東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン浅草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 浅草
  7. 浅草駅
  8. リビオレゾン浅草ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-27 01:03:34

リビオレゾン浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区浅草3丁目150-2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩6分,
   東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩12分,
   東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩12分,
   東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩14分,
   都営浅草線「浅草」駅徒歩15分
間取:1LDK・2LDK
面積:30.32平米~57.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
リビオレゾン浅草《投資用としてひっそり売れていく前にゲットして若い君なら》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/5138/
リビオレゾン浅草《2階2LDK 42.67平米 4,390万円 坪単価340万円》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/12670/
滑り込み実需なら!浅草の新築マンション【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/27920/

[スレ作成日時]2020-06-15 11:27:17

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン浅草口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    TXの駅からは比較的近いエリアですね。
    曙湯という、銭湯ファンに人気の銭湯の近くにあります。
    お店とか、雑居ビルとかがあって
    最近はマンションが増えつつあるエリアだと思います。
    見てる限りでは、単身者またはDINKS向けっぽいですね。

  2. 2 匿名さん

    サンクタス浅草レジデンスの裏手ですね。
    サンクタスはさんで表(千束通り側)はデュオベール浅草建設中です。

  3. 3 匿名さん

    色々と複数路線は利用可能ですが、それぞれの駅は10分以上と少し離れている。
    一番近いつくばエクスプレスは9分ですし、行先によって路線を変更できるのは理想的。
    期待が大きい立地になりそう。

    ただつくばエクスプレスは秋葉原止まりということもあり、都心のほかの場所に行くなら他の路線を利用したほうが
    スムーズかもしれません。

  4. 4 匿名さん

    TXだと、乗ってすぐに乗り換え!!っていうことになるので
    かなり面倒に思います…。TXから山手線に乗り換えするのって意外と時間もかかる。
    日比谷線使うなり、他の手段を取るのは確かにひつようかも?
    ここの場合は、
    交通手段が比較的いろいろと取りやすいところにあると思います。

  5. 5 匿名さん

    TX以外の駅はここからでは結構歩きますよ。ここまで来てしまうと、TXって使いにくいなと思う部分はあり。
    秋葉原までは朝はかなり電車は 混み合っている印象なんで、
    途中でどっと人が減るっていて、ここから乗るとすごく空いているというわけでもない様子。
    うまくバスなども使いながらやっていければ。

  6. 6 匿名さん

    住戸配置イラストを見ていて思ったんですが
    一番イラストの奥側角は、何があるのでしょうか?エレベーターですか?
    居室にしては狭すぎるようにも思うので…。
    最上階の部屋が
    なんだかんだで広めに作られているようです。
    長めもいいと良いのですが。

  7. 7 匿名さん

    キャッシュレスコンビニいいですね 品はかなり絞ってる感じです。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000034624.html

  8. 8 匿名さん

    無人コンビニというものがあるんですね。
    人件費が不要なので管理費に加算されなくてよさそうですし、自販機感覚で利用できそうなのでいいと思います。

    価格は高いんですか?
    コンビニと同じくらいの価格なら利用してみたいです。
    PRTIMES、隣にコーヒーメーカーも置いてあって本格的コーヒーも飲める感じ。ホテルの1階フロントみたいな雰囲気ですね。

  9. 9 匿名さん

    値段は同じくらいと思いますよ。ただ商品が長期保存できるもの中心ですね。
    大きさは350?冷蔵庫と同じくらいっぽいです
    チョコレートやガムとかそういうの中心に入れるのかな。

  10. 10 買い替え検討中さん

    ここ、「誰もいない浅草寺をぬけて」っていうバナー広告出してるのが自虐的だなぁ・・

  11. 11 マンション掲示板さん

    いいじゃないか

    ここ静かそう

  12. 12 匿名さん

    最近は人通りもぼちぼちという感じなんでしょうけどコロナ前でも誰もいない状態ってあったんでしょうか。
    朝早い時間でもこの辺なら地元の方が犬の散歩やランニングなどでそれなりに人がいそうなイメージがありますが。

    シングル向けのあるマンションですから無人コンビニは評価高くなりそうです。
    どこのコンビニさんがやってるものになるんでしょうね。補充はそこの業者がやるのですかね?

  13. 13 匿名さん

    無人コンビ二といってもショーケースに商品が何点か入ってるだけのものです・・
    てっきりグリコの31アイスの自販機みたいな感じかと思ってました。


  14. 14 匿名さん

    飲食店に囲まれて、夜も人通りはありますね。営業自粛で静かになってるかもしれませんが。

  15. 15 匿名さん

    無人コンビニって一見普通のコンビニで店員さんがいなくてセルフレジになっているだけだと思いきや、
    自動販売機の様式で種類も少ないんですね。

    自動販売機形式ならメリットをあまり感じないですし、近所にコンビニがあるからさっと買いに行けばいい話になってしまいますね。

    デイリーヤマザキがすぐ近くにあるようです。

  16. 16 匿名さん

    24時間営業ドンキもありますしね。
    まあ外出たくないけど何か口寂しい時にお菓子が買えるのはいいなと。

  17. 17 マンション検討中さん

    管理人さんが、コンビニ店員も兼ねたら節約になりそう!

  18. 18 匿名さん

    ↑コンビニと言っても自販機ですよ

  19. 19 匿名さん

    「コンビニ」と聞くとどうしても普通のコンビニエンスストアを想像してしまいがちですが、
    ただの自販機とはだいぶイメージとかけ離れているので、気になりました。


    無人コンビニだと言わず、食品自販機などの名目が付いていると分かりやすいかな。

    周辺環境も便利そうなので、(ドンキがあったり)暮らしやすいのは間違いなさそう。

  20. 20 購入経験者さん

    すぐ近くに住んでいますが、暮らしやすさに満足しています。
    デイリーヤマザキにATMが無いのは難点でしたが、すぐ近くにローソンができて便利になりました。
    魅力的な飲食店も多く、住んで楽しい街だと思います。

    周辺にDINKS向けのマンションが多く供給されているのが気になります。
    こちらのマンションもファミリー向けであれば検討したかったのですが、、

  21. 21 匿名さん

    20さんの投稿を読んでとても暮らしやすそうだなと思いました。
    街との相性もあるでしょうけど浅草の雰囲気が好きな人は多いのではないでしょうか。
    賑やかな場所もあれば静かな場所もあり飽きない街だと思います。
    ホームページの浅草裏話が面白かったです魅力が突きませんね。
    資産性の記事が興味深かったです。
    台東区の地価上昇率は都内トップだとか単身世帯が急増だとか。
    一人暮らしには暮らしやすい環境なのかな。

  22. 22 マンション比較中さん

    「無人コンビニ」という言い方だと、ローソンを思いますが、
    自販機なんですね・・・

    自販機には何が売っているのか気になりますね・・・
    からあげクンを売ることは難しいと思いますが、気になります。

  23. 23 匿名さん

    基本的に長期保存できるものですね>自販機
    チョコやキャンディー、日用品の洗剤など…

    お菓子の種類がそれなりにあればイイな。オフィスグリコみたいに

  24. 24 匿名さん

    >>23

    オフィスグリコ懐かしいですね
    商店街がすぐ近くにあり日常生活は不便なく生活できるという観点は非常にありがたいと思います。
    マルエツや薬局も近いので買い物も不便がないでしょう。

    そう考えると無人コンビニはあまり意味をなさない設備になってしまいそう。
    売り上げが悪ければ、取り外されそうですね。


  25. 25 マンション検討中さん

    駄菓子屋的な感じだったら、嬉しいです。

    麩菓子とかうまい棒とか、夜食にちょうどいいです。

  26. 26 マンション検討中さん

    駄菓子もいいですね~~

    ちびまる子ちゃんの「みつや」的な感じのお店が出来ると楽しみが増えます。

  27. 27 匿名さん

    無人自販機あまり期待してない。
    グリーン車や特急の車内販売に近い感じだと思ってる。
    (乗務員がお菓子や缶ビール入れたバッグもって巡回するやつ)
    あれをもう少しパワーアップした感じになりそう。

  28. 28 匿名さん
  29. 29 マンション検討中さん

    車内販売的な感じなんですね・・・

    夜食にペヤングといった乾麺系は売らないのでしょうか?
    無人くんのもっと詳しい情報を知りたいところですね。。。

  30. 30 口コミ知りたいさん

    私は、家系ラーメンを置いてほしいです。

  31. 31 匿名さん

    カップ麺は無難なカップヌードルになりそう。

  32. 32 評判気になるさん

    かなり安いですね、
    さすが安定のリビオ ですね。

  33. 33 マンション掲示板さん

    全然安くないし、駅遠い割には

  34. 34 周辺住民さん

    周辺と比較すると安いですよ・・・ただ、安いと感じるかどうかは個人差がありますから

  35. 35 匿名さん

    最近の相場を見ている限りでは、ここは良心的な価格帯のように思います。
    駅までの距離を鑑みても。
    リビオレゾンってマンション自体は、正直良くわからないのですが、
    見ている限りでは
    設備などに至っても
    極めて標準なように感じられます。

  36. 36 匿名

    42平米2LDKの間取りは結構効率いい

  37. 37 マンション検討中さん

    マンション内にコンビニがあることがいいです。

  38. 38 匿名さん

    この周辺って一応、デイリーヤマザキとかローソンとか、普通の店舗のコンビニも一通り揃っていますけどね…
    使う人が多ければ、自販機タイプのコンビニは置かれ続けるでしょうし、
    そうでもなければ更新の段階で見直せばいいだけだし。
    後から設置するほうが大変だと思うので
    これでいいのかもしれないですね。

  39. 39 匿名さん

    夜中にお菓子食べたくなったけど外は出たくない、みたいなときに役立つかなと>コンビニ自販機

  40. 40 匿名さん

    コンビニの代わりにラーメン屋が入れば良いのに・・・

  41. 41 匿名さん

    飲食店は虫が‥ あとこの場所だと観光客も来る可能性がある。

  42. 42 匿名さん

    ラーメン屋じゃなく、隣はお好み焼き屋あるけど・・・

  43. 43 評判気になるさん

    (笑)

  44. 44 匿名さん

    便利な街に住む=飲食店のにおい問題もありますよね。
    知りあいのマンションも1階が居酒屋とかで、食べ物の匂いや声が聞こえてくると言っていました。
    夜中にうるさくなければOKかなと思いますけど。。。

    スカイツリービュープランがあるのが素敵だと思いました。あと、今のトレンドなのか在宅勤務ができるような間取りも良心的です。
    引き戸になるんでしょうか、壁まで開放できる間取りだったので、在宅勤務が解けたら開けて使ってもいいですよね。
    価格もそこまで高すぎないのはいいなと思いました。

  45. 45 評判気になるさん

    私も価格がかなり安いと感じ検討してます・・・。

  46. 46 匿名さん

    立地的に考えると物件価格は安めなのかもしれませんね。
    ただ広さなど考えるとちょっと狭いかなって感じました。
    観光地に近いので、休日に限らず人が多くて
    住みづらくはないのかなっ心配はありますね。

  47. 47 匿名さん

    観光地と生活圏が被るので土日祝や長期休みは結構大変だと思います。
    もしかしたら修学旅行シーズンとかも?
    最近はGOTOで人通りも戻ってきたとニュースでやってました。
    昔からこの辺に住んでる方じゃないなら生活シミュレーションを兼ねて
    見学しておいた方がいいのかもしれません。
    しかし建物完成まであとまだ一年ありますね。今の現地はどんな感じなんでしょうか。

  48. 48 デベにお勤めさん

    浅草はリモートが中心になっている方には良い場所だと思いますよ。部屋に閉じこもってて息抜きしたい時に浅草寺へ行けば気分転換ができますからね。もちろん性格にもよりますが。

  49. 49 匿名さん

    今だと、浅草寺も仲見世もあまり観光客がいないから気分転換の散歩にはいいかもしれませんね。
    またもとに戻ったら、なかなかそうもいかなくなるけれども汗

    なんとなく、浅草が好きとか
    そういう人がこの辺りで暮らすのだろうなあと思います。
    散歩とかには困らない。

  50. 50 匿名さん

    Cタイプだけはスカイツリービュー。
    でもその他のタイプは南向きです。
    階数にもよるだろうけれど、リモートワークで家にいることが多いのだったら
    陽の光がある方が良いだろうと思われます。
    リモート勤務はじめて思ったのが、かなり陽の光って重要ということ。
    日に当たるだけでも結構気持ちが明るくなるように思います。

  51. 51 匿名さん

    陽の光に当たることで、人間の体のリズムがリセットされるという話は聞きますよね。陽の光、大切。あと、明るい部屋でのリモートワークの方がなんとなく気分が晴れる気もする。
    これからはリモートワークの会社も増えることを思うと、都心じゃなくて、自分の住みたい街に住む人は多くなっていくと思います。浅草も、そういう人たちにはニーズは出てくるだろうなと考えています。

  52. 52 匿名さん

    普通に浅草だったら、特にここはTX浅草駅近いし、通勤という観点からも良いほうだと思いますけど。
    いずれにしても、ここに住むっていう人は
    浅草が好きとか、そういう感じの人が多いんじゃないかな。

    マンション自体は、よくも悪くもよくある感じ。
    個性的では…ないけど、ふつうです。

  53. 53 匿名さん

    ここはどの物件も狭め似できているけど、いいところはあって
    柱が本当に部屋の中にほとんど影響していないところです。
    一部、本当にちょっとだけ内側に入ってしまうことはあるけれど、それでもかなり良心的な方だと思います。
    狭くても凸凹していない分、
    すっきりとして見えるのではないでしょうか。

  54. 54 匿名さん

    設備はなにげに充実している。
    床暖ってこういうタイプのマンションだとついていないことが多いように思うけれど
    ここの場合はついているのはいいなぁ。
    床から暖かいと、本当に過ごしやすくなります。

  55. 55 匿名さん

    床暖いいなとは思うけど、流石に真冬に暖房は床暖だけっていうのは難しいみたい。
    エアコンと併用して、床も空気もポカポカみたいな感じなんだそうです。
    ペットとかいたりすると
    床暖ってもしかしたらいいのかもしれないですね。

  56. 56 匿名さん

    床暖ってホットカーペットみたいなものですかね?そうだとするとエアコンも一緒に使ってっていうのはわかる。床がほのかにあったかいだけでも、けっこういいもんだと思う。特にこれからはリモートで家で仕事をする人が増えるから、家の居心地が良いって重要なポイントになってくる。

  57. 57 匿名さん

    床暖は温まるのに時間がかかるからエアコンと併用が正解(`・ω・´)b
    ただ給湯器サイズによっては床暖、お風呂、キッチンと同時に使うと湯量が
    少なくなったりお湯がヌルくなったり。

  58. 58 匿名さん

    TES温水式床暖房システムって正直よく理解していなかったので調べてみるとガスによって温めた温水を利用した給湯・暖房システム。給湯に加え、温水床暖房、浴室・脱衣室暖房乾燥、輻射熱暖房(温水ラジエーター)、浴室ミストサウナなどを組み合わせることが可能。なんだそうです。なるほど。

  59. 59 名無しさん

    日差しと青空とスカイツリーと花火大会の眺望を返してください
    工事の音がすごくうるさい、プライバシーが無い
    電波障害も出てきています
    ひとつも補償が無いなんておかしい

  60. 60 マンション掲示板さん

    電波障害は対策お願いしたほうがいいかもね
    でも眺望に関しては用途地域によりしょうがないんじゃ?
    私はそもそも東京下町地域は壁ドン状態で乱立してるのが無理で買わないよ

  61. 61 匿名さん

    ここって、スカイツリービューがウリのはず。
    もう見ることができないのですか?
    もちろん住む階によっては眺望の違いがあると思うんですが。
    それを期待して購入したのであれば問題ですね。

  62. 62 マンション検討中さん

    >>61 匿名さん
    読解力低いね
    ここを建ててるせいで隣接地の人がスカイツリー見えなくなっちゃったって書いてるんだよ

  63. 63 通りがかりさん

    電波障害は大手なら保障してくれるが?
    ケーブルテレビが安心かと思う。
    角地でないのに14階マンションが建つの場所なので眺望も電波障害も仕方ない。

  64. 64 マンション検討中さん

    ここじゃないけど先日購入するマンションの重説聞きましたけど、近隣世帯に電波障害の措置を講じるって項目ありましたよ

  65. 65 匿名さん

    特別珍しい訳ではありませんが、間取りが純粋に過ごしやすそうで良いと思いました。
    セミオープン型のキッチンやウォールドア、ウォークインクローゼットなど
    必要だと思う仕様がしっかり整っているので、個人的に気に入っている物件です。

  66. 66 検討板ユーザーさん

    >>55 匿名さん
    床暖房だけで十分ですよ。

  67. 67 匿名さん

    >>電波障害
    実家の近くにマンションが建設されるとき、周辺住民に説明ありました。
    ケーブルテレビ導入の補償?もあったはずです。
    大手だとちゃんとサポートしてくれると思います。

    >>64さん
    >>ここじゃないけど先日購入するマンションの重説聞きましたけど
    措置をしてくれるところもありますよね。不動産会社によるのかもしれないですけど…

  68. 68 匿名さん

    街なかの場合は、いろいろと難しいですよね、よその建物への影響など。
    大きいデベならば、
    何かあった場合にもきちんと対応はあると思う。
    ここも電波障害の措置をするということなので、その点はしっかりしてくれていてよかった。
    実際にここに住んで暮らしていく人にとっては、
    そういうタイプがきちんとできるかも、デベの信用に繋がってきますから。

  69. 69 匿名さん

    購入者のアンケートを見て、このあたりに地縁がない人が37%いるから安心してね!的なニュアンスなデータがあったんですが
    よく見ると、地縁がある人もそれなりにおられる。
    地元の人も購入しているのか、それとも、賃貸で住んでいて、気に入ったから分譲を購入しているのか。
    どちらなのでしょうね。
    観光地のイメージしか浅草って無いけど
    ずっと住みたくなる感じなんだろうか。

  70. 70 通りがかりさん

    ここの建設現場。中国人労働者が大声だしながらものすごい騒音立ててる。資材が落ちるようなガシャーンという音が毎日毎日かれこれ何ヶ月も続いていてこっちは仕事にならないんだけれどどうなってるの?元請けは電話に出ないし区役所も役に立たないし。

  71. 71 匿名さん

    このあたり自体、賃貸も多いから、
    まずは住んでみて、それから気に入って暮らしている人も多いのでは?
    意外とスーパーとかあって暮らしやすいし
    都心までもそこまで距離はない。
    浅草が好きで、暮らしたいという人にはいいと思う立地。

  72. 72 通りがかりさん

    ここのマンション、月曜日の夜8時も過ぎてるのにまだ工事の騒音が鳴り響く。
    山田建設に電話してももう終わりますと言って逃げるだけ。いい加減にしてほしい。
    大丈夫なの?

  73. 73 匿名さん

    地元の人を怒らせて「建設反対」の横断幕が掲げられなかったらいいね(汗

  74. 74 匿名さん

    複数路線、複数駅使えるのは便利ですね。
    駅まで最寄りで6分ですしアクセス面は個人的に全く文句ありませんが、
    この立地でここが良くてここがちょっとというところはありますでしょうか?

  75. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん
    個人的には複数路線、複数駅が記載ほど便利ではない点にちょっと文句がありますかね。徒歩6分はTX浅草駅であって秋葉以外へ行くには乗り換えが必要…、その他駅は主要駅に1本で行けるが徒歩10分以上かかる…。まぁ大抵の場所には30分以内に行けそうなんで、悪くはないのですが。

  76. 76 匿名さん

    確かにアキバ以外に行くには乗り換えが必要になるという点はちょっと気になりますね、、
    とはいえ時間でみたら主要なエリアへ行くのにそこまで時間がかかる訳ではありませんし
    個人的には良いところの方が多いように思える立地だと思います。

  77. 77 マンション検討中さん

    MR見学に伺ったら価格表頂いて、最終期なんでこんな感じです。あとはお部屋見て頂いてって感じですかね?とものの15分で終了。ここまで淡々としたのは初めてで、客として見られてなかったのかな?と複雑な気分。これまで見学したところだと2時間、3時間コースだったのですがこんな感じのもあるんですね。

  78. 78 匿名さん

    >>77 マンション検討中さん
    それはムカつきますね。。エアコン付きで売り出したのでちょっと販売を頑張る必要があるのかな?と思ってましたけど、余裕なんですかね。それか77さんのご希望間取りと残りの部屋があまりにも合致してなかったとかですかね。

    きちんとした営業であれば周辺の物件や今後の提案などの機会を探るでしょうし、15分で終わるのはちょっと信じ難いですね。

  79. 79 ご近所さん

    >>78 匿名さん
    そうなんです!もやもやしていたことをコメントしていただいて少し溜飲が下がりました。間取りも価格帯も正直希望とそうずれてなかったですし、「なんで?」って感じでした。一応こっちから周辺環境とか振ってみても全く広がらず…。お部屋見学でも一切説明もなく、こちらも早く帰りたくなってしまいました(それが狙いだったのか?笑)。確かに1LDK低層階が3,4戸って感じで残り物感はあったのですが。

  80. 80 匿名さん

    前向きに検討していても営業さんの態度がそんな感じだと気持ちよく購入できないですよね。。

  81. 81 マンション検討中さん

    リビオレゾンはどこも他の大手に販売委託だから営業の意識はそんなもんでしょうね

  82. 82 匿名さん

    1LDKのBタイプの間取りですが、
    3.3畳の洋室にセミダブルのベットが置けるとホームページ上に記載がありました。
    これって仮に置いたら横に歩く道幅は残るのでしょうか。

  83. 83 検討板ユーザーさん

    SUUMOの掲載無くなりましたね
    完売またはその見込みなんでしょうか

  84. 84 マンション検討中さん

    >>79 ご近所さん
    東急リバブルはそういうもんですよ
    同じリビオシリーズでも伊藤忠や野村が販売代理してるとこは営業の対応がよかったはずです。

  85. 85 匿名さん

    ここに住むってなったらつくばエクスプレスの浅草駅を使うのがメインになるんですかね?
    その他は12分以上距離ありますし都営浅草線だと15分ほど歩く必要があるので、
    やっぱり最寄り6分の駅ですよねきっと。

  86. 86 匿名さん

    ここは、殆どつくばEX使うと思う。他の駅使うならこの物件じゃなくても。
    駅徒歩6分があるから、グレードに対して、いいお値段するし。
    EXも秋葉原までしか行かないから、秋葉原駅のJRへの乗り換えが、もう少し便利になればいいんだけど。1回ヨドバシ側の外出ないといけないんだよね。

  87. 87 匿名さん

    つくばエクスプレスってJRへの乗り換えがちょっと手間なんですね。
    あまり利用する事がなかったので知りませんでした。
    としてもやっぱり駅近で良いところに思いました。

  88. 88 匿名さん

    つくばEXは、新御徒町で大江戸線に乗り換えできますし、秋葉原で日比谷線へ乗り換えもできますからね。
    現在の6両から8両編成に変更する事業を前倒しでやってくれると、より混雑解消されて便利になると思います。

  89. 89 匿名さん

    8両編成になったら朝の時間帯に座れたりしますでしょうか?
    そもそもがどれくらいの混み具合なのかあまり把握できていないのですが、
    朝はやっぱり混んでますよね、、

  90. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん
    終点の秋葉原まで2駅しかないんだから、座れてもあまりメリットないよ。もちろん朝は混んでる。8両になっても無理。

    https://diamond.jp/articles/-/210017?_gl=1*186glc0*_ga*YW1wLVVYY2FMM1ZvQ3QyMWRzSmM1UlpIVTNJUW9KTHVtQ2syM0hjVzY3MWFQdlZReXdKM3Z4VFBNMjItMERjVkxZY3M.

  91. 91 評判気になるさん

    今になってこの物件が気になってます。
    HPには3戸販売とありますが、スーモには2階3階の2部屋の空きとあったので今からだともう間に合わないかもですね。
    立地も価格も良さそうで早くに検討すればよかったです。

  92. 92 匿名さん

    まだ「来場予約受付中」とありました。
    もしかしたら、まだ買えるかもしれません。。。私も知るのが遅すぎました。

    このマンション、「スマクラ」サービスを導入しています。
    タクシーみたいに乗用車が迎えに来るサービスかと思ったら、そうではなくて、車の中でタブレット、モニターを使ってマンションを知ることができるそうです。
    家の前まで来てくれて、どこか駐車場で説明を受ける感じみたい。
    アトラクションみたいで面白いです。

  93. 93 マンション検討中さん

    HPは8月23日更新で3戸の表示あったからまだまだ大丈夫でしょwww

    リビオ特有の売行き凄いコメントやサービス絶賛ポエムが飛び出してるね。PayPay成約キャンペーン対象だし、末期なの?

  94. 94 匿名さん

    スライドドアを有償でウォールドアに変更ができると注意書きがありますが、
    これらの違いって何かあるのでしょうか、、
    勝手ながらこれらはどちらも同じようなドアなのだと思っていました。

  95. 95 検討板ユーザーさん

    他物件のモデルルームをいくつか見ての理解だと、スライドドアは床にレールはあるかわりに片手でも楽に閉められる、いわゆる引き戸みたいな感じ
    ウォールドアだと天井吊り下げで床に何もないけど、閉める時は両手で動かさないといけない
    でも開けておけばほぼワンルームになりスッキリ
    かな?と思ってるんですが

  96. 96 匿名さん

    ウォールドアとスライドドアの違いは床のレールの違い、
    開ききってワンルームにできるかどうかというところにあったんですね。
    言われてみたらそのように思いますし、ここの間取りなら有償であったとしても
    ウォールドアの方が個人的には良さそうに思いました。

  97. 97 マンション掲示板さん

    >>96 匿名さん
    私はウォールドアに変更しましたよ。

  98. 99 匿名さん

    レールの中にゴミが詰まって掃除がし辛いとかも聞いたことがあるので
    一人暮らしさんならウォールドアの方が使い勝手が良いのかもしれないなあ。
    ディンクスさんだとスライドドアの方がきっちり閉まっていたが
    防音効果もあってお互い気を使わなくても済んだりしますしね。
    完成まであと二か月ほどのようですが、まだ変更できるんでしょうか。

  • スムラボの物件レビュー「リビオレゾン浅草」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸