名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドライズタワー多治見【旧:多治見駅前タワープロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 多治見市
  6. 本町
  7. 多治見駅
  8. ミッドライズタワー多治見【旧:多治見駅前タワープロジェクトってどうですか?】
マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-14 13:07:11

ミッドライズタワー多治見についての情報を希望しています。
多治見駅からペデストリアンデッキ直結徒歩2分の大規模マンションです。
駅近の物件にあこがれています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:岐阜県多治見市本町一丁目122番(地番)
交通:JR中央本線・太田線「多治見」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:60.75平米~100.34平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
   旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 12:13:14

[PR] 周辺の物件
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドライズタワー多治見口コミ掲示板・評判

  1. 21 評判気になるさん

    娘夫婦が申し込みしております。
    最終審査待ちのようですが、申し込みした時点で、約9割が契約済みです。
    駅前開発の一環での建築なので何割かは補助により購入価格が抑えられています。
    投資物件としては、この地区では「得A」に入ると思います。
    駐車場は自走式で待ち時間なし。先着順ですが屋根付きです。価格を抑えたい場合は屋上の屋根なしもあります。
    多治見駅へも傘なしで行けますので、多治見ー名古屋の電車が苦にならなければ良い物件です。
    1LDKの単身向けもプレミア感ありです。
    上層階のプレミアム物件は、確か抽選と言っていました。価格帯は戸建でも豪邸が建つレベルです。
    保育園ー小学校ー中学校ー高校ー総合病院ークリニックは問題なし。
    市役所も徒歩数分で便利です。
    名古屋に通勤、信州に休日ドライブ、アウトレットへ車で10?15分、イオンモールも延び延びですが計画にあります。
    岐阜県内ではトップクラスの人気のようです。

  2. 22 匿名さん

    岐阜市の方でマンション建築が続いてますけどあちらの方は全体的にのびしろが少ないんですよね…。
    多治見周辺で戸建てではなくマンションを探していた人には良いと思います。土岐の方も便利になって来ているので
    買い物やちょっとした温泉施設等に気楽に行ける距離ですしね。場所の評価は悪くないんじゃないでしょうか。
    現時点で申し込み数9割ですか。人気あったんですね。

  3. 23 名無しさん

    ミツドライズタワーは利便性から見て、安いと思います

  4. 24 匿名さん

    住居、将来的には賃貸にと何ヶ月も迷いましたが、高くなりそうな駐車料、マンション以外の一般スペースも含む管理費、共益費も高すぎるので、辞めました。ちなみに、駐車料は決まったのでしょうか?

  5. 25 マンコミュファンさん

    >>24 匿名さん

    屋根があるところで17000円でした。

  6. 26 匿名さん

    間取りのページに飛ぶと、角住戸は出てきませんが、角住戸は完売したのでしょうか?

  7. 27 匿名さん

    地元民の購入者です。
    自分が気になって確認した情報をご参考に記載します。

    1. 対災害
     ・地震:多治見は地盤が良好 + 免振構造なのでかなり安心
     ・水害:土岐川の氾濫、内水のハザードマップで100年に1回レベルはギリクリア

    2. 利便性
     ・多治見駅まで徒歩2分(歩道は屋根付き)
     ・商業棟の1Fにスーパー出店予定(決定の噂はあるがどこかは不明(バローは断ったらしい^^;))
     ・ホームセンターはカーマ21が最寄りなので要クルマ(or タクシー)
    ・市役所、郵便局などは徒歩圏内

    3. 設備
     ・建物は正面が南東向き、窓ガラスはペアだけどLow-Eではない (多治見の暑さを考え向きの選定は慎重に)
     ・コンロ・給湯は都市ガス(東邦ガス 13A)だが、コンロは後からIHに変更可能(サイズ60cm)
     ・電気は中部電力、初期は40A契約で8KVAまで可能(上層階は10KVAまで)
     ・デレビは地デジ・BS・CS(有料放送は個別契約)、CATVはおりべに強制加入(月額600円)
     ・インターネットは1Gbps(ベストエフォート)に強制加入(月額600円)

    4. 駐車場
     ・マンションとしての駐車場は無く、再開発で同時に作られる駐車場棟の4F,5F,RFが入居者用に1台/戸づつ確保
       (クルマ複数台所有の方は要確認)
     ・料金は基本 4F,5F:17,000円/月 RF:13,000円/月 、ただし希望 + 抽選なのでガチャです。

    5. 毎月の費用・・・住宅の広さなどで変わるので庶民レベルの低層階の目安と思ってください。
     ・管理費:20,000円
     ・修繕積立金:7,500円
     ・団地管理費:2,200円 (隣の公園やらなんやら)
     ・各種使用料:1,800円 (CATV,インターネット、町内会費 etc.)
    小計 約31,500円 (他に駐車場代が必要)

     他に固定資産税+都市計画税 約35万/年 掛かります。


    6. まとめ・所感・・・購入者なので贔屓目なのは笑ってお許しください。
     ・安全性:地震・水害は多分大丈夫、停電もEV止まっても階段でギリ上がれる低層階を選択(ホントはご予算の都合)
     ・デベ、ゼネコン:デベは ビミョーだが、ゼネコン(奥村組 名古屋支店)は堅くて高評価
     ・価格:駅直結の免震タワマンとして考えると格安 (多治見駅前再開発の一環なので公的補助金が入ってます)
     ・ランニングコスト:毎月の費用は逆にお高め、駐車場を含めると 約5万/月必要
      (駐車場が自走でマンションに含まれないのは(機械式の補修費用で後々揉めるよりは)高評価です。)

     地元民でずっとここを狙ってて他の物件は一切見てないので比較はできませんが、
     ご興味があれば一度モデルルームを訪問してみてはと思います(要予約)
     

  8. 28 匿名さん

    27様!ありがとうございます!!
    かなり客観的に書かれているのではないでしょうか!

    自走式の駐車場、機械式と違って設備の入れ替えがないっていうのは
    とてもいいですよね。
    自走式の場合は
    大規模修繕も必要になるとは聞きますが
    それでも機械式の駐車場の機構すべてを数十年に1回交換するよりは
    ずっといいのではないでしょうか。

  9. 29 匿名さん

    >>21 評判気になるさん
    駐車場が賃貸ってのがかなりマイナス、そして高い
    再開発成功すればさらに値上げしてくるだろうし

  10. 30 匿名さん

    >>28 匿名さん
    27です。

    駐車場は人によって評価が別れる部分だと思います。
    私個人は将来はクルマは手放してカーシェアリング or レンタカーにするつもりなのでマンションに含まれないのは高評価でした。

    再開発の駐車場は民間(地元企業)の経営になるみたいですが、公的補助金が入ってるので無茶な値上げはしないと期待してます ^^;
    ちなみに駅の反対側になりますが、多治見駅北立体駐車場を調べたら 12,000円/月 でした。

    物件価格は格安ですが毎月の費用(管理費,駐車場代 etc)と税金を払いつつローン返済となるとそれなりの金額になるので、安易に飛びつくのもと思い全体の金額像を書かせていただきました。
    お役に立てれば嬉しいです。

    ---------------------------
    ここは最上階の(億の)部屋5戸が抽選になったことでも判りますが、かなり地元密着の案件かと思いますが、とにかく地盤が良いので地震を気にされる方には良いと思います。 (多治見は住みやすいですよ、暑いけど。) 

    残りは低層の中戸と1LDKとのことでした。(4/23時点) 

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  12. 31 匿名さん

    車手放す人が多いとこの隣のマンションがこのマンション用に確保しなくなるから、駐車場なしマンションになってしまい価値が落ちるんですよね
    自走式なら維持費も少ないし、駐車場代がマンション管理組合に入らないのはマイナスです。

  13. 32 匿名さん

    維持費が高い割にディスポーザーはないんですね、各階ゴミ捨てに生ゴミ捨てられると匂いと虫が心配です。

  14. 33 匿名さん

    >>32 匿名さん

    27です。
    購入者なのでついついプラス面を書いてますが、ネガティプの部分もしっかりお知らせしないとと反省してます。
    個人的にネガに感じてる部分は以下です。

    1. そもそも駅前再開発は成功するのか?
    多治見は名古屋のベットタウンとして郊外に団地(旭ヶ丘、滝呂、脇之島、市之倉 etc)が開発されて駅前(ながせ通り)はシャッター商店街になってしまいました。
     今回は駅前の再活性化に向けた再開発で商業棟にはお店も入りますが、成功するかは誰にも判りません ^^;
    近くに土岐プレミアムアウトレットとイオンモール土岐(造成中)もあるので最悪はシャッター商業棟になる可能性も・・・

    2. クルマの利用について
     多治見の市街地はJR中央線を境に北側・南側と分断されていてこの線路を越える道路は限られる事からつねに渋滞気味です。
     マンションは南側の駅前ですが、クルマで行きそうなお店とR19,中央道は北側なのでつねに渋滞を気にする必要があります。
    クルマをアクティブに活用するにはそもそも向いていない立地です。
     (私はクルマなしでも生活出来る立地という前提で選びましたが、運命やいかに ^^;)

    3. 環境について
     多治見は市内全域にコバエ(黒い小さな虫)が大量発生して有効な対策がなく困っています。
     (発生条件は気温30℃、湿度70%程度と思われると以下のホームページにありました。)
    暑くてコバエが出たら外出は嫌になると思います。
     https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyohozen/kobae.html
     
    4. 設備について
     以下のページに詳しい方が書かれてるみたいで参考になりました。(見たのは契約後ですが・・・)
     スムログのモデルルーム訪問 https://www.sumu-log.com/archives/27637/

     ディスポーザーが無くので各階ゴミ捨てに生ゴミ捨てられたら悪夢ですね。
     ここは住民のルールとマナーでカバーするしか無さそうです。

    5. 修繕積立金が安すぎる
     タワマンは修繕費かかりそうなので、始めからもっと値上げして後で揉めない様にして欲しいです。
    修繕積立金は値上げ必須と思った方が良いです (逆に管理費は高い感じ ^^;)

     地元民はネガ部分も知ってて購入してるのですが モデルでは積極的には説明しないと思いますのでご参考に。

  15. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん
    生ゴミは収拾日のみと決めても、収集されるまではそこに置かれるから結局匂いと衛生面が気になりますね
    せっかく24時間捨てれるのだから守る人いなさそうですし

  16. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん
    33です。

    仰る通りですね。
    同じフロアの方のマナーを期待するしかありません。
    ただディスポーザーの件は残念ポイントですが、私の場合は購入判断に影響を与える内容ではありませんでした。
    (ディスポーザーなんて見たことも使ったことも無いですし・・・でも、無いのは確かに残念です)

    私もそうですが、現在郊外の戸建てに住んでるけど老後に備えて街中に住み替える方(二次取得者)がそこそこいらっしゃると聞きました。
    将来クルマに乗れなくなっても暮らせる利便性を期待して選んでる層にとっては商業棟のスーパーの行方が関心事(大問題?!)です。

  17. 36 匿名さん

    >>35 匿名さん
    商業棟のスーパーの行方ってどういうことですか?

  18. 37 匿名さん

    >>35 匿名さん
    商業棟のスーパーは確か決まったと聞きましたが、何かあったんでしょうか。

  19. 38 匿名さん

    >>36 匿名さん
    35です。

    多治見駅前は衰退の一途を辿ってきたので今回の再開発でも一時的には賑やかになると思いますが、将来は判らず最悪シャッター商業棟かもという意味です。
    まあフランテ(ヤマナカ)が徒歩5分、バローも徒歩15分くらいで行けますが近いに越した事ないですよね。

  20. 39 匿名さん

    >>36 匿名さん
    35です。

    商業棟のスーパーは「三河屋」で決定だそうです。
    前の建物(テラ)にパワーズが入ってたので店名は変わるけど引き継ぐ形なので、長く定着してくれると有り難いです。

    http://www.ts-minami.com/wp-content/uploads/2021/04/20210427_news-vol3...

    -----------------
    ホテル着工の市長挨拶で「最上階露天風呂の市民開放」とあるのはどんな意味なんでしょうね。
    多治見市民は宿泊しなくても有料で最上階露天風呂を使わせて貰えるのだったらお風呂好きとしては嬉しいな。

  21. 40 名無しさん

    モデルルームを見ましたが、内装の仕様は中級でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
MID WARD CITY

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
モアグレース守山ステーションフロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
スポンサードリンク
デュオヒルズ千種

[PR] 周辺の物件

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

[PR] 岐阜県の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸