東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう

  1. 321 匿名さん

    No.318さんへ
    はっきりいって野良猫多いです。
    再開発でおいてかれた猫の末裔です。
    どうぞ、暖かい目でみててください。

    クロネコっていうか白黒のぶち、ですよね。
    最近、よく見ます

  2. 322 匿名さん

    昨日ラトュールのマルエツプチ見に行きました。
    確かに微妙ですが、コンビニより全然大きいね、ただ4月下旬に間に合うのかと感じました。

    1. 昨日ラトュールのマルエツプチ見に行きまし...
  3. 323 匿名さん

    >>322
    そこそこ大きいんですね。それはちょっと安心しました。
    普通のコンビニに生鮮食料品が売っているだけだと、99ショップとかと変わらないですし……。

  4. 324 匿名さん

    >>320

    東口出て靖国通りの方に下って行った所にビルができてますよ。

  5. 325 匿名さん

    カド地にある、ユニカビル?
    昔、りそな銀行が一階に入ってた?

  6. 326 匿名さん

    ヤマダが入るのはユニカビルだよ。

    >>322
    鮮魚なんて置かないんだろうなあ。

  7. 327 周辺住民さん

    ユザワヤ教えてくださった方、行ってみました。女性ばかりで多少、気後れしましたが
    文具系がかなり充実してるのと、デコメ用シールとか大量にあったのでそういうのが見たい外人を連れてくのにいいかもと思いました
    (一階下の和工芸コーナーと回って新旧の日本を見るツアーもできるかな、と)。

    高島屋駅側隣にも高層ビル建てる計画があるんですよね。たしかに今は観光客がデパ地下で買った惣菜食べてたり
    微妙な一画ではあるけど、建てたら何が入るんだろうか…。MYCITY建て替えとか東西をつなぐ高架橋?計画もあるし、まだまだ変わりそうで楽しみです。

  8. 328 匿名

    フォーサイトスクエアのそばにあるモリモトの2つのマンションはいかがですか?
    フォーサイトの陰になって日当たり悪かったり、眺望悪そうですが、フォーサイトよりは値段が安いし、予算4000万円台で考えているので検討対象にどうかなと。

  9. 329 匿名さん

    ヤマダ楽しみです。
    開業したらまわりは駆逐されるでしょうね。

  10. 330 匿名さん

    ヨドバシとビックは協定あるのかあまり競争しないからねぇ池袋のように期待してます。

  11. 331 匿名さん

    >>328

    モリモトは倒産したので、建物の10年保証がなくなっているから安くなるんじゃないですか?
    今後、何かのトラブルが(たとえば大地震で躯体が手抜きがばれた場合)発生してもデベが倒産していれば交渉もできませんから。

    「それでも了解です。」と思われる方が購入したらよいと思います。

  12. 332 匿名

    >>331
    中古物件は保証の対象外では?
    デベが分譲で直接客に売ったものだけ保証対象のはずだけど

  13. 333 匿名

    ↑正解。

  14. 334 匿名さん

    中古のその部屋だけ保証しないんですか?
    中古の部屋に問題ある場合は、マンション全体にも問題ありそうですがね・・。
    教えていただきありがとうございます。

  15. 335 匿名さん

    >中古のその部屋だけ保証しないんですか?

    一般的に中古物件の保証=新築時のディベロッパーが請け負うものではないんではなかったでしたっけ?この物件云々というより。

    他の部屋が保証期間内なのに中古だから対象外は割に合わない、という話なら確かにそうですけど。
    その料金も込めてデベが直接販売する未入居新古?より安い、という話も成り立つわけで。

  16. 336 匿名さん

    明日、ヤマダいってきま~す。

  17. 337 匿名さん

    ヤマダ電気の行列すごかったです。伊勢丹の前までつながってました。
    そんなに安いんでしょうかね。

  18. 338 匿名さん

    マルイカレンの前を通ったら、地下にビレッジバンガードが入ってました。
    懐かしい。

  19. 339 匿名

    真冬並みに寒い雨の中、しかも平日の日中にもかかわらず、靖国通りでずっと並んでいた10000人超える方々ご苦労様でした。

  20. 340 匿名さん

    なにげなくテレビみてたら、東新宿と若松河田の間にある峰屋というパン屋が紹介されてました。
    なんでも様々なハンバーガー屋さんかえらバンズを依頼されている有名店だとか。
    知らなかった。

  21. 341 匿名さん

    ヤマダいってきました。
    どこの店舗でも目玉商品は業者と中国人バイヤーに持っていかれ、
    なかなか一般のお客さんにはまわらないと店員がぼやいてました。

  22. 342 匿名さん

    芸能花伝舎に松たか子が舞台の稽古にかよっていて、
    そこに鳩山首相が視察にきたそうですね。

  23. 344 匿名さん

    芸能花伝舎はいろんな人が来てますよ。
    以前、りょうを見ました。

  24. 345 匿名

    花伝舎から青梅街道にかけて、住友などの築10年から20年くらいの高そうなマンションが数軒ありますが、やはり高いんでしょうね。

  25. 346 匿名さん

    それは、三井、旭化成不動産、大京藤和不動産、です。

  26. 347 匿名さん

    新宿駅西口、東京麺通団のうどんは最強!

  27. 348 周辺住民さん

    うどん、で言えば(定期買った方はみんな知ってると思いますが)新宿駅周辺の徒歩10分圏内に
    四軒もあるんですよね、はなまる※歌舞伎町入り口&ヤマダ脇&京王プラザ近く&甲州街道沿い 。

    最近、毎日四軒ハシゴするのが日課です笑←セコ。

  28. 349 345


    >>346

    ありがとうございます。


    ところで、あの三井のマンションって、人の気配というか生活感が感じられないですけど、ファミリー向けというより高給取りの独身やセカンドハウス、事務所使用が多いんですかね。
    それとも規約が厳しくて、ベランダに何も置けなかったりとか、そういうことなんですかね〜。
    某漫画家は仕事場にしているとか噂に聞きましたが。
    スタバに寄ると、つい目に入って気になります。


  29. 350 匿名さん

    新宿駅西口の「ヨドバシカメラ」近くにあるサイゼリヤ。
    これ、ファミレスが少ない新宿では超貴重です。
    周りのカフェが込んでいるときでも、空いてたりしますよ

  30. 351 匿名さん

    マルエツぷち、思ったより奥行き深く、楽しみ―!!
    ここで、一リットルの牛乳168円で買えたらいいな。
    6枚切りの食パン、100円で買えたらいいな。

    6丁目の皆様は
    大江戸線でて、帰りに時間気にせず、寄って
    人として、満足いく買い物ができるのではないでしょうか

  31. 352 匿名さん

    新宿の高層マンションに住むとどんな夜景が見えるんでしょうか?
    周りがビルだらけだから逆に何も見えないんでしょうか?

  32. 353 匿名

    >>352
    立地と窓向きによる。

  33. 354 匿名さん

    間近の高層ビル群の夜景は遠くに見えるのとは違い、さすがに迫力がありますよ。
    特に海外からのお客さんは皆さん「ロスト・イン・トランスレーション」みたいだといってよろこんでました。

  34. 355 匿名さん

    それは、超高層階ならではの話。
    副都心の夜景を綺麗に見たいなら、北新宿~東中野あたりがベストだよ。
    真南方向が副都心となるから、より良いね。

  35. 356 周辺住民

    真横や真向かいは考えものかもしれないですね。

    南側(の中層階)に住んでますが、ハイアットや都庁が『近場に見上げる絶景』な感じです。

    天気によっちゃ、富士山も臨めますね※ここいら一帯

  36. 357 匿名さん

    >副都心の夜景を綺麗に見たいなら、北新宿~東中野あたりがベストだよ。真南方向が副都心となるから、より良いね。

    なるほど。
    参考になります。
    そういえばこの間「モヤモヤさまぁ〜ず」でこの辺を歩いてましたね。
    北新宿は寂しい街の印象を受けましたがどうなんでしょうか?


    >天気によっちゃ、富士山も臨めますね※ここいら一帯

    それはものすごい贅沢な話ですね。
    自宅から富士山が見えるのって憧れます。

  37. 358 匿名さん

    今日、仕事で天王洲アイルまで行ったけど、
    臨海線で新宿から20分かからないんだね。
    ちょっと驚いた。

  38. 359 匿名さん

    やはり、西新宿民のステータスとしては、
    都庁駅利用の大江戸線利用ですかね。

    乗る前にセンチュリーハイアットのトイレに寄り、化粧直ししてから
    出勤します。

  39. 360 匿名さん

    大江戸線で六本木方面へのアクセスが格段によくなりましたね。

  40. 361 匿名さん

    いよいよ待望の新宿駅東西自由通路が本年度中にも着工しそうです。
    予算118億、幅員25mの大規模なものになるそうです。
    また便利になりますね。

  41. 362 匿名さん

    あんまり関係ないけど、大江戸線ってほかの電車に比べると幅が狭くない?
    前から疑問だったんだけど、あれってなんでかな?

  42. 363 匿名さん

    引っ越す前は、大江戸線で大門まで通勤してました。
    正直、車両が狭いからラッシュ時は辛かったですよ。
    駅によっては、もの凄く深い場所にあるから、地上に出るのも大変。

    りんかい線が出来てからは、そちらを利用してましたが、
    これもしょっちゅうダイヤの乱れがあって・・。

    なかなか、これぞ一番と言える路線ってないもんですね。

  43. 364 周辺住民さん

    新宿通り下の地下道(今、資生堂のポスターが貼ってある)拡幅を指すんでしたっけ >東西通路 それとも線路上?
    地下道拡幅ならそこまでの予算かからなそうだし上に渡すとなるとその規模では済まなさそうな。
    いずれにしてもアルタ前〜闇市みたいなバラック街に出る道か大ガードしかないのに比べたら助かります。

    南口建設に合わせて、甲州街道の下にも地下道を作る予定なんですよね確か。
    副都心線沿いの東新宿までと、高島屋までの南北地下道は人気なさ過ぎて淋しいので甲州街道下と繋がったり
    東新宿の再開発が完成したら少しは賑やかになりそうな
    (ウォーキングが趣味、な友人@西側在住に言わせると『新宿は雨でも地下だけで余裕で一時間のコースが組めるのがいい』んだとか)。
    東新宿の花園神社近く出口にある熱帯魚屋も、たまに覗くと面白いです。夜遅くまでやってるし。

    東西はどんどん便利になるから、南北も三丁目と西口だけじゃなくて通り抜けがしやすくなるといいですよね。
    今日みたいに雨だと、サブナードから新宿通り下まで抜けられる通路が一本だけでは混むし、三越と紀伊國屋の間あたりから南口まで伸びたりしないものか、と期待しています。

    そうなったら地上に出ずに一日潰せそうな。

  44. 365 匿名さん

    自由通路は青梅街道下の改札用通路を拡幅、延長して転用すると聞いてますが、どのへんなんでしょうね。
    16年度の完成がまちどおしいです。

  45. 366 匿名さん

    新宿の地下網はすごいですよね。
    新宿在住ですら、完全には把握できてないです。

  46. 367 周辺住民さん

    街歩きの楽しさからいうと大人もゆっくりお茶できる所が増えてほしい(伊勢丹にあったバビントンみたいなかんじ)若い子向けのは放っといてもできるから。
    親と歩くと、三十分に一回お茶したいと言い出すんですがなかなかなくて。御苑あたりはご夫婦でやってる純喫茶がまだ残っていて、落ち着けます。

    あと欲を言えば、チラシ配ってるようなのでないギャラリーがあるといいなあ。

  47. 368 匿名さん

    確かに新宿の地下道は理解しきれない。
    サブナードで何回迷ったことか…
    そういえばヤマダも地下から入れるんでしょ?

  48. 369 周辺住民さん

    ヤマダも三平ストアも地下入り口ありましたよ。
    西武新宿地下から東口までストレートに行けるようになればいいのに!他がどんどん便利になる分、見劣りします。

  49. 370 匿名さん

    3丁目近辺を歩いていたら、LAD MUSICIANの路面店があってびっくりした。
    新宿とモードの組み合わせ、意外に面白いかも。

  50. 371 匿名さん

    >西武新宿地下から東口までストレートに行けるようになればいいのに!他がどんどん便利になる分、見劣りします。

    ごもっとも!
    そうなればかなり便利なのになぁ。
    将来的には地下道が代々木くらいまでつながったりして(笑)

  51. 372 匿名さん

    >>368
    >>369
    ヤマダ、地下から行けるんだ。しらんかった。
    先週ちょうど近く通りがかりましたけど、ヤマダ進出はほんと嬉しい

  52. 373 匿名さん

    >>370
    ファッションネタで思い出しが、BEAMSの本社は北新宿4丁目。
    意外。

  53. 374 匿名さん

    えっ、マジ?

  54. 376 匿名さん

    一番将来性の無いとこ挙げられても・・・
    そもそも比べる次元じゃないからw

  55. 377 周辺住民さん

    ここの(スレもだが現実的に買ってる)住人さん大人が多いイメージ。
    実利とお楽しみ※不可分だけど のバランス取る型というか。

    住環境としても、そういう街に育っていって欲しい。
    若い子は放っといても来るから←こればっか

  56. 378 周辺住民さん

    (アパレルネタから横流れ)オーナー社長さんやお金持ちがどこに社屋や不動産持つか、って
    ある種本人の思考が窺えて面白い。孫社長が赤坂、というのもいかにも、だし、柳井会長の大山町もらしい感じ。

    御苑に王選手がバット一本で建てたビル(新婚時代は住んでいた)があって
    外観からも堅実な人柄が偲ばれます…、とは言い過ぎですけど。ちょっと面白いビルです。

  57. 379 匿名さん

    基本、地面ががちがちに硬いということが
    地位(じぐらい)の高さの基準ですね

  58. 380 匿名

    便乗質問。
    掲示板を覗くようになって初めて地位(じぐらい)という単語を目にし
    『?土地の格?地格くらいが適当なんでは』と思っていたんですけど
    造語じゃなくて、そういう言葉があるということでしょうか。もともとは土木や建築用語とか?

  59. 381 周辺住民さん

    自己レス:気になって自分で調べたらマンション用語みたいですね。

  60. 382 匿名さん

    >372

    新宿にヤマダが出来たのはうれしいですよね。
    今まで池袋と渋谷にあって、なんで新宿に無いんだって思ってましたから。
    しかも、来年には新宿西口店もできるらしいですよ。

    余談ですが、ヤマダの来店ポイント制度は今月末でなくなりますよ〜

  61. 383 匿名

    ヤマダってそんなにいいんですか(家電量販店なじみがないものでズレてますが)。

    さくらやのビル、取り壊しが始まってますね。次は何になるんだろう。

  62. 384 匿名さん

    アパレル関係の会社数社で争奪戦があったと聞いたけど。

  63. 385 匿名

    どこだろう。ファストファッションはもういらない(ゼニアやグッチクラスも?だけど)

  64. 386 匿名さん

    ファストファッションと言えば、インザルーム跡はフォーエバー21らしいね。
    これでみごとに勢揃いだね。

  65. 387 匿名さん

    >>385
    今のバーニーズがレディースのみになって、新しくバーニーズメンズ館ができないかな。

  66. 388 周辺住民さん

    なんならバーグドルフでも…←ないない
    意外と関西系とか?

  67. 389 匿名さん

    マルエツプチオープンどうかな。。。。

  68. 390 匿名さん

    29日が楽しみですね。
    外からみると結構でかい。

  69. 391 匿名さん

    >383
    池袋のヤマダが出来たときにPCを買いに行った。
    表示価格が14万だったのが、あれよあれよといろいろキャンペーンとか付けて7万くらいで買えた。(ネット乗り換えとか、当時はWin7のキャンペーンとか、そういうのね。)
    ただの買い物であれだけ感動したのは久々だった。

  70. 392 匿名さん

    純粋に買い物するところって割り切ればいいんだろうけど、
    金の流れる先とかを考えると、どうしても抵抗が・・・

  71. 393 匿名さん

    さくらやのウォッチ館が閉まってLaoxが引き継いだらしいんだが、誰が行った人いる?
    品揃えとか値段はそんなに変わらないんでしょ?

  72. 394 匿名さん

    マルエツプチ行ってきました。
    ものすごい人、大盛況ですね。

    コンビニみたいなのかなと思っていたら、大きくはありませんがそれなりのスーパーでした。
    これなら十分使えます。

  73. 395 匿名さん

    早速ポイントカードつくっちゃいました。

  74. 396 匿名さん

    フォーエバー21できるんだ??
    渋谷や表参道に負けない位になってきたね。

  75. 397 匿名さん

    私も、マルエツプチ行ってきました。
    予想に反して、めっちゃくっちやスーパーだったので
    感激して帰ってきました。

    西新宿民待望のスーパー!!
    住友さんご誘致本当にありがとうございます。


    オープンのせいか、今まで客がたまってたのか
    めちゃ混んでました。

    値段は高い。しかたないでしょう。

    でも、一リットル牛乳168円は、近所のスーパー(中野、北新宿etc)
    と同じで嬉しくて、買ってきました。

    大江戸線おりて、買い物してかえれるなんて、夢のよう。

  76. 398 匿名さん

    マルエツよかったですね。
    まわりにホテルはたくさんあるのにスーパーに不自由するってのも、いかにも都心らしい。
    徒歩圏内にスーパーよりデパートが多い?

  77. 399 周辺住民さん

    良かった良かった。これでこその都心回帰ですよね。

  78. 400 匿名さん

    ラオックス、ゆうこりんが一日店長でした。

  79. 401 匿名さん

    新宿にforever21ができるんですか?
    銀座にオープンしたって情報の間違いじゃなくて?

    てか、新宿にユニクロ多すぎw

  80. 402 匿名さん

    >>394
    >>397

    まじ!?めっちゃ嬉しいわ。
    自宅が清水橋の方だから若干遠いけど、よかった
    プチ万歳。

  81. 403 匿名さん

    >>401

    29日、インザルーム跡にオープン予定らしいですよ。

  82. 404 匿名さん

    徒歩圏内にデパート、ホテル、量販店と、ここまで揃っている地域は稀ですよね。

  83. 405 402

    ということでさっそくマルエツプチ行ってきました。

    24時間営業なんですね。

    コンビニの発展版というよりも、ちょっと小さいスーパーと言う印象でした。(いい意味で)

    弁当、惣菜、パンなども充実してますし、フライパンなんかの調理器具、浴用品なんかも普通にありました。お刺身とか、まあ基本的なスーパーにあるようなものは何でもある印象です。だいぶ品ぞろえはまあまあよさげ。

    ちょっと先にある方南通り沿いのコープを普段使ってたんですが、多少足を伸ばしてもプチ使うかなーという感じでした。

    値段も特に高くもなく、安くもなく、かな?

  84. 406 周辺住民さん

    スーパーの開店でここまで盛り上がれるのも都会の証(複雑だけど)でしょうか。
    せっかく出来てくれたからにはもちろん続けてもらわないと。南から応援買いに遠征します※買い支え

  85. 407 匿名さん

    >403

    情報ありがとうございます。
    ついに新宿にもできるんですね~

  86. 408 匿名さん

    新宿駅周辺で何カ所か自転車置き場が設置されましたね。
    もっと増えてほしいです。

  87. 409 匿名さん

    新宿パークタワーのリビングデザインセンターOZONEでクラフトマーケットをやってました。
    既製品にはない味のある雑貨がたくさんあって楽しかったですよ。

  88. 410 匿名さん

    西口出て青梅街道をちょっとに西新宿方向に行ったところに
    ZATS BURGER CAFEという佐世保バーガーのお店ができてましたよ。
    値段はそんなに安くはないですが、ボリュームと味はまずまず。ポテトが熱い!

  89. 411 匿名さん

    >410

    ZATS BURGER CAFEはおいしいですよね
    中央線沿い、中野や高円寺、吉祥寺とかにもありますよ~

  90. 412 匿名さん

    http://sasebo-burger.jp/sasebo-burger/stores.html

    まだHPにはのってないですね

  91. 413 マンコミュファンさん

    新宿駅近くではないので恐縮ですが
    同じ新宿区ということで神楽坂について教えて頂きませんか?
    おいしいお店など、
    如何でしょうか?

  92. 414 匿名さん

    >>413
    ここは西新宿住民のスレと化してますから無理だと思います。
    新宿エリアと言っても牛込四谷落合と広いのですが、
    上京民たちには理解できないようです。

  93. 415 マンコミュファンさん

    そうですか、、
    残念です。
    神楽坂物件を購入した者で、外食もそうですがスーパーの事や図書館や公園について教えて頂きたく思いましたが、
    西新宿って意外にすんでらっしゃる方が
    多いんですね。
    でも新宿駅付近の事も参考になります。
    ありがとうございます

  94. 416 匿名

    話題は確かに西新宿が多いですけど、限定というわけでもないでしょうに。
    いたずらに挑発的な書き方はスレ汚しですから節度を弁えていただきたいものです。

    神楽坂…、最近行ってないですが中規模マンションもちらほら出来始めてますね。
    白銀公園てまだあるんでしたっけ?無くなっていなければ、普段の買い物をするところにも困らないのでは
    (大久保通り界隈は荒物屋←軽く死語? 瀬戸物屋がやたら多かった気がする)。

    紀ノ善の抹茶ババロアや、隣の不二家でペコちゃん焼きも話の種になります(味は普通の人形焼き)。大〆も緊張するけどおいしい。
    また、都内有数のフランス人率?を反映してか小道に入るとワインバーが多い。高いけどクレープ専門レストランもある。

    桜の季節は激込みのカナルカフェや千鳥が淵も時間を外すとゆっくりできます。
    向かいのホテルアグネスは、神楽坂生まれの某大女優が取材場所に指定するとか(自分は見たことないですが)。
    市ヶ谷方面ブリティッシュ・カウンシルと日仏学院はよく英仏関連のイベントもやってます。ほんとはいけない?けど洋雑誌も読めるはず。

    あ、あとハナマサもありますね。大人数で焼肉する時とかお役立ちかも。自分の思いつくのはこんなところです。

  95. 417 マンコミュファンさん

    丁寧なお御返事ありがとうございます。
    クレープおいしいですよね!
    私も大好きです。リンゴのお酒もおいしいし
    とりあえず日々の生活で困らないということがわかって
    安心しました。
    本当にありがとうございます。

  96. 418 周辺住民さん

    昼にもうやん行ってきた(あそこのカレーおいしいんだけどルー自体が重いから膨満感を覚えやすい…)ら
    どなたかが書かれてたシーフードリゾットことあさりのお粥が出てました。とってもおいしい。カレーそっちのけでお粥ばかりお代わりしました笑。

    成子坂もかなり出来てきましたね。ちょっと未来都市っぽい。

  97. 419 匿名さん

    神楽坂近辺のおかげか、新宿は23区で1番フランス人が多そうです。

  98. 420 周辺住民さん

    リセ(学校)ありますからね。暁星白百合でフランス語教えてる先生が日仏学院や近隣の大学でも授業持ってたりするし。
    ワインバーで勉強中らしい女の子が、スタッフにフランス語で話しかけたりするのはご愛嬌。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸