東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア新宿若松町について【伊藤忠都市開発】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 若松町
  7. 若松河田駅
  8. クレヴィア新宿若松町について【伊藤忠都市開発】
マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-08 21:56:50

秘すれば花なり
山手を語りうる都心の高台にありながら、
決して声高に主張することなく、
その豊かさや誇りをひっそりと守り継いできた街がある。
古くは大名や旗本が暮らした江戸の武家地にルーツを持つ新宿区若松町。

今、この街を静かに見守り続けてきた夏目坂のヒルトップに、
全149邸(※2)の住まいが誕生する。
その場所は、都心に息づく躍動と風雅、知と緑へ通じる頂の門。
ここに新たな象徴を描くレジデンスは、普遍的な建築美を内に秘め、
秘匿性の高い車寄せや内廊下設計によって、
都市邸宅に求められる奥行きと私的な時を演出する。

クレヴィア新宿若松町。
知られざる高嶺に、奥ゆかしくも凛と咲く花を、これからの都心に贈ります。
クレヴィア新宿若松町について語りましょう。


所在地(地番):東京都新宿区若松町8-2,8-6,8-10他
交通:都営大江戸線「若松河田」駅若松口より徒歩3分、東京メトロ東西線「早稲田」駅2番出口より徒歩10分

総戸数:149戸(販売対象住戸71戸、事業協力者住戸78戸)

売主:伊藤忠都市開発株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
デザイン監修:株式会社レーモンド設計事務所
設計・監理 :アイサワ工業株式会社 東京支店 一級建築士事務所
施工:アイサワ工業株式会社
本投稿

[スムラボ 関連記事]
クレヴィア新宿若松町 最終一邸 1K 25平米 3,698万円 坪単価479万円【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/25299/

[スレ作成日時]2020-06-27 23:57:59

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア新宿若松町口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンション検討中さん

    >>80 評判気になるさん
    値段が高ければ穴場ではないのでは?

  2. 82 匿名さん

    >>81 マンション検討中さん

    仰るとおりです。
    しかし、ここが新築のラストチャンスです。

  3. 83 口コミ知りたいさん

    >>81 マンション検討中さん
    10年前には牛込神楽坂、牛込柳町、若松河田駅界隈の新築マンションは坪300万円でした。
    今、思えばこの時点で大穴でした。
    私が知る限り駅近に100世帯以上の物件を建築できる土地は今はもう残っていませんから中古になっても値段が下がらないと思います。
    そういう意味でまだ、穴場だと思います。


  4. 84 eマンションさん

    デベが微妙なんだよな、なんで三井や地所じゃないんかな。
    おまけに地権者割合多すぎでしょ。

  5. 85 匿名さん

    プラウドとジオが勝ち組なのではなく、ここを買ったら気付いたら***なんて
    事になるような気がするよ。

  6. 86 マンコミュファンさん

    パークハウス早稲田を買った俺が勝ち組w

  7. 87 評判気になるさん

    >>86 マンコミュファンさん
    駅が遠いから却下

  8. 88 匿名さん

    降りたことない駅

  9. 89 マンコミュファンさん

    >>88 匿名さん
    マイナーな割に駅周辺は便利で開けている。
    新宿伊勢丹までタクシー1000円。
    早稲田や神楽坂も徒歩圏内。

  10. 90 名無しさん

    >>89 マンコミュファンさん

    前に小石川に住んでたから場所はわかるよ
    春日の数駅隣でしょ
    たまに新宿行く時の通過駅だった
    盲人協会があるとかアナウンスしてるよね

  11. 91 マンコミュファンさん

    >>87 評判気になるさん

    駅徒歩6分だから遠くはないよ。ここより駅距離は遠いが、大江戸線より東西線の方が格段に利便性が良い。

  12. 92 口コミ知りたいさん

    >>91 マンコミュファンさん
    パークハウス早稲田は区立小学校の学区に難ありかも知れませんね。
    子供さんのおられない方や私立に通わせる方には関係ないですが。

  13. 93 匿名さん

    ジオの価格だったらなー

  14. 94 検討板ユーザーさん

    ここも学区難ありでしょ。
    若松町だよ。

  15. 95 近所さん

    若松河田はよくヨネスケがいますよ。
    ここに住めば隣の晩ご飯の突撃が期待できます

  16. 96 マンコミュファンさん

    >>92 口コミ知りたいさん

    そこは残念ポイントでした。数年前までは早稲田小学校の越境入学制度もあったんですが。でも同じマンションや向かいのブリリアから通う子も多そうなので、あまり心配なさそうです。
    まあワンルームも多いこちらよりかはファミリーも多く安心感はありますね。

  17. 97 匿名さん

    >>95 近所さん

    納得
    大江戸線で出勤していた頃に、ヨネスケ座ってた

  18. 98 匿名さん

    >>93 匿名さん
    ジオは南向きの部屋で坪400万円くらいだったのでしょうか?

  19. 99 マンション検討中さん

    >>98 匿名さん

    南の低層は400切ってたみたいですねー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620370/
    https://manmani.net/?p=3346

  20. 100 マンション検討中さん

    ジオ新宿若松町の中古がかなり値上がりしてそうです。
    クレヴィアも値上がり期待できるでしょうか?
    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13104/to_1000697564/

  21. 101 評判気になるさん

    >>100 マンション検討中さん
    坪500でしょ?どう考えても無理じゃない?

  22. 102 マンション掲示板さん

    >>101 評判気になるさん
    それが蓋を開けてみなければ分からないのが最近の傾向です。
    野村不動産の情報では新宿区のあちらこちらで中古成約単価の最高額更新中なんだとか、物すごく強気です。

  23. 103 マンション検討中さん

    >>102 マンション掲示板さん

    ダブルインカムでも厳しい水準に入っているのでもう上げ余地はないと思ってるんですが、まだ上がると思っている理由はありますか?

  24. 104 匿名さん

    >>103 マンション検討中さん
    都内や地方の医師、会社オーナーなどの富裕層が引き続き物件を物色していると思います。
    彼らの狙いは金融資産をマンションに替えて相続税評価を3割程度に引き下げることです。

  25. 105 マンション検討中さん

    >>104 匿名さん

    そういう方は港区とか買いそうですね。

  26. 106 検討板ユーザーさん

    ジオのような、外廊下のマンションと比較したらクレヴィアさんに失礼ですよ。
    あっこは、設備、外観、エントランス共に若松エリアではNo.1の物件になると思います。
    完成が楽しみです。

  27. 107 eマンションさん

    >>105 マンション検討中さん
    都心6区は射程範囲内ですよ。
    水害の心配が無い高台エリアとなるとかなり物件が限られるはずです。

  28. 108 eマンションさん

    >>106 検討板ユーザーさん
    近くの新しいプラウドと比べたらどうですか?

  29. 109 匿名さん

    HPより
    予定販売価格(100万円単位)
    2LDK/54.01m2/7,100万円台?(坪433万?)
    3LDK/65.50m2/9,300万円台?(坪468万?)
    <駐車場優先権付き住戸>
    3LDK/80.85m2/南西角住戸/
    11,900万円台?(坪485万?)
    全体の平均坪単価は分かりませんが500万くらいになるのでしょうか?

  30. 110 マンション検討中さん

    >>106 検討板ユーザーさん

    こちらは地権者も多いのとワンルームもあるのが気になっているんですが、デメリットはないでしょうか。
    あと、マンマニさん予想坪単価よりもだいぶ高いみたいなので割高を懸念してます(ちゃんと調べてないと書いてありますが)。
    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1276825798125645825

  31. 111 名無しさん

    若松河田のこれだけの駅近でこの規模の新築物件はもう出ないと思います。(場所が全くない)
    この物件については南向きを購入しておけば大きく値下がりはしないと思いますよ。

  32. 112 名無しさん

    >>110 マンション検討中さん
    ワンルームは投資用として賃貸に出される可能性が高いです。入居者の質に問題があるケースもあるので隣の部屋は買わない方が賢明です。

  33. 113 マンション検討中さん

    >>112 名無しさん

    そうですよね、歌舞伎町も近いので心配です。

  34. 114 検討板ユーザーさん

    >>113 マンション検討中さん
    1LDKには生息していると考えておいて下さい。
    ドイツ車で荒い運転をするので駐車場でトラブルにならないよう気を付けましょう。

  35. 115 匿名さん

    水商売の方が1番多く賃貸で住んでいるのは、港区だし、四ツ谷とか御苑、神楽坂辺りの同じ新宿区も多いけど資産価値っていうかマンションの価格下がらないね。それだけ需要があるってことでしょ

  36. 116 マンション検討中さん

    >>115 匿名さん

    資産価値云々ではなく同じマンションに水商売の方がいたら気になりませんか?子供がいなければあまり気になりませんか、この物件はファミリー向けですし。

  37. 117 匿名さん

    水商売の人より東京女子医大、国際医療センター、早稲田大、学習院とか拾える商圏だから若松河田は新宿区の中では1番良さそうだと思う。

  38. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    新宿区の中では牛込地区が一番安全なエリアであることに疑う余地はないです。
    この物件は駅から近いですし、夜遅くなっても人通りがあるので女性にも安心で喜ばれます。
    同じ牛込地区でも薄暗く人気のない住宅地になるとそうはいきませんね。

  39. 119 匿名さん

    >>117 匿名さん

    確かに医者、看護師、子供が早稲田や学習院通学用とかハイスペックな入居者の賃貸が望めそうな立地
    確かに夜道も駅近でスーパーも駅横で明るいから安全だよね。

  40. 120 マンコミュファンさん

    半分が地権者ですけどね。

  41. 121 マンション検討中さん

    地権者はこの建物の施工会社関連と聞いています。ほとんどが賃貸されるので普通の分譲マンションとは違うかも。管理組合の運営も気になるところです。

  42. 122 周辺住民さん

    施工会社のお偉いさんが絡んでるのでしたっけ
    それならそれで下手なもの造れないですし、保守管理、補修修繕も割と
    しっかり行われていくのではないですかね
    ただ持ち分が多いので
    良さそうな面と悪い面はあるかもしれませんね

  43. 123 マンション検討中さん

    >>122 周辺住民さん
    補修修繕だと施工会社の利益拡大に付き合わされるのが最悪です。とにかく持ち分が多いので。

  44. 124 匿名さん

    普通修繕って管理会社の管轄じゃないのか?
    売った直後なら施工だろうけど、大規模修繕のころには
    施工の保証って切れてるはずだし

  45. 125 マンション検討中さん

    >>124 匿名さん
    管理会社が実際に工事する業者を選定するのでは?恣意的に業者と発注金額を決めていく事になる不安を感じます。最後は管理組合が決めるので。

  46. 126 マンション検討中さん

    都心随一の大きなスーパーが徒歩3分にあるのが何よりもいい。
    日々の生活に影響がないことや些細な事柄はどうでもいい。

  47. 127 匿名さん

    確かに地権者が居ないマンションでも揉めてるって聞くし、要は居住者の民度が高いマンションは揉め事が少ない。山手線内側高台立地は民度が高く安心出来そうですね。

  48. 128 マンション検討中さん

    >>127 匿名さん

    どういう論理ですか?

  49. 129 匿名さん

    >>125
    それはどこのマンションでも同じではないでしょうか?管理組合で決めるなら持ち分多い人だって損はしたくないですよね?ということは適切に注視していれば問題はないのではないですかね?施工とグルになってとまで考えたらきりが無いと思います

  50. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん
    組合の議決権を一番持っている、しかも過半?が建設会社のお偉いさん関係だというのは、あまり聞かないですよ。

  51. 131 匿名さん

    それで何か問題起こるのですかね?
    地権者が建設業で不当に高値で関係者と組んで修繕するという心配なのかな?
    何か言いたいのかよく分かりませんね

  52. 132 マンション検討中さん

    南向き3LDKの値段の情報があったら教えて

  53. 133 匿名

    >>129 匿名さん

    半分の部屋が賃貸に回るのが確定してるのはマイナスでしかない気がするんですが、、

  54. 136 マンション検討中さん

    >>135 匿名さん
    良くも悪くも地権者さんの意向が管理組合では多数派になるのかと思います。1Kは投資目的に所有される方が多いので、このマンションに限った事ではないと思います。その上で購入可否を判断すれば良いかと。

  55. 137 評判気になるさん

    >>135 匿名さん
    もしわいやったら販売に影響しそうなこと憶測で書かれて名誉毀損で法的処理やな
    まぁそんな金ないけどな

  56. 138 匿名さん

    >>134 匿名さん
    確かに嫌だな
    管理組合規約違反で民泊する輩が出そう

  57. 139 マンション検討中さん

    >>132 マンション検討中さん
    物件HPにありますよ。
    3LDK/80.85m2/南西角住戸/
    11,900万円台?

  58. 140 マンション検討中さん


    経験上建築に詳しい人が一人でも組合にいると、管理会社にいいようにいいくるめられないから
    組合とマンションの管理が良好になる
    民泊に関してはその点も加味してきちんと遵守して運営すればいい

  59. 141 匿名さん

    >>139 マンション検討中さん
    11900万円台からとなっていますので階を上がるごとに50万ずつ値段が上がるとすれば最上階は12500万円ということですね。


  60. 142 マンション検討中さん

    北側の都市計画道路が完成するのはいつ頃かな?分かる方、教えてください。

  61. 143 eマンションさん

    >>142 マンション検討中さん
    道路の拡幅で電柱地中化となるので街の地価も上がるのでしょうか?
    そうならば外苑東通りと大久保通りの拡幅完成が楽しみです。

  62. 144 名無しさん

    >>143 eマンションさん
    電柱地中化となるとスッキリして良いですね。早期完成を望みます。

  63. 145 匿名さん

    >>142 マンション検討中さん
    2022年4月頃らしいから入居の時に終わってる予定。
    地価が上がってると良い。綺麗になるのも嬉しい

  64. 146 マンション検討中さん

    >>145 匿名さん
    それは外苑東通りのことで、大久保通りは目処が立ってないのではないでしょうか?
    立ち退きが全然進んでないですし。

  65. 147 名無しさん

    >>146 マンション検討中さん
    牛込河田から牛込北町までは、まだ事業化されていないということです。

  66. 148 マンション検討中さん

    坪単価500万前後が高いと感じていましたが近隣のパークハウスやパークホームズの販売価格を見ていると寧ろ良心的に感じます。
    マンション高騰はまだまだ続くのでしょうか?

  67. 149 マンション掲示板さん

    >>148 マンション検討中さん
    良心的な価格と思えるのは羨ましい限り。坪500万円となると残念ながら高嶺の花です。

  68. 150 マンション掲示板さん

    >>149 マンション掲示板さん
    70平米3LDKで約1億ですからね。
    親の遺産でもない限り買えない値段です。

  69. 151 マンション検討中さん

    価格出ましたね。
    それにしても、地権者住戸が半分以上って、多すぎませんか?

  70. 152 マンコミュファンさん

    >>151 マンション検討中さん
    設備仕様もHPに詳細が出てます。
    内容的には近所のプラウドと同じレベルですが価格は2割増しという感じです。
    1年でこれだけの値上がりというのは一体どうなってるんでしょうか。

  71. 153 匿名さん

    車寄せあったり近隣では一番高級感はあるね

  72. 154 マンション検討中さん

    南向きで何階以上なら眺望が開けていますか?
    女子医大の建物群が巨大なので気になります。

  73. 155 匿名さん

    >>153 匿名さん
    交差点の中にあるというのが難点かも知れません。

  74. 156 名無しさん

    >>155 匿名さん
    クルマ運転して車道に出る場合、左折はできますが右折は無理でしょうね。
    そのせいでかなり大回りすることになります。

  75. 157 評判気になるさん

    >>153 匿名さん
    HPの図を見る限りでは車寄せ付近の幅員が狭く行き違いが困難に見えますが大丈夫でしょうか?
    駐車場も狭くて停めにくそうに見えます。

  76. 158 マンション掲示板さん

    >>157 評判気になるさん
    厳しいことを言うようですが、すれ違いできない車寄せなら無理してるみたいで却って貧乏臭くないですか?

  77. 159 匿名さん

    車寄せって雨などに濡れずに荷物も人も下ろせるというのが本分だと思うけどな
    高級云々は確かにあるけど、それなりのマンションにはついてて然るべきものですしプラスはあってもマイナスはないかな

  78. 160 匿名さん

    維持費がかかる設備ではないですしね
    あるなら便利にもなるし、高級感でも付加価値にはなるんじゃないですかね
    維持費がかからないと言っても敷地に余裕のない世の物件の大半にはない設備ですしね

  79. 161 マンション検討中さん

    坪500万円出すなら車寄せないとね。若松河田で最高値の物件だし。

  80. 162 匿名さん

    関係者ではないですがスレ見る限り周辺からのやっかみのようなものがだいぶある物件のようですね そういう部分も考慮してスレは見たほうが良さそうですね

  81. 163 匿名さん

    売主、事業協力者の方々がスレしているようにも思います。事業協力者の持分も大きいし。何となくですが。

  82. 164 マンション検討中さん

    50年後までを見通せば建ぺい率アップによる建て替えの可能性が高い商業区域の物件が正解だと思います。住居区域内の物件だとそうはいかないので注意した方が良いです。

  83. 165 マンション検討中さん

    >>164 マンション検討中さん
    建ぺい率でなくて容積率でした。

  84. 166 マンション検討中さん

    アイサワ工業のお偉いさんが住む?とのレスもあったので
    流石にに管理と修繕などはきちんとやるんじゃないですかね
    それなら経年たってもある程度、良好な環境が維持できるのではないでしょうか
    と思ったりしてます

  85. 167 マンション検討中さん

    24時まで営業しており品揃え豊富なライフまで徒歩2分というのがとても便利だと思う(主婦の目線)

  86. 168 マンション検討中さん

    クレヴィアの販売価格は近くのプラウド中古の取引価格に近似してますがどちらか選べと言われたらどうしますか?

  87. 169 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん
    勿論、新築のこの物件と書いて欲しいんだろうけど、プラウドの中古って強気の価格で長らく売り出し中でなかなか成約してない気がしますが。。値付け妥当なのかな?

  88. 170 マンション掲示板さん

    >>169 匿名さん
    クレヴィアと思ってたんですけどこんなの見ると迷います。
    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/area/13/13104/

  89. 171 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/new/wealth/area/13/13104/

    なるほど中古の方でなかったので新築ランキングのほう見たらで2位ですね
    まぁ住まいサーフィンは都合の良いデータだけ見て歓喜する人が見るものなんじゃないかなと思ってるので、それでどうこうという感じはないですが...

  90. 172 匿名さん

    地域のフラッグシップマンションだと
    価値が落ちにくいと言われてるので
    とりあえず若松河田駅なら
    ここが該当するんじゃないですかね

    新宿区の新築で2位?というのは
    算定方法イマイチわかりませんが
    評価は高いのですかね

  91. 173 マンション検討中さん

    昨年分譲のプラウドですが資産性ランキング全国1位となってます。
    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/
    こんなことなら買っておけばよかったと後悔してますが、クレヴィアは立地も設備も同じような感じなので購入しようかと考えてます。

  92. 174 評判気になるさん

    https://www.mansion-review.jp/mansion/1402874.html


    https://www.mansion-review.jp/mansion/782559.html

    プラウドも普通?くらいじゃないですかね
    中古も売れてない?という意見もありますし
    見るサイトにより、評価はわかると思いますので住まいサーフィン云々も
    1意見と見るくらいでよろしいんじゃないでしょうか
    こちらの物件に対しても同じです

  93. 175 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3163/

    住まいサーフィン気になる人は↑のすれ読めば
    ええんちゃうの 胡散臭いけどセミナーなんかで稼いでる会社だよね

  94. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん
    ↑のスレも胡散臭いですね(笑)

  95. 177 匿名さん

    なるほど住まいサーフィンも
    デベの高値を正当化するための免罪符みたいなもんかね
    評価高いんだから高くても当たり前よみたいな
    提灯記事書いたりしてるネット広告の1媒体という感じでしょうかね
    このサイト似たようなものかもしれませんが
    最終的には何を信じるか自己判断ですね

  96. 178 マンション検討中さん

    11/14より第一期登録受付開始、11/20第一期販売抽選会です。
    少し出遅れましたがこれから南向き3LDKの購入について検討しようかと思っていますが、何か良いアドバイスがありましたらご教示願います。

  97. 179 匿名さん

    確定ではないそうですが、1期は40戸くらい売り出す予定とお伺いしました
    全部申し込み入るとして40/71でしたらそれなりに人気という感じなのですかね
    管理費は内廊下なのでそれなりに掛かりますね

  98. 180 マンション検討中さん

    3LDK検討してます。奮発して眺望の良い上層階の部屋を買うべきか、低層階の安い部屋を買うべきか迷います。
    低層階のデメリットって眺望以外に何かありますかね?

  • [スムラボ]クリスティーヌ「クレヴィア新宿若松町」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸