一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家(木造限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家(木造限定)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:12

工務店に騙されて耐震等級1相当の軸組を建ててしまいました
土地も埋め立て地で、日本でも3本の指に入るほどユルユルな土地です
どうすれば地震に強い家になるでしょうか?

[スレ作成日時]2020-06-19 20:43:03

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家(木造限定)

  1. 75 匿名さん

    ツーバイは年々着工件数落ちて、在来は年々増えてる。
    RCなんてマンション以外ほぼ絶滅。
    軽量鉄骨メーカーも在来に舵をきり始めてるというのに…
    戸建てはマンションと違い、どんどん建築基準が厳しくなり在来が進化をとげた。
    だから戸建てシェアが在来に集約されていってるんだよ。

    1. ツーバイは年々着工件数落ちて、在来は年々...
  2. 80 通りがかりさん

    梅雨時期、RCはカビだらけだよな~
    コンクリートにひびが入って鉄骨部分が露出していたり、そもそも施工の際に隙間があったりする場合もある。
    鉄骨は鉄骨に壁パネルを設置しているだけなので、防水対策がされていなければ、外壁に傷などがついて雨が染みると錆びる。

    1. 梅雨時期、RCはカビだらけだよな~コンク...
  3. 211 匿名さん

    >>210 匿名さん
    コンクリートも安心ではないよな(笑)

    https://www.seikatsu110.jp/vermin/vr_termite/15696/

    1. コンクリートも安心ではないよな(笑)_t...
  4. 273 匿名さん

    >>272 匿名さん
    そう思ってるのはお前だけ。
    パルコンスレで敗北宣言したなら戻ってくるなよ。荒らしさん(笑)

    住宅は、構造が木材、鉄筋コンクリート造に関わらず、素材を大量に使います。
    この素材が重ければ重いほど住宅に負担がかかります。
    これに地震や台風などの外力が加わると、その負担はさらに増加します。
    このようなことを考慮した場合、住宅に使われる素材は軽くて強いほど優れていると言えます。 住宅は、構造が木材、鉄筋コンクリート造に関わらず、素材を大量に使います。

    木材の比重は約0.3~0.8、鉄7.8やコンクリート2.3に比べると極めて軽い素材です。
    この比重に対しての強度を調べると、引張比強度は鉄の約3倍、コンクリートの約120倍の強度です。
    圧縮比強度においても、木は鉄の約3倍、コンクリートの約10倍の強度です。
    つまり、一般に強いと思われている鉄やコンクリートより、「木」の方が強い素材と言えます。

    1. そう思ってるのはお前だけ。パルコンスレで...
  5. 401 匿名さん

    水中並に摩擦抵抗が少ない超軟弱地盤であれば、鋼管杭が共振しないという説

    下記はイメージです

    1. 水中並に摩擦抵抗が少ない超軟弱地盤であれ...
  6. 680 匿名さん

    ツーバイの普及率が下がってるのが証拠。
    今後も更に下がり消え去る工法。
    もう諦めたら(笑)

    1. ツーバイの普及率が下がってるのが証拠。今...
  7. 695 匿名さん

    >>694 匿名さん

    壁式枠組みって在来に駆逐されたあの?
    毎年シェア落として耐震性も在来に負けたあの?
    ホワイトウッドやSPF材を使った北米生まれの湿気やシロアリに弱いあの?(笑)

    1. 壁式枠組みって在来に駆逐されたあの?毎年...
  8. 763 匿名さん

    一条信者キモいな、ツーバイ同士で潰し合いか?
    普及率は確実に減ってるよ(笑)

    1. 一条信者キモいな、ツーバイ同士で潰し合い...
  9. 798 匿名さん

    こんな薄々なんだよな(笑)
    木造より耐久性も低いし火災など熱にも弱い。

    1. こんな薄々なんだよな(笑)木造より耐久性...
  10. 813 匿名さん

    鉄骨信者は頭の古い昭和のジジイだけ。
    ここ数年間、木造の普及率は上昇し続け鉄骨は無視の息(笑)
    構造的な優位性は薄れ、断熱気密性は木造に劣りメーカーすら撤退している。

    1. 鉄骨信者は頭の古い昭和のジジイだけ。ここ...
  11. 926 匿名さん

    鉄骨造は火災に弱い600度で強度が半分に低下する。だから耐火被覆が必ず必要。住宅では耐火被覆は内装の石膏ボードが担う。現在では木造でも内装に石膏ボードを貼るので省令準耐火構造なら耐火被覆の性能は同じ。軽量鉄骨住宅は戦後の住宅不足解消のため住宅の工場大量生産を行うことをもくろんだ官僚と政治家の産物。そもそも軽量鉄骨造の建物は倉庫や仮設建築物の構法。ドイツでは耐久性と耐火性能、断熱性能のしにくさや不足から軽量鉄骨住宅は建築準法で建設できない。世界中で住宅の工場生産が計画されたが日本でしか成功していない。住宅は工場で生産するとコストが高くなる。コストが高いわりには性能が低いものは世界で売れなかったが、日本では、テレビコマーシャルを極端に信じる国民性と政治家の圧力で火災保険を安くするよう損害保険会社に強制的に認めさせたから売れた。素人に「木は燃えるけど鉄は燃えないですよね。だから火災保険料も安いんですよ」と言えば納得するのは当然。もともと部材の鉄の厚みが6ミリ未満の軽量鉄骨造と以上の重量鉄骨造は全くの別物だがこれも混同させている。ベテラン消防士は軽量鉄骨で自宅は建てない。しかし無知で経験不足の若者の消防士は気にしない者も増えてるとか。9.11で崩壊した貿易センタービルはしっかりと耐火被覆した鉄骨造だったが、上部が航空燃料の炎上で燃えたため強度が低下しついに全崩壊となった。2×4は構造合板の壁だけで作った壁で支える工法。モノコック構造といい周りを強度のある壁で支えるから強い。卵や飛行機が壁が薄いにもかかわらず壊れにくいのと同じ理屈。軽量鉄骨造住宅は耐震力に余裕がないので火事になれば崩壊しやすい。2×4は壁が燃えれば支えるものがない。火事になっても中まで燃えにくい太い柱と梁で造る軸組工法で省令準耐火構造で2×4と同じ構造合板を貼ってモノコック構造にするのが耐震、耐火性能が出しやすく。断熱性能も向上させやすい。

    1. 鉄骨造は火災に弱い600度で強度が半分に...
  12. 936 匿名さん

    鉄骨じいさんは、木造が羨ましくて仕方ない(笑)
    そりゃそうか、錆びるし曲がるし断熱性も最悪とか今じゃ高齢者にしか売れない欠陥工法だからな。

    1. 鉄骨じいさんは、木造が羨ましくて仕方ない...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸