匿名さん
[更新日時] 2025-02-06 07:14:12
工務店に騙されて耐震等級1相当の軸組を建ててしまいました
土地も埋め立て地で、日本でも3本の指に入るほどユルユルな土地です
どうすれば地震に強い家になるでしょうか?
[スレ作成日時]2020-06-19 20:43:03
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震に強い家(木造限定)
-
709
匿名さん
>>705 匿名さん
それは完全な間違いですね
素人がミスリードはいけません
木造でも重さはバラバラですが、軽い耐震等級3と重い耐震等級3は耐震性としては同等です。
重ければより耐力壁の量が必要なので、間取りに制約が出るなどありますが。
以上、
重さを加味しても
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等の耐震性能であると構造のプロフェッショナルが解説しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>軽い耐震等級3と重い耐震等級3は耐震性としては同等です。
>鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等の耐震性能である
矛盾に気が付かないとは相当に頭が弱いなwww
出鱈目を言ってるなら構造のプロフェッショナルの建築士免許ははく奪すべし。
多分出鱈目は>>709だけが言ってるのだろうなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
>>710 匿名さん
何の矛盾もないしデタラメでも無い
構造塾15で解説されているのは
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等の耐震性能であること
以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
出鱈目。
鉄骨は剪断応力に弱いから建築法で地震力を1.5倍で計算するように決められている。
熊本地震で鉄骨の弱さが明らかになってる。
大手鉄骨ハウスメーカーも鉄骨が弱い事は承知してるから標準でほぼ100%耐震等級3にしてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
軸組関係者約1名がいろいろ荒らしてるけど、残念ながら軸組は時代遅れ。滅ぶだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
>712
ツーバイの足元にも及ばない軸組が、ツーバイよりもさらに格上の鉄骨にまでかみついてるぞ。ちゃんちゃらおかしいぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
>>712 匿名さん
弱いからのくだりだが、、
それも間違い。
間違いと言うより単に嘘をついてるようにも感じるが。
鉄骨は耐震等級1の時点で木造の耐震等級3の地震力で耐震設計される、
以上の結果的なところが全て。
このことを構造塾15で解説してるだけ。
間違った嘘でミスリードはいけません。
なお、鉄骨の耐震等級3は品確法以降建設されていますので、熊本以降ではなくこちらも間違い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
鉄骨信者の出鱈目を信じたら命を落とす危険が有るよ。
命を守るために鉄骨は建築法で地震力を1.5倍で計算にするように決められた。
熊本地震では1.5倍で計算してる新耐震基準のたくさんの鉄骨住宅が倒壊、大破してる。
耐震等級3の木造住宅の大半は無被害で残りは僅かな損傷。
鉄骨は弱いから耐震等級3にしないと危険と熊本地震で明らかになった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
>>716 匿名さん
木造の耐震等級3は築浅でたった16棟棟
益城町であることはわかっているが詳細な建築場所は不明
鉄骨は3F、4Fの店舗など倒壊が多く見られた。
だが、鉄骨の耐震等級1が倒壊するなら、同等の耐震性である木造の耐震等級3も安心では無いことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>>717
建築法を知らないでレスしてるw
耐震等級3の意味も理解できてないw
>鉄骨は3F、4F
苦しい言い訳かな、回数が多ければ当然それなりの強度は必要、倒壊した理由にはならない。
耐震等級3は耐震等級1(建築法)の1.5倍以上の地震力に耐えられると決められている、決め事です。
見っともないから消えた方がよいwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
719
匿名さん
>>718 匿名さん
>耐震等級3は耐震等級1(建築法)の1.5倍以上の地震力に耐えられると決められている、決め事です。
確かにそう、木造の耐震等級3は木造の耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられる
ただ、鉄骨と木造を比較すると鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等の耐震性能であるとプロが解説。
何もデタラメは無い。
YouTube構造塾15の10分過ぎから解説あり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
>>719
プロが言ってたら出鱈目、建築士免許返納だな。
多分>>719の妄想だなwww
プロなら過去の地震で鉄骨が剪断応力に弱いから地震力を1.5倍にした経緯を承知してるはずです。
建築法で鉄骨は剪断応力弱いから1.5倍で計算する事に決められてます。
だれも法律は無視できませんwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名さん
耐震3の軸組は一瞬で倒壊するし、軸組大工さんは手抜きばかりしている。御愁傷様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
>>720 匿名さん
素人のデタラメの法律解釈はいりません。
構造塾15で構造のプロが解説しているのは
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性だと言うこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
建築法(耐震等級1)で震度6強~7程度の想定内の揺れでは倒壊しないことになってる。
熊本地震では新耐震木造の102棟が倒壊してる、建築法が改正かと当初は騒がれていた。
新耐震以降の102棟全てが調査された、結果はほとんどが仕様規定不適合、既存不適格で建築法に問題が無い事が判明した。
建築法は改正は無かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
>>722
ど素人のデタラメは無用、妄想は迷惑で危険です。
建築法で鉄骨は剪断応力弱いから1.5倍で計算する事に決められてます。
だれも法律は無視できませんwww
鉄骨が弱いのは明らかですから大手鉄骨メーカーはほぼ全メーカーが耐震等級3を標準にしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
>>724
素人のデタラメの法律解釈はいりません。
再度になるが、
構造塾15で構造のプロが解説しているのは
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性だと言うこと。
ど素人ではなく、
構造のプロフェッショナルの解説です。
そんなにプロの解説が納得できないなら
あなたもYouTubeをやったらいかが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
在来工法耐震等級3 <<< 鉄骨耐震等級1
正しくはこうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
>>725 匿名さん
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同等の"地震力"に耐えられるとされてるんだよ。
それは合ってる。
問題は同じ地震でも建物によって受ける地震力は変わるということ。
つまり大きな地震力に耐えることができるからといって耐震性が高いというわけではないんだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
>>727 匿名さん
違う違うそう言う話じゃない
それ間違いね
あくまで
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の「耐震性」
との解説
素人の良くある間違いだから何回も観て良く理解を深めな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)