東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-11 12:47:06

ザ・パークハウス 武蔵野境南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(南口)より徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~88.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野境南町 最終一邸 2LDK 58.14平米6,298万円(坪単価358万円)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/37024/

[スレ作成日時]2020-06-22 11:30:42

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野境南町口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    受電設備に水が入ったら小杉みたいになっちゃうからね。上階でも他人事ではない。

  2. 402 マンション検討中さん

    こちらの物件お伺いしましたが、あまり響くものがありませんでした。
    お値段も高めですし、立地も武蔵境駅から近いだけかなと・・・。
    中央線沿線で探しているのですが、他どちらがおすすめでしょうか。
    教えてください。

  3. 403 匿名さん

    武蔵野市の浸水対策で実施された境南小の貯留浸透施設の埋設はどのくらい効果があるんだろうか。
    https://jichitai.works/article/details/336

  4. 404 職人さん

    >>402 マンション検討中さん

    条件がファジーすぎるので何とも言えませんが
    中央線沿線でもっと歩いてもいいなら、結構いっぱい物件ありますよ。
    価格やコスパも大事ですが、街と地域で選んだほうが良いと思います。

  5. 405 匿名さん

    街と地域なら井の頭公園エリアがオススメ

  6. 406 マンション検討中さん

    スーモの間取り見たら部屋かなり減ってましたね、決まったのかな

  7. 407 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん
    抽選で決まったから?かも
    横リビングの部屋が出てますね。
    私は縦リビング派なんですが
    この物件の場合は洋室3のウォールドアで垂れ壁がないのがいいなと。開放感があって。
    他物件で横リビングの場合、中居室はどうしても垂れ壁とか壁が張り出してきたり空間の一体感が出にくいものが多いんですよね。

  8. 408 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん
    あ、間取りとか関係ない話して失礼しました。

  9. 409 匿名さん

    モデルルームはオプションがいっぱい
    実際のお部屋を見たら
    琴線に触れるものは何も無いかも。

  10. 410 匿名さん

    デコってるモデルルームとすっぴんの部屋の違いを知りたかったら完成物件を見に行くのも一つの手。最初は同じくデコってるモデルルーム見せられるけど、何回か行くと実際のすっぴんの部屋を見ることができる。

    あと、最近はオプションいっぱいな上にオプション表示されてなかったりするから設備は一つ一つ確認かな。インターフォンの玄関カメラだけでなく玄関照明の人感センサーもオプションなんてわかりにくいのがある。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 411 マンション検討中さん

    ここの物件はどれがオプションか図面に記載ありましたよ。実際に見に行かれてないんですね

  13. 412 検討板ユーザーさん

    >>411 マンション検討中さん

    この人は聞き齧った知識で物件叩きしたいだけの人なので、相手にするだけ無駄ですよ。

  14. 413 マンション検討中さん

    完成物件を見に行くのも一つの手って未完成物件の話してんのに何言ってんだ

  15. 414 匿名さん

    すっぴんを確認できるってだけの話なんだけどね。デコりまくりがバレるのが余程まずいのか。

  16. 415 匿名さん

    あと、パンフの外観の色、質感と実際の違いの確認もかな。出来てみてイメージと違ったって内覧会の時に書き込み結構あったりする。

  17. 416 通りかかりさん

    オプションのことをデコってるって言うのは
    業界人なんですか?流行っているんですかね?

  18. 417 マンション検討中さん

    あんまそういうふうに言うの聞いたことないですけどデコるって言い換えめちゃくちゃダサいですね

  19. 418 匿名さん

    デコトラ知らないの。あんな感じで飾りまくり。オプションじゃないのもあるからオプションだらけってのも正確じゃない。

  20. 419 匿名さん

    オプション以外でデコってるのって具体的に何が有るんですかね。

  21. 420 マンション検討中さん

    言葉は知ってますよ、知ってる上でダサいなと思っただけですよ。もうこのやりとりもダサいんでやめましょデコさん。デコさんのお気持ちは十分わかりましたので。

  22. 421 匿名さん

    完成物件と比較すると言っても、立地的にお話になはらない所とかは、リセールの観点から見学する気にもなりませんし、困ったものです。

  23. 422 匿名さん

    完成物件を検討なんて言ってないんだけどね。

    すっぴんの貧弱さバレたくないからやめたいだけでしょ(笑)。

  24. 423 匿名さん

    >>422 匿名さん

    おデコさん。
    オプション以外でデコってるのって具体的に何が有るのか教えてよ。

  25. 424 マンション比較中さん

    >>422 匿名さん
    で、どちらの物件がおすすめなんですか?

  26. 425 eマンションさん

    おデコさん(Mrスロップシンク)はいい歳してこの程度の価格帯のマンションを真面目に検討する財力すらなく、他人を妬み、ネットで憂さ晴らしして楽しいの?親が泣いてますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル国立II
  28. 426 eマンションさん
  29. 427 匿名さん

    心配ご無用。ここくらいキャッシュで買えるくらいの財力はある。ただ、買う気にさせてくれる物件ないんだよな。

  30. 428 マンション検討中さん

    おデコすっぴんさんのこと攻めるのはそのくらいにしてあげて。

  31. 429 匿名さん

    すっぴんに対してだから厚化粧の方が良かったかな。

  32. 430 匿名さん

    ペラボーとミスタースロップとデコは別人ぽい?
    でも若葉さんは性格悪いのがわかった。

  33. 431 eマンションさん

    >>427 匿名さん

    プークスクス?????
    虚勢カックイー?????
    ここをキャッシュで買える人間はこんなに粘着しねぇよ?????

  34. 432 匿名さん

    >>427 匿名さん

    おデコさん。
    オプション以外でデコってるのって具体的に何が有るのか早く教えてよ。言えないけど強がって言っちゃったのかな?

  35. 433 マンション検討中さん

    おデコすっぴんさんはお金持ちってことでいいのでもう構うのやめましょう、めんどくさいタイプの人だと思うんで

  36. 434 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    台所のグラスとか風呂場の緑とかその程度のことですよきっと。あえて言うほどのレベルのことじゃないですけどね。あんま攻めると可哀想なんでそっとしてあげましょう。

  37. 435 名無しさん

    ドレスアップオプション何を選択されたか良ければ教えて下さい。
    我が家は玄関のエコカラット、鏡、洗濯機上の収納を考えてますが外注しようか迷っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 436 ななし

    >>435 名無しさん
    ドレスアップって夏頃の案内じゃなかったですか?もう案内来てましたっけ?

  40. 437 匿名さん

    >435

    この手のオプションは外注したほうが種類も選べるし、たいていの場合やすい。

  41. 438 匿名さん

    ベランダに人工芝でもデコるで

  42. 439 検討板ユーザーさん

    >>435 名無しさん

    その3つは良いですよね。
    取り仕切る手間はありますが、当然外注のほうが安いです、3割くらいは違うかと。
    いっぽう幹事会社に丸投げすると、鍵を預けるだけで済みますし日程も早いかと。

    どっちも見積を取るとよく分かります。

  43. 440 匿名さん

    これくらいの規模でも一斉入居で引っ越しで待たされる。取り付けるだけ程度の物だから作業もすぐ済む。早いってのはそれほどメリットないでしょ。

  44. 441 名無しさん

    皆さん回答ありがとうございます。
    そうだ夏でしたね、もう決められてるフロアあったかなと勘違いしていました。

    迷いますよね、納期もそうですがサイズやメーカー調べて見積もりとって、内覧同行してもらって採寸、、面倒で丸投げしようか迷ってしまいました。

  45. 442 匿名さん

    この物件のデコならベランダにウォーターサーバー設置かな。ここはスロップシンクがないからスニーカーを洗う場所が存在しないんだよね。洗わないと汚れて頻繁に買い替えることになる。ベランダに人工芝もいいけど、ここは砂埃がすごいから頻繁に掃除しないとすぐ汚れるし、掃除大変だよ。
    あと風呂場に緑おけばMRっぽくなる。面倒な水やりもいらないから風呂場に緑はオススメかな。
    やっぱりMR見て物件決めたんだったらしっかりデコらないと。

  46. 443 匿名さん

    >>440 匿名さん

    鏡とエコカラットは現調後に正式手配かと思いますので、幹事会社+1週間は掛かるかと思います。

    まあ食器棚やフロアコーティングでも無いので、入居後でも良いんですけどね。

  47. 444 評判気になるさん

    初めてちゃんとした契約者らしき方が来てくれてよかった。今まで変な流れだったので通常の流れになって欲しいですね

  48. 451 検討板ユーザーさん

    この周辺地図みたら意外と大きめの公園が近くにないなと言う印象なんですが、小学校の校庭とか開放してたりしないんですかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 452 匿名さん

    少し先に大きな公園がたくさんあります。

  51. 454 マンション比較中さん

    >>451 検討板ユーザーさん
    開放されてますよー
    http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/sho_chugakko/1007055.htm...

  52. 455 匿名さん

    地下より東向きの一日中陽が当たらない部屋は
    安いのでしたっけ?

  53. 458 匿名さん

    [No.450~本レスは、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  54. 459 通りがかりさん

    >>455 匿名さん

    学生時代に一人暮らししていた地下住戸は女子高の通学路に面していた。
    湿気とカビ対策でほぼ年中除湿が必要だったけど、それを差し引いても良い立地だったな。

  55. 460 匿名さん

    >>459 通りがかりさん

    プライスレス!

  56. 461 マンション比較中さん

    高層階が人気というのは聞いていましたが
    南向き部屋は予想以上?に売れ行きいいみたいで
    かなり選択肢が狭まってますね。

  57. 462 匿名さん

    事前案内会から1000万円程安くなったけど
    眺望が良くないところは売れてないのね

  58. 463 マンション検討中さん

    竣工までにはほとんど残らないかもね。

  59. 464 マンション検討中さん

    武蔵野市の浸水履歴みても境南2丁目は床下浸水ではなく道路冠水程度が起こっている程度。ハザードマップを理解しつつ地下もありだなっと思ってきた今日この頃。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    バウス氷川台
  61. 465 匿名さん

    竣工売りでは捗らないから正解

  62. 466 通りがかりさん

    >>464 マンション検討中さん

    水の溜まりやすい土地で、しかも地下で、じめーっとしやすいから、築数年は24換気だけでなく窓を常に開けとくか、全室除湿機稼働でカビ対策しておくんだぞ。

    雨対策は恐らくピットのポンプ稼働が出来るだろうから、床上浸水には滅多にならんと思う。ヒビから水溜まりはあり得るからピットの定期監視が出来るならしたほうが良い。

  63. 467 マンション検討中さん

    >>466 通りがかりさん
    ありがとう。
    今住んでいるところも似たような環境なので
    カビ対策もそこまで必要になるとは思っていないんだよね。

  64. 468 検討板ユーザーさん

    >>467 マンション検討中さん
    出来立てのコンクリートは水分量が多いから、築後数年間は特に注意したほうがいいですよ。

  65. 469 匿名さん

    停電したら排水ポンプが動かない?

  66. 470 匿名さん

    >469

    受電設備が冠水したら停電になる。以前近くの半地下マンションが水没して付近一帯停電でど顰蹙ってのがあった。

  67. 471 検討板ユーザーさん

    価格合わなくて私は諦めましたが、どのくらい売れてるか気になるなぁ

  68. 472 匿名さん

    最後に売れ残り有れば買うあるたい

  69. 473 マンション検討中さん

    >>470 匿名さん

    本物件は受電室はちゃんと地上で、対策がこうじらてるそうです。

  70. 474 匿名さん

    どのくらい売れてるのでしょうね。
    公式サイトの物件概要を見ると、先着順で7戸販売されていて、それ以外に次期販売予定などというものが記載されていないので、その7戸で終わりなのかなとも思うのですが。
    時期的には完成までまだ9ヶ月くらいありますし、入居開始まででも10ヶ月くらいあるので、完売間近というには早いかなとは思うのですが。
    場所がいいのでお値段がさすがに高めですが、人気はあるのだろうなと思います。

  71. 475 匿名さん

    販売戸数=残戸数とは限らない。いっぱい残ってるのが露見したら不人気と敬遠されるし、残り少ないと選択肢がないってことでこれまた敬遠されたりする。なのでHPには出さない。モデルルーム行けばわかるよ。

  72. 476 匿名さん

    >>474 匿名さん

    先日モデルルーム行きました。 
    かなり売れてますね。
    残りは低層階、ここは直近のプラウドやモリモトと値段は変わらず日当たり規模感、環境が良かったから売れてるのでしょ。

  73. 477 検討板ユーザーさん

    >>476 匿名さん
    南向きだけじゃなく西と東も売れてるんですか??

  74. 478 匿名さん

    南以外は陽当たりが悪いからどうなんだろうね

  75. 479 マンション検討中さん

    西と東は最上階以外は売れてませんな。

  76. 480 匿名さん

    陽当たりのない部屋のクローゼットで仕事したら気が滅入るじゃないか

  77. 481 匿名さん

    マンション評論家も最近の高値追求と
    コストダウンの傾向にマンション見学で
    ワクワクする事が無くなったと。

  78. 482 検討板ユーザーさん

    まあ土地値が異常だからね今は、品質追求したらこのエリアでも簡単に億超えるし

  79. 483 マンコミュファンさん

    時代が悪いね今は、いいもの作っても市況と合わずに買える人いなければ意味ないし

  80. 484 匿名さん

    >481

    今のマンション買ったとき、それまでは大手デベ物件見てなくて初めて見に行ってやはり違うと思ったけど、今は大手デベ物件見に行ってこんなものとしか思えないからね。隔世の感。

  81. 485 通りがかりさん

    大手以外のデベロッパーごとの差が大きかったのは10年以上前の話。
    価格に関しては土地代と原材料と人件費が全部上がったから売値に転嫁した。

    都市部はホテルやオフィスとの競争が減るだろうから、土地代は下がるだろうね。
    今買わなきゃいけないなら郊外一択

  82. 486 匿名さん

    >>484 匿名さん
    設備仕様もゼネコンも全く差別化が図れない。申し訳ないけど、ここの施工も二流ゼネコンだしね。もはや大手にこだわる時代ではないのかなと思ってしまうね。

  83. 487 匿名さん

    地所は、郊外物件とすみ分けした藤和を吸収して、ブランド統合したからね。ここは実質、ベリスタでしょ。

  84. 488 匿名さん

    ベリスタだったらしかたない
    神楽坂でおどろいた過去

  85. 489 マンション検討中さん

    どの部分から「ここは実質ベリスタでしょ」と判断したのですか?是非ご教授いただきたく。

  86. 490 名無しさん

    480以降は独り言か?
    新築より中古っていいたいん?

  87. 491 匿名さん

    この物件は変な奴がよく湧くなぁ…

  88. 492 匿名さん

    購入して2、3年で中古相場が
    2割下がってしまったら嫌ですよね

  89. 493 匿名さん

    マンションバブルが崩壊したら3割、4割は当たり前かも。高値つかみは危険。

  90. 494 匿名さん

    購入は計画的に、ですね。

  91. 495 マンション検討中さん

    物件概要を見ると販売戸数が5戸となってますが、あとどれくらい残っているのですかね。

  92. 496 マンコミュファンさん

    マンション市況は気にしてもいいけど自分のライフプランニングの中で購入タイミングだと思うなら買えばいい。不動産は1点もの。気にしすぎると買えなくなる。

  93. 497 マンション掲示板さん

    >>496 マンコミュファンさん
    自分のライフプランニングの中で購入のタイミングにあったとしても、人口減少と土地のだぶつきが必至の近い将来を考えると、高値掴みは絶対に避けるべき。不動産は一点ものとは言っても、その時々においての話。長いスパンで考えれば、自分自身にとって決して一点ものとは言い切れないので、冷静に判断せざる得ないと私は思う。

  94. 498 マンコミュファンさん

    >>497 マンション掲示板さん
    高値掴みかどうかってどう判断します?


    それとここの購入者層ってある程度財務基盤があると思うので仮に市況が多少下落しても左右されないかもね。知らんけど。

  95. 499 匿名さん

    実需では満足度が最優先ではないかと思います。
    残債割れするようなマンションは論外ですが、そういう場合を除けば、高値とかあまり関係ないかと。
    将来的に見ると、今が高値かどうかもわかりません。
    2015年くらいからマンションが高すぎると言われていましたが、今となってはその時に買ってた人は勝ち組ですからね。

  96. 500 匿名さん

    実需でも何かあって売る必要が生じることもある。転売のことは考えてないと。

    2015年以上に今は危険でしょ。

  97. 501 匿名さん

    15年住んだら上がってるかもよ
    知らないけど、なんそれ

  98. 502 匿名さん

    今の相場が適正価格だと思っているエンドユーザーが、どれだけいるんでしょうね。もちろん購入者の方々は、よほど惹かれるものがあって決断されているのでしょうから、それを否定するつもりはありませんが、私たちは多分10~15年で売却を考えることになると思うので、多額のローンを抱える身としては、慎重にならざるを得ません。

  99. 503 通りがかりさん

    >>502 匿名さん

    実需なら住宅ローン減税額と、物件の価値目減り額と、あと管理費等と税金と利息と手数料を、それぞれ仰る10-15年分で積算すると真の住居費が出ますよね。

    その額を好きな賃貸と比較してみたことありますか?

    家庭の増税や実質負担の増減はあっても、住宅費だけがデフレになることは無いですよ。

  100. 504 匿名さん

    リセール重視で買いませんけど。

  101. 505 通りがかりさん

    >>503 通りがかりさん

    利息は主に『頭金を現金保有していた場合の運用益見込み』のことです。
    実生活に直結するだけで、やるのは小学生の算数と大して変わらないですから、迷ったら数字で比較するのがいいと思いますよ。

  102. 506 匿名さん

    >>504 匿名さん
    ならいいじゃね?声高に言わんでもいいだろ!
    あんたと違って、金がなくても検討してる人だっているんだし、あんたがリセールを考えようが考えまいか、誰も知ったことじゃない!スレが荒れるだけだから、余計なことは言わん方がいいと思うぞ!

  103. 507 匿名さん

    知ったこっちゃないのに
    スルー出来ないヘキ

  104. 508 マンション検討中さん

    ローン返済できなくなるリスクを感じるならば予算を下げる、或いは、様子見という選択肢では。どの物件であれリセールバリューはマーケットに左右される。少しでも下がりにくいものであれば一般的には都心になるのかな?武蔵野市三鷹市でということならどうだろう。中古の出物次第だけど今出ている新築はどこも変わらない印象

  105. 509 マンション掲示板さん

    >>508 マンション検討中さん
    この物件が悪いとは思いませんが、武蔵境徒歩9分の立地で、将来的に上がることを期待してはいけないんでしょうね。

  106. 510 名無しさん

    リセールに比重置くなら多少手狭でも、都内駅近の築浅中古でも買えばいい。
    実需で買うのにリセールがどうとか貧乏臭いわ。買える範囲で好きなものを買えばいい。そっちの方が満足感高いよ。
    高音掴みが嫌ならこんな成熟した街じゃなくて、これから駅前の再開発が予定されている郊外物件を探せば良い。あるか知らんけど。

  107. 511 マンション検討中さん

    >>509 マンション掲示板さん
    この物件がというより都心じゃないエリアは判断が分かれそう。確からしさが弱いというか。
    ただ武蔵野市三鷹市近辺限定で考えれば中古は高いし、新築の中ならこの物件が相対的に○という個人的意見。駅距離、スペックにあまり差がないとネームバリューがリセール時に若干効いてきそうだから。

  108. 512 通りがかりさん

    >>510 名無しさん

    23区外の駅遠でしかも新築にリセールを期待するなんて、竹槍で勝たんとする日本兵ですかね。

    駅直結や吉祥寺南やら御殿山アドレスならまだしも。最低でも管理の行き届いた中古を覗けば良いものを。このスレッドに来てリセールとか宣っちゃう方の目的は何なのですかね?

  109. 513 匿名さん

    >>512 通りがかりさん
    あくまで万が一の転売を考えたときの議論だからでしょ。
    バランスの話。

  110. 514 匿名さん

    オイコスにグレードを求めるのはやめてください

  111. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    もっと詳しく

  112. 516 名無しさん

    >>514 匿名さん
    誰もグレードの話してなくね?

  113. 517 匿名さん

    >>516 名無しさん
    立地に魅力がなきゃグレードも大事じゃね?

  114. 518 名無しさん

    >>517 匿名さん
    立地に魅力がないって誰か言ってた?

  115. 519 匿名さん

    そこまで酷い物件じゃないよ

  116. 520 eマンションさん

    >>518 名無しさん
    郊外で駅徒歩9分となると、魅力的な立地とは言えないでしょ。

  117. 521 匿名さん

    いや、充分でしょ。駅直結とかよりもいい住環境があるちょうど良い距離感

  118. 522 匿名さん

    環境が素晴らしく
    紳士服の看板がかっこいい

  119. 523 匿名さん

    一昨日だったかテレビ番組の中で、マンションを買うなら駅徒歩7分以内にした方がよい的な話を、不動産コンサルタントの長島修さんが言ってましたよ。ご自身がよろしいなら否定するつもりはありませんが、私は売却の際にネックにならないか懸念しているところではあります。

  120. 524 匿名さん

    >>523 匿名さん
    全然心配しないでいいですよ。そういう駅に近い物件も見た上でトータルバランスで判断しているので。10分以内だったら通勤を考えて可です。
    確かに、同じ環境同じスペックの2つの候補物件があったとして、唯一駅距離が違うということであれば、駅に近い方を選ぶかも。
    でも三鷹?小金井には中古含めてもあまりいい駅近物件と駅近環境が無いんですよね。

  121. 525 匿名さん

    ↑全然心配いただかなくていいですよ。の間違えでした。失礼。

  122. 526 名無しさん

    この物件のリセールとなるとバウスと競合するから辛いかもね。相場下げられそう。

  123. 527 評判気になるさん

    武蔵小金井駅徒歩10分の戸建てが新発売

  124. 528 マンション検討中さん

    >>526 名無しさん
    中古だとむしろ近くのプラウドとかアールブランを含めた全体的な競争でしょう。
    バウスだけの影響がってことはないような気がしますが
    でもあの物件は環境的にもデザイン的にもクセ強めなのであんまりね・・・。

  125. 529 eマンションさん

    >>524 匿名さん
    評価は人それぞれだと思いますが、一般的に徒歩9分は駅近と位置付けられていないのは事実ですから、どうも一歩踏み出せずにおります。

  126. 530 マンション検討中さん

    残債割れさえしなければなんでもいいよ

  127. 531 匿名さん

    頭金たくさん有ればなんでもない

  128. 532 名無しさん

    >>529 eマンションさん
    他で検討している物件はどこですか?

  129. 533 匿名さん

    ?はただのアンチなので相手しなくていいよ。

  130. 534 匿名さん

    529はただのアンチなので相手しなくていいよ

  131. 535 匿名さん

    >>529 eマンションさん

    12分以内なら徒歩歩圏内でしょ

  132. 536 匿名さん

    >>535 匿名さん

    たしかにそれだけちょっと遠いからトホホ圏内だね!

  133. 537 匿名さん

    駅近志向の場合だと、プラウドタワー武蔵小金井とか、三鷹のタワマンとか?

  134. 538 評判気になるさん

    >>534 匿名さん
    武蔵野境南町に対する愛が強いせいなのかわかりませんが、そんなにガードを固めなくてもいいでしょ。まるで何かに怯えているようですねw) 物件名を出すと叩かれますので控えさせていただきますが、私は同沿線の駅近物件との比較検討中で、ここの駅距離を良しとできるか否か自問自答している最中です。

  135. 539 匿名さん

    >>538 評判気になるさん
    具体的な物件であーだこーだ言うのが
    この掲示板のいいところなのに

  136. 540 評判が気になるさん

    >>539 匿名さん
    無駄にアンチ呼ばわりされたくありませんので。

  137. 541 匿名さん

    小金井のプラウドタワーくらいしかこの物件と競合することなさそうだけど。

  138. 542 マンション検討中さん

    タワマンは生活スタイル自体が大きく変わるから好き嫌いあり。
    あまりこういう物件とで迷うことは想定しづらいが・・

  139. 543 匿名さん

    プラウドとザパークなら
    迷わない。

  140. 544 マンション掲示板さん

    >>543 匿名さん
    二択なら間違いなくプラウドでしょうね。パークハウス時代なら話しは別ですが…。

  141. 545 匿名さん

    >>544 マンション掲示板さん

    よくご存知ですねー

  142. 546 名無しさん

    武蔵小金井もいいけど居室内の柱と梁が存在感がなー。
    プラウドシティ吉祥寺ならまだわかる。

  143. 547 匿名さん

    >>546 名無しさん

    たくさんご見学されてるんですね。

  144. 548 匿名さん

    >542

    以前だとタワマンにすると和室無しだったんだけど最近は板マンでも和室無しだからね。生活様式の違いというほどのことはないと思うが。

  145. 549 匿名さん

    >>546 名無しさん
    プラウドシティ吉祥寺はもうないじゃん。買うかどうかの比較対象にとっくに販売終了してる物件持ち出してくるのはよくわからんな。

  146. 550 マンション検討中さん

    >>548 匿名さん

    構造にもよるけど、タワマンは外に出るまでに5min以上かかるし、同じ建物内に商業施設があると外に出なくて済むから、板マンとは生活スタイルを変えざるを得ない。という事が言いたかったんじゃないかな?

    実需なら生活スタイルと街でマンションを選ぶので、ここと小金井のタワマンで迷うのが変だという指摘はその通りと思う。

  147. 551 検討板ユーザーさん

    レジデンスコート吉祥寺と悩む人はそこそこいそう

  148. 552 マンション検討中さん

    比較だと結局バウスが一番多そうだけどどうなんですかね。
    シティハウス武蔵野は価格帯が違いすぎますかね

  149. 553 名無しさん

    >>549 匿名さん
    中古も含めて検討しないのかな?
    私はプラウドシティ吉祥寺は新築時に検討して見送りましたが。中古出てなかったらごめん。

    武蔵小金井は内覧前までは印象よかったけど、内覧してイメージ変わったな。思ったより開放感がないのと(火災対策しっかりしているとはいえ)やっぱり上に伸びる構造は避けたいなと。

  150. 554 匿名さん

    >>553 名無しさん

    私も新築時に見ましたよ。いい物件だと思ったんですが、やはり駅距離がね…少なくとも今は中古出てませんね。

  151. 555 マンション検討中さん

    >>552 マンション検討中さん
    新築ならバウス、レジデンスコートあたりがしっくりきやすいですね。人のよってはシティハウス武蔵野も入りそうですが価格が一段高いのと駅前環境が好み分かれそう。

  152. 556 匿名さん

    ここは大雨が降らないといいね

  153. 557 名無しさん

    >>556 匿名さん
    境南小学校で雨水貯留槽が設置される等対策進んでいるようですよ
    それでも気になる人は気になると思いますが

  154. 558 匿名さん

    それは小学校の対策でしょう

  155. 559 名無しさん

    >>558 匿名さん
    詳しくは分かりませんが小学校近隣に影響するようですよ

    https://jichitai.works/article/details/336

    武蔵野市の直近の浸水履歴をみても境南小周辺が冠水している程度なので一定の効果はありそうな気がしますが

    http://www.city.musashino.lg.jp/faq/faq_machizukuri/faq_bosai/1004405....

  156. 560 匿名さん

    この地域はプチ浸水被害程度でしょう。

  157. 561 匿名さん

    >>544 マンション掲示板さん

    パークハウス時代は良かったですよね

  158. 562 名無しさん

    プラウドタワー武蔵小金井はちょっと販売ストップになっているみたいですね、どうやら

  159. 563 匿名さん

    >>562 名無しさん

    今がチャンスですね!

  160. 564 匿名さん

    どの辺りが売れ残る感じですか?
    やはり西向きですか?

  161. 565 マンション検討中さん

    東西の低層と地下はまだ残ってそうですね、わからないですけど

  162. 566 匿名さん

    地下でも良いから住みたい場所である人しか…

  163. 567 匿名さん

    三鷹・武蔵野で物件探しているが、中古でめぼしいものがなく、結局新築でいいかとなりつつある

  164. 568 マンション検討中さん

    武蔵境の中古ってレジェイドしかでてこないからなぁここ半年くらい

  165. 569 匿名さん

    >>568 マンション検討中さん
    そう。三鷹も築年の割に中古が高い。そもそも人気物件は売却待ちの人が多すぎて即売れの状態。
    いつ出るか分からない状態なら新築でいいってなる

  166. 570 匿名さん

    連雀通り沿いに沢山あるぞ!

  167. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん

    駅から遠すぎて人気出ないでしょ。すぐ渋滞するから移動時間読みにくいし。

    学区や実家の関係で選ぶならやむなし。せめて徒歩15min以内、出来れば7min以内かなと。

  168. 572 匿名さん

    >>570 匿名さん
    確かにパークハウス三鷹連雀通り等ありますね。
    個人的には方角、抜け感、駅距離、設備仕様を優先するので候補には入りにくいですが、人によってはいいかもしれませんね。

  169. 573 匿名さん

    最近のマンションより仕様が良いかもよ

  170. 574 匿名さん

    >>573 匿名さん
    これまで見た中古物件だと確かに、逆梁アウトフレームでハイサッシ、玄関周り(ポーチ、シューズイン)に余裕、ってのは多い。でも残念ながらほとんど立地で対象にならない。

  171. 575 匿名さん

    地下よりはいいでしょ?

  172. 576 匿名さん

    ただのアンチだからって

  173. 577 匿名さん

    >>575 匿名さん
    そうか?
    他の地下物件も内覧してるけど、結構日当たりいいし、テラスもあって中古と比べると相対的にいいと思ったが。まあ人それぞれだろうな。

  174. 578 匿名さん

    陽当たりを望まない湿気大好き人間なのかな?

  175. 579 匿名さん

    >>578 匿名さん
    煽るね?笑
    南向きであれば結構明るいけどね(別物件の地下を見た感じ)

  176. 580 匿名さん

    バウス武蔵野は明るかった!西向き

  177. 581 匿名さん

    >580

    目の前道路になる可能性あるけどね。

  178. 582 匿名さん

    ここは目の前に20M位建つでしょ!

  179. 583 匿名さん

    >>582 匿名さん
    戸建て多くて敷地規模小さいから可能性は低いんじゃない?
    前面は歩行者専用道路幅員6mだし彩光と通風は悪くない。

  180. 584 匿名さん

    南の上層階は良いね、西と東はモロ日影。

  181. 585 匿名さん

    将来どんな建物が建ち得るかは、現状ではなく、用途地域とかの制限のMaxで考えないと。地上げされてマンションってことは十分あり得る。

  182. 586 匿名さん

    やはりそうですよね
    最高で7階位が建つ用途地域

  183. 587 マンション検討中さん

    この物件の南側に物件が建つリスクなんて考え始めたらどこにも買えない。

  184. 588 匿名さん

    >どこにも買えない

    どこもって訳ではなく、南側が低層住居専用なんてケースもなくはないよ。

  185. 589 マンション検討中さん

    まあ戸建て密集してるしそこまでの労力かけて地上げする会社があるかなって感じもするから当分は大丈夫な気もするけどね

  186. 590 匿名さん

    前にアパートとかビルも有るよね
    建替えしちゃうかもよ

  187. 591 匿名さん

    他にまとまった土地が結構あるからあえて戸建てエリアを地上げしていく労力はかけないと思うけどな
    将来のことはわからないが

  188. 592 匿名さん

    バウスの道路のほうが陽当たり安心かもよ

  189. 593 匿名さん

    >>592 匿名さん
    あっちは日当たり以前の問題

  190. 594 匿名さん

    >>593 匿名さん

    聞いたことの無いような会社ですものね

  191. 595 プラウド武蔵小金井って何があったの?

    ここの施工会社も聞いたことなかったような気がして忘れたのですが...
    有名な会社でしたっけ??

  192. 596 匿名さん

    >>595 プラウド武蔵小金井って何があったの?さん

    あなたのお名前何があったの?

  193. 597 匿名さん

    川口土木は埼玉で5本の指に入るほど素晴らしい

  194. 598 名無しさん

    長谷工とかよりは全然安心感あるな

  195. 599 検討板ユーザーさん

    >>597 匿名さん
    5本の指に入るとはなかなかじゃないですか!それであれば心配ないですね。

  196. 600 匿名さん

    >>594 匿名さん
    日本土地建物は有名じゃないけど結構いい会社なんだけどな。バウスはまだ歴史浅いから知名度低いのはしょうがない。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ザ・パークハウス武蔵野境南町」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸