- 掲示板
工務店に騙されて耐震等級1相当の軸組を建ててしまいました
土地も埋め立て地で、日本でも3本の指に入るほどユルユルな土地です
どうすれば地震に強い家になるでしょうか?
[スレ作成日時]2020-06-19 20:43:03
工務店に騙されて耐震等級1相当の軸組を建ててしまいました
土地も埋め立て地で、日本でも3本の指に入るほどユルユルな土地です
どうすれば地震に強い家になるでしょうか?
[スレ作成日時]2020-06-19 20:43:03
木造で建てたら近所の笑い者になる。
↑むしろ近所に木造家屋が少ない場所がどんなとこなのか気になりますね
まさかビルの谷間に家建てた訳じゃないでしょう
支持層まで掘り下がるみたいですよ。
マンションではないので支持層まで杭を打つのは費用で限度が有る。
費用が掛かり過ぎるなら軟弱地盤を諦めて強い地盤の土地に買い替えた方が安くなる。
軟弱地盤にわざわざ好き好んで建てる人なんていないだろ。
敢えて軟弱地盤に怯まず挑み、制覇した日の達成感を想像するがいい
無謀な挑戦で命を落とさないように。
>>357 そういう事じゃなくて軟弱地盤でも
地下の固い地盤(岩盤以外も含む)では固有周期が違うでしょ
鉄の固有周期は0,08?位だから固い地盤の方に影響受けるでしょ。
それで高周期振動による免震が可能なんじゃないかと思ったんだ。
固い地盤に届く長さの鋼管を入れる事が出来る一戸建てはどれだけの数が存在するかな?
10m程度が限度でないかな?
https://www.data-max.co.jp/article/33488
>このマンションが傾斜した原因は施工時の手抜きにより、杭が支持地盤に到達していないことによるものとみて良いだろう」
ブレードが有るので沈下しないんだってよ
打ち込み杭と比較しても無意味なんだけど
ブレードで軟弱地盤に浮かせるのか?
摩擦力で持たせる柱状改良と同じ?
まあ浮いてるんじゃないかなようわからんけど
住宅用の杭一本で20t支えられるとか書いてあったけど。
振動させることが前提だから摩擦じゃないんじゃないかな。
命を捨てる覚悟で試せば。
相当な実績あるみたいだけど?
支持岩盤まで届く10m程度の鋼管杭の実績はたくさん存在する。
東北地震ではボロ屋でもほとんどの住宅は倒壊してないから参考にならない。
ほとんどは津波被害、家の倒壊で亡くなった方は10人未満。
実際震度7?6の地域で震度3程度に抑え込んでるらしいよ。
東日本大地震で震度7の宮城県栗原市、「倒壊」ほとんどせず=地震波周期成分が影響か
https://www.housenews.jp/house/4274
>栗原市築館で最大震度7を観測したが、栗原市内では家屋の倒壊はほとんどなく、市内に死者及び行方不明者は出ていない。
倒壊?震度3ならコップの水が溢れなかったとか
花瓶が倒れなかったとかのレベルだけど?
なんか話が噛み合わない。
>震度3程度に抑え込んでるらしいよ。
らしいでは分からない。
証拠は?
施工メーカが言ってるだけだから嘘の可能性もあるけど
全く嘘もつかないでしょ。
全く嘘なら他のメーカーが黙ってないでしょ。
どうでも良いメーカーは誰も相手にしない、時間の無駄。
新潟の地震だけで1,000件あまりの調査肥料が揃うくらいだから
杭打ち業者としてはそこそこの規模じゃないかな。
ttp://juukankyousekkeisitu.com/spmenshin.html
協会作ってるくらいだからPbパイルという杭を
業者に販売してるんじゃないかな?
地震の揺れを減衰するのが免震構造
これは高度なものなら車のタイヤ・サスペンション、簡単なものなら洗濯機の防振マットと
やってる事は基本的に同じ。
地面から伝わる揺れを基礎と建物間で縁切りし、緩衝させることにより減衰させて
建物の揺れが減る仕組み。
しかしその免振機能を基礎杭に持たせる原理が全く理解不能
地震で地面が揺れる、揺れはそのまま基礎全体に伝わる。
基礎を地面から切り離していない限り、基礎杭にどんな機能があろうと
地面の上にある基礎の揺れを抑える事などできない。
しかしながら基礎を作らずに建物を空中に浮かせる高床式住宅であれば
地中杭免振は可能なのかもしれない。
まあそれでも地中に打ち込んだ杭が地面の揺れに同調しない原理は謎
豆腐に爪楊枝を刺して、どうしたら豆腐を揺らしても爪楊枝が反発出来るようになるか
みんなで一度考えてみましょうか。
学者のベンチャーならこんなものだろ、3,11の時点で東北だけで2000等の実績だから
今は何万も行ってるんじゃないかな、
地上のものと違って効果の有無は地震が来て見なければデータ化できないのが
ネックなんだろうけど研究をつずけていくんでしょ。
第一、住宅で免震考えるにニーズそのものが大した数じゃないだろ
なにをもって零細協会とか言ってるのか意味不明だわ
良いね豆腐を揺らすんじゃなくて、こんにゃくを置いて
その上に豆腐をおいて割り箸を杭に見立てて刺してから
その上の何か接着してコンニャクを揺らす感じじゃないかな。
免振には莫大な開発資金、マンパワーが必要。
資本金、社員数を見れば明らか。
単なる鋼管杭なら不思議なことはない。
パテントだと言って高く売りつけるネタだね。
>住宅で免震考えるにニーズ
家の数だけニーズは有る、高額過ぎて手が出ないのが現状。
まあ特許が取れるということは専門家が原理は理解できるということだから
あとは、力学的証明だけで国からだって研究費出てるだろ。
この会社はコンサルするのが目的の会社で研究は大学でやってるんだから
資本金がうんたらは的外れもいいところだ。
近大マグロのコンサルやっている大和総研だって資本金は1000万だよ
この会社は杭のことしかやってないんだから妥当な資本金だけどね。
>特許が取れるということ
大したことではない。
自社に影響しなければ面倒だから他社の出願にクレームは付けません。
特許庁も膨大な件数は処理出来ないから他社のクレームに頼ってる。
>研究費出てるだろ。
出てるわけが無い、国の金が特定の1社だけに出ることは無い。
国の研究は複数の会社に競わせる、信用がなければ門前払い。
屁理屈を並べても無意味、杭は鋼管で支持層まで届けばOKです。
しったかも大概にしなさいよ。
誰が会社に研究費が出るといった?大学に出るんだよ
大学の先生に研究費でなかったらどうやって研究つずけるのよ?
特許ってどんなものだか分かってないでしょ効果ないから
嘘だから取り消してくれなんて訴えても取り合ってくれないよ。
クレーム付けるなら国土交通省だよ。
>大学の先生に研究費でなかったらどうやって研究つずけるのよ?
企業に媚びるんです、産学協同研究の名目で研究費を補助して貰う、マンパワーは学生がいるからただ。
特許は昔から出願してるから知ってます。
特許は維持してるだけで金がかかるから会社は無駄に所持しないよ。
嘘でも特許は成立する可能性は有ります、しかし金を生み出さなければ意味が無い。
またまた知ったか、そんなこと言ったら商業ベースに乗る研究しかできなくなるでしょ
数学者や物理学者はどこから研究費が出るの?
文学の研究者は?
勿論、国の研究費も有ります。
数学者や文学者等は頭で考えることですから研究費はほとんど必要としない。
学生を教えて合間に頭で研究すれば良い。
商業ベースの研究などは実験物品等で金がかかりますから産学協同が多い。
企業も金を出せばパイプが出来て優秀な学生を優先的に取れる等のメリットが有る。
耐震等級3の倒壊は
<益城町では>
なかった
鋼管杭を二重にすれば地盤と共振しない杭構造が可能として
支持層が10メートル以内あれば、感覚的には杭の上に家を建てる構造になり
免振効果はありそうだとは思う。
しかし支持層がより深くなれば、杭の施工費用がそれだけ増す事になるので
住宅の建築費≦立派な免振杭の費用 なんて事にもなりかねない。
免振装置に軟弱地盤が適合しないのは、よく揺れ過ぎて免振装置で抑えられないからで
結局のところ、軟弱でない地盤に家を建てる事が最良なのは間違いない。
どうしても軟弱地盤に魅力を感じるとか、洪水浸水地域に建てる方がロマンがあるとかの
勇者様であれば、英知と資金を持って困難に立ち向かうのもまた一計か。
追記
書いた後に気付いたが、構造的に長周期振動には効果が高そうだが
住宅にとっては肝心の、縦揺れには効果が薄いのが残念ですね。
これは想像だが、砂地の上にスラブのような基礎を設置して
杭と結合すれば、本心の前に来る高周期振動で、
砂とスラブの摩擦抵抗は減少するので震度3くらいで確実に
滑り出すのは理解できるんだが、
揺れを93%減衰とあるので、震度7だと600ミリ揺れると
仮定したとして、地面は杭に対して558ミリ揺れることになる
果たして、杭に558ミリも地面を切り裂くような力が加わるのかは
自分も一概に信じてるわけじゃないんだよ。
二重構造ではなくて地面を切り裂くように動くということみたいだ。
いずれにしたってとても狭小地には不適格な工法だと思う。
逆もまた真なりで震度3だと揺れ幅が60ミリ前後だから
391のようにならないと震度3にならないとも言えるんだよね。
地震の力は加速度です。
揺れる距離は直接関係ないです。
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/tantousya/dl/s01.pd...
加速度が大きくても木造建築物の被害が大きいとも限らない。
俗名キラーパルス、周波数が関係する。
>>398 例えがバカッポすぎて冗談だと思っただけだよ
地震波というように波だよねプラスからマイナスに転移する。
車に例えるなら走っていてバックギアに入れるようなものだよ
例えそのものがバカ丸出しだものそこから出てくる屁理屈も
正気かな? と疑うレベルだよ。
どうでもいいが、RCの家には住まない
ツーバイより軸組の家の方が建てられている
でおk
論より証拠という言葉がある
このスレが不毛なのは、そも家づくりにおいて耐震性に関して言えば最強を突き詰める必要はないということだ
今の耐震基準で基本的に地震で生命を危うくする倒壊が発生する家はメンテしなかったために腐食し性能を保持していなかったか、よほど不幸にもずれ動いた断層上に存在したか、地盤が軟弱だったか、裏山が崩れたか、火災延焼に遭ったかなので、適切なコストを支払える能力者ならば、木造で十分だし、ツーバイだろうが軸組だろうが、好みで選ぶ
施工が不良でない限り、なので、まず大手が選ばれるわけだが
家族の命を守るには、
軸組だけはやめときましょう。
木造でも壁式のモノコックツーバイ系にしとけばなんとか命は守れる。
なんで作っても構造計算で耐震等級3なら同じ
寝言は寝て言え。
大手で建てれば間違いない。
シロアリや腐敗でダメージがあったら耐震等級3なんて無意味だけどね
そこまで言うなら木造の外側に鉄骨組む構造もあるよ
鉄骨で棟を釣り上げるような構造だ。
夏なんて鉄骨に葦簀つけると涼しいぞ冬はビニールかければ暖かい
頭を釣り上げてるんだから木造の構造には大して力かからないし
その分華奢でも大丈夫だし鉄骨なんて大した値段じゃないから
バカみたいな値段にはならない。
外壁は1x4を立てのブラインドみたいにしとけば
木造の外壁の方には大して雨もかからない。
逆に木造の内側に鉄骨入れるのもあるけど
作るのもめんどくさそうだし部屋の使い勝手も悪いだろ。
それなら最初っから鉄骨でいいだろ。
家の外に鉄骨があるので、鉄骨の欠点が何もなくできて
耐震性だけを木造に付与する相互補完的な発想だ。
構造的強度を外核の鉄骨に全振りすることができたら
開口部はほぼ無制限に大きく撮ることも可能で5Mでも6Mでも取れる
こんなことはツーバイでも軸組でもほぼ不可能だろ。
なぜそんなことが出来るかといえば、窓上の荷重を
外核が直接支持すことが可能だからだ。
この構造だと2階床の水平方向の揺れが最も大きくなるが
その部分に制振部品の取り付けが可能
そのほかには棟通気が外核からも構築できるメリットがある。
見た目がとてつも無くっかっこいい。
外核にステンレス網を張ってグリーンカーテンにしている事例とかある。
建材に本来持っていない性能を付加すると価格がべらぼうに高くなる。
その性能を分解して外核と内核に振り分けることによって色々コストカットが
できるので見た目ほど建築費がかからない。
例えばもくも板で考えるならば、外核に貼った場合
防水性はないので、水は中に入るが下に落ちていく
濡れるが腐らないので問題ない。
その上で内核の外壁は壁倍率が要求され無いので
もくも板でも可になる。
外核の壁やブラインドで雨や風および直射日光を遮っているので、
内核に防水透湿シートの上にはれば調湿性能のある壁になる上
遮音効果もあり調湿防水シートの熱劣化も防げる。
この時点でサイディング、構造用合板、通気層がなくなるので相殺効果を
考えるとコストカットにつながる。
こんな風に色々なものが相殺される。
施工不良の確率が一番高いのは在来工法なんだよ。
君達の堂々巡りのやり取りには飽きてるし誰も興味がないから連絡先でも交換してグループLINEなり会うなりして議論深めればいいと思う。特に根拠無くただ貶すだけの誹謗中傷は全ての常識ある人からすれば不愉快極まりない。
軸組は強力な接合と復元力が必要で金物で強力な接合はなんとかなったが
復元力がイマイチなんだよな。
これが解決できれば、住宅構造のスタンダードになるんじゃないかな。
まあ古代から多くの天才が挑んでも象徴的な建造物で実現できてるだけで
住居ではできなかったんだから、これからも木材のみでそれを実現できることは
ないと思う。
住宅ぐらいなら、地盤にパイプでもさしてそのパイプと木造と接続すれば
地震力を受け止めて復元することくらいできそうだがどう思う。
台風の季節
木造はまた吹き飛ばされる運命にある。
土木、不動産は就職の最下層業界だからなぁ
そんな業界に人生で一番高いかもの買い物を頼まなければいけない矛盾
悩ましい。
鉄骨造住宅は、鉄の靭性(材質の粘り強さ)によって強度を持たせる構造なので、木造住宅よりはるかに耐震性に優れています。鉄筋コンクリートはそれよりも優れています。
価格の面では、木造住宅よりは高く、鉄筋コンクリートよりは安価です。
工期は木造住宅と同程度ですが、工場での準備期間が必要になります。これは住宅の材料となる鉄骨を作成するためです。
鉄骨にあこがれるが、鉄骨やコンクリートは高すぎる。
木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1より劣るってこと。
災害から身を守るには
見た目は最悪だけど、
結局
百年住宅が最強ってことなのか?
コンクリートが最強ってことは小学生でもわかる。
停電が嫌だ。
トイレも流れないし、お湯も出ない。
オール電化に太陽光発電に蓄電池は必須です。
在来工法は安さしかメリットがないね。
構造のプロによると、、
鉄骨の耐震等級1は
許容応力度計算等(通常はまずしない)をしていない木造軸組の耐震等級3よりだいぶ強度は上のようです。
木造軸組は許容応力度計算等で耐震等級3にすれば、
鉄骨の耐震等級1と同等になる。
ただ木造軸組において、耐震等級3であればどちらの計算でも十分に強いとのことですよ。
災害時に被害を受けているのはいつも木造です。
これですね。
<iframe width="560" height="315" src="
うまく貼り付けできずすみません。
構造塾 ♯15
ここはツーバイと軸組の
木造同士の底辺最弱争い。
結論
軸組はツーバイの足元にも及ばない。
そもそも
最強RC>鉄骨>最弱木造
これって小学生でもわかること。
この方は著名な方だし最初はこの動画の内容を信じていた。
HPにも同じようなこと書いてるし!
でも結局、、
鉄骨の方がはるかに強かった!!
構造塾15を見て目が覚めた。 10:00~
ありがとう構造塾!!!
上のYouTubeみたんですが、私家を8月に建てまして木造軸組の在来工法の二階建てで耐震等級3取れたんですけど、鉄骨で耐震等級2よりはマシってことでいいですか?超ローコストの地元の工務店なんで、耐震3とれてラッキーくらいに思ってたんですが。
鉄骨で建てるお金なかったんで身分相応かなと納得してたのですが、スレ違いですが気密やら断熱やらは木造の方がいいみたいなのでこれもラッキーと思いました。
鉄骨のガッチガチのパナとか憧れでしたけどね。。。
>>440 匿名さん
436です。
耐震ってのはほんとに難しいですね。私は木造軸組の在来工法で耐震等級3取れたのですが、やはり鉄骨の丈夫さはまたさらに上なんですね。もう建ってしまったので、今さらどうしようもないのですが、これから30年、100年に一度の災害が毎年来るような時代なので、鉄骨のような頑丈な家も大変魅力的です。
悪あがきさせてもらうなら、高気密高断熱なら木造、耐震なら鉄骨って感じではいかがですか笑
>>441 名無しさん
そうなんです、私もこの構造塾15の動画で鉄骨の耐震性の強さを知った時には驚いた1人です!
鉄骨の方が強いことは現実として受け止めるしかないです。
頭を切り替えて、、
比較をしなければ良いです!
木造の耐震等級3がダメだとは佐藤先生は言ってないですよ!
たしかに世の中には
『耐震等級が同じなら木造でも鉄骨でもRCでも耐震性能は同じだ』と言う間違いがあまりに多い
売る側はこの間違いを(悪意はないにせよ)営業トークに使い、
買う側の消費者が信じたらどうなるか?
「なーんだ、木造だって鉄骨と同じ強さなら耐震等級2や耐震等級1でも大丈夫だ!」
、、耐震性の乏しい木造軸組住宅が量産される図式が出来上がる
動画構造塾15及び構造塾5の内容を要約すると
・鉄骨耐震等級1>>木造軸組耐震等級3(許容応力度計算なし)
・鉄骨耐震等級1=木造軸組耐震等級3(許容応力度計算あり)
だが当然、この事実は木造を貶めるために発信されたものではない。
「だからこそ木造は耐震等級3が必須だ!!」
と言う逆説的なメッセージだと分かるだろう。
木造住宅には鉄骨住宅には無いメリットや魅力を持たせることが出来る!
それは鉄骨住宅ではおそらく現状手に入らないものだ。
それを守るためにも木造軸組住宅は耐震等級3をとる必要がある。
構造塾を見るまでは私も知らなかった真実、色々と耐震について調べるきっかけをもらった。
ありがとう構造塾!
軽量鉄骨>>ツーバイ系>>>>在来工法
在来工法で自宅を建てる大工さんなど建築関係者はまずいない、
木造はいつもたたかれてるね。木造で建てて後悔してる人はたくさんいる。
>>447 匿名さん
最近は自分勝手に間違った情報やポジショントーク発信をしている木造系ユーチューバーの方達にが多いと感じる
信じて建てて確かに後悔している人もいることだろう
だからと言って建ててしまった人を慰めるために掲示板があるわけじゃない
これから建てる人が沢山いることを忘れてはいけない
軸組はツーバイに勝ち目がない。ツーバイは安いしそこそこ強いから世界中に普及してる。軸組は住宅後進国の日本だけ。世界から見向きもされない。
これはかなり衝撃!!
2×4 2×6にもこんなリスクがあるなんて(汗)
いや、軸組も合板使ったら同じくヤバイってこと?
いったいどっちの工法が良いのか。。
結露による木の腐り