  117. 1522 名無しさん 2023/07/15 09:08:42

    >>1520 検討板ユーザーさん
    欧米人と言ってもマック食べ過ぎのメタボハゲもいれば、アジア人と言ってもBTSみたいなイケメンもいる。

  118. 1523 検討板ユーザーさん 2023/07/15 12:44:29

    >>1520 検討板ユーザーさん
    べつにカッコ良くはないだろ。脳みそ毒されちゃってるね。

  119. 1524 匿名さん 2023/07/15 13:49:46

    >>1511 マンション検討中さん
    他と比べて物件の質が良いわけでも、ブランドイメージが良いわけでもないのにこの売り方で買う人がいるのが謎。
    基本、含み益など購入者に出してたまるかというスタンスでしょ。

  120. 1526 名無しさん 2023/07/15 21:50:29

    >>1524 匿名さん
    スミフはそういうスタンスだろうね。
    CTTBの価格水準も当時は数年後の不動産相場を見込んだ値付けにしてたからね。ただ、勝どき晴海も最近は成約単価上がってきてるから、1期1次に坪600万円台で買えるなら有りじゃない?PTKも転売住戸すごい値段で成約してるし。

  121. 1527 マンコミュファンさん 2023/07/15 21:59:09

    >>1525 マンション検討中さん

    立地だろな。月島は川沿いタワマン無いから。
    あるのは佃くらい。

  122. 1528 匿名さん 2023/07/15 22:13:07

    >>1525 マンション検討中さん
    この物件はときめきポイントがないんだよね。心が動かない。ドトールやPTKの方がときめく。

  123. 1529 通りがかりさん 2023/07/15 23:06:16

    >>1528 匿名さん

    高いからでしょ?

  124. 1530 匿名さん 2023/07/16 01:23:34

    >>1529 通りがかりさん

    高すぎて82平米は、2.2億。聞いた瞬間、キモイと思いました、笑

  125. 1531 マンション掲示板さん 2023/07/16 01:47:06

    >>1530 匿名さん

    金ないだけやん。

  126. 1532 マンション検討中さん 2023/07/16 01:48:00

    >>1530 匿名さん
    それはキモい人生を恨むしかないですね。

  127. 1533 匿名さん 2023/07/16 03:33:05

    価格よりも、すみふが何年かけて売り切ろうとしてるかが気になる。総戸数1,285戸なら完成後5年以上かかりそうな気がしており、有明と同じ道を歩みそうです。それが気にならないなら早めに買うのがすみふだとお得なので即断即決なんでしょうけどね。

  128. 1534 マンション掲示板さん 2023/07/16 16:27:54

    ここ買ったとして、中古で売るときに、同じくらい値上がりしてるとはいえ同じ建物に新築の部屋がたくさんあるのって邪魔じゃない?

  129. 1535 口コミ知りたいさん 2023/07/16 23:20:30

    >>1534 マンション掲示板さん
    新築で入居待ちが嫌と言う人は中古検討するので。

  130. 1536 マンション検討中さん 2023/07/17 00:42:24

    >>1534 マンション掲示板さん

    新築が価格の基準になるから中古も値崩れしないというメリットがある。とくにスミフの場合は。

  131. 1537 マンション検討中さん 2023/07/17 04:35:37

    ここもう価格出てるんですか?

  132. 1538 検討板ユーザーさん 2023/07/17 06:34:05

    >>1537 マンション検討中さん
    出てますよ。
    条件によって変わりますが、ざっくり700弱くらいですね。

  133. 1539 eマンションさん 2023/07/17 08:16:07

    このスレに業界の人ばかりですね、ダルっ

  134. 1540 マンション検討中さん 2023/07/17 09:00:31

    >>1539 eマンションさん

    体調悪い時は休んだ方いいですよ。

  135. 1541 eマンションさん 2023/07/17 15:18:16

    >>1533 匿名さん
    有明の板をみるととてもスミフを買いたいとはならんな。
    毎日ネガされて言い返すこともできずストレス溜まる一方。
    さっくりと完売するとこに住んだ方が気が楽。

  136. 1542 名無しさん 2023/07/17 15:21:57

    >>1538 検討板ユーザーさん
    ここは多分金利上昇をすでに視野に入れていて、取れるうちに取っておこうと言う作戦ではないかな。
    基本1期が1番安いはずだけど、ここは下手したら1期が1番高くて、その後は続落していく最悪のケースもあるな。
    焦らず様子見が正解かな。

  137. 1543 匿名さん 2023/07/17 15:26:11

    月島三丁目南地区開発待ちですかね。
    価格の期待はしていないが、三井&野村の計画を確認したいです。

    他の中古を検討するにしても、有楽町線沿線を検討。
    不便な大江戸線沿線物件に流れるのは避けたい。

  138. 1544 マンコミュファンさん 2023/07/17 22:39:34

    >>1541 eマンションさん
    有明は当初から相当値上がりしてますよ。スミフは売り急がないデベなので。

  139. 1545 検討板ユーザーさん 2023/07/17 23:49:14

    >>1542 名無しさん
    マジそれな。

  140. 1546 マンション検討中さん 2023/07/18 00:24:36

    ここ最近はずっと焦らず見送りの人が損してるけど、どうなるかね

  141. 1547 通りがかりさん 2023/07/18 00:27:10

    >>1541 eマンションさん
    むしろあんだけネガが沸くのはある意味良いことだけどな
    それと入居開始してある程度経った物件は住民板の方が参考になるぞ

  142. 1548 匿名さん 2023/07/18 01:09:51

    >>1546 マンション検討中さん
    最近はそうだっただけでいつまでもそうなるはずないだろ。
    金利あがろうもんなら半値落ちもあり得る。
    ここに関しては実際住むまで低金利が維持される可能性は低く、リスク高い。
    そう言うリスク込みで1期は安く売るもんだと思ったが、スミフさんは違うらしい。

  143. 1549 マンコミュファンさん 2023/07/18 01:16:56

    >>1547 通りがかりさん
    PTKとかハルフラはネガがわいても切り返しできてるし実際売れ行きも好調。有明は切り返しできず叩かれっぱなしで売れ行きも7年売って300戸近く残だったかでギネス級に悪い。

  144. 1550 匿名さん 2023/07/18 04:47:14

    まぁ値下り期待でネガキャンに励んで、5年も6年も値上がり続けるスミフのマンション価格見てりゃ、フラストレーションも溜まるわな。お気の毒に。

  145. 1551 マンコミュファンさん 2023/07/18 05:20:06

    >>1549 マンコミュファンさん
    初期に有明買った人は勝どきや晴海並みに値上がりしてますよ。

  146. 1552 検討板ユーザーさん 2023/07/18 12:25:01

    >>1543 匿名さん

    南は立地が通り沿いなのよね。
    同じ三井のキャピタルとかミッドを上回る仕様だと面白いですね。

  147. 1553 eマンションさん 2023/07/18 13:55:58

    >>1551 マンコミュファンさん
    有明は需要供給バランスで上げてるわけではないからね。だから常時100戸売りに出してるのに売れないわけで。
    結局売れないからネガが続く。武蔵小山もそう。ここも同じ運命でしょ。

  148. 1554 eマンションさん 2023/07/18 22:16:33

    値下げすれば売れるのに、あえて強気な価格設定で時間をかけて売っていくのは、結局そのやり方が1番スミフにとって利益になるからじゃないの?

    スミフの利益率の高さ、両手取引の多さ、などからもわかるけど、会社の利益を最大化することだけを考えた販売戦略でしょ。

  149. 1555 匿名さん 2023/07/19 00:06:21

    ドトールに駐車場負けとるやん。これでグランド付けちゃあかんよ。

    1. ドトールに駐車場負けとるやん。これでグラ...
  150. 1556 匿名さん 2023/07/19 04:56:17

    スミフさんは、ここも10年くらいかけて値上げしながら売っていくそうですよ。ここと南側の三井さん以外には、もう月島にタワーマンションは建てられない。中央区も定住人口はほぼ確保できたから、行政としても今後は建て替え以外は高層マンションの建築許可は出さないそうです。てか、そもそももう建てられる余地がないですよね。スミフさんが強気なのもむべなるかな。

  151. 1557 匿名さん 2023/07/19 05:02:29

    オフィス市場が死んでるから、好立地をオフィスにする例が減って住宅供給増えそうに思う
    そうなると供給絞って価格上げてきた住宅市場がどうなるかって話

  152. 1558 匿名さん 2023/07/19 05:03:04

    >>1556 匿名さん

    月島にタワマンを建てられないのは、いつまででしたっけ?

  153. 1560 eマンションさん 2023/07/19 12:32:55

    >>1556 匿名さん

    どこ情報ですか?

    勝どき駅周辺では、これからまだ再開発前提のタワマン計画ありますよ。PTKの重説に書かれている内容です。

    中央区がこの先タワマン作らせないと言うのは誤りだと思いますよ。私はもうたてて欲しくないんですけどね。

    建てられないと言う根拠を教えてください

  154. 1561 通りがかりさん 2023/07/19 12:39:28

    >>1560 eマンションさん
    ここまで増えてきてるんだから、継続的に建て続けて、人口流入させ続けたらいいよ

  155. 1562 マンコミュファンさん 2023/07/19 12:40:51

    >>1560 eマンションさん
    2024年~2028年の5年間で計12,043戸が増です。
    ざっと有明の全人口の倍が加算される感じですね。

    2024/3:ハルフラ4,177戸(賃貸棟含)
    2024/4:PTK(ミッド・サウス)1,121戸・1,665戸
    2025/3?:ハルフラタワー1,455戸
    2025/12:月島三丁目北1,317戸
    2026/?:豊海地区1,121戸
    2027/1:月島三丁目南723戸
    2028/?:PTK(ノース)464戸

  156. 1563 通りがかりさん 2023/07/19 12:44:37

    >>1556 匿名さん
    10年値下がりしないと思うようなアホがここを買えるくらいの金稼げるの?笑

  157. 1564 匿名さん 2023/07/19 12:47:25

    >>1556 匿名さん

    建替えの高層マンションは建つんだね。
    じゃ、まだまだ建ちそうだ。

  158. 1565 評判気になるさん 2023/07/19 13:14:25

    >>1560 eマンションさん
    PTKの重説にある高層マンション??
    それは豊海の話であって、勝どき駅前、乾、トヨペットに高層だなんて明記されてなくね??

  159. 1566 名無しさん 2023/07/19 13:16:22

    >>1556 匿名さん
    スミフの担当が全く同じこと言ってたわ。中央区がこのエリアがもう計画物だけで飽和してるから行政観点で追加のタワマン認可しないって話よね

  160. 1567 匿名さん 2023/07/19 13:47:08

    実需の単身者が住むには良さそう。
    やはり、住むなら有楽町線沿線が良い。

    ブリリア月島四丁目
    https://tsukishima4.brillia.com/?iad=gsn-_-gsn&utm_source=gsn&utm_medi...

  161. 1568 デベにお勤めさん 2023/07/19 15:55:57

    びっくりするぐらい静かなスレッドですね。坪単価720…。いくら住友でもこれはないな。三井だったら620ぐらいだろうな…。それでも高いけど。
    皆さんはすみふのどこに惹かれるのでしょう?
    本当に分からない…。

  162. 1569 通りがかりさん 2023/07/20 02:30:06

    もう新築は良くも悪くも下がる要素無いってこと分かってない人多いね。都心はあと5年は値上げ続くよ

  163. 1570 検討板ユーザーさん 2023/07/20 13:18:36

    >>1568 デベにお勤めさん
    まぁそれでも池袋より反響あって人気部屋は全部申込入ってんだってさ笑 つまりそこらのパワカ程度じゃお呼びじゃないってことなんだよ、俺もここがそんな高い理由が分からんけどそう感じない人が申し込んでる訳で、シンプルに俺が貧乏人ってことなんだなと笑

  164. 1571 eマンションさん 2023/07/20 13:27:09

    >>1570 検討板ユーザーさん
    何をもってパワカというかにもよるけど、JTC総合職共働きでも30代前半なら世帯年収3000万円くらいは普通にあるし、最低でもそれよりは高い人達が集まるんだろうな。

  165. 1572 口コミ知りたいさん 2023/07/20 13:34:06

    恐らく、相場を良くわかってない外国人か、月島・佃タワマン住民で含み益が億単位である人が築年数リセットしたい等の理由で人気なのでしょう。

  166. 1573 マンション検討中さん 2023/07/20 13:34:39

    >>1571 eマンションさん
    30代前半なら良くて世帯年収2000万円だよ

  167. 1574 名無しさん 2023/07/21 00:18:35

    >>1571 eマンションさん
    普通にある訳ねえよw てか30そこらでそこまであったら月島なんて考えねえだろ

  168. 1575 匿名さん 2023/07/21 01:02:25

    年収高くても、税金も高いからね。
    例えば、ボーナスで500万もらっても、100万税金に持っていかれるんだよ。。。
    港区じゃなくて、月島もありなんだなと。


    月島は、品川・田町・虎ノ門・日比谷有楽町・丸の内・大手町・日本橋・神田・飯田橋・市ヶ谷・渋谷通勤者には便利だからね。

    日本人、外国人問わず、金融関係・コンサル・報道関係にお勤めのお父さんが本当に増えましたね。

    子供の通える私立中学の選択肢も多いし、月島いいんですよ。

  169. 1576 口コミ知りたいさん 2023/07/21 01:21:26

    >>1572 口コミ知りたいさん

    ここは住み替え需要そこまで期待できないとおもうよ。
    PTKとかブランズ豊洲は地域ナンバーワンで人気に見えたけど、佃からだと格落ちもいいところ。この値段なら内陸とか港区とかいくらでも選択肢がある。

    竣工まで価格キープできるなんて甘い考えの人も少ないでしょ。

  170. 1577 検討板ユーザーさん 2023/07/21 08:35:51

    30代前半JTCパワカ2000だとキツそうですけどね。JTCでなく外資系なら3000-4000はあるだろうし、40代前半になる頃には8000の世帯もあるだろうから無理なく買えそう。うちは40代前半なのに世帯5000ちょいなので***だから買うか買わないか悩むところです。

  171. 1578 匿名さん 2023/07/21 10:00:02

    >>1573 マンション検討中さん
    都内勤務の不動産、金融、商社なら3000ぐらい行きますよ。

  172. 1579 評判気になるさん 2023/07/21 12:11:16

    >>1578 匿名さん
    3000いく?なかなか難しいでしょう、

  173. 1580 口コミ知りたいさん 2023/07/21 12:43:57

    >>1570 検討板ユーザーさん
    スミフの営業に全部申し込み入ってると言われてそのまま信じてるの?
    売れてない在庫引っ込めて成約済表示したりとか平気でやるデベだけど。

  174. 1581 マンション検討中さん 2023/07/21 14:14:54

    公式HP更新されましたね
    普通に良いマンションだと思うんですが…

  175. 1582 マンコミュファンさん 2023/07/21 14:29:15

    >>1579 評判気になるさん
    五大商社なら並み以下の評価でも32・33くらいで1500~1600万円台到達するから総合職共働きなら世帯年収3000万円超えるし、これくらいが湾岸のスタンダードだよ。

  176. 1583 口コミ知りたいさん 2023/07/21 15:57:50

    >>1565 評判気になるさん

    契約者で内覧していたら、内覧時に新しい情報聞けるよ。

  177. 1584 匿名さん 2023/07/21 16:01:16

    全く検討もしてない、自分のマンションの釣られ高狙ってるだけの卑しい周辺住民が妄想年収トークしてる…

  178. 1585 通りがかりさん 2023/07/21 16:47:00

    >>1579 評判気になるさん

    30代前半で1500越えるのは五大商社、MM、一部金融(マリン、日生は無理、野村は行くのか?)くらいなのに、JTCで普通にいくとか過度に一般化しがちな人が混ざってますね、、

  179. 1586 マンコミュファンさん 2023/07/21 19:09:06

    >>1582 マンコミュファンさん
    中央区の平均世帯年収なんて800万も切ってて、しかも湾岸が底辺でしょ笑
    世帯平均はせいぜい600くらいだろ。
    年収いい人はみんな港区渋谷区の内陸に行ってるわ。
    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/chuo...

  180. 1587 eマンションさん 2023/07/21 22:37:34

    >>1571 eマンションさん
    そんなにあるわけない盛り過ぎ

  181. 1588 口コミ知りたいさん 2023/07/21 23:21:52

    >>1586 マンコミュファンさん
    内陸とか論外でしょ笑
    価値観昭和のジジババかよ。

  182. 1589 検討板ユーザーさん 2023/07/21 23:22:39

    >>1585 通りがかりさん
    今後湾岸ではそれくらいが平均になるんじゃない。

  183. 1590 マンション検討中さん 2023/07/21 23:56:20

    内陸でも湾岸でも、好きなところ住めばよろしい。そんなの好みの問題でしょ。

  184. 1591 評判気になるさん 2023/07/22 00:25:48

    >>1582 マンコミュファンさん
    それ5大の場合であってそれを平均にしてるのバカなん?納税額も分かってんのか怪しいし、全員不動産全振り設定か? 持論を正当化したいのは分かるが他の方々の意見を客観的に見てメタ認知しっかりしろよw

  185. 1592 評判気になるさん 2023/07/22 00:30:57

    1人だけ世帯年収の感覚バグってる変な奴沸いてるけど、仮に3000万がスタンダードな世界で月島とかさすがに泣けるだろ笑

  186. 1593 匿名さん 2023/07/22 01:00:38

    >>1586 マンコミュファンさん

    この平均世帯年収のデータ、総務省の国勢調査がベースとあるよ。

    だとすると、年金収入もカウントされるから、平均はぐっと押し下げられるよ。

  187. 1594 検討板ユーザーさん 2023/07/22 01:22:55

    含み益たっぷりの近隣住民だけど、この価格で売れるってすげーな。単に貧乏な感覚かもしれんけど。

  188. 1595 名無しさん 2023/07/22 01:39:22

    >>1591 評判気になるさん
    非駐低スペは内陸に帰りな。

  189. 1596 マンション掲示板さん 2023/07/22 01:41:20

    >>1594 検討板ユーザーさん
    ゴミゴミした内陸エリアがもっと高いんだから普通に売れるでしょ。

  190. 1597 通りがかりさん 2023/07/22 01:46:23

    >>1596 マンション掲示板さん

    買った?

  191. 1598 通りがかりさん 2023/07/22 02:25:34

    >>1594 検討板ユーザーさん
    5000万円くらいの余剰資金あれば世帯年収2000万足らずでも70平米台買えるし、余剰資金3000万円程度しかなくても世帯年収3000万円あれば普通に買えるでしょ。
    一馬力専業主婦持ちで世帯年収2000万円未満はハルフラの方が良いかもね。

  192. 1599 マンション検討中さん 2023/07/22 02:58:50

    日本はそもそもデフレ体質で、海外要因のコストプッシュ型のインフレだから、どうやっても楽観視できないんよなー。
    そして、東京でも2030年から人口減少の一途を辿るから、これ以上、上がる気がしない。
    つまり高値掴みの可能性が高い。
    年収3000万の奴が月島のマンションしか買えないなんて、普通に考えて異常。
    高年収帯はそんなにゴミ埋立地ともんじゃが好きなのか?
    中央区アドレスというアドレス以外に価値のない立地で投資妙味のない住友不動産のマンションを買うのか?
    この違和感がどうも解せない。

  193. 1600 マンション掲示板さん 2023/07/22 03:29:12

    >>1598 通りがかりさん
    ご自慢の年収水準がズレてると指摘されたら顔真っ赤にして連投。今度は余剰資金あればってww お前アホすぎんか?言い返せなけりゃバカの一つ覚えみたいに内陸へって、、住友営業か知らんがマジで張り付いてんのなw

  194. グランドシティタワー月島
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります
    • [スムラボ]20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドシティタワー月島]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    グランドシティタワー月島
    所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
    価格:1億5,800万円~3億2,000万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:56.54m2~86.96m2
    販売戸数/総戸数: 11戸 / 1,285戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸