東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう

  1. 527 周辺住民さん

    513さん

    近隣です。でも少し安全地位域。浮浪者もいないし、○棒もいないはずだし、
    ただ、新宿は生まれも育ちもっていう地元だったので、友達はいるし、今も週に半分は夜による。。
    行きつけがみんな新宿だから。

    だから、ゴールデン街を通り抜けるのは近道で当たり前!
    でもね。もう危険地域だよ。今は常に用心している。人種のルツボはいいけど
    犯罪多すぎ。

  2. 528 匿名

    生まれも育ちもって人に言われちゃうと逆に怖いものがあるけど、靖国通りからJRの線路〜明治通りまでの一角、てことじゃないの?
    花園神社のあたりや二丁目付近を真夜中に歩いたりもするけど、自由な人(ex.加茂さくら似の女装、通称カマババ)とか浮浪者以外で、ドンパチの気配を感じたことはないなあ。まあ、男だからかも知れないけど。

  3. 529 匿名さん

    まぁ、実際繁華街自体に住むことはなく、みんなその周辺に住んでることには変わりないんだから、
    あとは、がらのよくないところがあったとしてもそこに行くか行かないかの問題でしょ。
    新宿にかぎらず都心どこでも。

    あっ、自分も新宿育ちw

  4. 530 匿名

    どっちを信じたらいいんだ!笑

  5. 531 匿名さん

    都市には光もあれば闇もある、わざわざ自分から闇に近づかなくてもいいってことでしょ。

  6. 532 匿名

    んだんだ。
    新宿といえば歌舞伎町(とその周辺)、と続きがちだけど、立ち入らない周辺部住民も多いと思う。
    避けてる、という以外に、内部に入るほど学生居酒屋みたいなのばかりだから、大人になるとほとんど用がない。ターミナル駅繁華街に共通する傾向かも。

  7. 533 匿名

    続々と新宿育ちさんが出てきた割には、まだ地元ならではネタ少ない気が。
    出し惜しみせずにドーンと行ってみよう笑(今以上混んだら困る食べ物屋とかはいいですけど)。買い支えしないとどんどんチェーンばかりになっちゃうし。

    最近、ここは意外と庶民派も多いと分かったのでこっそり紹介、ゼニアとトップスの間入ったおでんお多幸並びの富士一。軽く二十年は続いてる定食屋。
    焼き魚、都度焼いてくれたはず(自分ではあまり頼まないのでうろ覚え)。がっつり食べたいときに。

  8. 534 匿名さん

    食べ物屋といえば、新宿のあかしやのロールキャベツが好きだったな。
    今は子供がいて食べにいけないけどね

  9. 535 匿名

    アカシヤ、評価が分かれてますね。新宿といえば一度は、みたいな感じか。
    あの粉っぽいシチューは今どきよそでは見ないから、ハマった人ふと思い出した人が足を向けるのだろうか。

  10. 536 匿名

    新宿通り四ツ谷方面左側、二丁目仲通りを越して御苑駅の手前、フレッシュネスバーガーの対面、ちっちゃな交番の隣に、目立たない古本屋がある。
    陳列ケース内に昔のプレイボーイとか刺青の写真集が飾ってあって、マニア向けかとスルーしそうになるが
    通り二面に面した文庫棚が四冊二百円、十冊四百円。都内屈指の安さなのでは?安いばかりでなく旧仮名の漱石鴎外とか、絶版になってる外国文学(サガンとかチェーホフも)あったり、
    行くと何かしら買っちゃう店。回転いいみたいでこの次、と思ってると買い逃す。ご夫婦で夜十時までやっているのには頭が下がる。古本に抵抗がなければおすすめ。

  11. 537 匿名さん

    三平ストアで買い物したことある?

  12. 538 匿名

    西新宿駅直結で新築の野村ビル、1階にはファミマ、B1は居酒屋でしたね。
    居酒屋は今日明日はオープン記念で半額だとか。
    ファミマ、この一帯に多すぎ。他社だったら良かったのに。

  13. 539 匿名さん

    もともとあそこはampmでしたからね、
    今となってファミマってことになっちゃうんでしょうね。
    ただ、ほんと多すぎ。もう少し坂を下ったところなんか道挟んで両側にあるし・・・

  14. 540 匿名

    名前忘れたけど東新宿から新大久保方面に歩いていくとあるお粥専門店もなかなか良かったよ

  15. 541 匿名

    名前忘れる(もっと言えば見てない)って結構ありますね笑、いつでも来られると思うと。

    537さん 三平ストア百均も入ってたと思いますよ。ただわざわざ目がけて行くほどではなかったような。

  16. 542 匿名さん

    ラ・トゥールは今のところ快適ですよ。子連れも時々見かけます。

    入居審査が厳しいのかどうかは分かりませんが、
    審査時には税務署から課税証明取り寄せました。

  17. 543 匿名さん

    >>541
    三平ストアに行きたいって訳じゃないんだけどね〜
    ただ、前を通る度に気になってるからさ。
    でも、何かカオスな匂いがして若干入りにくいw

  18. 544 匿名

    ああいうところもないと。物足りないよネ笑

  19. 545 匿名さん

    542さん

    ラトゥール情報ありがとうございます。
    やはり、ちゃんと審査があるのですね。
    さすが高級賃貸!
    専用のカフェはいかがですか?
    入ってみたい・・・

  20. 546 匿名さん

    >>543さん
    カオスってなんですか?

  21. 547 匿名

    一般的には『混沌』。得体知れない感じ、くらいじゃない?

  22. 548 匿名

    住民専用のカフェがあるんですか、ラトゥール。眺めいいだろうな。
    共用施設としてはその程度がコスト的にもいいのかも。

  23. 549 匿名さん

    >>546さん

    きっと行けば分かるさ。
    あのカオスw

  24. 550 匿名さん

    三平ストア、品揃えは普通のスーパーですよ。
    でも高い。ビックリするほど高い。あれは一見の価値アリ。
    客を見てると歌舞伎町のクラブやバーの人たちがおつまみを買いに来てる感じ。
    でも最近は不景気で、彼らも酒やおつまみをドンキで買うらしいです。

    それとゴールデン街裏の四季の道、
    私は治安云々以前に空気が悪くて通りません。
    なんとも説明できないのですけど、空気が重くて湿っているというか、
    歩くだけで気分がダウンになってしまいます。昼でも夜でも。

  25. 551 匿名

    四季の道って水路の上に蓋をして道にしたんでしたっけ?
    それとも都電の線路跡?

  26. 552 匿名さん

    >>551
    都電の軌道跡です。
    ウィキで「新宿ゴールデン街」を検索すると出てきます。

  27. 553 匿名さん

    >>三平ストア、品揃えは普通のスーパーですよ。でも高い。ビックリするほど高い。あれは一見の価値アリ。


    ある意味おもしろそうw
    これだけ安売り戦争の時代なのに
    今度入ってみよ

  28. 554 匿名さん

    スレの流れ無視するけど、西新宿五丁目近くに焼肉屋が出来てた。

    中央公園沿いの十二層通りまで行けば焼き肉あるんだけど、
    自宅からだとちょっと歩くからうれしい。

  29. 555 匿名さん

    >>552

    ゴールデン街通いつめてるけどそれは知らなかった……

  30. 556 匿名さん

    >>554
    なんていう焼肉屋?

  31. 557 匿名

    中央公園そばキラーカーンの立呑屋は盛況ですか?
    どんなメニュー?

  32. 558 匿名さん

    焼き肉屋はラーメン屋と一緒で、美味いか不味いかで、
    使うか使わないか、はっきり分かれるからなあ・・。

    個人的には、名前出てこないけど、歌舞伎町バッティングセンターすぐ側の店が
    凄く美味くて、他は、むしろ遊玄亭、叙々苑のほうがハズレが無くて、店が綺麗で
    広々としてるから好きかな。

  33. 559 匿名さん

    玉置ちゃんがラ・トゥールに引っ越したようだ

  34. 560 匿名

    青田典子と同棲中らしいですね。
    下のマルエツで出会ったりして。

  35. 561 匿名さん

    >>559
    なんで分かったの?

  36. 562 匿名

    >>561
    記事になってますよ。
    中央公園を臨むガラス張りで新築の超高級マンションに入居って。

  37. 563 匿名

    最初玉置、ってあったから司会者かと思いました笑 
    へー玉木ですか。お相手は青田と。メモメモ

  38. 564 匿名さん

    いや、玉置でしょ。

  39. 565 匿名

    え?ああ!のだめでなくてワインレッドの方か(そら玉木と青田はないな)失礼しました

  40. 566 匿名さん

    すっごーい、ビックネタ!!
    早速、職場のみんなに話しました。

    ますます、西新宿面白くなりそうですね!!

  41. 567 匿名

    荒木師匠も呼んで恋のさやあて希望笑

  42. 568 匿名

    なんで荒木師匠?


    他にもいろいろ芸能人いそうですね。

  43. 569 匿名

    バブル青田のライバルってことで(安直ですいません)

  44. 570 匿名さん

    昨日夕方マルエツプチで買い物を終えて外へ出たら、
    カメラを持った男性3人が私を追い越して
    マンション駐車場入り口へ走っていきました。

    とあるバンがここへ入るのを待っていたようですが、
    そのバンが素通りしてしまったのでしばらくして
    諦めて撤退してしました。

    そのバンはなぜかUターンしてきてノロノロ運転(怪しい・笑)
    後部座席にはカーテンがかかっていて残念ながら中は見えなかったけれど、
    もしかすると玉置or青田が乗っていたのかな!?

  45. 571 匿名

    南新宿(代々木駅徒歩数分マルマン近辺)に住みたいんですが、マンションでいい物件ないですかねえ。

    家族4人(幼児2人)で、3LDKなんて贅沢言わず、2LDKでいいんですが。

  46. 572 匿名さん

    >>556
    ホルモン忠吉

    オープンしたてだけど、もう食べログに口コミあった。
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13110224/

    まあまあおいしかったし、店内狭いけど清潔感あってよかったよ。

  47. 573 匿名さん

    >>572
    サンキュ!
    今度行ってみる

  48. 574 匿名

    約 100レス前くらいに出てきてたつけ麺のやすべえ、調べたら家から二分だったので帰りがけに寄ってみました。
    10時前なのに行列が出来ていた…。若い子に混じって並ぶ気になれず帰宅。
    そんなにうまいのか、やすべえ。
    てかいつの間に並んでまで食べるものなのか、つけ麺。

  49. 575 周辺住民さん

    >571さん

    南在住の者です。新築だと目ぼしい物件聞かないですね。参宮橋まで広げれば、選択肢も多少増えますが。

    (抽象的な話になりますが)南って希望者は多いけど西や東並に開発される日は来るのだろうか?、と最近半分本気で懐疑的です。
    外周部の余剰物件の山とか初台の最高層計画中断とか、新規の大規模再開発にはどうも逆風が目について。
    大きいもの建てるにはまとまった土地が一気に供出、とならなければ進みませんが(ゴルフガーデン的に)ここらは元々、小規模物件が建ち並んでるだけに
    めんどくさい話をまとめた上で巨費を投じて買おう、ってディベロッパーがこの先出てくるんだろうか、と不安を感じます。

    そう思うと、まずは住民の総意が建て替え希望でまとまって(隣同士複数が必要な場合も有)からでないと、デベもそうそう手を出さないだろうと予測。
    うちとこはまだまとまってる?からいいんですが東西の新規供給が賃貸ばっかりなのも、建てても分譲では埋まらない=買える人の頭数が決まっている ことの象徴のように思えて
    買い叩かれるんではないか、と無意味に暗くなったりもします(まだ具体的な話までは進んでいないんですけど)。土地に自信のあるオーナーが多いので、安くなったら売り渋りで長引きそうだし。

    下手に場所がいいのも考えものですね…って答えにもなってなければ愚痴モードですいません。南口リニューアルのチャンス逃さず、老朽マンションにも再開発の波が及ぶといいんですが。

  50. 576 571

    >>575
    新築なんて手が出ないので、築15年以内の中古で探しているのですが、全然ないですね。築30年とかならたまにありますが。
    つい先日、南新宿駅そばの物件が安くて気になったものの、線路近く、ギリギリ住宅ローン減税対象外など、条件が微妙だったので止めました。

  51. 577 匿名

    住んでて満足度が高い地域だと築浅中古が出にくい、というの眉唾でもなさそうですね。御苑隣接なんかも滅多に出ないし。
    立地にこだわるか・物件にこだわるかマンション選び永遠のテーマ。新築供給が減ると一層そうなるんだろうな…

  52. 578 匿名さん

    > 572さん

    ホルモン忠吉、私も行ってきました。
    けっこう美味しかったですよ。
    ここら辺に焼肉屋がないから、生き残って欲しいですね。

  53. 579 匿名さん

    自分は10年住んでて、一度も麵屋・武蔵に入ったことがない。
    土日は行列出来てて、とても並ぶ気になれないし。

    青田典子、八王子東高校という、あのあたりでは
    公立トップの進学校出身なんだよね、あれで。

  54. 580 匿名さん

    >>579

    昔武蔵に並んで食べに行ったことあるが、期待していって食べけどイマイチだったよ

    食べるなら空いてるときを狙ってね

  55. 581 匿名さん

    昨年まで初台に居住していていました。

    初台は住み心地がよかったです。
    スーパーは、OKストア、参宮橋のマルマン・ストア、駅近には2店ドラッグストア。
    商店街に八百屋や肉屋。
    新宿に京王新線で1駅、小田急参宮橋から2駅、代々木公園からは地下鉄千代田線も使える。

    終電後も新宿から歩いて帰れます。

  56. 582 周辺住民さん

    初台、自分も以前住んでました。開けそうで開けないとこが適度に気がぬけてていいところですよね。

    意外な弱点として六本木や渋谷にはちょっと出づらい(乃木坂から歩くか今なら新宿出て大江戸線使うか)。渋谷の場合はやはりバス?

  57. 583 匿名さん

    おおっ!
    早い!

    渋谷はバスが便利です。山手通りの南初台なら結構頻繁に京王バスが来ます。
    京王新線と大江戸線の乗り換えは近いので便利です。

    個人的には、参宮橋駅を利用していました。

    副都心近くの住宅街ってことで、おすすめです。

  58. 584 匿名

    早い!、って感動されると嬉しいですね笑

    甲州街道より渋谷寄りなら数駅使えますよね。参宮橋代々木公園&八幡、上原も新宿も徒歩圏。まあ路線は被るけど。
    中野寄りは以前は不便だと思ったけど、大江戸線出来たから便利になった。

    バスはねー、渋滞はまらなきゃ便利なんだけど。朝の通勤にはどうなんだろう。
    渋谷のデパートで買い物をして荷物多い時は便利ですよね。中野にも出られるし
    (ちなみに住んでたころは大江戸線が通ってなかったので、代々木公園→乃木坂から会社まで歩いてました。六本木一丁目だったので遠かった)

  59. 585 匿名さん

    麺屋武蔵はウマイけど高いです。
    ラーメンで900円とか1000円はちょっと…

    新宿はほかにもうまいラーメン屋があるのでぜひ探してみてください。
    自分は神座が好きです

  60. 586 匿名さん

    神座おいしいですよね

    私は蒙古タンメン中本が好きだな

  61. 587 匿名さん

    屯ちんもウマイよ!

  62. 588 匿名

    家族で住むのであれば初台 幡ヶ谷 笹塚は良いですよね

    ビジネス重視なら
    西新宿ですね

    幡ヶ谷 西新宿 神楽坂に部屋が在りますが 嫁さんの意見です

  63. 589 匿名さん

    初台からみる西新宿高層ビル群が何とも大迫力で、ちょっと小高い丘陵地に住んでる感じがとても
    好きです。

  64. 590 匿名さん

    オレも初台大好き。
    住所は渋谷区で、お買い物は新宿が近くて大変便利
    保育園の保育料も新宿区とか世田谷区の半額以下で、
    待機児童もマスコミで騒がれているほどひどくない。

    我が家からは富士山もよく見えます。

  65. 591 周辺住民さん

    『住所は渋谷区で』初台のメリットって、一種そこに尽きるというか。渋谷区の中ではハブられがちだけど。
    実質的な生活圏は新宿ですよね。イメージと利便性のいいとこ取り。

  66. 592 匿名さん

    初台ってビジネス街って印象があるんだが
    どうなの?

  67. 593 匿名

    同感

    でも
    この辺は家族で住める物件出ないよね~

  68. 594 匿名

    商店街はあるし
    物価は安い
    芸能人も数多く住んでますよ

  69. 595 周辺住民さん

    山手通り甲州街道沿いだとビジネス街(カシオだとかロッテだとか)。
    駅前の通りは普通に商店街で両脇には中小規模のマンションが並ぶ。少し気の利いたものを買うには新宿か渋谷まで出る感じ(出ると言っても一駅ですが)。

  70. 596 周辺住民さん

    >593さん
    単身者向け賃貸で回転いいエリアですからね(自分も賃貸でした)。
    ファミリー向けは賃貸でも分譲でもそれなりのお値段になってしまう。代々木四五丁目ほどではないけど。

  71. 597 匿名

    ジャージで歩ける街ですよ
    西新宿だとチト辛い

  72. 598 匿名さん

    初台は、代々木公園にも近いし、緑道も良い感じ。
    お散歩するのが楽しい街です。

  73. 599 周辺住民さん

    初台のみなさん、かーなり前にも書きましたがオペラシティ並びの立ち食いソバ『加賀』はおすすめですよ。かき揚げが。

  74. 600 匿名さん

    初台だと家族で住める物件の出物は余りにも少ない。
    出たとしても昭和50年~60年代の年季の入った物件ばかりで、しかも安くない。
    新築もたまに分譲されるが、価格に躊躇しているうちにいつの間にか完売する。
    即日完売も珍しくない。
    少々無理して買ってもリスクは少ない地域だが、家族持ちにはハードルが高い。

  75. 601 匿名

    加賀 美味しいです!ちょっと歩けば
    商店街!


    賃貸マンション
    出ないかな~
    60万位で 120平米

  76. 602 匿名さん

    初台の「加賀」は、いつも込み合っていますよね。
    かきあげのボリュームはスゴイです。

    南口商店街の端っこのほうに「ラ・カスケット」/フレンチがあります。
    ランチが1900円で、味付けはしっかりして美味です。そして、すごーいボリュームです。
    予約して行くと良いですよ。


    初台で最近分譲されたマンションは、順調に完売しました。
    今、建築中の三井のマンションも人気があるようです。
    築10年ぐらいまでの中古は、結構人気があり、値崩れせずに売れるみたいです。

  77. 603 匿名

    特にファミリー向けだと、供給自体が少なくて値段も強気なことが多いけど
    今のところは需要>供給が続いてるから値崩れの心配は少ない、と言えるのかもしれないですね。
    南の初台しかり北の大久保しかり。

  78. 604 匿名さん

    >ラ・カスケット

    キノシタだったところですね。
    今度いってみようかな。

  79. 605 匿名さん

    初台1丁目、山手通り沿い。
    3年前?に、マンション建築計画(平和不動産・総合地所・三井住友建設)があったのですが、今は駐車場になっています。
    当時の計画では24階建てだったのですが、その後、渋谷区には高さ制限条例ができたので、以前の計画では建てられないです。
    まあ、でも、景気が上向けば、そのうちマンションが建つでしょう。

    初台は、供給が少ないので、2LDK~3LDKは売れます。

    他にマンションが建てられそうな所は何処なんだか・・・。
    山手通り沿いでは、リビオ初台の前(渋谷区代々木)の土地が気になります。青いビニールシートで覆われているところです。

  80. 606 匿名さん

    >キノシタだったところですね。

    そうです。
    私は代々木に移ったキノシタには行ったことがありません。
    キノシタはランチの行列もすごかったです。

    「ラ・カスケット」は、ひそかに応援している初台のフレンチ。
    コストパフォーマンスも素晴らしい。



  81. 607 匿名さん

    初台よさそうですね〜
    でも、もし新築でマンションができたら相当高いんでしょうね

  82. 608 匿名さん

    安くて坪300万円以下・・ただし眺望がよくない低層階。
    景観もまあまあなら坪320万円以上でしょうかね。
    眺望がよければよいほど高くなります。

    築浅で転売するときは、値崩れはしていないと思われます。
    とにかく売り物件が品薄なので・・・。

    うちには、色々な不動産会社から、売ってください電話がきます。
    どうして、うちの電話番号がバレているのか気になります。

  83. 609 匿名さん

    突然、話題を変えちゃってごめんなさい。

    北新宿のNTT社宅跡地を創価学会が買ったというコメントを
    他の掲示板で見たのですが、詳細をご存知の方、いらっしゃいますか?

    本当だったら、ちょっとショックなんですけど。

  84. 610 匿名さん

    NTTはまだ売却するかどうかも決めてないと聞いたけど。

  85. 611 匿名さん

    蒙古タンメン中本も、いつも行列できてるよね~。
    案の定、一度も入ったことないけど。

    それより、初台にOKストアあるの知りませんでした。
    テレビで見ましたが、あのチェーン、物凄く顧客志向で
    サービスも良く、何よりも値段が安いんですってね。

    新宿界隈では貴重なスーパーですね。

    自分はどうしても初台と言うと、高速道路沿いで空気が悪いという
    イメージしかないんだけど、そうでもない奥まった住宅街とか
    あるのでしょうかね?

  86. 612 匿名

    OK、価格訴求徹底してコストカットしてるのは偉いと思いますけどサービスいいかは…、手数料を払うメリットがない、とカードも使えないし。
    土日は駐車場も並ぶので車でまとめ買い派は要注意。

    奥まったと、まで言えるかわかりませんが、駅前商店街からの下り坂とOK&郵便局、甲州街道に囲まれてるブロックは比較的静かなんじゃないですか?
    好評分譲中パークリュクスくらいしか思い当たるマンションないけど(低層区域ですよね、あの辺り)。

    OK反対側の郵便局サイドは初台というよりも幡ヶ谷&代々木上原エリアだと思う。

  87. 613 ご近所さん

    初台はオススメ。
    OKストアは激安だし、郵便局は24時間利用可能で駐車場付。DINKSや不規則な単身者、子供連れなど
    幅広い方に住みやすいところです。ちょっと食事やお茶などは駅前が充実。京王線で初台駅前でも
    八幡のほうで千代田線でも、小田急線でも徒歩圏です。
    キノシタはなくなったけど、汚いお店も味はよいよ。

  88. 614 匿名さん

    >>587
    屯ちんって新宿にもあったんだ
    ブクロのなら行った事あるよ

  89. 615 匿名さん

    >>614
    新宿にもあります。
    歌舞伎町の奥の方です。

    >>612
    OKは安いですけど、店員の接客がダメダメです。
    商品の売ってる場所を訪ねたら無言で方向を指すだけの人とかいました。
    まぁ、全員が全員そういう訳じゃないとは思いますが
    でも、安いしオススメですよ

  90. 616 匿名さん

    OKストアは、店員数もぎりぎりでやっているから、店員が忙しいのだと思う。
    それが、価格に反映されているから、割り切って買い物している。

    参宮橋のマルマンストアも良く利用する。お買い得な曜日もあるし、夜10時ごろまで開いているのがうれしい。

  91. 617 匿名さん

    >>606

    ラ・カスケットうまいけどカウンターで弟子が店主に怒鳴られたり
    マジでケリ入れられたしているのに気が付かない振りをしながら
    食事をするのは正直落ち着かない。

    あと近くにあるシラノドベルジュラックってビストロは値段の割りに
    うまかった。でもワインは高い。

  92. 618 匿名

    南口から三丁目までの甲州街道下地下道、明後日21日に開通だそうです。
    代々木側の線路上、いずれターミナル化する建物も着々と姿を現わしてきてますね。

  93. 619 匿名さん

    新宿区ってでかいよね。
    前に西落合の辺に住んでたけど、全然新宿区って感じしなかった。
    で、職場が飯田橋。
    まさに、新宿区の端から端を移動してました

  94. 620 匿名さん

    >>619

    まさに!落合付近は住宅街
    飯田橋はビジネス街ですよね

  95. 621 匿名

    しんじゅく安全安心情報のメール読む限り、新宿区内の犯罪、強盗ひったくり、猥褻行為の多くが下落合をはじめとした落合界隈で発生している印象。歌舞伎町や大久保あたりよりはるかに多い。区内の過半数どころか2/3くらいはあるのでは。

  96. 622 匿名

    強盗はともかくひったくり猥褻行為は歌舞伎町大久保じゃ難しいかも、人が多すぎて
    (数年前、三丁目の交差点でストリーキング見たけどあれ、裸…と思った瞬間、飛び出してきた巡査に毛布かけられてた)。

  97. 623 匿名さん

    >>621
    あれって登録者がいる地域の情報しか出ないんだよ。

    犯罪に敏感な住宅地(落合地域)や大久保・歌舞伎町の情報が多いのはそのせい。
    西新宿なんて登録者がいないせいか全然情報なし。
    実際ひったくりとか多いのに。

    まあ夜の住宅地や繁華街でひったくりが起きるのは全国どこも同じ。

  98. 624 621

    >>623さん
    そうだったんですか。
    私は西新宿6丁目在住なんですが、やたらと落合ばかりだなと不思議に思っていました。

  99. 625 匿名さん

    >>622
    ストリーキングですかw
    ちょっと見てみたい気もしますが、実際に見たらかなり驚くんでしょうね。

  100. 626 匿名さん

    以前銀座でよくみたよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸