東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう

  1. 651 匿名さん

    逆に無理やり西新宿とかついてる中野区物件もあるし、そのへんはどこでもお約束でしょ。

  2. 652 匿名さん

    まあ、新宿高島屋も渋谷区だしね。ちょっと違うか・・・

  3. 653 匿名さん

    品川駅も港区だしね
    TDLも千葉だしね

  4. 654 匿名

    >>646
    読み方が「にいじゅく」ってことくらい分かってて書き込んでるんでしょ。有名だし。
    貴方もネタにマジレスカッコ悪いですよ。

  5. 655 匿名

    この前、曙橋に行ったら、プチコリアンタウン風で驚いた。しかも、ずいぶん寂れているし。

    本当は四谷三丁目に住みたいのだが、価格面で折り合いつかず、坂を下って曙橋も考えたものの、あれはないなと思った。

  6. 656 匿名

    西新宿にラトゥールが
    内覧しましが凄い
    分譲なら買いたいが全て賃貸かよ
    と 云う事で1LDKの
    80平米セカンドで
    契約しました

  7. 657 匿名さん

    >>636

    落合は新宿区だとおもいますよ

  8. 658 匿名さん

    >>656

    たしか、ほんの数部屋だけ売り出されてましたよ。

  9. 659 匿名さん

    >>656

    うひょ、ラトゥール80平米がセカンドですか。すばらしい。
    レポよろしくです!

  10. 660 匿名

    家賃40万ですよ
    利便性や内装セキュリティーを考えたらお得ですよ

    安○地帯 青○も住人ですね

  11. 662 匿名さん

    >>658

    等価交換した地権者の住居だと思います。
    3月ごろ、2戸売り出されていました。


    ラトゥールの住民は、会社の経費で落とせる富裕層ばかりなんでしょうか?

  12. 663 匿名

    僕は経費じゃないですよ

    まだ入居が始まったばかりで未公開の部屋も有るようです

  13. 664 匿名さん

    自分もラトゥール契約して近いうちに2LDKに引っ越します。(656さんではありません)

    会社経営してるので社宅として借りて家賃の半分は経費にします。

    場所の便利さならプラティーヌ西新宿ですが、
    豪華さと共用施設などを考えてラトゥールにしました。

    マルエツプチ見ましたが個人的には十分なスーパーでした。
    24時間営業なのがうれしいです。

  14. 665 匿名

    664さん
    僕もプランティーヌ見ました
    考える事一緒ですね
    同じ住人になります宜しくです

  15. 666 匿名さん

    SOHO用で、40平米くらいの小さい部屋があったら仕事場として借りたいな。

  16. 667 購入検討中さん

    >658さん
    もしよければ情報ソースを教えて頂けますか?
    もしまだ売っているなら検討したいので。

  17. 668 匿名

    今『ラトゥール新宿 売買』で検索したら複数件出てきましたよ。
    以前出たのは一億弱の広い部屋だったと思うけど、今見たら4000万弱とか5000万台。意外とお手頃?

  18. 669 匿名さん

    家賃の半分経費って普通にうらやましいんだが

  19. 670 匿名さん

    >667さんへ

    セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿8Fhttp://www.livable.co.jp/rue/1/CXQ104A40.php


    公園ビューのようです!

  20. 671 667

    >みなさま
    ありがとうございました!!ちょっと来週末にでも行ってきたいと思います。

  21. 672 匿名さん

    >>655

    げっ、曙橋、そんな風になってるんですね。
    かつてそこにあった会社に勤務していたんで、懐かしいです。
    都営12号線駅も開通して、今は随分便利になったようですね。

    当時は、都営新宿線しか使えなかったことを考えると夢のようです。
    その代わり、近辺のマンションの値段も高くなってるんでしょうね。

     ちょっと歩くと、富久町とか静かな住宅街がある魅力的なエリアでした。

  22. 673 664

    665さん、よろしくお願いします^^

    666さん
    SOHO用なら一番小さい部屋で1LDKタイプ60平米ぐらいならあるようです。
    http://www.latour-shinjuku.jp/soho/arrangement.html

  23. 674 匿名さん

    >>663さん

    年収高額なんですね。素晴らしい!
    お得もなにも・・うちなど月40万円も家賃に支払ったら、生活できませんです。

    ラトゥール☆素敵な生活のレポお願いします♪



    >>664さん

    半額負担ですか。良いですね~!

    私が所有しているマンションの1室は、法人が借りてくださっていて、居住者は、オーナー社長の家族(社員)です。
    家賃は20万円弱です。
    法人から家賃が振り込まれるので、居住者の負担割合は分からないです。

  24. 675 匿名さん

    新宿ピカデリーと新宿バルト9
    どっちが好き?
    てか、どっちがいいの?

    自分はいつもピカデリーなんだが、
    待合いロビーが狭いっていうのがちょっと不満。
    バルト9はどうですか?

  25. 676 匿名さん

    >>675
    両方行くけど個人的にはバルトのほうがゆったりして好き。
    でもピカデリーは新宿区民(?)に1000円優待券をたまに配布するのでありがたい。

  26. 677 匿名

    バルトは週末はエレベーター待ちが面倒ですね。上映までの時間潰しはバルトの丸井よりピカデリーの無印の方がましかな。

  27. 678 匿名

    フォーサイトから大久保通りを下って、神田川近くの物件を検討していたのですが、ハザードマップを見てビックリ。災害時の浸水予想が2〜5メートルとなっていました。
    あまりに大げさなと思いましたが、神田川と桃園川(暗渠)の合流地点だし、周辺で一番低地だから四方から水が集まりやすいんですかね。
    しかし、最大5メートルはあんまりでしょう。岐阜の輪中で堤防決壊でもそうはいかないと思われるレベル。

  28. 679 匿名さん

    地形と河川の能力から計算した理論上の最大深さだから、5mは仕方ないんじゃ?
    その場所よりもっと下流の高田馬場あたりじゃ、
    一昔前までは1階が水没する程度は何年かに1度起きてたし。

  29. 680 匿名さん

    674さん

    社宅は家賃の半分を経費にして課税対象を減らせるのでちょっとだけお得ですね!

  30. 681 匿名さん

    高田馬場から早稲田、文京区の関口にかけての神田川沿いはかなりの低地だね。
    明治通りを諏訪町の交差点から雑司ヶ谷にかけて行くとかなりの下り坂になっている。神田川周辺と馬場口の高低差でも5メートル以上はあるんじゃないかな。諏訪町の交差点までそこからさらに5メートルくらいある。
    神田川の改修で日常的な浸水はなくなったが(以前は結構浸水して消毒薬のにおいがしていた)、ハザードマップ上は2~5メートルの浸水が懸念されているのは、神田川の能力を超える雨量があった場合を想定してしてのこと。
    でも、そんなことは100年に1回あるかどうかじゃないの?

  31. 682 ニューヨークかぶれ

    丸の内線西新宿駅にタリーズコーヒーがオープンしてました。6月8日には、すぎ薬局がオープンするようで。
    ドラッグストアというのが、また嬉しい。

    ところで、西新宿6丁目内にある
    ライオンズマンション一階が
    今、工事中ですが
    今度うなぎ屋さんができるそうです。

    すぐとなりでは、賃貸のマンション建設してます。


    この一角の再開発は少し遅れそう。

    ラトゥールの隣の一角の再開発もずいぶんと空家が目立ってきたけど
    こちらも、時間かかりそう。

    あと、10年もしたら、西新宿6丁目は、
    コンクリートジャングル。

    でも、ニューヨークみたい。

  32. 683 匿名さん

    ライオンズマンションより青梅街道側のブロックは再開発の計画があったような・・・

  33. 684 匿名さん

    >>676
    杉並区民ですが、オープンしたての頃に割引券がポストインされてました。
    結局その1回きりでしたが…
    新宿区民には定期的に配られているんでしょうかね?

  34. 685 匿名

    >>683
    ブロック全体で再開発の話もありましたが、いま建設中のビルが抜け駆けしたのでポシャったようですよ。

  35. 686 匿名さん

    >>680さん

    返信ありがとうございます。
    ラトゥールのレポ、楽しみにしております。

  36. 687 匿名さん

    >>685

    そですか・・・
    せめてそこを除いて青梅街道よりのところはやって欲しいですね。
    青梅街道の6丁目側は、レオパレスのがきまってるようなので、
    残りはその一角だけなんですよねぇ。

  37. 688 匿名さん

    >687
    レオパレスができるんですか?
    今どき借りる人いるんですかね?
    新宿に住みたいって思ってる人がレオパレスなんか借りる訳無いのに

  38. 689 匿名

    レオパレスって本社移転のことでは?あの辺りに賃貸建てても賃料的に合わないでしょう。

  39. 690 匿名さん

    レオパレスこれですね
    ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090709/533920/

    ちなみに、現在は中野坂上みたいです。
    移転する意味あんのか?

  40. 691 匿名さん

    >>682
    タリーズが出来たのって、前、本屋があったとこ?

  41. 692 匿名さん

    そうそう、中々よかったのに潰れてしまい。。。。
    一階が文房具店だったところが、スギ薬局がオープンのようです。

    となりの新しくできた野村ビルに地下はつながりました。
    テナントは入ってないみたい。

  42. 693 匿名

    西新宿駅の野村ビルにはファミマと居酒屋入ったじゃん

  43. 694 匿名

    北新宿と南新宿は縁がなくて謎なエリアなんだけど、どうですか?
    新宿よく行くし、徒歩圏内なら、引越すのもいいかなーと。

  44. 695 匿名さん

    どちらも一般的なイメージの新宿エリアというよりは、住宅街だよね。
    西や東のように大規模な再開発は少ないだろうけど、比較的おちついた街だよ。

  45. 696 匿名

    柏木に住んでる友人宅訪ねたら、食べるところは一杯あるし買い物も南より便利そうでした。
    南の代々木は買い物に飲食は限られますがその分静かです。新宿出れば用足りるのでそんなに不便は感じません。

  46. 697 匿名

    (少々訂正)食べるところが一杯、なのは柏木徒歩圏で住所は柏木ではないかもしれません(といっても、大久保駅前のことではありません)。
    代々木に南新宿はほぼ駅前しか飲食ないです。ファーストフードかラーメン屋に定食屋、あとは延々住宅地。

  47. 698 匿名

    再自己レス。柏木って地名は、もうないのですね…。マンション名に柏木とついてたので誤解してました。失礼しました。

  48. 699 匿名さん

    新宿は区政がいいので住民になりたいです。
    ダンススポーツセンター一は1回400円で教えてくれる、50代以上の風呂付集会所は珍しい。
    きっと固定資産税収が多くてリッチなんでしょうね。健康面のサービス充実。T区S区とは比べようもない。

  49. 700 匿名さん

    神宮の花火大会って、席買わないと見られないの?
    それとも、近くに行けばみられるもん?

  50. 701 匿名

    近所に行けば見えますよ(南在住です)。きれいに見たいとなったら席買った方がいいんでしょうけど微妙な芸能人のショーはいらないな。

  51. 702 匿名さん

    >701
    同感ですね。芸能人のショーいらない。
    昔軟式野球場で1000円払って見たことがあります。

  52. 703 匿名

    花火だけで何千円も取る訳にいかないんでしょうね笑

    そういえば都庁の展望台は夜やってないんでしたっけ?パークハイアットやワシントン、オペラシティからも見えそう。
    参宮橋オリンピックプールからも泳ぎながら見えますよ。いっそ六本木ヒルズのあたりで見るのもいいかも

  53. 704 匿名さん

    >>700
    ウチのベランダから見えますけど?

  54. 705 匿名

    え、行っていいんですか?笑

  55. 706 匿名

    僕も行きます

  56. 707 匿名


    連れがいい物件を見つけたらしく、四谷荒木町に住みたいと言い出したんですけど、どうなんでしょうか?

    見学のため軽く散策した印象は、(神楽坂+ゴールデン街)× 0.2って感じのイメージです。街の雰囲気や大人向けのお店、坂や小さな社があるなど絵になる風景がたくさんあって神楽坂に似てるけど、高級感や上質感、賑わいは劣る。一方で、路地奥はゴールデン街に似てるけど、昭和のやさぐれた雰囲気はなくて、文化的な薫りもしない感じ。しかも、街は狭い。外食関係は面白そうな店が多いけど、エンゲル係数高くなりそう。住むより夜遊びに行く街かな。

    あとは気になるのが曙橋に下る途中だし、急な坂もあちこちあるし、震災時には地盤がおかしなことにならないですかね。消防署が近くにあっても路地が細くて消防車入らないだろうし。


  57. 708 匿名さん

    芸能人のショーって一体…?
    盛上がるライブみたいな感じじゃないの?

  58. 709 匿名さん

    >>692
    そうなんだ、ありがとう。
    あそこ、オフィスデポ良く使ってたから残念だなぁ。
    駅直結で便利だったのに。

    >>694
    >>695
    うんうん、北新宿辺りは新宿という名前に似つかわしくない
    落ち着いた街ですよね。ちょっと歩けば繁華街も近いし、
    すむのにはよさそう。

    賃貸系だと一人暮らしの人も結構多そうですよね。

  59. 710 匿名さん

    >>707
    荒木町、外苑東通や津の守坂に面していればいいと思うけど、
    細い道を中に入る物件はお勧めできない。(賃貸ならいいけど)
    坂道が多くて道が狭い。
    ご心配の火災・地震の時が心配。

    生活は便利だよ。
    丸正その他24時間スーパーはあるし、地下鉄駅が南北にある。
    都内どこへでもタクシーで3000円以内。
    飲食店も味わい深い名店数多く。
    神楽坂やゴールデン街と比較してはいけない。

  60. 711 707

    >>710
    コメントありがとうございます。

    大通りから入ってすぐなので大丈夫かとは思いますが(空気は悪そう)、緩やかな坂を下る途中なので、地盤は大丈夫かなと思います。

    それから、新宿通り北側、つまり曙橋側に下った立地に住む知人がいうには、坂の下は空気が澱んで湿度が高く寒いとのこと。大京町や若葉町など信濃町側を勧められました。物件次第ではとも思いますが、どうなんでしょうね。

    そういえば、江戸時代、荒木町は滝が流れる風光明媚な観光地として知られていた、観光客のための茶屋や食事処が発展し花街になったと聞きましたが、滝が流れる川はどこにいっちゃったのでしょうか。暗渠化ですかね。水源は地下水?それとも御苑の湧水でしょうか?

  61. 712 711

    さっきの書き込み訂正。

    地盤は大丈夫かな?と心配に思います

    でした

  62. 713 匿名さん

    あーもうすぐ花火の季節か・・・
    時がたつのが早いな

  63. 714 匿名さん

    大京町はほこりっぽいそうです。当然掃除が忙しく肺もやられます。怒る人いるかもね。

  64. 715 匿名さん

    >711

    荒木町の歴史や池・滝については「四谷荒木車力門会」(地元の飲食店会)のサイトに詳しいですよ。

    たしかに荒木町は北へ行くにしたがって下り坂です。
    靖国通りに近いエリアはおっしゃるとおり澱んだ感じがしますが、
    それ以外の大通りに近いエリアは普通かと。
    (外苑東通りと津の守坂にはさまれた迷路エリアにも低地があって、こっちのほうがすごいですよ)

    新宿通りの南側は静かですが、寺町と呼ばれるくらいお寺が多いです。
    もっと南側には別の施設が集中していますし・・・。
    あくまで物件次第、そして住まれる方の好みだと思います。

  65. 716 匿名さん

    >708
    むかーしですが、電撃ネットワークとか出てた気がします。

  66. 717 匿名

    今年はジャニーズですね。テゴマス?とセット販売でマッチが出るらしい(誰が見たいんだろう…)

  67. 718 匿名さん

    神宮の花火は新宿区民優先枠みたいなのないのかな。

  68. 719 匿名さん

    >>718
    神宮外苑の地図見たことある???

  69. 720 匿名

    渋谷区だからねえ。しかし渋谷区民にはあるという話も聞いたことない。
    普通にチケット買う感じだと思う。芸能人のショーに金出す気になれず買おうと思ったことないけど

  70. 721 匿名さん

    えっ、花火があがる球場って新宿区かと思ってた。

  71. 722 匿名さん

    えっ、神宮球場はいつ渋谷区になったの?

  72. 723 匿名さん

    花火→見たい
    テゴマス→見たくない
    マッチ→どーでもいい

  73. 724 匿名

    げ、神宮球場は渋谷区じゃなくて新宿区でした…、嘘ついてどうもすいませ〜ん(はじめて知った)。

  74. 725 匿名

    四谷三丁目駅の周辺って住環境としてはどうなんですかね?
    このスレにもあるように隣接する曙橋は論外みたいですが、四谷三丁目駅周辺を考えているのですが。
    商品の質はともかく安いスーパーはありますよね(丸正)
    大気汚染や騒音はどうなんでしょうね?

  75. 726 匿名さん

    >>725
    曙橋が靖国通り沿いなら、四谷三丁目は新宿通り沿いです。
    しかも、双方とも外苑東通りが通っていますので、自動車の騒音や排気ガスは同レベルでしょう。

    1本奥の道に入るだけでもだいぶ環境は違いますけどね。

    商店の充実度なら曙橋周辺の方が上かと・・・。

  76. 727 匿名さん

    四谷三丁目は、大通りから一歩入ると昔ながらの路地や家が並んでますね。
    日舞を習っていたときに通っていましたが、日舞の師匠やら小料理屋やら。
    やっぱり新宿通りの印象が強くて、住むにはどうかなあ、と言う気はしますが

  77. 728 匿名さん

    曙橋が論外とかどこに書いてある?
    この掲示板だけ見ていないで半日、いや2時間歩いてみればわかるんじゃない?
    四谷三丁目も曙橋も。

  78. 729 匿名さん

    >>725
    近くにサンミュージックの事務所がありますよ
    あんまり関係ないですけどね

  79. 730 匿名さん

    それは新社屋に移転しましたよ。

  80. 731 匿名さん

    その下にあるラーメン屋はまずい。
    やめたほうがいい。

  81. 732 匿名さん

    >>730
    あれ?移転したの?

  82. 733 匿名

    曙橋は微妙。低地だし、寂れているし、コリアンが侵食しているし。お勧めはできませんね。

  83. 734 匿名さん

    別に曙橋駅の直近に住む必要はないんであって、
    徒歩5分くらいの高台に住めばいいんでないの?

  84. 735 匿名

    新しい韓国大使館の関連施設は麻布並みに警備多いね 向かいのライオンズのタワーはセキュリティー文句なし

  85. 736 匿名さん

    曙橋周辺って便利だけどなぁ
    都営新宿線利用っていうのを除けばね

  86. 737 匿名

    曙橋といえば、すぐ近くの高台、公団の団地そばにプラウドが建ちますね。なんだかお値段高そうだけど。あの団地、下界の曙橋に降りる際、階段や坂道ではなくエレベーターがあるのは便利。


  87. 738 匿名

    荒木町って、あの坂を降りた窪地はかつて大きな池だったそうですね。湧水も出てて、今はもう枯れたみたいだけど、大地震でも起きたら、再び湧いてきて、水没したりしてw

  88. 739 匿名さん

    四谷地域センター前ソフトバンクから名称変更したOO会社ビルの地盤周辺が古い強岩盤です。
    法人のサブデータを預かる貸し金庫商売してますね。地震に最強地盤を活かしてます。

  89. 740 匿名さん

    わざわざ低地の心配をする必要はないと思うけど。

    自分が低地に住まなければよいだけの話だから。

  90. 741 匿名


    大京町のプラウドとベリスタは、韓国大使館と文化院のおかげでセキュリティーはバッチリですね。
    お礼に向かいの妻家房でキムチでも買ってあげてください。


    そういえば、あのプラウドはベリスタよりもはるかにグレード高くて値段も高いかと思ったら、意外と価格帯が似たようなものだったので驚きました。

  91. 742 匿名さん

    新宿で最強の居酒屋はどこ?
    価格、味、対応、立地、などなど。
    オススメの店を教えてください

  92. 743 匿名さん

    >>741
    文化院ができたのは知ってたけど、
    あそこに大使館も移転してきたの!?
    麻布の建て替えとかじゃなくて?

  93. 744 匿名

    >>743
    臨時で大使館が仮住いしています。
    2〜3年いるみたいです。

  94. 745 匿名

    新宿で最凶の居酒屋はモンテローザ系
    個人的に最強は朝起w。
    好きなのは吉本。

  95. 746 匿名さん

    市ヶ谷の釣り堀行きたいなぁ

  96. 747 匿名さん

    韓国大使館!!
    麻布を街宣している車はいないのにやっているんだあ!

    そのうち来ちゃうのかな。
     うるさいよw

  97. 748 匿名さん

    新宿区内で比較的安いマンションがあるのってどの辺?

  98. 749 匿名さん

    市ヶ谷の釣り堀って電車からよく見えるとこですよね。
    平日昼間に釣りしてるスーツ姿の人いたりしますね(笑)

  99. 750 匿名

    あそこ熱帯魚?ショップが併設されてるんですよ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸